JPH07187389A - 非接触制動位置決め方法 - Google Patents

非接触制動位置決め方法

Info

Publication number
JPH07187389A
JPH07187389A JP5331304A JP33130493A JPH07187389A JP H07187389 A JPH07187389 A JP H07187389A JP 5331304 A JP5331304 A JP 5331304A JP 33130493 A JP33130493 A JP 33130493A JP H07187389 A JPH07187389 A JP H07187389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
contact
positioning method
carriage
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5331304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491306B2 (ja
Inventor
Atsuhiro Yoshizaki
敦浩 吉崎
Hiroshi Fujii
浩 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP33130493A priority Critical patent/JP3491306B2/ja
Publication of JPH07187389A publication Critical patent/JPH07187389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491306B2 publication Critical patent/JP3491306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】運動物体を非接触で異物を発生せずクリーンな
状態を保ち、効果的に制動し、位置決めする。 【構成】台車2に制動板4を設け、磁極5により、制動
板4に直交する磁束8を生成し、制動板4の運動により
その上に渦電流を生じせしめ、台車2の運動エネルギー
を渦電流のエネルギーに変換し、該運動エネルギーを喪
失させる。 【効果】非接触でクリーンな制動力を得ることができ
る。また、運動物体を単調に速度を減少させ、振動を抑
制する。さらに、制動と一方向の位置決め動作を組合
せ、簡単な位置決め動作ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非接触制動位置決め方法
に係り、特に異物の発生を嫌う作業環境の中の搬送シス
テムに用いるのに適した非接触制動位置決め方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】異物を嫌う作業環境の中での搬送のた
め、レールと台車間を非接触でエア浮上や磁気浮上と
し、リニアモーター等で磁気的加速する方法が取られて
いる。この場合、目標地点への停止動作も、リニアモー
ターの逆加速により減速させるが、十分な減速を常に得
るため、速度を計測しつつ、減速制御する必要があっ
た。
【0003】一方、磁極により生成した磁束中を円板が
回転することによって円板に発生する制動力に関して
は、例えば昭和54年2月25日 電気書院発行の「保
護継電器のハードウェア(1)」の44〜45頁に記載
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のリニアモー
タの減速方法では、システム全体が複雑となり、原価的
にも改善が望まれている。
【0005】また上記のような停止時に逆加速を加える
方式では、台車の荷重の変動量により、オーバーラン
や、そのための位置決めに往復動作をするなど、停止性
能の改善が望まれている。
【0006】本発明の目的は、エアー浮上の如く、極く
低摩擦系において、物を搬送する台車を、リニアモータ
ー等で加速し、目的地で停止させるに際し、非接触で速
度を制動し、制動動作にて異物等の発生が無いクリーン
な減速方式で、簡単な制御で十分な減速をさせる制動方
式を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、停止動作をダンピン
グ機能により台車速度を単調に減少させることにより、
停止時、振動を伴わない停止方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、台車を非接触
で制動するため、台車上の制動板を挾んで磁極を設け、
その磁束により台車の運動エネルギーを、制動板上の渦
電流に変換し、その電流エネルギーの損失により、台車
の運動エネルギーを喪失させるようにしたことを特徴と
する。
【0009】
【作用】本発明によれば、磁極により生成した磁束と、
これに直角な面に移動する制動板に渦電流を誘起する。
台車上の制動板は誘起電流を生成し、電流エネルギーを
消滅させる。制動板は誘起電流を流す手段であり、台車
の構造体の一部を制動板として使用することも可能であ
る。
【0010】また、磁極は磁束を生じるための手段であ
り、電磁石または永久磁石でも可能である。
【0011】
【実施例】物を搬送する搬送システムにおいて、図1の
ようにレール1と、それにガイドされ可動する台車2を
設け、この台車2に荷物3を搭載して、目的地まで運
ぶ。レール1と台車2の間はエアー浮上または磁気浮上
にて非接触で構成し、異物の発生を抑えるよう構成す
る。台車2の駆動はリニアモーターで浮上したまま加速
し、途中は等速運動とし、目的地手前より減速させる。
【0012】図2の実施例は、進行方向より見た構成を
示し、レール1と台車2が非接触で浮上させている。こ
の台車2に制動板4を設け、この制動板4を磁極5で挾
み、コイル6にスイッチ7を閉じて電源9から電流を流
して励磁することにより、磁束8を生ぜしめ、制動力を
得るものである。
【0013】この動作は、図3のように磁石10,11のN
極S極間に導電板13を置き、矢印14の方向に運動させる
と矢印14と逆方向の制動力が導電板13に発生することに
よるものである。図4にこの時の磁束と制動板の発生電
流の関係を示す。図4は磁束15の方向に見た図示で、矢
印14の方向に導電板13が運動すると、磁束15により渦電
流16を生じ、導電板13の運動エネルギーが渦電流16によ
る磁気エネルギーに変り、渦電流16が導電板13のインピ
ーダンス成分でエネルギ損失を生じて、導電板13の運動
エネルギーを放出させるよう作用する。
【0014】この制動力Fは次式の関係にある。
【0015】
【数1】
【0016】このようにFはVの関数であるため、図5
に示すように、慣性運動による等速走行領域21より、22
の地点で、図2に示すスイッチ7を閉じると、減速領域
23に入り、この時、速度24、および走行距離25は指数関
係で変化する。従って、目標地点25の手前地点26に至っ
た時点27にて台車2に微小な駆動力を与え、位置決め領
域28地点に位置決めする。
【0017】このような制動方式を用いることにより、
接触式の機械的制動方式に比べ、非接触式でクリーンな
制動を得て、かつ、制動磁石に励磁を加えるだけのON
−OFF制御のみで、台車の荷重に関係なく、常に十分
な減速を行う制動を行うことができる。
【0018】また、以上述べた制動板は台車の構造体を
用いることも可能である。また電磁石を用いて説明した
が、永久磁石でも同様の効果が得られることは言うまで
もない。
