JPS6020076B2 - 含窒素有機性廃水の処理方法 - Google Patents

含窒素有機性廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS6020076B2
JPS6020076B2 JP53015868A JP1586878A JPS6020076B2 JP S6020076 B2 JPS6020076 B2 JP S6020076B2 JP 53015868 A JP53015868 A JP 53015868A JP 1586878 A JP1586878 A JP 1586878A JP S6020076 B2 JPS6020076 B2 JP S6020076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
containing organic
organic wastewater
nitrogen
ionizing radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53015868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54109245A (en
Inventor
広昭 佐藤
秀信 有満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP53015868A priority Critical patent/JPS6020076B2/ja
Publication of JPS54109245A publication Critical patent/JPS54109245A/ja
Publication of JPS6020076B2 publication Critical patent/JPS6020076B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、窒素化合物、BOD物質を含有する有機性廃
水の処理、特に生物学的に窒素化合物、80D物質を除
去する方法に関するものである。
近年、窒素化合物を含む工場廃水、生活廃水等の放流に
よる特定水域の汚染が大きな問題となっており、これを
防止するための脱窒素技術が種々開発されている。一般
に、含窒素有機性廃水を生物学的に処理する方法におい
ては、脱窒素する場合に水素供与体として有機炭素化合
物を必要とし、通常メタノ−ルが推奨されているが、石
油製品であるためにコスト的にも省資源の面でも生物学
的脱窒素法の普及をさまたげている原因の一つとなって
いる。
このような背景から、メタノールに代る水素供与体とし
て廃水中のBOD成分を利用する目的で、廃水の一部を
脱窒素槽に添加するプロセスや、廃水処理により生成し
た有機性汚泥を嫌気性消化して得られる消化脱離液を脱
窒素槽に戻す方法が提案されている。しかしながら、こ
れらの方法では廃水や消化脱離液に含まれるNH4十が
そのまま放流水中に残留するという欠点があった。本発
明は、含窒素有機性廃水を生物学的に脱窒素処理する際
に発生する余剰汚泥を脱窒素工程における水素供与体と
して有効に利用し、メタノールなどの炭素化合物を全く
使用せずに極めて優れた脱窒素を行なわんとすることを
目的とするものである。また本発明の他の目的は、生物
学的処理により大量に発生する難炉過‘性の余剰汚泥の
減量と改質をはかり、汚泥の処理処分を飛躍的に容易に
しようとするものである。
本発明は、含窒素有機性廃水を生物学的に脱窒素する方
法において、発生する余剰汚泥に電離性放射線を照射し
て該汚泥を溶解性の有機物にしたのち、この溶解性有機
物の溶液を脱窒素工程の水素供与体として利用すること
を特徴とするものである。
上記本発明において使用する電離性放射線としては、ア
ルファ線、軍陽子線、陽子線、ベータ‐線、電子線、中
性子線、ガンマ‐線のいずれでもよいが、効果、照射効
率を考えて、通常は放射性同位元素からのガンマ一線ま
たは電子加速器からの電子線を照射するとよい。
また、電離性放射線を照射した汚泥は、そのまま脱窒素
工程に返送してもよいが、遠心分離機その他の公知手段
によって固液分離を行ない、その分離液を利用するのが
好ましい。
さらに、本発明において余剰汚泥に電離性放射線を照射
する際に、該汚泥中に酸素を吹き込みながら行えば、有
機物の可溶化が促進され、また汚泥をpH8.0以上の
アルカリ性にしたり、そのときの温度を50〜10ぴ○
の範囲にすることも有機物の可溶化促進に有効である。
本発明の一実施態様を第1図にもとづいて説明すれば、
含窒素有機性廃水1は、第1脱窒素槽1、硝化槽D、第
2脱窒素槽mの順に移送される間に硝化脱窒素され、同
時にBODも除去される。そしてこの硝化脱窒素された
水は沈澱槽Wにおいて処理水2と濃縮活性汚泥3に分離
され、処理水2は系外へ流出し、分離された濃縮活性汚
泥3の一部4は第1脱窒素槽1へ返送される。また、沈
殿槽Nにおいて分離された濃縮活性汚泥3の余剰分5は
照射装置Vに導かれ、ここで電離性放射線の照射を受け
、汚泥中の有機物は溶解される。この電離性放射線照射
の際に、汚泥中に酸素を吹き込んだり、汚泥の斑を8.
0以上のアルカリ性にしたり、50〜100qoに加温
すれば、有機物の可溶化は一層促進される。かくて電離
性放射線の照射によって可溶化した汚泥6は、そのまま
あるいは遠心分離機などの間液分離機のによって岡液分
離し、その分離液7を水素供与体として第2脱窒素槽m
へ返送供給する。
第1図8は硝イ〇糟0から第1脱窒素槽へ一部返送され
る循環硝化液、9は固液分離機のから排出される脱水ケ
ーキを示す。
なお、本発明における生物学的脱窒素法は、活性汚泥法
を利用する方法、微生物媒体を利用した充填塔方式その
他の公知の生物学的脱窒素法を利用することができる。
以上述べた本発明によれば、系内で発生する余剰汚泥を
脱窒素工程における水素供与体として有効に利用し、メ
タノールなどの炭素化合物を全く使用せずに極めて合理
的かつ経済的な方法であり、しかも脱窒素工程に供聯合
する余剰汚泥の分解液にはNHノーNが含まれていない
ので、NH4十−Nを含む廃水を脱窒素工程に供給する
従釆の方法にくらべて良質の処理水が得られ、また電離
性放射線の照射によって有機物が溶解した汚泥残湾は、
量が減少するだけでなく脱水性も向上し、生物学的処理
方法において重要な問題となっている汚泥の処理処分を
飛躍的に改善することができるものである。次に本発明
の実施例を示す。
下水処理場流入水に硫酸アルミニウム60mo/〆と高
分子凝集剤0.5の9/そを添加し、凝集沈澱処理した
処理水を原水とし、第1図示のフローシートで第1脱窒
素槽16.5そ、硝化槽16.5そ、第2脱窒素槽5.
5〆、沈殿槽45その各容量で、原水量215〆/日、
沈殿槽より第1脱窒素槽への返送汚泥量108夕/日、
硝化槽より第1脱窒素槽への循環硝化液量858そ/日
の条件で処理した。
この処理プロセスから発生する余剰活性汚泥(固形物濃
度12タノク、固形物の灼熱減量89.3%)に消石灰
を添加して舟12.5にし、コバルト60からのガンマ
‐線を2.0メガラド照射したのち回分式遠D分離機に
よりBODニ6420の9/その分離液を得、この分離
液700の【/日を第2脱窒素槽へ返送した。
そのときの原水と脱窒素処理水の水質分析結果は次に示
す通りであった。また、上記ガンマ一線照射後の汚泥1
〆を中和したのち、固形物当り0.6%の高分子凝集剤
を添加しロールプレス脱水機(回分試験機)で脱水処理
したところ、水分71%の脱水ケーキ9.6夕を得た。
一方、ガンマ‐線を照射しない汚泥では水分86%の脱
水ケーキ桝%を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を示す系統説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 含窒素有機性廃水を生物学的に脱窒素する方法にお
    いて、発生する余剰汚泥に電離性放射線を照射したのち
    脱窒素工程に返送することを特徴とする含窒素有機性廃
    水の処理方法。 2 前記余剰汚泥に電離性放射線を照射したのち固液分
    離を行ない、その分離液を脱窒素工程に返送する請求範
    囲第1項記載の含窒素有機性廃水の処理方法。 3 前記余剰汚泥に電離性放射線を照射する際に、該汚
    泥に酸素を吹き込みながら照射する請求の範囲第1又は
    第2項記載の含窒素有機性廃水の処理方法。 4 前記余剰汚泥に電離性放射線を照射する際に、該汚
    泥をアルカリ性にしたのち照射する請求範囲第1,第2
    又は第3項記載の含窒素有機性廃水の処理方法。 5 前記余剰汚泥に電離性放射線を照射する際に、該汚
    泥の温度を50〜100℃にして照射する請求範囲第1
    ,第2,第3又は第4項記載の含窒素有機性廃水の処理
    方法。
JP53015868A 1978-02-16 1978-02-16 含窒素有機性廃水の処理方法 Expired JPS6020076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53015868A JPS6020076B2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 含窒素有機性廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53015868A JPS6020076B2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 含窒素有機性廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54109245A JPS54109245A (en) 1979-08-27
JPS6020076B2 true JPS6020076B2 (ja) 1985-05-20

