JPS60201800A - 超音波送受波器 - Google Patents

超音波送受波器

Info

Publication number
JPS60201800A
JPS60201800A JP5876084A JP5876084A JPS60201800A JP S60201800 A JPS60201800 A JP S60201800A JP 5876084 A JP5876084 A JP 5876084A JP 5876084 A JP5876084 A JP 5876084A JP S60201800 A JPS60201800 A JP S60201800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
ceramic diaphragm
flexible substrate
cutting
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5876084A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Doi
土井 敏克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5876084A priority Critical patent/JPS60201800A/ja
Publication of JPS60201800A publication Critical patent/JPS60201800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は超音波診断装置などに使用する超音波送受器に
関するものである。
図すの側面図に示す。同図において、1は圧電セラミッ
ク振動子で、3個が1組となってフレキシブル基板上に
形成された電気端子2に裏面電極3を介して接続されて
いる。表面電極4I′iアース線6に接続されている。
圧電セラミック振動子1の組A 、B 、Cは切断溝6
によって分離されていて、それぞれの裏面電極3−は組
毎に電気的に分離されている。
超音波を圧電セラミック振動子により送受する場合には
、この圧電セラミック振動子1の共振周波数を持つ高周
波電気信号を圧電セラミック振動子1の裏面電極3と表
面電極4との間に印加する。
発射された超音波が対象物に反射する。発射波を受信し
た後、高周波信号を裏面電極3を介して電気端子へ伝え
る。超音波吸収体7は圧電セラミック振動子1の後方へ
伝わる超音波を減衰吸収すると共に、圧電セラミック振
動子1を支持するものである。
このような超音波送受器の圧電セラミック振動子を順次
駆動させることにより、圧電セラミック振動子1の配列
方向にその前方にある対象物による反射超音波の情報を
得ることが可能である。
しかしながら、圧電セラミック振動子1の各組A、B、
Cの間の切断溝の幅寸法は普通数十ミクロンと極めて小
、さいものであり、一方、幅に比べて深さは数百ミクロ
ンと大きく、切断により裏面電極3の切削クズが切断溝
の中に残り、これを取り除くことが困難である。この切
削ぐずに導電性があるため、圧電セラミック振動子1の
各組閣の電気的絶縁性か保たれないものが生じ、その場
合にはこの二つの圧電セラミック振動子を独立させて駆
動させることができないため、精度の良い反射超音波の
情報を得ることができない。
発明の目的 本発明は上記の問題を解決し、電気的絶縁性の! 優れた超音波送受器を得ることを目的とする。
発明の構成 本発明は両面に電極を持ち、厚さ方向に分極された圧電
セラミック振動板と、この裏面電極に接合された多数の
電気端子を持つフレキシブル基板の王者を一体化し、こ
の圧電セラミック振動板に極浅く切断溝が作られるよう
に予備切断し、これにより、圧電セラミック振動板の裏
面に、フレキンプル基板の個々の電気端子に接続される
ように分割された1列の電極を多数形成したものを、裏
面電極面が超音波吸収体に接するように接着し、予備切
断位置に合わせ、上面電極、圧電セラミック撮動板を超
音波吸収体に達する深さで切断した超音波送ダ扁である
実施例の説明 本発明の実施例を第2図、第3図を用いて説明する。第
2図aは要部平面図、同図すは側面図である。図に示す
ように、超音波送フ暮を構成する圧電セラミック振動板
8とフレキシブル基板9が一体となっている。圧電セラ
ミック振動板8とフレキシブル基板9とを接着剤10に
より接合した後、フレキシブル基板9上に形成された個
々の電気端子2に裏面電極3が分割、接続されるように
、フレキシブル基板9.裏面電極3.圧電セラミック振
動板8に極く浅く切断溝11を予備切断により形成する
。この予備切断はフレキシブル基板を途中まで切断し、
第3図に示すように一部分を切り放さずに残すようにす
ると、後の組立てが容易である。又、予備切断時に切断
溝11に裏面電極の切削ぐずが残った場合には、洗浄に
より容易に除去することが可能である。
以上の処理をした圧電セラミック振動板8の裏面電極3
を超音波吸収体7上に接着し、次に予備切断位置に合わ
せた位置で表面電極4.圧電セラミック振動板8を超音
波吸収体7に達する深さで切断する。個々の電気端子2
に接続された圧電セラミック振動子は第3図に示すよう
に複数個であってもよい。切断溝6の溝幅は予備切断の
溝幅より細くすると切断位置合わせが容易になる。
発明の効果 このように、本発明ではあらがじめ浅く予備切断溝を設
けているので、切断により切断溝を作る時に、裏面電極
の切削ぐずを発生させないために電気端子間での電気的
絶縁性を確実に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは超音波送受波器の従来例の正面図、同図すは
その側面図、第2図aは本発明の超音波送受波器におけ
る一実施例の製造途中を示す正面図、同図すはその側面
図、第3図は同実施例の正面図である。 1・・・・・・圧電セラミック振動子、2 ・電気罵1
6子、3・・・・下面電極、4・・・・・・上面電極、
5・・・・アース線、6・・・ 切断溝、7・・・・超
音波吸収体、8 ・圧電セラミック振動板、9・・・・
フレキシブル基板、10 ・・接着剤、11・・・・・
予備切断による切断溝。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 手続補正書 昭和69年10月31 日 特許庁長官殿 寥 l事件の表示 昭和69年特許願第58760 号 2発明の名称 超音波送受波器 3補正をする者 事件との関係 特 許 出 願 人 任 所 大阪府門真市大字門真1006番地名 称 (
582)松下電器産業株式会社代表者 山 下 俊 彦 4代理人 〒571 住 所 大阪府門真市大字門真1006番地松下電器産
業株式会社内 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり補正いた
