JPS60204202A - 被搬送体の制御装置 - Google Patents

被搬送体の制御装置

Info

Publication number
JPS60204202A
JPS60204202A JP59058853A JP5885384A JPS60204202A JP S60204202 A JPS60204202 A JP S60204202A JP 59058853 A JP59058853 A JP 59058853A JP 5885384 A JP5885384 A JP 5885384A JP S60204202 A JPS60204202 A JP S60204202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
conveyed object
control
propulsive force
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59058853A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukito Matsuo
松尾 幸人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59058853A priority Critical patent/JPS60204202A/ja
Priority to US06/716,201 priority patent/US4665349A/en
Priority to DE8585302107T priority patent/DE3585452D1/de
Priority to EP85302107A priority patent/EP0157582B1/en
Publication of JPS60204202A publication Critical patent/JPS60204202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/002Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of propulsion for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways; for control of magnetic suspension or levitation for vehicles for propulsion purposes
    • B60L15/005Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of propulsion for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways; for control of magnetic suspension or levitation for vehicles for propulsion purposes for control of propulsion for vehicles propelled by linear motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、推進力を与えられて慣性により走行づる被搬
送体を制御する被搬送体の制御装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 慣性によって被搬送体を走行させるものとしてリニア誘
導モータによる搬送システムを挙げることができる。リ
ニア誘導モータは、リアクションプレートに時間によっ
て変化する磁束を加え、この変化によりリアクションプ
レートに一定の推進力を発生させることができる。また
、磁束の方向を変えると逆推進力を発生させることがで
き、この逆推進力によって慣性で走行する被搬送体を制
御することができる。
しかし、この搬送システムを種々の物品搬送の用途等に
用いるとすれば、被搬送体の重量が様々となり、また、
搬送路の状況等により被搬送体の速度も変化することに
なる。この場合、慣性により走行する被搬送体に一率に
逆推進力を与えて制御するとすれば、拘束搬送される被
搬送体に急激な衝撃が加わることとなり、物品等の破損
の恐れが生ずる。また、慣性力を越えた逆推進力を付与
すれば被搬送体が逆方向に飛び出すことにもなる。
このように、慣性により走行する被搬送体の制御は従来
より極めて困難なこととなっていた。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、慣性に
より走行する被搬送体を被搬送体の重量。
速度の変化に拘わらず、強い衝撃で与えることなく的確
に制御することのできる被搬送体の制御装置を提供する
ことを目的とするものである。
[発明の概要] 上記目的を達成するための本発明の概要は、慣性により
走行する被搬送体の速度ま1=は運動エネルギを検出し
、この速度又は運動エネルギの大きさに基づいて、制御
装置で与えられる推進力または逆推進力の大きさを可変
として被搬送体の制御時に衝撃を緩衝し、被搬送体を的
確に制御することをことを特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の−・実施例を図面を参照して説明する。
本実施例はリニア誘導モータを用いた搬送装置に関する
。第1図は被搬送体及びガイドレールの概略斜視図、第
2図は被搬送体の搬送路の縦断面図、第3図は¥J2図
図示B−[3断面を示(横断面図、第4図はリニア誘導
モータの動作原理説明図、第5図は被搬送体検知手段及
び制御手段の配置を示す概略説明図、第6図は本実施例
装置の制御系のブロック図である。
第1図、第2図において、被搬送体1は物品を積載可能
な筐体2の下端にリアクションプレート3を立設してい
る。このリアクションプレート3は銅、アルミ等で形成
された金属板であり、後述するステータ9から発生する
磁束に基づいて推進ツノまたは逆推進力が付与されるよ
うになっている。
また、被搬送体1の搬送方向△に対して搬送先端側と搬
送後端側とには、前記筺体2の1]よりも突出した周面
