JPS60203465A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS60203465A
JPS60203465A JP59059437A JP5943784A JPS60203465A JP S60203465 A JPS60203465 A JP S60203465A JP 59059437 A JP59059437 A JP 59059437A JP 5943784 A JP5943784 A JP 5943784A JP S60203465 A JPS60203465 A JP S60203465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
heating
elements
row
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59059437A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kobayashi
一雄 小林
Keisuke Maemura
敬介 前村
Nobuhiro Oshima
大島 信洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59059437A priority Critical patent/JPS60203465A/ja
Publication of JPS60203465A publication Critical patent/JPS60203465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はファクシミリやプリンター等の記録装置に用い
られるサーマルヘッドに関する。
〔発明の技術的背景〕
サーマルヘッドを利用した感熱記録方式または感熱転写
記録方式は、現像定着等が不必要なためメインテナンス
が容易である。またランニングコストも安く、機構が単
純にできるので、装置も安価なものとなる。しかし熱反
応を利用しているので、光や磁気等を利用した記録装置
に比較して記録速度は劣っている。そこで印字速度を上
げるために、記録幅にわたシ横−列に発熱素子を並べた
ラインプリント方式が利用されている。ラインプリント
方式には、発熱素子アレイの両側に交互にリードを出し
て駆動する方式と、一端は共通として他の一端に駆動部
を形成した方式とがある。変互リード構造は配線密度を
半分にできる反面、記録外報を並べ換えて動作させる必
要がちυ、システムに組み込む側からは、駆動部を片側
に形成し、発熱素子アレイを基板端に形成したものが望
まれている。
現在、発熱素子アレイを基板端に形成したものとして、
ダイオードマトリクス型ヘッドとダイレクトドライブ型
ヘッドが開発されている。ダイオードマトリクス型ヘッ
ドは、発熱素子アレイをn個ずつmブロックに分けてマ
トリクス配線し、ダイオードを使って電流の回り込みを
防止してm回で1ライン印字するものである。これに対
してダイレクトドライブ型ヘッドは発熱素子の一端を共
通KL、他の一端の各々にトランジスタドライノくを直
結させ、任意の発熱素子を選択できるようにしたもので
ある。
第1図はダイレクトドライブ型ヘッドの一例を示す概略
図である。発熱素子列の各発熱素子(1)の一端は共通
に接続されて外部電源(2)につながっている。また発
熱素子(1)の他の一端は、シフトレジスタをもったド
ライバ(3)に個別に接続されている。
そして外部回路から記録惰報がシフトレジスタに送られ
、任意の発熱素子(1)を同時に発熱させる。
もつとも全発熱素子を一度に発熱させるには数1ワット
を要するので、外部電源回路の負担を軽減するために実
際には数回に分けて1ラインの記録を行なっている。
〔背景技術の問題点〕
しかし第1図に示したサーマルヘッドでは、基板片側に
駆動部を設けたことでシステムに組み込み易くなる反面
、個別電極の配線密度は発熱素子の解像度と同じになυ
、駆動素子回シの配線も難しくなる。また高解像度化の
要求に伴ない駆動素子が増加するので、サーマルヘッド
のコスト高につながって−ぐる。例えばA4サイズの紙
(紙幅2161111)に會度8本/闘で印字する場合
のサーマルヘッドを考えると、32個の発熱素子を&動
できる駆動素子を使用しても54素子を実装する必要が
ある。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来の欠点を解決するためになされ
たもので、2つの発熱素子列の各発熱素子を所望の解像
度ピッチ分だけずらして晟べることによって、高M像度
を維持しつつ駆動用ICを減少させることの可能なダイ
レクトドライブ型のサーマルヘッドの提供を目的とする
〔発明の概要〕
すなわち本発明は、板数側の発熱素子を肩する第1の発
熱素子列と、第1の発熱素子列の各発熱素子と直列に接
続された同数個の発熱素子を有する第2の発熱素子列と
、第1及び第2の発熱素子列の各発熱素子に並列に接続
され且つ第1の発熱素子列の各発熱素子と第2の発熱素
子列の各発熱素子とには互いに逆方向の整流特性を有す
る整流素子と、第1の発熱素子列の各発熱素子が接続さ
れる共通電極とを備え、第1及び第2の発熱素子列の各
発熱素子はすべて所望の解像度ピッチ分たりずれて位置
していることを%黴とするサーマルヘッドである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の詳細を図面を参照して説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す回路図である。
