JPS60202865A - エノ−ルエ−テル構造の新規アゾ−ル類、それらの製造および用途 - Google Patents

エノ−ルエ−テル構造の新規アゾ−ル類、それらの製造および用途

Info

Publication number
JPS60202865A
JPS60202865A JP60004799A JP479985A JPS60202865A JP S60202865 A JPS60202865 A JP S60202865A JP 60004799 A JP60004799 A JP 60004799A JP 479985 A JP479985 A JP 479985A JP S60202865 A JPS60202865 A JP S60202865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
same
lower alkyl
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60004799A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン、クルツツエ
ウエルナー、シユトランスキー
ルドルフ、メンゲル
ハインツ―マンフレツド、ベツヒヤー
クリスト、ドランダレフスキー
ジグムント、ルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Agrar GmbH and Co KG
Original Assignee
Celamerck GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Celamerck GmbH and Co KG filed Critical Celamerck GmbH and Co KG
Publication of JPS60202865A publication Critical patent/JPS60202865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 に相当するエノールエーテル構造の新しいタイプのイミ
ダゾールおよびトリアゾール類と、その酸付加塩および
金属錯塩に関する。
本発明はさらに、活性成分としてこれら化合物を含む殺
微生物剤、本発明による化合物および殺微生物剤の製造
、および有害微生物制御のための該活性物質または剤の
用途に関する。
一般式■において、 R1はα−モノ分技低級アルキルではない低級アルキル
を表し、 R2は水素または低級アルキルを表し、R11,R4お
よびR6は同一または異なって、水素、ハロゲン、シア
ノ、ニトロ、低級アルキルチオ、場合によりハロゲン置
換された低級アルキルおよび/または低級アルコキシ基
、場合によりハロゲン、低級アルキルおよび/もしくは
低級アルコキシ置換されたフェニル、フェノキシまたは
フェニルチオ基を表し、 YはCHまたはNを表し、 2は酸素またはイオウを表す。
低級アルキル、低級アルキルチオ、および低級アルコキ
シ基中のアルキル鎖は直鎖または分枝C1−6アルキ゛
ル、好ましくはメチル、エチル、n−プロピル、n−ブ
チルおよび/またはt−ブチルである。ハロゲンなる語
はフッ素、塩素、臭素および/またはヨウ素、好ましく
は臭素および/または塩素を意味する。
一般式■の化合物は価値ある殺微生物性および静微生物
性を有する安定な油、樹脂または固体である。それらは
微生物による攻撃の防止および感染植物の処理の使用に
適している。それらは困難なしに施用することができ、
そして広範囲の濃度において殺微生物剤、例えば静カビ
剤または殺カビ剤として例外的に有効である。
式Iにおいて、 R1はt−ブチルまたはn−プロピルを表し、R2が水
素を表し、 R8,R4およびR5が同一または異なって、水素また
はハロゲンを表し、 YがNを表し、 Zが酸素またはイオウを表す化合物が特に好ましい。
本発明による化合物は、遊離化合物のほかに、それらの
酸付加塩および金属錯塩を含む。
塩を形成するのに適当な酸は、例えば、無機酸塩形成剤
として塩酸、硫酸、リン酸または硝酸を、そして有機酸
塩形成剤として酢酸、トリフロロ酢酸、シュウ酸、ベン
ゼンスルホン酸またはサリチル酸を含む。式Iの化合物
の金属錯塩は、無機または有機金属塩、例えば好ましく
は銅のハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、トリハ
ロ酢酸塩、酒石酸塩および安息香酸塩から得られる。
本発明による式■の化合物は、式 (式中R1およびYは前記に同じ。)のアゾリル化合物
を、一般式■ 5 (式中、Halはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を表