を右する車輪4が各2個ずっ目4個配置されている。さ
らに、被搬送体1の搬送方向Aに対する筐体2の両側面
には、車輪5が41面に各2個ずつ計4個配置されてい
る。被搬送体1の搬送路6は、断面71字状のガイドレ
ール7.7を口字状の開口端を内向させて対向配置する
ことにJ:り形成されている。ガイドレール7.7の内
側面間の離間距離aは、前記車輪4.4が形成する被搬
送体1の中方向の長さbよりもわずかに長くなっている
。また、ガイドレール7の]字状の対向面が形成する離
間距11cは、前記車輪5の直径dよりもわずかに長く
なっている。前記搬送路6の下方には、リニア誘導モー
タ8が設けられている。
このリニア誘導モータ8は、前記筺体1に取着された可
動子としてのリアクションプレート3と、このリアクシ
ョンプレート3の搬送経路を挟んで対向配置された固定
子たる一対のステータ9,9とから成っている。ステー
タ9,9は第3図及び第4図(a)にも示すように電気
鉄板に歯と溝とを打ち抜いて積層したものであり、台溝
にはコイルが巻き込んである。尚、リアクションプレ〜
ト3とステータ9との間には一定の距離Qのギャップが
設けられている。
ここで、第4図(a)、、(b)を参照してリニア誘導
モータによる推進力または逆推進力の発生原理を簡単に
説明する。第4図(a)は−例として平板状片側式のリ
ニア誘導モータの概略斜視図であり、第4図(b)は磁
束bgとうず電流jrの関係を示す特性図である。ステ
ータ9のコイルに2相または3相の交流電流を流すと、
ギャップでの磁束密度の瞬時値bg(T )は、その波
り値をB(lとして bg= Bg cos (ωt−πχ/τ)ここで、ω
−2πf:電源の角周波数(rad/s)f:周波数(
tlz) t:時間(s) χ:ステータ表面上の距1tl (m)τ:ポールビッ
ヂ(w) である。ボールピップτは磁束密度bgの半周期の長さ
のことである。また、ステータ9がら発生する磁束は交
流であるから、レンツの法則に従うてす動子であるリア
クションプレート3にうず電流を発生させる。第4図(
a)図示のリアクションプレート3の断面に示した・印
とX印とはうず電流の流れる方向とその大きさを表わし
たものである。このうず電流の瞬時値jrはその1波高
値をJrとすると jr= Jr sin (ω[−πχ/τ−ψ)ここで
、ψはリアクションプレート3のインピーダンスに基づ
く位相差である。前記ギャップの磁束密度bgは移動磁
界を形成しているから、この磁束密度bgとうず電流j
rとの積はフレミングの左手則に従って連続的な推力F
を発生ずることになる。
尚、この推力は第4図(a)の左右いずれの方向にも生
ずるが第4図(b)における左領域の方のbgxjrが
右領域よりも大きいからリアクションブレート3は左手
方向に移動することになる。また、このリアクションプ
レート3に逆推進力を惨えるためには、前記ステータ9
のコイルに逆相の交流を流すようにすればよい。そして
、この推進力Fの大きさを可変する方法としては交流周
波数fを可変するか、あるいは交流振幅を可変すること
等の方法が採用されている。
次に、第5図、第6図を参照して本実施例装置の制御部
について説明する。第1の制御手段たる第1のリニア誘
導モータ10は、前記り7クシヨンプレート3に所定の
逆推進力を付与して制御するものであり、この逆推進力
の大ぎさは後述する制御手段21の制御に基づいて可変
される。第2の制御手段たる第2のリニア誘導モ°−夕
11は、前記第1の制御手段10の搬送方向前段側に配
置され、前記リアクションプレート3に一定の逆推進力
を付与する。この第2の制御手段11で付与される一定
の逆推進力に相当する運動tllFtは、ROM12に
記憶されている。前記第2の制御手段11の搬送方向前
段側には、第1.第2の検知手段13.14が距離11
を隔てて配置されている。この第1.第2の検知手段1
3.14は、前記搬送路6を挟んで発光素子13a、1
4aと受光素子13b、14bとを対向配置することに
より構成されている。また、前記第1の制御手段10と
第2の制御手段11との間には、第3.第4の検知手段
15.16が距![12を隔てて配置されている。この
第3.第4の検知手段15.16は、前記搬送路6を挟
んで発光素子15a、16aと受光素子15b、16b
とを対向配置することにより構成されている。これら第
1の検知手段13乃至第4の検知手段16の出力を入力
する速度算出部17は、被搬送体1が第1の検出手段1
3で検知された後筒2の検出手段で検知されるまでの時
間t1と前記距11111とより、被搬送体1の制御前
の速度Vt=1s/ltを算出し、また、被搬送体が第
3の検知手段15で検知された後筒4の検知手段16で
検知されるまでの時間t2と前記距離12とより、被搬
送体1の制御後の速度Vt=j!t/j を算出する。
尚、前記第1の検知手段13乃至第4の検知手段16と
速度算出部17とで速度検出手段18を構成する。演算
1段19は、前記速度検出手段18の出力とROM12
の出力とから被搬送体1の運動エネルギEを算出するも
のである。即ち、被搬送体1質炬をmとすれば、運動量
保存の法則により、 m−Vt −Ft=m−Vt ・(11が成立する。こ
こで、速度Vt 、v2及び運動量Ftは既知であるか
ら、被搬送体ぬの質量がまる。この質量mより運動エネ
ルギEは、E=1/2 ・m−v22 ・[2) としてまる。尚、前記第2の制御手段11.ROM12
’、速度検出手段18及び演算手段19とで運動エネル
ギ検出手段20を構成する。前記制御手段21は運動エ
ネルギ検出手段20の出ツノにより被搬送体1に急激な
衝撃を与えることなく的確に減速せしめる所定の逆推進
力をめ、第1の制御手段10を介して被搬送体1に逆゛
推進力を付与するようになっている。
以上のように構成された装置の作用について説明する。
被搬送体1への推進力の付与は、前述したようにステー
タ9のコイルに2相または3相の交流電流を流し、ステ
ータ9から磁束を発生さけ、この磁束に基づいてりアク
ションプレート3にうず電流を発生きり、この磁束とう
ず電流の積がフレミングの左手則に従って連続的な推進
力I:を発生することにより行われる。このようにして
被搬送体1に推進力が与えられると、被搬送体1は筐体
2に取乞された車輪4.5が口字状のガイドレール7.
