JPS60201913A - 不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS60201913A
JPS60201913A JP5758684A JP5758684A JPS60201913A JP S60201913 A JPS60201913 A JP S60201913A JP 5758684 A JP5758684 A JP 5758684A JP 5758684 A JP5758684 A JP 5758684A JP S60201913 A JPS60201913 A JP S60201913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
unsaturated polyester
curing
molding
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5758684A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamada
興一 山田
Shinro Yoshihara
吉原 真郎
Hisakatsu Kato
加藤 久勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Aluminum Smelting Co
Original Assignee
Sumitomo Aluminum Smelting Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Aluminum Smelting Co filed Critical Sumitomo Aluminum Smelting Co
Priority to JP5758684A priority Critical patent/JPS60201913A/ja
Publication of JPS60201913A publication Critical patent/JPS60201913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不飽和ポリエステル樹脂をベースとした成形体
の製造方法に係り、更に詳細には大理石調風合いを持た
せた高強度不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法に
関するものである。
近年不飽和ポリエステル樹脂をベースとした人造大理石
が開発され、特に水酸化アルミニウムを充填剤とした系
では樹脂を水酸化アルミニウムの屈折率が似ているため
、透明感、深味、立体感を有する製品が得られ、カウン
タートップ、高級壁材などに使用されている。
従来、これら大型成形体を得る方法として特開昭57−
6718号公報に記載のごとく成形体の最も広い面が水
平方向になるよう配設し、型枠に樹脂組成物を注型し、
常温或いは加熱硬化させているが、樹脂と充填剤や硬化
剤等を分散、混和する段階で多量の空気を巻き込み、こ
れを注型すると製品表面となる型枠下面に存在する気泡
は樹脂中を移動して製品裏面になる金型上面に脱泡され
てくるが、完全には脱泡せず硬化後裏面に多数の気泡が
残った状態を呈する。このため強度を要する大型平板、
例えばカウンタートップのような成形体では残留気泡の
ため強度、特にi蚤i撃強度及び曲げ強度が低く、輸送
時や据付時に破損することが多く、又据付に際しても裏
面を木材等で補強する必要があった。
加えて成形体裏面への脱泡形は外観を著しく用ねるため
、両if+iの美麗感を要求される分野への適用は脱泡
形を研磨除去せざるをえず、コストが嵩み、価格競争上
致命的欠点となる。
このため樹111j組成物中の気泡を予め減圧下で脱気
する方法も用いられるが、充填剤を添加した組成物の粘
度は極めて高く、高充填配合では常温で500ボイズ以
上にも達するため、上記方法においても完全な脱気は不
可能である。
かかる事情下に鑑み本発明者らは、成形体の両面ともに
美麗で且つ、耐衝撃性及び曲げ強度の高い成形体を得る
べく鋭意検討した結果、本発明方法を完成するに至った
ずなわら本発明は、不飽和ポリエステル樹脂に充填剤、
顔料および加熱硬化剤を配合してなる樹脂組成物を注型
法により加熱硬化させ大型成形体を製造する方法におい
て、該4M BF!組成物を成形体の最も広い面が竪方
向になる如く配設された型枠内に注入し、該樹脂組成物
の硬化は実質的に進まないが、包含される気泡が実質的
に脱泡されるまで樹脂を加熱1.保持し、次いで該樹脂
組成物の硬化温度まで加熱し、硬化さ−Uることを特徴
とする不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法を提供
するものである。
以下本発明方法を具体的に説明する。
本発明で使用する不飽和ポリエステル樹脂は、特にその
種類は限られないが、加熱硬化が可能な液状樹脂であれ
ばよく、人造天理石調とするためには硬化した樹脂が透
明で且つ、屈折率が1.57に近いもの程望ましく、強
度面からはオルソ系不飽和ポリエステル樹脂よりもイソ
系不飽和ポリエステル樹脂又はテレ系不飽和ポリエステ
ル樹脂が望ましい。
充填剤としては水酸化アルミニウム、アルミナ、アルミ
ン酸カルシウム、炭酸カルシウム、クレー、カオリン、
マグネシウム化合物、ガラスファイバー、ガラス粉等各
種無機鉱物を用いることができるが、人造大理石様とし
ては水酸化アルミニウムを適当である。
顔料としてはチタン白、カドミウムイエロー、カドミウ
ムレッド、コバ゛ルI・フ゛ル−、クロムグリーン、カ
ーボンブランク等の無機顔料及び有ta顔1;1を用い
ることができる。又必要に応じ紫外線吸収剤、低収縮(
=J与剤等の添加も可能である。
又加熱硬化触媒は過酸化ヘンジイル、ラウロイルパーオ
キザイド、ブチルパーベンゾエート等過酸化物か単独又
は混合して使用される。触媒量は4k(脂組成物及び触
媒の種類によって異なるため、使用に際しては加!!)
温度も含め最適条件をめればよい。
本発明の不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法の一
つの特徴として、注型用型枠は成形体の最も広い面が竪
方向になる如く配設することを必須とする。第1図にS
型カウンタートップ成形体の例をンドずが、図中成形体
で最も広い面を有する部分は8面であり、この部分を第
2図及び第3図に示す如く竪方向となる如く金型を配設
することが必要である。以上の如く型枠を配設し、樹脂
の硬化条件を特定することにより、気泡は全て上部(D
又は13部)に抜け、結果として得られる成形体は美麗
で高強度を有するものとなる。図では13面が垂直とな
る如く型枠を配設したが、本発明の主旨を逸脱しない限
り型枠を多少傾斜させ、樹脂中の気泡が上昇して脱泡、
上部に抜けうる限りにおいてはかかる態様も本願発明の
範囲に包括される。
金型枠材料としては熱伝導性が良く且つ、樹脂との親和
力、接着力が小さい材料で構成すれば良く、材質として
は陽極酸化処理したアルミニウム材、金属メッキキ1及
び数10μのフッ素樹脂コーティングを施した金属材料
が好適であり、特に樹脂との接着力の少ない表面最大粗
さ1μ以下の材料が望ましく、接着力の大きいSUS、
ガラス、樹脂、アルミニウム材等では樹脂硬化時の収縮
による割れが住じたり、表面に“しわ”ができたり等製
品の価値を損ねることがある。
次ぎに脱泡及び硬化方法について述べる。充填剤等を混
合した不飽和ポリエステル樹脂組成物を本発明方法に従
って配置された竪型金型に所定のレベルまで注入した後
、金型を加熱炉に入れて昇温する。加熱方法は雰囲気加
熱炉によるのが一般的であるが、金型内にコイルやジャ
ケットを配置し、熱媒体を循環し、加熱する方式でも良
い。脱泡処理のための加熱は樹脂組成物の硬化が実質的
゛に進まず且つ、樹脂中に包まれる気泡が樹脂中を移動
し得る程度まで樹脂組成物の粘度が低下するまで加熱し
、樹脂組成物中の気泡が上部に脱泡し得る時間保持する
。この温度及び時間は注型硬化の対象となる樹脂組成物
並びに目的とする成形体の大小により一義的ではないが
、通審70〜90℃の温度で約60分で硬化する樹脂組
成物では該硬化温度よりも20〜30℃低い温度で30
〜120分間保持すればほぼ完全に脱泡し得る。これら
脱泡温度条件は簡単な予備実験により容易に設定し得る
。又他の判断基準として脱泡処理の際の樹j指の粘度ば
およそ100ボイズ以下であればよく、低いほど脱泡速
度は早いが硬化時間との関係で最適範囲を決定すればよ
い。
このようにして成形体中より気泡を除去した注型体は樹
脂組成物が硬化しえる温度まで更に加熱し、硬化を完了
させる。硬化温度及び時間は脱泡時の加熱と同様、対象
とする樹脂組成物により異なるが、通常、は70〜90
℃の温度で60分間加熱硬化すればよい。加熱硬化後更
に強度を高める目的で100℃以上の温度でキュアーす
ることも勿論可能である。
本発明方法によれば、従来方法に比較し、脱泡に長時間
を要するため、組成物中の充填剤が下部に沈降し、硬化
後の成形体内の充填剤が不均一に分散し、成形体の強度
にバラツキが生ずることが危惧されるが、該問題は粒径
が比較的小さく且つ、44μ以上の粗粒部の少ない充填
剤を適用することにより容易に解決しえる。より具体的
には充填剤の中心粒径が20μ以下(沈降法で測定)で
、44μ以上の粒子が1%以下、好ましくは中心粒径1
0μ以下で30μ以上の粒子が0.1%以下の充填剤の
使用が格好である。
以上詳述した如く、本発明方法は従来方法に比べ極めて
高強度で且つ、成形体裏面の後加工が全く必要がない大
型樹脂成形体の製造を可能とじたもので、テーブルトッ
プ、タウンタートツブ、洗面台トップ等の住宅用設備、
床材や壁材等の大型成形板材の製造に極めて有用であり
、その工業的価値は頗る人なるものである。
以下実施例により本発明方法を更に具体的に説明するが
、本発明はかかる実施例により何等制限を受のるもので
はない。
実施例 第2図に示す如く長さ1300n、高さ800龍、厚さ
10朋の陽極酸化処理したアルミニウム1及K(表面研
磨仕上げ、最大粗さ0.4μ)2枚を用い、その板の間
に151の天然ゴム製ガスケツ+−Fを挟み、万力Gで
固定し、厚さ13Il諷の金型を作製した。
このようにして得た金型にイソ系不飽和ポリエステル樹
脂8 kgと硬化剤として過酸化ベンゾイル(50%D
 01)ペースト品)L60gをよく攪拌し、中心粒径
8μ、25μ以上の粗大粒0.1%の水酸化アルミニウ
ム(住友アルミニウム製錬株式会社製CW−308) 
16kgを加え均一に混合した樹脂組成物を注入した。
次いで金型を60℃の加熱用ガス炉中に配置し、90分
間保持し、脱泡させた後、更に炉内温度を90℃に昇温
させ、その温度で60分間保持して硬化を完了させた。
硬化終了後金型を炉内より取り出し、固定金具を外し、
開枠して形状観察及び強度試験(JIS〜に7211法
による1 kg鋼球を用いる落球試験)を行った。その
結果を第1表に示す。
比較例1 60℃、90分の脱泡処理を行わなかった以外実施例と
全く同様にして成形体を得、形状観察、強度試験を行っ
た。その結果を第1表に示す。
比較例2 実施例で用いた金型の上部をガスケットでシールし、金
型を水平方向に配置し、90℃の温度で60分間加熱し
、硬化させた。得られた結果を第1表に示す。
比較例3 比較例2で用いた金型の上面を開放状態とし、実施例と
同様の樹脂組成物を注型した後、90℃の温度で60分
間加熱し、硬化させた。得られた結果を第1表に示す。
第 1 表
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を適用する大型樹脂成形体の1例の
S型カウンタートップ成形体の斜視図、第2図及び第3
図は本発明方法による型枠の配置例を示す斜視図であり
、図中 1′は火熱ゴム製ガスケット、Gは万力l(はアルミニ
ウム板 である。 易 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不飽和ポリエステル樹脂に充填剤、顔料および加熱硬化
    剤を配合してなる樹脂組成物を注型法により加熱硬化さ
    せ大型成形体を製造する方法において、該樹脂組成物を
    成形体の最も広い面が竪方向になる如く配設された型枠
    内に注入し、該樹脂組成物の硬化は実質的に進まないが
    、包含される気泡が実質的に脱泡されるまで樹脂を加熱
    、保持し、次いで該樹脂組成物の硬化温度まで加熱し、
    硬化させることを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂成
    形体の製造方法。
JP5758684A 1984-03-26 1984-03-26 不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法 Pending JPS60201913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5758684A JPS60201913A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5758684A JPS60201913A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201913A true JPS60201913A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13059947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5758684A Pending JPS60201913A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204909A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Wako Seisakusho:Kk 成形方法
EP2099721A1 (en) * 2006-11-21 2009-09-16 Young-Bok Kim The production method of building materials and vessels using environment-friendly yellow earth

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204909A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Wako Seisakusho:Kk 成形方法
JPH0318805B2 (ja) * 1986-03-05 1991-03-13 Wako Seisakusho Kk
EP2099721A1 (en) * 2006-11-21 2009-09-16 Young-Bok Kim The production method of building materials and vessels using environment-friendly yellow earth
EP2099721A4 (en) * 2006-11-21 2011-06-22 Young-Bok Kim METHOD FOR MANUFACTURING BUILDING MATERIALS AND CONTAINERS USING ECOLOGICAL NARROW CLAY
US8696959B2 (en) 2006-11-21 2014-04-15 Industry-Academic Cooperation Foundation, The Catholic University Of Korea Production method of building materials and vessels using environment-friendly yellow earth

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183991A (en) Process for preparing highly filled acrylic articles
KR940001651B1 (ko) 화강암 조제 인공석
EP0516299B1 (en) Highly filled, polymerisable compositions
KR100364295B1 (ko) 실험,연구실의 실험대 상판 및 그 제조방법
JPS60201913A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法
JPS6144747A (ja) 人造大理石の製造方法
JPH0532720A (ja) アクリル樹脂プリミツクスおよびアクリル人工大理石の製造方法
KR100621477B1 (ko) 인공 석재의 제조 방법
WO1995019249A1 (en) Process for the production of synthetic composite objects
JPH0724849A (ja) 人工石化粧パネルの製法
JPH03285854A (ja) アクリル人工大理石およびその製造方法
JPH03150251A (ja) 人工大理石及びそのfrp補強成形品
JPS62199640A (ja) 耐熱・耐熱水性硬化性組成物
JPH04300943A (ja) 漆黒色アクリル人工大理石およびその製造方法
JPH0698635B2 (ja) 無機充填剤含有樹脂成形品の製造方法
JPH0481448A (ja) メタクリル樹脂プリミックス及び人工大理石の製造方法
JPH10204246A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、成形材料及びそれを用いた成形物
JPH0263705A (ja) 注形成形法
JPH10180940A (ja) 模様を有する樹脂成形物およびその製造方法
JPH05285968A (ja) 注型成形品の製造方法
JPH03247544A (ja) エポキシ樹脂人造大理石の製造方法
JPH06270180A (ja) 型内被覆成形方法
JPS63144017A (ja) 充填材を含有するプラスチックス注型成形品の製造方法
JPH01230625A (ja) 人工大理石用樹脂組成物
JPH0841162A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその成形物ならびに 成形物の製造方法