JPS602033A - リモコンブレ−カ制御用の端末装置 - Google Patents

リモコンブレ−カ制御用の端末装置

Info

Publication number
JPS602033A
JPS602033A JP58106896A JP10689683A JPS602033A JP S602033 A JPS602033 A JP S602033A JP 58106896 A JP58106896 A JP 58106896A JP 10689683 A JP10689683 A JP 10689683A JP S602033 A JPS602033 A JP S602033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
contact
receiver
main contact
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58106896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235343B2 (ja
Inventor
仁 深川
伸一 田中
勤 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58106896A priority Critical patent/JPS602033A/ja
Publication of JPS602033A publication Critical patent/JPS602033A/ja
Publication of JPS6235343B2 publication Critical patent/JPS6235343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/14Protecting elements, switches, relays or circuit breakers

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は遠隔制御によりり七コシづし一方の主接点開閉
操作を行なうようにしたリモコンづレー力制御用の端末
装置に関するものである。
〔背景技術〕
従来より送信器から遠くはなれた場所にある受信器に対
し制御信号を送シ、負荷、例えば照明やじ−タ等を制御
する遠隔制御装置が提案されている。そこでは負荷開閉
素子としては一般にリレーや半導体素子が用いられてお
り、過電流原画を考えた場合づレーカやヒユーズなどと
合わせて用いることが必要条件となっていた。そこで最
近は使用上の便利さを考えてづレーカを遠隔制御するり
七コンづレーカが提案されている。
第1図はかかるリモコンづレーガの概略構成を示すもの
である。同図ておいて、(1)は送信器であり、信号線
(2)を介して受1言器(3)に接続されている。]4
)は受信器(3)から出力される制御信号にて主接点の
開閉制御を可能としたり七コンづレーカである0り七コ
ンづレーカ]4)の主接点は操作レバー(5)によって
手動でも開閉制御が可能となっている。
交流電源(6)から負荷(7)への電力供給はり七コン
ブレーカ(4)の主接点を介して行なわれる。負荷(7
)に流れる電流が過大であるときには、り七コンづし一
方(4)の主接点がトリッ″j動作してオフとなる。
ここでり七コンづV−力(4)を用いる場合の問題点を
りtコシリレー(8)と対比させて述べる。第2図はリ
モコンリレー(8)の動作を説明するだめのもので、主
接点S1がオフの場合は、補助接点S2はaの側に接続
され、制御スイッチS3もオフ側にある。
この状態において制御スイッチS3をオン側にすると1
巻線有極ラッチシジリレーR7のコイルL、には接点a
、タイオードDIを介して主′接点51ヲオンさせる方
向に電流が流れ、主接点S1が閉じると共に補助接点S
2もb側になり、コイルLlに流れる電流も止まる。主
接点Slをオフする場合も全く逆の動作で行なうことが
できる。
次に第3図はり七コンづレーカ(4)の動作を示したも
のであυ、すtコンブレーカ(4)の場合は制御スイッ
チS3はオン状態とオフ状態及び非接触状態が必要であ
る。つまりり七コシづレーカ(4)では9℃コンリレー
(8)の場合と同様にコイルLrK電流を流して主接点
Slを開閉することができることに加エテリモコンづレ
ーカ(4)の操作レバー(5)の操作によっても主接点
S1の開閉が可能なものである。このとき制御スイッチ
S8がりtコンリレー(8)用のものと同じであれば制
御スイッチSsでオフ状態のときにり七コンづレーカ(
4)の操作レバー(5)ではオシできないという不都合
が生じる。すなわち制御スイッチS1がオン状態のとき
レバー操作で主接点81をオンにすると、補助接点s2
は操作レバー(5)と連動してb側が導通し、コイルL
1にはタイオードD2を介して主接点Slをオフさせる
方向に電流が流れて・主接点Stはオンした後すぐにオ
フすることになる。このような不都合をさけるためには