7に案内されて搬送路6に沿って慣性により走行するこ
ととなる。ここで、被搬送体1の筐体2内には様々なm
mの物品が積載され、その重量の大きさは未知である場
合が多い。さらに、被搬送体1は自重に基づく摩擦力、
搬送路6の状況によりその搬送速度は各被搬送体1毎に
様々である。本実施例装置は上記事情に鑑み、第1の制
御手段10において被搬送体1を制御するに際し、事前
に被搬送体1の運動エネルギをめ、この運動エネルギに
応じて第1の制御手段10において的確な制御力を与え
ようとするものである。本実施例装置では、この運動エ
ネルギを締出するに際し、被搬送体1の速度v2と質I
nとをめている。即ち、第1の制御手段10の搬送方向
前段側において距I(2を隔てて配置された第3.第4
の検知手段15.16の出力を入力するfi瓜韓出部1
7は、被搬送体1が第3.第4の検知手段15.16間
を通過する時間t2と前記距l!1lt12とより、速
度V2=j!2/12を算出する。また、被搬送体1の
質量mの検出は、第1の制御手段10の搬送方向前段側
において被搬送体1に一定の逆推進力を付与し、この一
定の逆推進力を与える前後の被搬送体1の速度Vs 、
Vtとよりめることにより行う。この一定の逆推進力は
第2の制御手段11で与えられ、この第2の制御手段1
1を構成するステータのコイルに推進力を付与する場合
に対して逆相となる交流を流すことにより行われる。尚
、この際与えられる一定の逆推進力は、速度差を生ずる
程度の小さい力で充分である。この第2の制御手段11
において一定の逆推進力が与えられる以前の被搬送体1
の速度v1の検出は、第1.第2の検知手段13.14
の出力に阜づいて同様にして行われる。そし−(、演算
手段19は、上述のようにしてめられた速aVt、Vz
を速度算出部17より入力し、また、前記一定の運動I
FtをROM12より読み出し、前記式(1)に従って
被搬送体1の質amを算出する。そして請求められた速
度■2と質1mとより前記式(2)に従って被搬送体1
の運動エネルギEせり出する。このようにして、第1の
制御手段10に向かって走行する被搬送体1の運動エネ
ルギが算出できる。制御手段21はこの運動エネルギE
の大きさに基づいて第1の制御手段10で与えられる逆
推進力を可変制御する。即ち、運動エネルギ[が大きい
被搬送体1に対しては比較的小さな逆推進力を(J与す
べく第1の制御手段10のスラータコイルに流すべき交
流の周波数f又は振幅を可変制御する。
このようにして、被搬送体1に急激な!!ipを与える
ことなく的確に減速することができる。この第1の制御
手段10を通過後の被搬送体1は、ざらにその後段の制
御手段によって減速され、所定の位置に停止できるにう
に制御されることになる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく本発明の
要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、
速度検出手段18は既知の種々の手段が適用でき例えば
ドツプラー数置によって速度検出を行うこともできる。
さらに、[記実施例における運動エネルギ検出手段10
の構成は、これに限らず他の種々の構成を適用すること
ができる。尚、本発明リニアモータによる搬送システム
に適用されるものに限らず、慣性により走行される被搬
送体を制御する他の種々の手段を用いた搬送システムに
適用できることは言うまでもない。
ざらに上記実施例では減速制御の場合について説明した
が、本発明は同様の構成で加速も行うことができる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、走行する被搬送
体の速度または運動エネルギを予め検知し、この速肢ま
たは運動エネルギの大きさに基づいて制御力の大きさを
可変制御しているため、様々なtAmの被搬送体を急激
な@撃を与えることな(的確に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は被搬送体及びガイドレールの概略斜視図、第2
図は被搬送体の搬送路の縦断面図、第3図は第2図図示
B−B断面を示す横断面図、第4図(a)、(b)はリ
ニア誘導モータの動作原理説明図、第5図は被搬送体検
知手段及び制御手段の配置を示す概略説明図、第6図は
本実施例装置の制御系のブロック図である。 1・・・被搬送体、 3・・・リアクションプレート、 10・・・第1の制御手段、 11・・・第2制御手段
、18・・・速度検出手段、 19・・・演算手段、2
0・・・運動エネルギ検出手段、 21・・・制御手段。 第4図 jr (b)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)推進力を与えられて慣性により走行する被搬送体
    を加速または減速して制御するものにおいて、被搬送体
    に所定の推進力または逆推進力を与えて制御する第1の
    制御手段゛と、この第1の制御手段の搬送方向前段側に
    おいて被搬送体に所定の制御力を与える第2の制御手段
    と、この第2の制御手段で制御される前後の被搬送体の
    速度を検出する速度検出手段と、この速度検出手段の出
    力と前記第2の制御手段の制御力とから第1の制御手段
    で制御すべき量を算出して第1の制御手段の制御力を可
    変する制御手段とを備えた被搬送体の制御装置。
  2. (2) 被搬送体はリアクションプレートを有し、第1
    の制御手段はこのリアクションプレートに逆推進力を与
    えるリニア誘導モータである特許請求の範囲第1項に記
    載の被搬送体の制tlll[(。
  3. (3) 制御手段はリニア誘導モータの交流周波数を可
    変するものである特許請求の範囲第1項に記載の被搬送
    体の制御装置。
  4. (4) 制御手段はリニア誘゛導モータの交流振幅を可
    変とするものである特許請求の範囲第1項に証載の被搬
    送体の制御装置。
  5. (5)推進力を与えられて慣性により走行する被搬送体
    を加速または減速して制御するものにおいて、被搬送体
    の運動エネルギを検出する運動エネルギ検出手段と、被
    搬送体に所定の推進力または逆推進力を与えて制御する
    第1の制御手段と、前記運動エネルギ検出手段の出力に
    基づいて被搬送体の衝撃を!1iiL、、て被搬送体を
    的確に加速縁たは減速すべき前記第1の制御手段の推進
    力または逆推進力の大きさを可変とする制御手段とを有
    する被搬送体の制御装置。
  6. (6) 被搬送体はリアクションプレートを有し、第1
    の制御手段はこのリアクションプレートに逆推進力を与
    えるリニア誘導モータである特許請求の範囲第5項に記
    載Q被惠送体の制御装置。
  7. (7)制御手段はリニア誘導モータの交流周波数を可変
    するものである特許請求の範囲第5項に記載の被搬送体
    の制御装置。
  8. (8) 制御手段はリニア誘81七−夕の交流振幅を可
    変とするものである特許請求の範囲第5項に記載の被搬
    送体の制御装置。
JP59058853A 1984-03-26 1984-03-26 被搬送体の制御装置 Pending JPS60204202A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058853A JPS60204202A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 被搬送体の制御装置
US06/716,201 US4665349A (en) 1984-03-26 1985-03-26 Apparatus for controlling the running of carriage
DE8585302107T DE3585452D1 (de) 1984-03-26 1985-03-26 Steuerungsvorrichtung fuer die fahrt eines wagens.