この実施例では、記録幅にわたシ装置されたn(n≧2
)個の発熱素子からなる第1及び第2の発熱素子列(R
1) 、 (R2)がある。mを1≦m≦nである任意
の自然数とすると、第1の発熱素子列(R1)の各発熱
素子(R・l、1)〜(R1,n) と第2の発熱素子
列(Rz)ノ各発熱素子(R2,1) 〜(R2,n)
、即ち発熱素子(R4,m)と発熱素子(R2,m) 
は直列に接続されている。しかも第1及び第2の発熱素
子列(R1)、(R2)の各発熱素子(R51)〜(R
z、n)は、すべて所望の解像度ピッチ分だけずれて位
置しており、第3図に示すように千鳥状になっている。
またrを1か2 ゛であるとすると、発熱素子列(R1
)、(”2)の各発熱素子(”5t)〜(R2,n)と
整流素子(Dt、t )〜(D2.n)、即ち発熱素子
(几r、m)と整流素子(Dr、m)が並列に接続され
ている。ここで整流素子(Dl、m) と整流素子(D
2.m )は互いに逆方向の整流特性を有している。ま
た第1の発熱素子列(R1)の各発熱素子(”l+ 1
) ”−(” 1+ ” )は、共通電極(11)に接
続されている。
なお共通電極αυにはV。ボルトの電圧がかかっている
。そして駆動部はn個のスイッチ素子(121)〜(1
2n)と2つの共通電極(131、(l復とから構成さ
れており、共通%1(13iにはvo+vボルトの電圧
、共通111 i R41Kは■。−■ボルトの電圧が
かかつている。
いまスイッチ素子(12m)をαω側につけると、第2
の発熱素子列(R2)の発熱素子(R2,m)はスイン
から発熱素子(R1,m)へとなる。故に発熱素子(几
2.m) t−発熱させずに発熱素子(J、m)を発熱
させることができ、スイッチ素子(121)〜(12n
)をR5側につけるか或はオープン状態にして、発熱素
子CRs 、s)〜(R2,n)を選択することによシ
、第1の発熱素子列(R1)における記録を行なうこと
ができる。
またスイッチ素子(12m)をaQ側につけると、第2
の発熱素子列(R2)の発熱素子(几21m)はスイッ
チ素子(12m)を介して共通電極α青に接続させる。
すると整流素子(DI、m)は順方向、整流素子(D2
.m)は逆方向となり、主な電流の径路は整流素子(D
l、m)から発熱素子(R2,m)へとなる。故に発熱
素子(R1,m)を発熱させずに発熱素子(几21m)
を発熱させる仁とができ、スイッチ素子(121)〜(
12n)を住υ側につけるか或はオープン状態にして、
発熱素子(R2,1)〜(R2,n)を選択することに
より、第2の発熱素子列(几2)における記録を行なう
ことができる。このようにスイッチ素子(121)〜(
12n)の働きにより、2列ある発熱素子列(FLl)
 。
(R2)のうちの任意の列をその列の画情報にしたがっ
て発熱させることができる。
第4図と第5図はそれぞれ第3図でA−A’線。
B 7B’線で切った断面を矢印方向に見た断面図であ
る。アルミナセラミックス等の絶縁性基板翰上の中心部
には、スクリーン印刷により厚さ40μm程度のガラス
層Qllが形成されている。そしてガラスman上の一
端には、鎚化タンタル等の抵抗材料をスパッタ法で数十
μm形成した後のフォトエツチングにより、発熱素子(
”1.2)e(R2,2)が形成されている。また絶縁
性基板翰上の両端部には、モリブデンを電子線蒸着法で
数千へ蒸着した後のフォトエツチングにより、共通電極
αυや個別電極等の2つの第1配線層(221) 、 
(222)が形成されている。なおこのうち第1配線層
(221)は一端が発熱素子(R1,2)に接し、第1
配線層(222)は一端が発熱素子(R2,2)に接し
ている。そしてガラス層(211の両端部は、グロー放
電法を使ってSH4ガスにPH3ガス及びB2H6ガス
をモル比で10−2混入することでアそル7アスシリコ
ンによるP層数千^とN層数千Aが順次形成されて、2
つの整流素子(ハ)ができている。更にガラス層Qυと
整流素子(ハ)上、発熱素子(R1,2)の第1配線層
(221)が接していない方の他端及び発熱素子(R2
,2)の第1配線層(222)が接していない方の他端
に接するように、クロムを数千人形成した後のフォトエ
ツチングにより、発熱素子(R1,2)I(R2,2)
 と整流x子G!31v接h t、りb スる第2配線
層(至)が形成される。こうして整流系子(ハ)は、第
1配線層(221)、 (222)と第2配線層G41
の間にはさまれたサンドインチ構造になっている。
なお第4図と第5図には示していないが、良に上層には
抵抗体保腹層と耐摩耗層が形成されている。
今まで述べたことかられかるように、この実施例ではス
イッチ素子、即ち駆動素子数を半減させることが可能だ
から、コストが従来より安くなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のサーマルヘッドは、2つの
発熱素子列を合わせて使用して1ラインの印字を行なう
もので、駆動素子が従来よシ少なくてすむのでコストを
安くできる。
1 図面の簡単な説明 、 第1図は従来のダイレクトドライブ型サーマルヘッドの
概略図、第2図は本発明の一実施例を示す回路図、第3
図は本発明の一実施例の発熱素子と整流素子の配置を示
す図、第4図と第5図は本発明の一実施例を示す鮪面図
である。
(几、)・・・第1の発熱素子列 (R2)・・・第2
の発熱素子列(Dl、t)〜(Dz、n)・・整流系子
 任υ・・・共通−極代理人 弁理士 則 近 恵 佑