制御スイッチS3は、オフ状態とオフ状態の中間の非接
触状態を有することが必要となる。従って遠隔制御装置
によりリモコンづレーカ(4)を開閉制御するためには
上に述べたような配慮が不可欠となるという問題があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上述のような点に鑑みて為されたものであり、
遠隔制御装置によりリモコンづレーカを制御する場合に
、リモコンリレー力のしバー操作による主接点の関門動
作も問題なく行なえるようにしたリモコンづレーカ制御
用の端末装置を提供することを目的とするものである。
〔発明の開示〕
以下本発明の構成を図示実施例について説明すると、第
1図および第4図乃至第6図に示すように・負荷(7)
と交流電源(6)との間に介装される主接点Stと、こ
の主接点Slの開閉駆動と連動して切換駆動され、一対
の切換接点a+bと共通接点Cとを具備する補助接点S
2と・コイルL1に流れる電流の方向に応じて主接Qs
1を開閉駆動する有極ラッチジグリレーR7と、主接点
s1を手動にて開閉駆動する操作レバー(5)と、補助
接点S2の各切換接点a、bにそれぞれ逆極性に接続さ
れる一対のタイオードD1.D2と、信号線(2)を介
して遠隔地に設置された送信器(1)からオン制御信号
およびオフ制御信号をそれぞれ受信出力する受信器(3
)キ、受信器(3)によるオン制御信号の出方後、主接
点Siがオシになるように一方のタイオードDsと同極
性の電流を交流電源(6)から有極ラッチンジリレーR
yのコイルL+に短時間だけ通電する第1のスイッチ要
素Sxa ’と・受信器(3)によるオフ制御信号の出
方後、主接点S+がオフになるように他方のタイオード
D2と同極性の電流を交流電源(6)がら有極ラッチン
ジリレ−Ryl/)コイルL+に短時間だけ通電する第
2のスイッチ要素Sabとを有するものである。第1の
スイッチ要素Seaおよび第2のスイッチ要素Sibけ
、@4図の実施例ではリレーRy+およびリレーRyz
のリレー接点よりなり、それぞれタイオードD+および
D2に直列に接続されている0タイオードD3およびD
4は、すし−Ry+およびRypのコイルに並列に接続
された逆起電圧吸収用のタイオードである0リレーRy
+およびRY2はトランジスタQt 、 Q2によって
駆動される。受信器(3)は信号線(2)を介して送1
δ器11)から送られて来るオン制御信号およびオフ制
御信号を受信出力する。このオン制御信号およびオフ制
御信号は、それぞれCR微分回路よりなる立ち上がり検
出回路(9)および(1o)に入力されて、制御信号の
立ち一ヒがり後、一定時間だけトランジスタQ、、Q、
をオン駆動するようにガっている。
第5図(a)〜(c)はその動作説明図である。まず同
図(a)K−示すようにオン制御信号が立ち上がると、
立ち上がシ検出回路(9)のコンデンサC1は最初充電
されていないので、抵抗R1の両端電圧は第5図(b)
に示すように急峻に増加し、その後、コニ7デンサC1
が充電されて行くにつれて、抵抵Rrの両端電圧は徐々
に降下して行く。このコンヂンtC1の充電電圧が、第
5図(b)に示すように所定のしきい電圧以上である期
間中は、ベース抵抗R2を介してトランジスタQ1にベ
ース電流が流れるのでトランジスタQ1が導通し、リレ
ーRy+に電流が流れる。したがってこの期間中は、第
5図(C)に示すように、リレー接点よりなるスイッチ
要素Ssaがオンになる。
このオン期間T1は、有極ラッチンジリレーRYが動作
するのに充分な長さとしておく。スイッチ要素Ssaカ
オンになると、交流電源(6)からコイルLs。
補助接点S2の共通接点C1切換接点a、およびタイオ
ードD1を介して電流が流れて、主接点S+がオンにな
る。このとき補助接点S2はbの側に切り換わる・一方
、オフ制御信号が9立ち上がった場合にも同様■動作に
より、コンデンサC2と抵抗R3とよりなる立ち上がり
検出回路(10)の動作期間中はベース抵抗R<f介し
てトランジスタQ2にベース電流が流れ、トランジスタ
Q乏が導通してリレーRyzに電流が流れる。これによ
って一定時間(T1)の間はリレー接点よりなるスイ・
ソチ要素5ib4;オンになる。スイ・ソチ要素Ssb
がオンになると、交流電源(6)からスイッチ要素Si
b 、タイオードIh、補助接点Srの切換接点す、共
通接QC1およびコイルL1を介して電流が流れて、主
接点S1がオフになる。このとき補助接点S2はaの側
に切り換わる。以上の動作説明から明らかなように未発
明にあっては、スイッチ要素5aaおよびSsbは、主
接点Slをオン制御したりオフ制御したりする瞬間に一
時的に閉じるだけであり、その他の期間中においては常
に開いているので、操作しJ’l −(5)によって主
接点S1を手動で開閉操作して補助接点S2が切り換わ
っても、従来のように有極ラッチンジリレーRyのコイ
ルL+に電流が流れるようなことはなく、主接点S1の
状態が反転するような不都合は生じないものである。
次に第6図は未発明の他の実施例であシ・第4図実施例
