JPS60201314A - 写真レンズ - Google Patents

写真レンズ

Info

Publication number
JPS60201314A
JPS60201314A JP5928084A JP5928084A JPS60201314A JP S60201314 A JPS60201314 A JP S60201314A JP 5928084 A JP5928084 A JP 5928084A JP 5928084 A JP5928084 A JP 5928084A JP S60201314 A JPS60201314 A JP S60201314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
negative
photographic
positive
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5928084A
Other languages
English (en)
Inventor
Sho Fukushima
福島 省
Yoshinobu Kudo
工藤 吉信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5928084A priority Critical patent/JPS60201314A/ja
Priority to US06/715,151 priority patent/US4671626A/en
Publication of JPS60201314A publication Critical patent/JPS60201314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/60Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一眼し7レツクス式カメラに用いられる画角2
ω=20°以上程度、口径比1:20程度の枚数の少な
い写真レンズに関するものである。
現在、標準写真レンズ及び中望遠レンズとしては、ガウ
ス型を中心にそれを発展変形させたレンズ形式か多数知
られ実用に供せられているか、それらの多くのものは、
6枚ないし7枚のレンズ枚数で構成されている。これに
対しレンズ枚数を少なくする目的で、レンズ系を4群5
枚あるいは5群5枚で構成するレンズ形式が、特公昭3
0−9465号公報や特公昭31−6986号公報なと
によって知られている。前者は後群を凹面を物体側に向
けた負メニスカスレンズと正レンズとの2群2枚で構成
するものであり、レンズ系の簡素化という点からみると
非常に優れた形式であるが、大口径化という点を考える
と、その能力にやや限界があり、口径比1:20程度の
レンズ系を構成することには、やや無理かある。
一方後者は前群を正レンズと、凹面を像側に向けた負メ
ニスカスレンズとの2群2枚で構成するものであり、前
者の形式に比して、大口径化に対する能力を有している
と言える。しかしなから後者の形式をとるものは画面中
帯部のコマ・フレアが大きく描写性能が充分とは言えな
いものであった。
本発明の目的は後者と同じく、前群を正レンズと、凹面
を像側に向けた負メニスカスレンズの2群2枚で構成す
る形式をとりつつ、描写性能か高い5群5枚の写真レン
ズを提供することにある。
て本発明の最大の特徴は第3レンズと第4レンズを、空
気間隔により分離した点にある。すなわち本発明に係る
写真レンズは、物体側から順に、物体側に強い凸面を向
けた正レンズからなる第ルンズ(Ll)、像側に凹面を
向けた負メニスカスレンズからなる第2レンズ(L2)
、物体側に強い凹面を向けた負レンズからなる第3レン
ズ(L3)、像側に凸面を向けた正メニスカス”レンズ
からなる第4レンズ(L4)、及び正レンズからなる第
5レンズ(L5)の5群5枚からなり、第3レンズ(L
3)と第4レンズ(L4)の間の空気レンズ+C負(D
 屈折力を持たせ、加えて次の条件を満足することを特
徴とするものである。
(1)010<1ψA/ψi < 3.00(2) 0
.9 < r3/ (z+d3) < 2.0但し、こ
こで、ψ6は、第3レンズと第4レンズとの間の空気レ
ンズの屈折力、ψは、全系の屈折力、r3は、第2レン
ズの物体側の面の曲率半径、r41i、第3レンズの像
側の面の曲率半径、dJt第2レンズの軸上厚である。
以下、各条件について説明する。
条件(1)は、第3レンズ(L3)と第4レンズ(L4
)との間の空気レンズの屈折力を規定するものである。
この空気レンズは画面中骨におけるコマ・フレアの補正
に大きく貢献しており、条件(1)の下限を越えると空
気レンズによるコマ・フレアの補正効果が低下し、画面
中骨のコマ・フレアカく大きくなる。また、上限を越え
ると空気レンズをとよるコマ・フレアの補正効果は得ら
れるか、画面の中寄から最軸外にかけて非市隔差の増大
と(Aう悪影響が顕著となる。
条件(2)の上限は、レンズ系をコンノぐクトにするた
めの条件であり、この上限を越えると、軸上光束が第2
レンズ(L2)通過後、大きな光束幅を持ち、第3レン
ズ(La’)〜第5レンズ(L5)のレンズ径が大きく
なり、また、ノく・ツクフォーカスも必要以上に長くな
る。逆に条件(2)の下限は、像面湾曲の補正に関する
条件であり、この下限を越えると、ペッツバール和か正
の大きな値となり、サジタル像面が負の向きに大きく湾
曲する、さらに性能良好な写真レンズを構成するためl
こ満足することか望ましい条件として次の各条件力Sあ
る。
(3) 0.10 < d4/ψ<0351、o。
(4) &=9=9<Iψ1/ψ21<4.50ここで
、d4は、第2レンズ(L2)と第3レンズ(L3)と
の間の軸上空気間隔、ψ1”!l!2は、それぞれ第ル
ンズ(Ll)と第2レンズ(L2)の屈折力である。
条件(3)は非点収差の補正及び画面最軸外の光量確保
のための条件であり、条件(3)の下限を越えると、画
面中帯部の非点隔差が大きくなる。また、上限を越える
と画面最軸外部に達する光量か少なくなり、いわゆる周
辺光量か不足する。加えてレンズ系の全長か長くなり、
好ましくない。
条件(4)は、歪曲収差の補正及び−眼レフレックス式
カメラに必要なバックフォーカスを確保するための条件
であり、条件(4)の下限を越えると、歪曲収差が負に
大きな値をとる。また上限を越えると歪曲収差か正に大
きな値をとり、加えて一眼レフレックス式カメラに必要
なバックフォーカスを確保することが困難となる。
以上の諸条件を高定すること辺より、性能良好な写真レ
ンズを構成することが可能となるが、さらに球面収差と
、画面中帯部のコマ・フレアを良好に補正するために、
第2レンズ(L2)の少なくとも一方の面を非球面とす
ることが有効である。
以下に、本発明の実施例を示す。実施例中矢印を付した
面は非球面で構成された面であることを示し、その形状