 (ほか1名)第1図 3 第2図 特開昭GO−203465(4) 第8図 、4’L、I−− B′ 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)根数個の発熱素子を有する第1の発熱素子列と、
    前記第1の発熱素子列の各発熱素子と直列に接続された
    同数個の発熱素子を有する第2の発熱素子列と、前記第
    1及び第2の発熱素子列の各発熱素子に1列に接続され
    且つ前記第1の発熱素子列の各発熱素子と前記第2の発
    熱素子列の各発熱素子とには互いに逆方向の整流特性を
    有する整流素子と、前記第1の発熱素子列の各発熱素子
    が接続される共通電極とを備え、前記第1及び第2の発
    熱素子列の各発熱素子はすべて所望の解像度ピッチ分だ
    けずれて位置していることを特徴とするサーマルヘッド
  2. (2)前記第1及び第2の発熱素子列の各発熱素子は千
    鳥状に配置されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のサーマルヘッド。
  3. (3)前記整流素子はアモルファスシリコンによる2層
    とN層からなる層であシ、2つの層の間にはさまれてサ
    ンドインチ構造になっていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のサーマルヘッド。
JP59059437A 1984-03-29 1984-03-29 サ−マルヘツド Pending JPS60203465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059437A JPS60203465A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059437A JPS60203465A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60203465A true JPS60203465A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13113251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59059437A Pending JPS60203465A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020015313A (ja) * 2018-07-13 2020-01-30 キヤノン株式会社 プリント装置、プリント方法、およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020015313A (ja) * 2018-07-13 2020-01-30 キヤノン株式会社 プリント装置、プリント方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5610650A (en) Electronic parts, thermal head, manufacturing method of the thermal head, and heat sensitive recording apparatus
JPS60203465A (ja) サ−マルヘツド
US5075701A (en) Thermal recording head having group-wise actuable heating elements
JP3562884B2 (ja) 自己走査型発光装置、光プリンタ用光源および光プリンタ
JP7230666B2 (ja) サーマルプリントヘッド用のドライバic、サーマルプリントヘッド、および、サーマルプリントヘッドの配線パターン
JP3224337B2 (ja) 発光チップおよびこれを用いた発光装置
JP3595044B2 (ja) 自己走査型発光装置およびこれを用いた光プリンタ装置
JPS60203466A (ja) サ−マルヘツド
JP3595208B2 (ja) Ledプリントヘッド
JP3592440B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP4688281B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0563022A (ja) ヘツド駆動用ic及びヘツド基板
JPH0427948B2 (ja)
JPH0924635A (ja) サーマルプリントヘッド
JP2734051B2 (ja) 感熱記録ヘッド
JP3417827B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH10202947A (ja) 光プリントヘッド
JPH0428153B2 (ja)
JPH1016271A (ja) サーマルプリントヘッドおよびその駆動方法
JPS6168264A (ja) サ−マルヘツド
JPH05532A (ja) 光プリントヘツド
JPH07329333A (ja) サーマルプリントヘッド用駆動icおよびこれを用いたサーマルプリントヘッドならびにこのサーマルプリントヘッドの制御方法
JPH03187767A (ja) 光プリントヘッド
JPH10151795A (ja) Ledプリントヘッド
JPS62189175A (ja) プリンタ−用サ−マルヘツド