し、R2,Re、 R4,RI5およびZは前記に同じ
。)の化合物と、塩基の存在下そして有利には極性中性
溶媒、または慣用の相関転移触媒の存在下水性 、有機
二層媒体の存在下に反応させ、そして所望により式■の
遊離化合物を塩または金属錯塩へ変換することによって
製造することができる。
アルカリおよびアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物、
水素化物、炭酸塩および重炭酸塩のような無機塩基、お
よび第3級アミンのような有機塩基が塩基として適当で
あることが証明された。
適当な溶媒は、例えばジメチルスルホキシド、ジメチル
ホルムアミド、トルエンの単独または混合物、およびペ
ンタン、シクロヘキサン、リグロイン等のような水不混
和性脂肪族および芳香族炭化水素を含む。
二層系媒体の反応に必要とする相間転移触媒は、例えば
テトラアルキルアンモニウムのハライド、酸性硫酸塩、
水酸化物またはホスホニウム塩でよい。
反応温度は一般に0℃ないし120℃、好ましくは20
℃ないし80℃である。
出発物質は既知であるか、または文献公知の方法によっ
て得ることができる。
一般式Iの化合物の合成において、以下の二つの幾何異
性体を生じ得る。
(以下余白) / l\ノ E 異性体 Z 異性体 一般的に両者の混合物が得られ、慣用の方法、例えば再
結晶またはクロマトグラフィーによって分割することが
でき、シフト試薬を使ってIH−NMRデータによって
その構造を明瞭に同定することができる。
二つの異性体は異なった殺微生物活性を有する。
特記しない限り、式Iの個々の化合物のデータは常に二
つの異性体の混合物に関する。
驚くべきことに、本発明による化合物は植物病原性カビ
およびバクテリアに対して極めて有益な殺微生物スペク
トルを有する。それらは治療的、予防的および組織的性
質を有し、そして栽培植物を保護するために使用するこ
とができる。
本発明による活性物質は以下のタイプの植物病原性カビ
に対して特に遊離に使用し得る。
Ascomycetes、 Basidfomycet
es+不完全菌類、およびPhycomycetes 以下のタイプの植物が処理に適当である。
こく類、仁果、核果およびベリー類、豆類、油作物、ウ
リ植物、繊維植物、カンキツ類、野菜、月桂樹、ブドウ
、ホップ、バナナ、天然ゴム植物およびキク科植物。
一般式Iの活性物質は、植物の成育に影響する製剤また
は植物保護剤であり得る他の活性物質と同時にまたは別
々に、処理すべき植物の表面に施用することができる。
使用のため、本発明による化合物および場合によりその
塩は慣用の殺微生物製剤、例えば溶液、可溶性もしくは
乳化性濃縮物、湿潤粉、粉剤および/または担体と処理
される。使用前、濃縮物は活性物質的0.005ないし
1重量%を含むスプレー液を製造するため、場合により
水で希釈される。
もしそれらが低容積もしくは超低容積処方として使用さ
れるならば、活性物質の含量は実質上もっと高く (2
0または50重量%まで)してもよい。
好ましい施用方法は葉散布、土壌散布および種子被覆で
ある。
本発明による製剤例 1、ff1Jl朋 式■の化合物 20重量部 カオリン 20重量部 硫酸ナトリウム 5重量部 成分を粉砕し、施用のため組成物を活性物質濃度が約0
.0 OSないし0.5重量%となる量の水に懸濁する
2.1止豆1−縮一炊 式Iの化合物 15重量部 ドデシルベンゼンスルホン酸 10重量部トリエチルア
ミン塩 ジメチルホルムアミド 75重量部 実施例1 1− − 2−1% リレ − −にイ(水素化ナトリ
ウム2.7g(0,117モル)をジメチルホルムアミ
ド22戚中に懸濁し、それヘンメチルホルムアミド22
献中3.3−ジメチル−1−(1,2,4−トリアゾー
ル−1−イル)−2−ブタノン16゜7g(0,1モル
) 16.7g (0,1モル)の溶液をかきまぜなが
ら15分以内に滴下する。溶液を室温で20時間かきま
ぜ、次にジメチルホルムアミF22d中クロルメチル−
4−クロルフェニルエーテル17.7g(0,1モル)
を冷却下に20分以内に加える。溶液を10℃で10時
間かきまぜる。
次に水20d中へ注ぎ、塩化メチレンで抽出する。
塩化メチレンを乾燥し、蒸発する。残渣をシリカゲルカ
ラム上でトルエン/アセトン7:3で精製する。油15
.3gが得られ、それは徐々に固化する。m、p、 5
9−60℃ ’H−NMR(CDCIs): δ =1.18s、 
9H(t −ブチル) ; 5.11 g、2H(0−
CH4−0−アリール) ;6.51 s、IH(> 
C=CH−)リアゾール) ; 6.91−7.31m
、4H(アリール)i8.05s、IH()リアゾール
)、8.34s、IH(トリアゾール) 分析Cl51als Nll 02 Cj! (307
,5)計算値 C58,54、H5,85; N 13