は光軸方向1こX座標、それと垂直な方向にX座標をと
り、近軸曲率半径をriとするで示される。ここにa、
 b、 c、 d、・・は非球面系数である。
(以下余白) 実施例1 2、.1−46°、FNO1,83,焦点距離f−10
0曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(
νd)4 □二0.251 ψ 実施例2 2ω=46° FNO1,73焦点距離f=100曲率
半径 軸上面間隔屈折率(Nd) アツベ数(νd)r
 10 −56.921 ra/(r4+da ) −1,0921し。260 ψ 実施例3 2ω=46°、FNO1,73,焦点距離j=100曲
率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(νd
)rl 43.985 dlll、15 Nt 1.6700 ν1 57.0
7r3 33.813 ds6.83 N2 1.7006 ν2 30..1
1r6 −29.875 ds 4.27 N3 1.7500 ν3 25.1
4r7 −137.957 d75.oa N4 1.7725 ν4 49.77
r9 509.383 d9g、24 Ns 1.8070 ν5 39.71
rlO−55,235 r3/(z 十d3) = 1.103−1=0.26
6 ψ 実施例4 2ω=46°、 FNo 1.73.焦点距離f = 
100曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ
数(νd)C= 0.57219712XIO−10f
= 0.l0606701X10−181’、−1= 
0.714 rs 、/(z+d3 ) = 1.4J1−’−= 
0.275 ψ I云し1.511 実施例5 2ω=46°、FNO1,73,焦点距離f=100曲
率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(νd
)■第4面の非球面係数 c=0.12951100xlo ’ f= 0.21
127977xlO”ra/(r<+dj) = 1.
354玉=0.275 ψ 実施例6 2ω=46°、FNO1,73,焦点距離f = 10
0曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(
νd)1子11190 r3/(r4+d3)= 1.209 −土=O,181 ψ 実施例7 2ω=29°、FNO2,0,焦点距離f = 100
曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(ν
d)■第3面の非球面係数 a;0.00000000 d= 0.2584225
8xlO”b=−0,39075591xlO’ e=
−0,23441377xlO”c=−0,19603
087xlO’ f=−0,10221357xlO”
1早l =0.860 □Tπ=1.115 亀−;ニ:)、1−−1=3.347 実施例8 2GJ=24.5°、 FNO2,0,焦点距離[= 
100曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ
数(ml)苦第3面の非球面係数 a= 0.00000000 d= 0.154427
98xlO−13b−−0,47667408xlO’
 e= 0.44988974X10 ”c=−0,7
1932497xlO’ [=−0,61322938
xlO”−1811ムI=2.01 ψ r4+d3= t 151 4 − = 1.15 ψ 目−l = 3.30
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ本発明の実施例1及び実
施例7のレンズ形状を示すためのレンズ断面図であり、
第3図〜第10図はそれぞれ実施例1〜実施例8の写真
レンズの収差図である。 出願人 ミノルタカメラ株式会社 屓 外 先 球 、E=l@LI瑳正袈寂佳 非点収差 第1O図 ヰ面枢差正弦条件 非点収差 w=#、J。 Wニア2.3゜ 玉曲%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、物体側から順に、物体側に強い凸面を向けた正レン
    ズからなる第ルンズ、像側に凹面を向けた負メニスカス
    レンズからなる第2レンズ、物体側に強い凹面を向けた
    負レンズからなる第3レンズ、像側に凸面を向けた正メ
    ニスカスレンズからなる第4レンズ、及び正レンズから
    なる第5レンズの5群5枚から構成される写真レンズに
    おいて第3レンズと第4レンズとの間の空気レンズの屈
    折力を負とし、加えて次の条件を満足することを特徴と
    する写真レンズ: 0.10<lψA/ψI < 3.000、9 < r
    3/(r4+d3) < 2.0但し、ここで、 ψえ;第3レンズと第4レンズとの間の空気レンズの屈
    折力 ψ;全系の屈折力 r3;第2レンズの物体側の面の曲率半径r4;第2レ
    ンズの像側の面の曲率半径d3;第2レンズの軸上厚 である。 2、更に、以下の条件を満足することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の写真レンズ;0.10<d4/
    ψ<0.35 1.00 < lψ/ψ I<4.502 但し、ここで、 d4 ; 第2レンズと第3レンズとの間の\上面間隔 ψ、;第ルンズの屈折力 ψ ;第2レンズの屈折力 である。 3、第2レンズの少なくとも一方の面は非球面であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    写真レンズ。
JP5928084A 1984-03-21 1984-03-26 写真レンズ Pending JPS60201314A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5928084A JPS60201314A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 写真レンズ
US06/715,151 US4671626A (en) 1984-03-21 1985-03-21 Photographic lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5928084A JPS60201314A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 写真レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201314A true JPS60201314A (ja) 1985-10-11

