JPS60203742A - 油圧シヨベルの油圧操作装置 - Google Patents

油圧シヨベルの油圧操作装置

Info

Publication number
JPS60203742A
JPS60203742A JP59057235A JP5723584A JPS60203742A JP S60203742 A JPS60203742 A JP S60203742A JP 59057235 A JP59057235 A JP 59057235A JP 5723584 A JP5723584 A JP 5723584A JP S60203742 A JPS60203742 A JP S60203742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
hydraulic
chamber
valve
boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59057235A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Miki
三木 正俊
Katsuaki Toda
戸田 勝昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP59057235A priority Critical patent/JPS60203742A/ja
Publication of JPS60203742A publication Critical patent/JPS60203742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油圧ショイルの油圧操作装置に関する。
第1図に従来の油圧ショベルの油圧操作装置の1列が示
され、第1図において、11は油圧ショベル本体、2は
本体1に枢着されたブーム、6はブーム2の先端に枢着
されたアーム、4はアーム6の先端に枢着されたパケッ
ト、5はブーム2を俯仰動させるズームシリンダ、6は
7 =ム3 ヲ揺WJh−させるアームシリンダ、7は
パケット4を回動するノ;ケットシリンダ、8.9.1
0は油圧ポンプ、11はズームシリンダ5を制御するス
プール弁、12はアームシリンダ6を制御するスツール
弁、16はパケットシリンダ7を制御するスプー茅弁で
ある。
上記従来の油圧操作装置において、例えばブーム2を重
力により降下させる場合、スゾール弁弁11を経てタン
クTに排出されるため、戻り油のエネルギを回収するこ
とができない。そしてロッド側室にバキュー文が発生す
るのを防ぐため油圧ポンプ8を駆動して、これから吐出
された圧油をスツール弁11を経てブームシリンダ5の
ロッド側室に供給する必要がある。また、ブームシリン
ダ5の移動速度を調節するためスツール弁5のメータリ
ング特性を例えば第2図に示すように、スプールのスト
ロークの増加に応じて給排量が増加するようにし、その
過程においてヘッド側室への供給蓋p−cがロツl′側
室からの戻り油量C−Tより多くなるように定めた場合
には、ロッド側室にバキュームが一生じないが、ブーム
2を重力により降下させる場合にも不必要に多量の圧油
を油圧ポンプ8が吐出しなければならないので、ボンプ
動力が無為に費消される。そこでこの不具合を防止する
ためこれと逆に第3図に示すように、ロッド側室からの
戻り油−JIG−Tをヘッド側室への供給量P−Cより
多くしているが、この場合にはロッド側室にバキューム
が発生するので、スプール弁11とブームシリンダ50
ロツ白則室とを連絡する油路にバキューム防止用逆止弁
14を介装した補給回路15を設置する必要がある。ア
ームシリンダ6、パケットシリンダを操作する場合も同
様である。
本発明は上記問題点に対処するために発明されたもつで
あってその要旨とするところは電子制御されるロジック
弁を介して油圧7トンプから吐出された圧油を油圧シリ
ンダに供給することを特徴とする油圧ショベルの油圧操
作装置にある。
本発明においては上記構成を具えている−ので、ロジッ
ク弁を電子制御することにより他に複雑なパルプその他
の油圧機器を璧せずに従来のスプール弁を用いた場合に
は奏し得なかった次の機能、IJiJち油圧シリンダか
らの戻り油のエネルギを再生できるとともに油圧シリン
ダにおけるバキュームの発生を防止できる。
以下、本発明を第4図に示す1実施例を参照しながら具
体的に説明する。第4図において、1は油圧ショベル本
体、2はブーム、6はアーム、4はパケット、5はブー
ムシリンダ、6はアームシリンダ、7はパケットシリン
ダ、10.11.12は油圧ポンプで以上は第1図に示
す従来のものと同様である。20,21.22はそれぞ
れロジック弁で、制御装置26からの電気信号によって
開閉される4つのポペット弁状のエレメント20α〜2
0d、21(Z〜21d、22(L〜22dと、供給y
s=−ト2oe。
21C,221:、タンクボート2of、 21f、2
2f、各シリンダ5〜7のヘッド側冨圧連結される/リ
ンダボート20!1.21y、22y、及び各シリンダ
5〜70ロツド側室に連結されるシリンダボー) 2O
A。
21h、22hを具えている。そして 供給ボート20
’8.21g、22gはエレメント20Cと20dの各
ヘッド側室、21cと21dの各ヘッド側・室、220
と22dの谷ヘッド側室に連通し、タンクボ −一ト2
0f、21f、22fはエレメント20aと20bの各
ヘッド側室、21αと21bの各ヘットゝ側室、22α
と22hの各ヘット8側室に連通し、シリンダボート2
0!I、21y、22yはエレメント20αと2DCノ
各肩室、21αと21 ”)’251i4室、22αと
22Cの各肩室に連通し、シリンダボー) 2OA、2
1A。
22Aはエレメント20hと20dの各屑室、21Aと
21dの各T4室、22bと22dの各肩室にそれぞれ
連通せしめられている。24,25.26は制御装置2
6からの電気的信号により開閉されるバイノξス弁であ
る。制御装置26はアーム2、ノームロ、パケット4の
枢着点に配設された姿勢検出器27.28.29からの
信号を受けて、これを演算処理した後、必要な信号を各