EP85302107A EP0157582B1 (en) 1984-03-26 1985-03-26 Apparatus for controlling the running of carriage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058853A JPS60204202A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 被搬送体の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204202A true JPS60204202A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13096239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058853A Pending JPS60204202A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 被搬送体の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4665349A (ja)
EP (1) EP0157582B1 (ja)
JP (1) JPS60204202A (ja)
DE (1) DE3585452D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63283403A (ja) * 1987-05-13 1988-11-21 Tsubakimoto Chain Co 運搬台車の定速走行制御方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1274574A (en) * 1985-08-14 1990-09-25 Toshimasa Miyazaki Linear motor car system
JPS6364863A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 株式会社東芝 搬送装置
US4958716A (en) * 1986-10-09 1990-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for conveying articles
AU602059B2 (en) * 1987-03-13 1990-09-27 Utdc Inc. A transit system
US5054601A (en) * 1989-09-19 1991-10-08 Quipp, Incorporated Sorting conveyor
US5105110A (en) * 1989-11-08 1992-04-14 Utdc Inc. Linear induction motor secondary
US5116002A (en) * 1990-07-05 1992-05-26 Utdc, Inc. Stopping zones in a linear motor in-track transit system
US5127599A (en) * 1990-07-05 1992-07-07 Utdc, Inc. Deceleration zone in a linear motor in-track transit system
US5118055A (en) * 1990-07-05 1992-06-02 Utdc, Inc. Reduced voltage braking system in a linear motor in-track transit system
DE9202631U1 (ja) * 1992-02-28 1992-05-07 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
JP2000191140A (ja) * 1998-12-26 2000-07-11 Minebea Co Ltd リニアモ―タを用いた搬送システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1002588A (en) * 1962-05-18 1965-08-25 Hovercraft Dev Ltd Improvements in and relating to traction systems
US3253142A (en) * 1964-10-29 1966-05-24 Gen Signal Corp Control system for track brakes
GB1285557A (en) * 1968-07-18 1972-08-16 Tracked Hovercraft Ltd Linear motor speed control system
US3641939A (en) * 1968-10-17 1972-02-15 Merlin Gerin Speed control system for linear motor conveyors
FR2052021A5 (ja) * 1969-07-02 1971-04-09 Merlin Gerin
US3719869A (en) * 1972-01-03 1973-03-06 Gen Electric Thrust control for linear motors
US3721874A (en) * 1972-01-12 1973-03-20 Merlin Gerin Linear induction motor propulsion system
US4068152A (en) * 1972-03-08 1978-01-10 Hitachi, Ltd. Power supply system for a linear motor
FR2194067B1 (ja) * 1972-07-26 1976-05-14 Moyse Sa
DE2239897C2 (de) * 1972-08-14 1984-08-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zur Regelung eines Asynchronmotors
DE2813253C2 (de) * 1978-03-28 1982-12-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zum Anfahren eines fahrweggebundenen elektrischen Triebfahrzeuges mit einem eisenlosen synchronen Linearmotor
JPS55119616A (en) * 1979-03-07 1980-09-13 Fujitsu Ltd Controlling system for carried object
CA1166682A (en) * 1980-03-07 1984-05-01 Takashige Saijo Control system for a linear synchronous motor
US4463300A (en) * 1981-09-17 1984-07-31 Printronix, Inc. Linear motor digital servo control
US4491777A (en) * 1982-02-12 1985-01-01 Unico, Inc. Position control of fabricating materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63283403A (ja) * 1987-05-13 1988-11-21 Tsubakimoto Chain Co 運搬台車の定速走行制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0157582A3 (en) 1987-07-29
US4665349A (en) 1987-05-12
EP0157582A2 (en) 1985-10-09
EP0157582B1 (en) 1992-03-04
DE3585452D1 (de) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4716346A (en) Conveying apparatus
JPS60204202A (ja) 被搬送体の制御装置
JPS60204250A (ja) 搬送装置
US4613805A (en) Conveyor system
JPS6115557A (ja) 浮上式搬送装置
JPS60204277A (ja) リニアモータによる移動体の停止制御方法及びその装置
US4922142A (en) Method and apparatus for controlling the carriage of a linear motor
JPS61177104A (ja) 走行装置
Narita et al. Study on Horizontal Noncontact Positioning Control for a Magnetically Levitated Thin Steel Plate (Experimental Considerations on Elastic Vibration Control under Transport)
JPS61221502A (ja) 走行装置
JPH1199940A (ja) 搬送装置
JP2624665B2 (ja) リニア誘導電動機の制御装置
JPS61173606A (ja) リニアモ−タによる走行装置
JPH01133817A (ja) 非鉄金属缶搬送装置
SU377692A1 (ru) Бесконтактное устройство для измерения скорости
JPH07187389A (ja) 非接触制動位置決め方法
JPS61173604A (ja) 走行装置
JPS63198505A (ja) 走行体の速度検出装置
SU1643271A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани скорости скатывани отцепов
JPS648556B2 (ja)
JPH03169254A (ja) リニア交流サーボモータ
JPH0140598B2 (ja)
JPS61173602A (ja) 走行装置
Tung et al. The NASA Inductrack Model Rocket Launcher at the Lawrence Livermore National Laboratory
JPS61177102A (ja) 走行装置