Family

ID=13108815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5928084A Pending JPS60201314A (ja) 1984-03-21 1984-03-26 写真レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201314A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225102A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
US9798109B2 (en) 2012-11-21 2017-10-24 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing lens system
CN107526151A (zh) * 2017-08-23 2017-12-29 舜宇光学(中山)有限公司 视觉镜头

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9798109B2 (en) 2012-11-21 2017-10-24 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing lens system
US10338348B2 (en) 2012-11-21 2019-07-02 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing lens system
JP2015225102A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
CN107526151A (zh) * 2017-08-23 2017-12-29 舜宇光学(中山)有限公司 视觉镜头
CN107526151B (zh) * 2017-08-23 2024-03-19 舜宇光学(中山)有限公司 视觉镜头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3769373B2 (ja) 明るい広角レンズ
JP3579627B2 (ja) 広角レンズ系
JPH10246854A (ja) コンパクトな広角レンズ
JPH06324264A (ja) 広角レンズ
JPH04261511A (ja) 広角レンズ
JP4565262B2 (ja) 魚眼レンズ
JP4217040B2 (ja) 大口径広角レンズ
JPS61240217A (ja) コンパクトな広角ズ−ムレンズ
JP2007225804A (ja) レトロフォーカス型超広角レンズ
JPS61275809A (ja) 明るい広角ズ−ムレンズ
JPH03163509A (ja) フイルム一体型カメラ用広角レンズ
JPH10293246A (ja) レトロフォーカス型レンズ
US4033675A (en) Wide angle lens
JPH0119125B2 (ja)
JP3082997B2 (ja) 広角レンズ
JPS60201314A (ja) 写真レンズ
JPH04250408A (ja) 小型超広角レンズ
JP3038974B2 (ja) 小型広角レンズ
JPH06222260A (ja) 大口径写真レンズ
JPS6037514A (ja) レトロフオ−カス型広角写真レンズ
JPH07333494A (ja) 写真撮影用レンズ
JPH0581008B2 (ja)
JP4747600B2 (ja) 接眼アタッチメント
JPH03172813A (ja) 小型のズームレンズ
JP2002267928A (ja) 撮像レンズ