Family

ID=11900771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53015868A Expired JPS6020076B2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 含窒素有機性廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020076B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068036A (en) * 1988-12-28 1991-11-26 Chemical Waste Management, Inc. Activated sludge process with in situ recovery of powdered adsorbent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54109245A (en) 1979-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452439B2 (ja) 有機性廃棄物からの有用物質の回収と資源化方法
US3876536A (en) Waste oxidation process
Torres et al. Domestic sewage treatment in a pilot system composed of UASB and SBR reactors
JP2003200199A (ja) 下水の処理方法
JP3172965B2 (ja) 汚水処理方法
JP5143524B2 (ja) 食品製造排水の処理方法および処理装置
JP2777984B2 (ja) 有機性スラリーの処理方法及び処理装置
JPH0531490A (ja) 有機性汚水の生物処理方法
JP2796909B2 (ja) 廃水の処理方法
JPS6254075B2 (ja)
JPS6020076B2 (ja) 含窒素有機性廃水の処理方法
JPH0125640B2 (ja)
JP4085436B2 (ja) 排液処理装置および方法
JP3181521B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP3693320B2 (ja) 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法と装置
JPS59206092A (ja) 廃水の処理方法
JP3937625B2 (ja) 有機性廃棄物の生物処理方法
JP3916697B2 (ja) 汚水処理方法
JPS58104696A (ja) 廃水の処理方法
JPS5948677B2 (ja) 含窒素有機性廃水の処理方法
JPS6324430B2 (ja)
JPS5864190A (ja) 悪臭ガスおよび有機性排水の処理方法
JPH0632836B2 (ja) 浄化槽汚泥の処理方法
Krup et al. Denitrification
JPH0679714B2 (ja) 有機性廃水の処理方法