ロジック弁2o、21゜22の各エレメント及び各バイ
パス弁24,25.26に出力する。
しかして、例えばズーム2を上昇させる場合には制御装
置23からロジック弁20のエレメント20b及び20
CIIC出力してこれを開くことによりポンプ10から
の圧油をロジック弁20の供給ボー)20g、エレメン
ト20C1シリンダボート20yを経てブームシリンダ
5のヘッド側室に供給し、そのロッド側室からの戻り油
はシリンダボート20h、エレメント20h、タンクボ
ート20fを経てタンクTへ排出される。また、ブーム
2を重力により自由降下させる場合には、制御装置26
かもロジック弁20のエレメント20α、20bに出力
してこれを開くことにより、ズームシリンダ50ヘッド
側室からの戻り油がロジック弁20のシリンダボート2
0g、エレメント20α、エレメント20b、シリンダ
ボート20A を通ってブームシリンダ50ロッド側室
へ供給される。カ・<シて、戻り油のエネルギを再生で
きるのでポンプlOの動力を節約できる。また、制御装
置26からの出力を加減することによりズームシリンダ
5の作動速度を調節できるとともにヘッド側室へ通ずる
エレメントの開度とロッド側室へ通じるエレメントの開
度とをヘッド側室の作用面積とロッド側室の作用面積の
比に応じた値とすることにより供給側の室にバキューム
を発生させることもない。なお、ロジック弁20のエレ
メント20C,20dが閉止している場合にもポンプ1
10は最少油量を吐出しており、これはバイパス弁24
を経てタンクTへ排出されるが、エレメント20Cまた
は20dが開くとバイパス弁24は制御装置23からの
指令を受けてニレメン) 20Cまたは20dの開度に
応じて閉じる。
以上ロジック弁20について説明したがロジック弁21
.22の作動も同様である。
第5図には本発明の第2の実施例が示され、ロジック弁
60は6ケのエレメント60α、30b。
30C,60d、30e、50fを具え、シリンダボー
ト30yはエレメント60α及び60cの各肩室に、シ
リンダポー1−.30んはエレメント30b及び30d
の各肩室に、タンクボート60Lはエレメント30α及
び60bの各ヘッド側室にそれぞれ連通している。また
、エレメント30eの肩室に連通する供給、t” −ト
50j は逆止弁61を介してポンプ62へ、ニレメン
) 5Ofの肩室に連通する供給ボー)30には逆止弁
66を介してポンプ64及びその他のポンプに連結され
ている。そして、エレメント30eと6Ofの各ヘッド
側室はエレメント30C及び30dの各ヘット9側室に
連通されている。
シリンダボート60gとシリンダ35のヘット9側室と
を連通ずる油路及びシリンダyl?−)30A とシリ
ンダ35のロッド側室との連通する油路から分岐した油
路はスプール弁66を介してポンプ67及びタンクTに
連通されている。なお、図示しないが、ロジック弁60
の各ニレメン)30α〜soi 及びスプール弁67、
バキューム弁68.69.40は制御装置から送られる
電気的信号によって駆動される。
しかして、シリンダ65を高速で作動させるときは、ロ
ジック弁60の各エレメントを開閉し、シリンダ65を
微速で調整動作させるときはスプール弁66を介して圧
油を給排することができる。
また、エレメント30g を開くこと姥よってポンプ3
2からの圧油をシリンダ65に供給し、エレメント30
fを開くことによってポンプ64及びその他のポンプか
らの圧油をシリンダ35に供給し、スプール弁36を開
くことによってポンプ37からの圧油をシリンダ65に
供給でき、ニレメン) 50g、30f及びスプール弁
66を同時に開けばポンプ32.34.57その他から
の圧油を合流させてシリンダ35を高速で駆動すること
ができる。。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の油圧操作装置の1例を示す油圧系統図、
紀2図及び第3図はそれぞれ従来のスプール弁のメータ
リング特性を示す線図、第4図は本発明の1実施例を示
1゛油圧系統図、第6図は本発明の他の実施例を示す油
圧系統図である。 ロジック弁・・・20.21.22.30油圧ポンプ・
・・10.11.12.32.34.57油圧シリンダ
・・・5.6.7.35 代理人 弁理士 岡 本 重 文 他6名第1図 第2図 第3図 中 甲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子制御されるロジック弁を介して油圧ポンプから吐出
    された圧油を油圧シリンダに供給することを特徴とする
    油圧ショベ火の油圧操作装置。
JP59057235A 1984-03-27 1984-03-27 油圧シヨベルの油圧操作装置 Pending JPS60203742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057235A JPS60203742A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 油圧シヨベルの油圧操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057235A JPS60203742A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 油圧シヨベルの油圧操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60203742A true JPS60203742A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13049870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057235A Pending JPS60203742A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 油圧シヨベルの油圧操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203742A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127502A (ja) * 1985-11-29 1987-06-09 Komatsu Ltd 油圧制御装置