【0019】さらに1式より見て、Bは2乗で作用する
ため、磁極を複数n個に分割し、各磁束を1/nとするよ
り、1個の磁極とし、1極のBを大きく構成することが
効果的で、大きいFが得られ、コスト上、有利である。
このため構成としては磁極を1極に集中配置するか、ま
たは構造上、左、右の各1極ずつに配置することが効率
的である。
【0020】本発明の制動方式は、1式に示したよう
に、Vに比例した制動力のみで、図5に示したように単
調にVを減少させるため、停止時に振動作を伴わず、一
方向動作で停止動作することができる。
【0021】さらに図2の実施例における5の励磁を行
うコイル6の励磁電流を図2のように一定でなく、可変
制御すると、1式より、Fを可変することができる。例
えば、Vが小さくなった時点で、コイル6の励磁電流を
増大させ、Fを大きくし、台車の減速度を大きくして、
配置決め精度を向上させ、かつ、早く停止させる制御が
できる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば以下のような効果があ
る。 (1)非接触でクリーンな制動力を得ることができる。 (2)制動磁石のON−OFF制御のみで、台車の荷重
に変動があっても、台車の速度計測フィールドバックな
しのまま、十分な減速時間を設けることにより、必要な
減速ができる。 (3)本制動と位置決め動作を組合せ、十分に低速に制
動させた後、極く低速で位置決め動作ができるので、簡
単で、比較的高精度な位置決めができる。 (4)制動板と、コイルと、励磁電源の簡単な構成で制
動が、かけられる経済的構成とできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に用いた搬送機材の概念を示
す外観図。
【図2】図1の実施例を進行方向より見た正面図。
【図3】制動力を発生する制動板と磁極を構成する磁石
の配置を示す図。
【図4】磁束と制動板の発生電流の関係を示す図。
【図5】時間軸に対する速度の変化と走行距離を示す
図。
【符号の説明】
1…レール、2…台車、4…制動板、5…磁極、6…コ
イル、8…磁束、15…磁束、16…渦電流、24…速
度曲線、25…走行距離曲線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レールに台車を非接触保持した搬送機構に
    おいて、前記台車は制動板と、該制動板を挟んだ磁極と
    を備え、台車の移動に伴い前記制動板に発生する渦電流
    のエネルギ損失にて、前記台車の運動エネルギーを喪失
    させ減速制動することを特徴とする非接触制動位置決め
    方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の位置決め方法において、減
    速制動と制動後の低速状態で位置決め動作を行うことに
    より、位置決めすることを特徴とする非接触制動位置決
    め方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の位置決め方法において、前
    記磁極を搬送機構に1極集中配置したことを特徴とする
    非接触制動位置決め方法。
  4. 【請求項4】請求項1記載の位置決め方法において、前
    記磁極の励磁電流を制御することにより、制動力を制御
    することを特徴とする非接触制動位置決め方法。
JP33130493A 1993-12-27 1993-12-27 搬送方法 Expired - Fee Related JP3491306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33130493A JP3491306B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33130493A JP3491306B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07187389A true JPH07187389A (ja) 1995-07-25
JP3491306B2 JP3491306B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=18242195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33130493A Expired - Fee Related JP3491306B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491306B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101321454B1 (ko) * 2006-05-02 2013-10-25 주식회사 케이씨텍 슬릿노즐 이송장치
CN107107126A (zh) * 2014-10-29 2017-08-29 莱特拉姆有限责任公司 电磁输送机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101321454B1 (ko) * 2006-05-02 2013-10-25 주식회사 케이씨텍 슬릿노즐 이송장치
CN107107126A (zh) * 2014-10-29 2017-08-29 莱特拉姆有限责任公司 电磁输送机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3491306B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857049B2 (ja) 磁気浮上車両を備えた搬送装置のオペレーション装置
EP0595428A1 (en) Material handling car and track assembly
US3555380A (en) Linear rolling motor
JPS61218305A (ja) 浮上式搬送装置
JP3491306B2 (ja) 搬送方法
US5601027A (en) Positioning system with damped magnetic attraction stopping assembly
JP2562080B2 (ja) 磁気浮上式ビークルの位置決め兼用充電装置の制御方法
JPH03102007A (ja) リニア搬送台車の位置決め装置
JP3393696B2 (ja) 停止位置決め装置
JP3393692B2 (ja) 停止位置決め装置
JPS63152737A (ja) キヤリア制動装置
JP2882850B2 (ja) 交流磁気浮上搬送装置
JPH06171754A (ja) 搬送装置
JPH0479702A (ja) 搬送装置
JPS6012420A (ja) 搬送体駆動装置
JPS6096171A (ja) 搬送体駆動装置
JPS614476A (ja) 位置決め装置
JPH0556085B2 (ja)
JPH05262429A (ja) 搬送装置の停止位置決め装置とその方法
JPS61132003A (ja) 浮上式搬送装置
JPH0622534A (ja) 電磁式ブレーキ装置
JPH07123779A (ja) 停止保持装置
JPS62201713A (ja) 位置決め停止装置
JPH08126123A (ja) 磁気浮上搬送車の取出し方法
JP2002044931A (ja) リニア同期モータ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees