JPS60201823A - 加工液供給装置 - Google Patents

加工液供給装置

Info

Publication number
JPS60201823A
JPS60201823A JP5526184A JP5526184A JPS60201823A JP S60201823 A JPS60201823 A JP S60201823A JP 5526184 A JP5526184 A JP 5526184A JP 5526184 A JP5526184 A JP 5526184A JP S60201823 A JPS60201823 A JP S60201823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
wire
electrode
wire electrode
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5526184A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Komai
駒井 征一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5526184A priority Critical patent/JPS60201823A/ja
Publication of JPS60201823A publication Critical patent/JPS60201823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ワイヤ放電加工装置用の加工液供給装置に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第1図は、従来のワイヤ放電加工装置における加工液供
給装置の構造を示している。この供給装置は、加工物(
A)をはさんで向い合わせに設けられている。ワイヤ電
極(B)の位置を保つ電極ガイド(C)は、供給装置内
に固定し、加工液は、図示しないタンクからポンプ拠よ
シ圧送され、矢印(D)のような流路を経て、ノズル(
E)から流出する。
ノズル(E)先端の内径は通常3〜5mmである。ノズ
ル(E)から流出した加工液は第1図の破線のような柱
状をなし、加工物(A)に形成された切断溝を介して加
工物内部に流入し、放電の誘引、極間の冷却、加工屑の
除去等を行う。この第1図は加工物上下面に対しワイヤ
電極(B)を垂直な方向に張って、矢印(F)の方向に
切断している状態を示す。
ところで、ワイヤ放電加工では、ワイヤ電極(B)を傾
けることにより任意の角度に切断することができる。第
2図は、ワイヤ電極(B)を傾けて矢印(F)の方向に
切断している状態を示す。しかし。
ノズル(E)から流出する加工液流の方向は垂直である
ため、第2図に示すように、垂直からの傾き角が大きく
なると、ワイヤ電極(B)は、破線で示す加工液流の範
囲から外れ、極間に加工液を十分に供給そきなくなる。
これかもとで、加工液の果す役割が十分に行われずワイ
ヤ電極(B)と加工物(A)が短絡しゃすくなシ、加工
状態も不安定になって能率が低下する。このため、切断
できる角度には自ずと限度があシ、加工物が厚くなる程
、その角度は小さい。彦お、ノズルの内径を拡大すれば
加工液流の範囲が拡大するが、圧力が低下し。
加工物の内部まで加工液が十分に到達しなくなるので採
用できない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ワイヤ放電加工において、ワイヤ電極
を傾けて加工する場合でも加工液を極間に十分に供給で
きる加工液供給装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
加工液が導入される中空部を有する不体中にワイヤ電極
を挿通案内する案内孔を有するワイヤ案内体を内設する
とともに本体に案内孔配設部位を回動中心として回動自
在にノズルを連結し、このノズルをワイヤ電極の傾斜に
応動自在に設けて。
常に加工液をワイヤ電極に沿って流すことができるよう
にしたものである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
第3図は1本実施例の加工液供給装置を示している。こ
の加工液供給装置は、円筒状の本体(1)と。
この本体(1)の一端部に滑動自在に支持され球面運動
を行う円管状のノズル(2)と1本体(1)に同軸内装
された円柱状のワイヤ案内体(3)と1本体(1)中及
びノズル(2)中に同軸となるようにノズル(2)にリ
ブ(4)によシ一体的に内装されたワイヤ案内管(5)
とから構成されている。しかして、上記本体(1)は、
一端部が球面部(6a)に形成された内側ケース(6)
と、この内側ケース(6)の球面側を覆うように螺着さ
れた外側ケース(力とからなっている。上記内側ケース
(6)の他端部は、背板(8)となっていて、この背板
(8)には1本体(1)と同軸にワイヤ電極(9)を導
入又は導出するためのワイヤ案内孔(1(1)が穿設さ
れている。
また、内側ケース(6)のワイヤ案内孔00)に隣接し
た側部には、加工液を本体(1)の流入させるための加
工液導入管(11)が接続されている。この加工液導入
管Iは、図示せぬ加工液供給源に接続されている。
さらに、内側ケース(6)の球面部(6a)には1円孔
(1つが同軸に穿設されている。また、内側ケース(6
)の内側中途部には、上記ワイヤ案内体(3)が同軸に
連結されている。このワイヤ案内体(3)には、中央部
にワイヤ電極(9)を挿通案内するワイヤ案内孔(13
)が同軸に穿設されている。このワイヤ案内孔(13)
の上下両端部にはテーパ面(i3a)、 (13b)が
形成されている。また、このワイヤ案内孔(I3)のま
わりには。
加工液を貫流させるだめの複数の加工液流通孔(14)
・・・が等配して穿設されている。しかして、外側ケー
ス(7)は、内f、lIケース(6)に対して球面でな
い一端部のみが螺着されている。この外側ケース(力が
内側ケース(6)に螺着された状態で、外側ケース(7
)の他端部には、内側ケース(6)の球面部(6a)と
同心の球面部(7a)が形成されている。この球面部(
7a)には1円孔αのとf’sぼ同じ大きさの円孔(1
5)が穿設されている。そして、内側ケース(6)と外
側ケース(7)の螺着部分を除いた部分には1間隙α6
)が形成されている。この間隙a[9の中心0は、ワイ
ヤ案内体(3)のワイヤ案内孔αりの円孔(【2)側聞
口近くに設定されている。一方、ノズル(2)は、加工
液を噴出させるための円管状のノズル部(I7)と、こ
のノズル部(17)の噴出端部と反対側に連設された球
面をなす鍔状の滑動部(18)とからなっている。この
滑動部α〜は、前記間隙(16)にワイヤ(9)の傾斜
に追W+ して中心0の周りに滑動できるように介挿支
持されている。さらに。
ワイヤ案内管(5)は、両端が拡径していて、その一端
部は、ワイヤ案内体(3)のワイヤ案内孔(13)の一
端部に隣接するように設けられているとともに、他端部
は、ノズル部(Iηの噴出端部に隣接するように設けら
れている。そうして、このワイヤ案内管(5)をノズル
部(I7)内部にて同軸に連結しているリプ(4)は、
第5図に示すように、ノズル部αηに連接された円環部
(I!1と、この円環部員とワイヤ案内管(5)を橋絡
する4個の等配に設けられた支軸(イ)からなっている
上記構成の加工液供給装置において、加工液を矢印0υ
方向に加工液導入管αυより導入する。その結果、加工
液は、加工液流通孔I・・・1円孔(121を経由して
、ノズル部(17)よ)噴出し1図示せぬ加工部位に供
給される。一方、ワイヤ電極(9)は、案内孔Q[)、
(13)及びワイヤ案内管(5)によシ案内され、ノズ
ル(2)を経由してその軸方向に送行する。しかして。
切断溝におけるワイヤ電極(9)を本体(1)と同軸に
して加工する場合、つ−i′シワイヤ電極(9)を傾け
ないで加工物上下面に対してワイヤ電極(9)を垂直に
して加工する場合は、ノズル(2)からの加工液流は。
ワイヤ電極(9)に沿って流れるので切断溝における両
電極間に十分供給される。つぎに、切断溝におけるワイ
ヤ電極(9)を本体(1)に対して傾けて加工する場合
、つまりワイヤ電極(9)を加工物上下面に対して傾け
て加工する場合は、ワイヤ電極(9)の傾斜に追動して
ワイヤ案内管(5)と一体となっているノズル(2)が
回動する。その結果、傾斜しているワイヤ電極(9)と
ノズル(2)とは、常に同軸関係を維持する。したがっ
て、ノズル(2)からの加工液もワイヤ電極(9)がど
のような方向に傾斜していても、常にワイヤ電極(9)
に沿って供給される。
このように1本実施例の加工液供給装置は、ノズル(2
)がワイヤ電極(9)の傾動に追動自在に設けられてい
るので、ワイヤ電極(9)の傾斜角及び加工物の厚さに
関係なく、加工液を切断溝における両電極間に十分供給
することができる。したがって。
ワイヤ電極(9)と加工物との短絡や加工の不安定化が
生じなくなシ、加工能率及び汎用性を向上させることが
できる。従来においては、ワイヤ放電加工は、ワイヤ電
極の傾斜許容角度が小さかったため、主としてプレス型
にしか適用されていなかったが1本実施例の装置を用い
ることによシモールド金型への本格的適用が可能となり
、モールド金型の製作費の大幅な低減が可能となる。ち
なみに。
従来方式においては、ワイヤ電極の傾斜許容角度は、5
度以下であったが1本実施例の装置を用いることによ9
.20〜30度以上の傾斜角でも切断が可能となる。
なお、第6図は、本発明の他の実施例の加工液供給装置
を示している。この加工液供給装置は。
一端部に案内孔(2りが、同軸に穿設され側部に加工液
導入管(2濠が接続された本体(2)と、この本体(財
)内側中途部に内装され且つ複数の加工液流通孔(2つ
・・・が等配して穿設されさらに中央部に案内孔(26
)が穿設されたワイヤ案内体(27)と、本体(財)の
他端部に案内孔翰の案内孔(2′lJと反対側の開口付
近に設定された回動中心Oを中心として回動自在に連結
されたノズル(ハ)と、このノズル翰及び本体(財)中
に遊挿されリプ(至)によりノズル(ハ)に一体的に連
結きれたワイヤ案内管01)とからなっている。上記ノ
ズルCI!鴎は。
加工液を噴出させるための円管状のノズル部t3つと、
このノズル部6υと本体(財)とを連結するじゃばら(
ト)とから々っている。そうして、このし中ばら□□□
を介して、ノズル部433とワイヤ案内管01)が回動
中心0′を中心にして任意方向に回動することができる
ようになっている。そして、上記ワイヤ案内管(3υの
一端部は1回動中心0に隣接して設けられ、他端部は、
ノズル部0のの加工液噴出側開口端部に隣接して設けら
れている。また、案内孔(謂の両端部には、テーパ面が
形成されている。
この他の実施例も最初の実施例と同様に、ノズル(21
がワイヤ電極(2)の傾動に追従するように設けられて
いるので、ワイヤ電極(211Jの傾斜角及び加工物の
厚さに関係なく、加工液を切断溝における両電極間に十
分供給でき、放電加工能率及び汎用性を向上させること
ができる。
〔発明の効果〕
本発明の加工液供給装置は、加工液を供給するノズルを
ワイヤ電極の傾動に追従自在な構成としたので、どのよ
うな加工条件下においても加工液を加工部位忙安定して
供給することが可能となる。
その結果、放電加工が安定化し、加工能率が向上する。
しかも、ワイヤ電極をより大きく傾斜させることができ
ることによシ、放電加工装置の汎用性を向上させること
ができる。たとえば、従来。
適用が制限されていたモールド金型の製作に放電加工を
積極的に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の加工液供給装置を説の実施例
の加工液供給装置の断面図である。 (1)、 CI!4) :本 体、 (2)、 @:ノ
ズル。 (3>、 @ :ワイヤ案内体、(5)、C31):ワ
イヤ案内管。 (9)、 C219:ワイヤ電極、 (13)、(ハ)
:ワイヤ案内孔。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記構成を具備することを特徴とする加工液供給装置。 fi)中空部を有しこの中空部に加工液が導入される本
    体 (ロ))上記本体の中空部に設けられワイヤ電極を案内
    する案内孔が穿設されたワイヤ案内体(ハ)上記本体に
    上記案内孔配役部位を回動中心として回動自在に連結さ
    れ上記加工液を噴射するノズル に)一方の開口端部が上記案内孔の上記ノズル側開口に
    近接して設けられ且つ上記ノズル内部に遊挿されている
    とともに上記ノズルに一体的に連結されて上記ワイヤを
    挿通案内するワイヤ案内管
JP5526184A 1984-03-24 1984-03-24 加工液供給装置 Pending JPS60201823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5526184A JPS60201823A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 加工液供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5526184A JPS60201823A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 加工液供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201823A true JPS60201823A (ja) 1985-10-12

Family

ID=12993650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5526184A Pending JPS60201823A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 加工液供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324317A (ja) * 2004-03-16 2005-11-24 General Electric Co <Ge> 排出洗浄ガイドブッシュ
EP1611986A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-04 Charmilles Technologies S.A. Diffuser intended to equalize the flow of a fluid leaving an injection nozzle in the machining zone of a wire electrical discharge machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324317A (ja) * 2004-03-16 2005-11-24 General Electric Co <Ge> 排出洗浄ガイドブッシュ
EP1611986A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-04 Charmilles Technologies S.A. Diffuser intended to equalize the flow of a fluid leaving an injection nozzle in the machining zone of a wire electrical discharge machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539459A (en) Nozzle and power-feed element for wire-cut electrical discharge machine
JP2519387B2 (ja) プラズマト―チノズルボディおよびプラズマト―チ組立体
KR970000423A (ko) 물분사 노즐 조립체를 가진 플라즈마 아크토치
KR900014040A (ko) 표면에 폴리우레탄층을 형성하기 위한 분무총의 분무노즐
JPH0455806B2 (ja)
JPS6228084A (ja) プラズマ・ジエツト・ト−チ
EP0578762A1 (en) Electrical discharge machine wire electrode guiding device
JPS60201823A (ja) 加工液供給装置
EP0460028B1 (en) Long lasting electrical discharge machine wire guide
CN110560805A (zh) 放电加工装置的放电加工单元
US6011238A (en) Electrode for a plasma torch
US7432469B2 (en) Arc spraying torch head
JP2003505599A (ja) 溶射装置
US5384443A (en) Flush cup extenders for electrical discharge machines
JPH08132244A (ja) プラズマアーク切断用トーチ及びプラズマアーク切断方法
US5064983A (en) Wire cutting electric discharge machine
JPS6214374B2 (ja)
JP2001198829A (ja) 切削用のウォータージェット装置
JP4384900B2 (ja) 高分子凝集剤等粉末の溶解装置
KR20010020643A (ko) 플라즈마 분사 장치
JPS6348652B2 (ja)
JPS61204400A (ja) 電解研磨用電極
JPS5930625A (ja) ワイヤ−カツト放電加工機の放電液噴出器
JPS6218287B2 (ja)
JPH0232347Y2 (ja)