.66実験値 C58,31、H5゜78 i N 1
3.32実施例2 実施例1に記載の操作をクロルメチル−4−クロルフェ
ニルエーテルの代わりにクロルメチル−4−クロルフェ
ニルチオエーテルの当量を使用して実施する。精製はシ
リカゲル上でトルエン/酢酸エチル1;1で実施する(
Rf= 0.33 )。
’H−NMR(CDCI e) :δ−1,15s、9
H(t−ブチル) :4.78g、2H(0−CHz−
S−アリール);6.42s、IH(> C=CH−ト
リアゾール);7.34m、4H(アリール);8.O
s、IH(トリアゾール)、8.0s、IH()リアゾ
ール);8.3s、IH(トリアゾール) 実施例3 実施例1と同様にして、L (1−(1,2,4−トリ
アゾリル)〕−〕ペンタノンー215.3g(0,1モ
ル)と、クロルメチル−4−クロルフェニルエーテル1
7.7g(0,1モル)とから、抽出後減圧蒸溜して題
記化合物23.8g(理論の81%)を得る。b。
+1.178−179℃ 以下の表にそれらの式によって掲げた化合物が同様にし
て得られる。
(以下余白) ロロロ0ロロOoロロ0ロロロ L)7ω22 m 21J 221J 22 m閃=閃
千エーエ閃エエ==工工 第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 CG7 D 249108 @発明者 ルドルフ、メンゲル o発 明 者 バインツーマンフレッ ド、ベツヒヤー 0発 明 者 クリスト、ドランダレ フスキー 0発 明 者 ジグムント、ルスト 庁内整理番号 ドイツ連邦共和国デー6535.ガラアルゲス ハイム
、イムヘルツエナツ力−32 ドイツ連邦共和国デー6530Xビンゲン、プファラー
ヘパーラーシュトラーセ 5 ドイツ連邦共和国デー6507、インゲルハイム、ベー
リンガーシュトラーセ 8 ドイツ連邦共和国デー610代ダルムシュタット、クラ
ツバツハーシュトラーセ 2エフ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11 一般式I 6 (式中、R1はα−モノ分技低級アルキルではない低級
    アルキルを表し、 R2は水素または低級アルキルを表し、R11,R4お
    よびR5は同一または異なって、水素、ハロゲン、シア
    ノ、ニトロ、低級アルキルチオ、場合によりハロゲン置
    換された低級アルキルおよび/または低級アルコキシ基
    、場合によりハロゲン、低級アルキルおよび/もしくは
    低級アルコキシ置換されたフェニル、フェノキシまたは
    フェニルチオ基を表し、 YはCIまたはNを表し、 Zは酸素またはイオウを表す。) の化合物またはその酸付加塩もしくは金属錯塩。 (2)Yが窒素を表し、Zが酸素を表す第1項の化合物
    。 ゛ (3)Yが窒素を表し、Zがイオウを表す第1項の化合
    物。 +4) R1がt−ブチルまたはn−プロピルを表し、
    R11゜R4およびR5が同一または異なって水素およ
    び/またはハロゲンを表す第1項ないし第3項のいずれ
    かの化合物。 (5) 式■ (式中R1およびYは前記に同じ)の化合物を塩基の存
    在下、式■ 5 (式中Z、 R2,R”、 R4およびR5は前記に同
    じであり、Hat はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素
    を表す。)の化合物と反応させることを特徴とする一般
    式I 5 (式中符号は前記に同じ。)の化合物またはその酸付加
    塩もしくは金属錯塩の製造法。 (6) 一般式 (式中符号は前記に同じ。)の化合物またはその酸付加
    塩もしくは金属錯塩を含有することを特徴とする殺生物
    剤。 (7)式Iにおいて、R1がt−ブチルまたはn−プロ
    ピルを表し、R11,R4およびR5が同一または異な
    って水素および/またはハロゲンを表す第6項の殺生物
    剤。
JP60004799A 1984-01-19 1985-01-14 エノ−ルエ−テル構造の新規アゾ−ル類、それらの製造および用途 Pending JPS60202865A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3401714.3 1984-01-19
DE19843401714 DE3401714A1 (de) 1984-01-19 1984-01-19 Neuartige azole mit enoletherstruktur, ihre herstellung und verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60202865A true JPS60202865A (ja) 1985-10-14