します。 (2)明細書第2頁第15行の「発射された」よシ同第
17行目の「伝える。」を次のとおり訂正いたし捷す。 「発M、Iされた超音波が対象物により反jl、Iされ
、圧電セラミック振動子により反射を受信した後、高周
波信号は裏面電極3を介して電気端子へ伝えられる。」 (3)同書第4頁第3行目の「の三者」を削除いたし捷
ず。 (4)同書第4頁第18行目の[接着剤10Jを「導電
性接着剤10」と補正いたします。 (5)同書第5頁第4行目の「第3図」を「第2図」と
補正いたします。 (6)同書第6頁第13行目の「接着剤、」を「導電性
接着剤、」と補正いたします。 (7)図面第2図を別紙のとおりに補正いたします。 2、特許請求の範囲 両面に電極を持ち、厚さ方向に分極された圧電セラミッ
ク振動板と、この裏面電極に接合された多数の電気端子
を持つフレキシブル基板の三者を↓ 一体化し、前記圧電セラミック振動板に極浅い切断溝を
設け、これにより、前記圧電セラミック振動板の裏面に
、前記フレキシブル基板の個々の電気端子に接続される
ように分割された1列の電極を多数形成したものを、前
記裏面電極面が超音波吸収体に接するように接着し、前
記予備切断位置に合わせ、前記上面電極、前記圧電セラ
ミック振動板を前記超音波吸収体に達する深さで切断し
た超音波送受波器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両面に電極を持ち、厚さ方向に分極された正転セラミッ
    ク振動板と、この裏面電極に接合された多数の電気端子
    を持つフレキシブル基板の三者を一体化し、前記圧電セ
    ラミック振動板に極浅い切断溝を設け、これにより、前
    記圧電セラミック振動板の裏面に、前記フレキシブル基
    板の個々の電気端子に接続されるように分割された1列
    の電極を多数形成したものを、前記裏面電極面が超音波
    吸収体に接するように接着し、前記予備切断位置に合わ
    せ、前記上面電極、前記圧電セラミック振動板を前記超
    音波吸収体に達する深さで切断した超音波送1−8
JP5876084A 1984-03-27 1984-03-27 超音波送受波器 Pending JPS60201800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5876084A JPS60201800A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 超音波送受波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5876084A JPS60201800A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 超音波送受波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201800A true JPS60201800A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13093489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5876084A Pending JPS60201800A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 超音波送受波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698928A (en) * 1995-08-17 1997-12-16 Motorola, Inc. Thin film piezoelectric arrays with enhanced coupling and fabrication methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698928A (en) * 1995-08-17 1997-12-16 Motorola, Inc. Thin film piezoelectric arrays with enhanced coupling and fabrication methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9812634B2 (en) Method of making thick film transducer arrays
US5764596A (en) Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof
US4686408A (en) Curvilinear array of ultrasonic transducers
US4385255A (en) Linear array ultrasonic transducer
US4354132A (en) Ultrasonic transducer with a plastic piezoelectric receiving layer and a non plastic transmitting layer
JPS60100950A (ja) 超音波探触子
EP0140363A2 (en) Phased array transducer construction
JPS5920240B2 (ja) 超音波探触子及び該超音波探触子の製造方法
US5757727A (en) Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof
US6359375B1 (en) Method to build a high bandwidth, low crosstalk, low EM noise transducer
JPS60201800A (ja) 超音波送受波器
JPH07274295A (ja) 超音波探触子及びその製造方法
JPH0614396A (ja) 超音波探触子
JPS60257700A (ja) 超音波送受器
JPH06178393A (ja) 超音波振動子及びその製造方法
CN109952768B (zh) 用于超声阵列的具有冗余连接点的柔性电路
JP2945978B2 (ja) 配列型超音波探触子
JPS59189834A (ja) アレイ型超音波探触子
JP2990884B2 (ja) アレイ探触子
JPS61253999A (ja) 超音波振動子
JPH08289398A (ja) マトリクス状超音波探触子
JPH0553119B2 (ja)
JPH0448454B2 (ja)
JPS6161599A (ja) アレ−型超音波探触子とその製造方法
JPH10314672A (ja) プレート型超音波振動子