CN104214142A (zh) * 2014-08-26 2014-12-17 三一重型能源装备有限公司 管汇车及其液压控制系统
JP2017020604A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 キャタピラー エス エー アール エル 油圧アクチュエータ制御回路
WO2018153477A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Sandvik Intellectual Property Ab Metering hydraulic control system for mining machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566901A (en) * 1979-06-27 1981-01-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd Hydraulic circuit for construction equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566901A (en) * 1979-06-27 1981-01-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd Hydraulic circuit for construction equipment

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127502A (ja) * 1985-11-29 1987-06-09 Komatsu Ltd 油圧制御装置
CN104214142A (zh) * 2014-08-26 2014-12-17 三一重型能源装备有限公司 管汇车及其液压控制系统
JP2017020604A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 キャタピラー エス エー アール エル 油圧アクチュエータ制御回路
WO2018153477A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Sandvik Intellectual Property Ab Metering hydraulic control system for mining machine
CN110337515A (zh) * 2017-02-24 2019-10-15 山特维克知识产权股份有限公司 用于采矿机的计量液压控制系统
RU2736564C1 (ru) * 2017-02-24 2020-11-18 Сандвик Интеллекчуал Проперти Аб Гидравлическая система дозируемого управления для горнодобывающей машины
US11028862B2 (en) 2017-02-24 2021-06-08 Sandvik Intellectual Property Ab Metering hydraulic control system for mining machine
CN110337515B (zh) * 2017-02-24 2022-03-18 山特维克知识产权股份有限公司 用于采矿机的计量液压控制系统
AU2017400244B2 (en) * 2017-02-24 2023-07-27 Sandvik Intellectual Property Ab Metering hydraulic control system for mining machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005076781A (ja) 作業機械の駆動装置
GB2269425A (en) Hydraulic circuit
US6241482B1 (en) Hydraulic pilot circuit
CA2017149C (en) Closed loop hydraulic drill feed system
JPS60203742A (ja) 油圧シヨベルの油圧操作装置
WO2015093791A1 (ko) 건설 기계의 폐회로 유압 시스템
JP3527386B2 (ja) 再生回路の制御装置
JPS60179504A (ja) エネルギ再生回路
JP4232974B2 (ja) 建設機械の油圧制御回路
JPS59194102A (ja) 油圧シリンダの息つき防止装置
KR0162960B1 (ko) 굴삭기의 조작성 향상 유량제어장치
US11168711B2 (en) Hydraulic system for a multi-function machine
JP3176700B2 (ja) 再生油圧回路
JP3095240B2 (ja) 油圧作業回路
JP3691323B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP3155243B2 (ja) 再生機能を有する油圧制御装置
JPH0144850B2 (ja)
JP2002174202A (ja) 油圧回路及び油圧回路を備えた建設機械
JPH04194129A (ja) ロードセンシングシステムにおける油圧再生回路
JPH02212606A (ja) 建設機械の油圧流量制御装置
JPH11125207A (ja) 複数アクチュエータの油圧回路構成及びこの油圧回路を備えた掘削アタッチメント
JPH0155322B2 (ja)
JPH07331707A (ja) 可変容量型油圧ポンプが装備された油圧式建設機械
US20230099135A1 (en) Construction Machine
JPS6037401A (ja) 慣性負荷の油圧回路