におけるリレーRy+、Rytの代わりにフォト力づう
を用いて小型軽量化を図ったものである。第6図圧おい
て、Ll、L2は発光タイオードであり、限流抵抗Ra
、Rgを介してア、ノード側を電源ラインに接続され、
またカソード側をトランジスタQ+、Qtの各コレクタ
に接続されている。第6図実施例においては、スイッチ
要素Ssa * Ssbとして光信号によってトリガさ
れるフォトサイリスタを使用しており、それぞれ発光タ
イオードLx、Lxと光結合されている。スイッチ要素
Sea 、 Ssbがそれぞれ導通した場合の動作は第
4図実施例の場合と同様である。
〔発明の効果〕
未発明は板上のように構成されており、負荷と電源との
間に介護される主接点と、この主接点の開閉駆動と連動
して切換駆動され、一対の切換接点と共通接点とを具備
する補助接点と、コイルに流れる電流の方向に応じて主
接点を開閉駆動する有極ラッチングリレーと、主接点を
手動にて開閉駆動する操作レバーと、補助接点の、各切
換接点にそれぞれ逆極性罠接続される一対のタイオード
と、信号線を介して遠隔地に設置された送信器からオン
制御信号およびオフ制御信号をそれぞれ受信出力する受
信器と、受信器によるオン制御信号の出力後、主接点が
オンになるように一方のタイオードと同極性の電流を交
流電源から有極ラツチンジリレーのコイルに短時間だけ
通電する第1のスイッチ要素と、受信器によるオフ制御
信号の出力後、主接点がオフにな不ように他方のタイオ
ードと同極性の電流を交流電源から有極ラツチンジリレ
ーのコイルに短時間だけ通電する第2のスイッチ要素と
を有するものであるから、すtコンづレーカの主接点を
遠隔制御によって開閉制御するだめの第1および第2の
スイッチ要素は、主接点を反転操作するときにのみ閉じ
られるものであり。
その他の場合には常に冊いているものであり、しだがっ
て、操作しjS−によって主接点を手動で反転操作して
、補助接点の状態が反転したときに、有極ラツチンジリ
レーのコイ1しに電流が流れるようなことはなく、手動
で開閉操作した主接点が強制的に元の状態に戻されてし
まうような不都合を防止することができ石という効果が
ある0
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な遠隔制御装置を用いたり七コンブレー
カの概略構成を示すブロック図、第2図は従来のリモコ
ンリレーの要部回路図、第3図は従来のり七コンづレー
カの要部回路図、第4図は本発明の一実施例の要部回路
図、第5図は同上の動作波形図・第6図は本発明の他の
実施例の要部回路図である。 +11は送信器、(2)は信号線、(3)は受信器、(
6)は操作しノS−1(6)は交流電源、(7)は負荷
、Slは主接点、Ssは補助接点、 Ssa * Ss
bはスイッチ要素、L+はコイル、Ryは有極ラッチン
ジリレー・I)l、 Dxはタイオード、a + bは
切換接点、Cは共通接点である。 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負荷と電源との間に介装される主接点と、この主
    接点の開閉駆動と連動して切換駆動され、一対の切換接
    点と共通接点とを具備する補助接点と、コイルに流れる
    電流の方向に応じて主接点を開閉駆動する有極ラッチ−
    lジリレーと、主接点を手動にて開閉駆動する操作レバ
    ーと、補助接点の各切換接点にそれぞれ逆極性に接続さ
    れる一対のタイオードと、信号線を介して遠隔地に設置
    された送信器からオン制御信号およびオフ制御信号をそ
    れぞれ受信出力する受信器と、受信器によるオン制御信
    号の出力後、主接点がオシになるように一方のタイオー
    ドと同極性の電流を交流電源から有極うtソチンジリレ
    ーのコイルに短時間だけ通電する第1のスイッチ要素と
    、受信器によるオフ制御信号の出力後、主接点がオフに
    なるように他方のタイオードと同極性の電流を交流電源
    から有極ラツチシジリレーのコイルに短時間だけ通電す
    る第2のスイッチ要素とを有して成ることを特徴とする
    リモコンづレーカ制御用の端末装置。
  2. (2)第1および第2のスイッチ要素は、それぞれ受信
    器のオン制御信号およびオフ制御信号を微分して得られ
    る立ち上がり検出信号にて駆動されるリレーの接点であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のり℃コ
    ンブレーカ制御用の端末装置。
  3. (3)第1および第2のスイッチ要素は、それぞれ受信
    器のオン制御信号およびオフ制御は号を微分して得られ
    る立ち上がり検出信号にて駆動される発光タイオードと
    光結合されたフォトサイリスタであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のリモコンづレーカ制御用の
    端末装置。
JP58106896A 1983-06-15 1983-06-15 リモコンブレ−カ制御用の端末装置 Granted JPS602033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106896A JPS602033A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 リモコンブレ−カ制御用の端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106896A JPS602033A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 リモコンブレ−カ制御用の端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602033A true JPS602033A (ja) 1985-01-08
JPS6235343B2 JPS6235343B2 (ja) 1987-07-31

Family

ID=14445228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106896A Granted JPS602033A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 リモコンブレ−カ制御用の端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602033A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525844B2 (ja) * 1988-01-27 1996-08-21 富士写真フイルム株式会社 写真引伸機のフオ―カス位置補正方法
JPH02131263A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Mita Ind Co Ltd 画像入力装置の変倍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235343B2 (ja) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0197658B1 (en) Mosfet ac switch
US20070133144A1 (en) Driver system for MOSFET based, high voltage electronic relays for AC power switching and inductive loads
CN205354223U (zh) 门铃系统及门铃控制装置
US7230354B2 (en) Driver system for MOSFET based, high voltage, electronic relays for AC power switching and inductive loads
JPH11234893A (ja) 分離可能な電力接点を有する接点回路ブレーカ型装置用の制御装置
JPS602033A (ja) リモコンブレ−カ制御用の端末装置
US5016134A (en) Driver circuit for single coil magnetic latching relay
WO1988008643A1 (en) Pre-drive circuit
CA2357816C (en) Synchronous rectifier circuit
US3261987A (en) Latch circuit utilizing single transistor and energized by alternating current
CN113644648A (zh) 与门铃共享电源的电子系统及其供电方法
US6421260B1 (en) Shutdown circuit for a half-bridge converter
KR950009006Y1 (ko) 사설교환기의 국선접속회로
JPH0317495Y2 (ja)
JPH0210777Y2 (ja)
KR950008108B1 (ko) 키폰 전화기의 국선 인터페이스 회로
JPS6257980B2 (ja)
JP2675745B2 (ja) 交直流信号電圧切替装置
KR200286230Y1 (ko) 트랜지스터 2단 구성 회로를 갖는 자동차 도어 자동 개폐장치용 모터 구동장치
US3938010A (en) Controllable electrical switch
CA3172714A1 (en) Doorbell system and method for controlling doorbell system
JPH1127126A (ja) ソリッドステートリレー
JPS62264531A (ja) 二巻線ラツチング型電磁リレ−の駆動回路
JPH0423398B2 (ja)
KR960007509Y1 (ko) 개폐용 직류 제어회로