Family

ID=6225336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004799A Pending JPS60202865A (ja) 1984-01-19 1985-01-14 エノ−ルエ−テル構造の新規アゾ−ル類、それらの製造および用途

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0149235A1 (ja)
JP (1) JPS60202865A (ja)
KR (1) KR850005421A (ja)
AU (1) AU3779385A (ja)
DE (1) DE3401714A1 (ja)
ES (1) ES539674A0 (ja)
IL (1) IL74103A0 (ja)
ZA (1) ZA85413B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1176008B (it) * 1984-04-11 1987-08-12 Montedison Spa Triazolilcheto derivati fungicidi
DE3417468A1 (de) * 1984-05-11 1985-11-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azolylvinylether

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU542623B2 (en) * 1980-05-16 1985-02-28 Bayer Aktiengesellschaft 1-hydroxyethyl-azole derivatives
GR78234B (ja) * 1981-03-10 1984-09-26 Ciba Geigy Ag
DE3126478A1 (de) * 1981-07-04 1983-01-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Azolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende fungizide
EP0079856A1 (de) * 1981-11-12 1983-05-25 Ciba-Geigy Ag Mikrobizide Triazolyl-vinyläther

Also Published As

Publication number Publication date
IL74103A0 (en) 1985-04-30
AU3779385A (en) 1985-09-12
ES8601931A1 (es) 1985-11-16
KR850005421A (ko) 1985-08-26
EP0149235A1 (de) 1985-07-24
DE3401714A1 (de) 1985-07-25
ES539674A0 (es) 1985-11-16
ZA85413B (en) 1986-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0378953B1 (fr) Benzylidène azolylméthylecycloalcane et utilisation comme fongicide
CA1215989A (en) Substituted 1-hydroxyethyl-triazolyl derivatives
JPS5872568A (ja) フエノキシフエニルアゾリルメチルケトン類およびカルビノ−ル類、それらの製造法、および殺菌剤としておよび中間生成物としてのそれらの使用
DE2737489A1 (de) Triazol- und imidazolverbindungen
CA2764742A1 (en) Fungicidal mixtures
CS250237B2 (en) Fungicide and method of its efficient component production
JPH0415226B2 (ja)
NL8006170A (nl) Werkwijzen voor het bereiden en toepassen van organische verbinding.
BE898070A (fr) Nouveaux derives de l'ethanol, leur preparation et leur utilisation comme fongicides.
JPS6128668B2 (ja)
JPS60190770A (ja) トリアゾリル−o,n−アセタ−ルジアステレオマ−
HU184634B (en) Fungicide compositions and process for producing 1-bracket-2-phenyl-4,5-disubstituted-1,3-dioxolan-2-yl-methyl-bracket closed-1h-imidazol- and 1h-1,2,4-triazol derivatives as active agents
JPS6237036B2 (ja)
EP0258161A2 (fr) Dérivés de 2,5-dihydrofuranne à groupe triazole ou imidazole, procédé de préparation, utilisation comme fongicide
FI71310B (fi) Foerfarande foer framstaellning av som laekemedel anvaenda imidazolylvinyletrar med baktericid och fungicid verkan
AU596377B2 (en) Antimicrobial phenyl substituted pyridinyl derivatives
JPS60202865A (ja) エノ−ルエ−テル構造の新規アゾ−ル類、それらの製造および用途
JP2825534B2 (ja) フルオロシクロプロピル誘導体
KR950013769B1 (ko) 살균활성을 갖는 아졸일 유도체
EP0246982B1 (fr) Composés à groupements triazole ou imidazole et tétrahydrofurane utilisation de cuex-ci à titre de fongicides et procédés de préparation
JPS59104368A (ja) ヒドロキシアルキニル−アゾリル誘導体
JPS5890565A (ja) 殺菌剤組成物
IE52870B1 (en) Atimicrobbial triazole derivatives
JPS61122279A (ja) トリアゾリルメチルカルビノール‐アリールアセタール類
FR2638454A1 (fr) Composes heterocycliques nouveaux, leur procede de production et leur utilisation comme fongicides et substances de croissance des plantes