JPS60200651A - デ−タ伝送方式 - Google Patents

デ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPS60200651A
JPS60200651A JP59057681A JP5768184A JPS60200651A JP S60200651 A JPS60200651 A JP S60200651A JP 59057681 A JP59057681 A JP 59057681A JP 5768184 A JP5768184 A JP 5768184A JP S60200651 A JPS60200651 A JP S60200651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
reception
terminal
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59057681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418737B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Oka
岡 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59057681A priority Critical patent/JPS60200651A/ja
Publication of JPS60200651A publication Critical patent/JPS60200651A/ja
Publication of JPH0418737B2 publication Critical patent/JPH0418737B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明はデータ伝送に係り、特にシリアルデータで無線
機に入力されるデータを高信頼度且つ効率的に移動無線
回線で伝送する為のデータ伝送方式に関するものである
(bl 従来技術と問題点 近年、例えば受注情報などのディジタル情報を出先から
指令局に伝送したり、逆に指令局から出先に情報を伝送
しなければならない場合が多くなって来たが有線でこれ
らの情報を送っていた。
しかし、有線での伝送は自由度が成る程度拘束されるの
で移動無線回線で伝送できれば自由度は大幅に向上する
しかし、従来の移動無線方式は音声伝送が主でデータ伝
送は移動局と制御局との間での通話チャンネルの要求3
割当等無線機内部を制御する為のデータの送受であった
。この場合のデータ量は数10ビットのデータの送受で
済むのでフレーム構成にすれば1〜2フレ一ム程度で充
分であった。
しかし、移動無線回線を用いてデータ端末からホストコ
ンピュータへ多量のデータを伝送するには少なくとも2
000ビット以上のデータを伝送しなければならない。
一方、移動無線回線は移動局の移動と共にフェージング
の発生や都市雑音等の為に回線の状態が変化するので、
データ端末からのデータをそのまま移動無線回線を経由
して相手に送っても誤りが多く使用する事が出来ない。
そこで、無線回線でデータを伝送する場合に広く用いら
れているビット同期信号BS及びフレーム同期信号FS
を付加すると共に、データも誤り訂正符号化してデータ
伝送の信頼度の向上を図らなければならないが、特に移
動無線回線で多量のデータを伝送すること及びデータが
無線機の外部から入力され又は外部に出力されると云う
従来の使用方法と異なる為に次の様な問題があった。即
ち、■無線機へ入力/出力されるシリアルデータ例えば
非同期シリアルデータと無線区間でのデータの伝送速度
及びフォーマットの整合性をとること。
■前記の様に同期ビットなどを付加しなければならない
が、データ通信に要求される伝送時間の条件(例えば端
末から識別コードを指令局に送信した時には1.5秒経
過しても応答がなければ次のステップに進めない等)を
満足すると共に、通信効率をよくする為に伝送遅延を出
来るだけ小さく押さえる事。
■送受信を1つの波で行っているので、例えばデータ端
末側を制御する為の入出力制御線制御情報とデータを同
時に送信側から受信側に伝送する事。
(C) 発明の目的 本発明は上記従来技術の問題に鑑みなされたものであっ
て、データ端末とホストコンピュータとのデータ通信を
移動無線回線を介して行う場合に適したデータ伝送方式
を提供する事を目的としている。
+dl 発明の構成 上記発明の目的は送信側では入力されたシリアルデータ
中のデータ部分のみが抽出されて送信記憶部に並列に記
憶され、送信制御部よりの制御で該送信記憶部より逐次
読出された該データ部分は送信変換部で誤り訂正符号化
され、又フレーム同期及び制御線制御信号が(ツ加され
て1フレームが構成されると共に、相隣るフレームとの
間にビット同期が挿入され逐次送信機より送出され、受
信側では受信変換部で受信された信号より該)”レーム
同期及び該制御線制御信号が抽出され、該抽出された該
制御線制御信号が送出されて受信要求を行うと共に復号
化されたデータ部分は受信記憶部で記憶され、出力が可
能であれば直ちに該受信記憶部に記憶されている該デー
タ部分が読出されて該シリアルデーりに変換された後送
出され、全ての該シリアルデータが送出された時は該受
信要求が解除される様にした事を特徴とするデータ伝送
方式を提供する事により達成される。
+e+ 発明の実施例 第1図は本発明を実施する為の一例を示すブロック図で
、左側は移動局送受信部を右側は指令局の送受信部を示
す。
図中、1,22は送信制御線インターフェース部を、2
.20は直列/並列変換部を、3,19は送信記憶部を
、4.18は送信信号変換部を、5.21は送信制御部
を、6,17は送信機を、7,11は受信機を、8,1
2は受信信号変換部を、13は受信制御部を、9,14
は受信記憶部を、10.15は並列/直列変換部を、1
6は受信制御線インターフェース部を、30〜38は端
子をそれぞれ示す。
第2図は本発明を実施する為の信号フォーマット例を、
第3図は送信部の動作を説明する為の図を、第4図は受
信部の動作を説明する為の図をそれぞれ示す。
そこで、第2図〜第4図を参照しながら第1図に示した
本発明の詳細な説明する。
移動局送信部の端子30に加えられたデータ端末側より
の送信要求線(以下R3と省略)は、送信制御線インタ
ーフェース部1を介して送信制御部5に加えられる。
送信制御部5は第3図falに示す様に送信制御線イン
ターフェース部1よりの人力レベルが1から0に変化し
たのを検出すると、データ端末側がデータの送信を希望
していると判断して送信機6をオンにして送信信号変換
部4から1010・・で構成されたビット同期(以下B
Sと省略する)を送信機6を介して送信する。
一方、送信側でデータを送出できる状態になれば第3図
tb+に示す様に送信可通知線(以下CSと省略する)
に対してオンの信号を端子31からデータ端末側に送出
する。そこで、第3図(C)に示す様に端子30を介し
てデータ端末側より例えば非同期シリアルデータ#1.
#2.#3・・が直列/並列変換部2に加えられ、ここ
でデータ端末で付加された同期用情報(例えばスタート
・ビットとストップ・ビット)が除かれデータ部分のみ
が第3図+dlに示す様な並列データに変換され3つの
記憶部を持つ送信記憶部3に逐次書込まれる。書込まれ
たデータが3個になると(第3図(C1のA点)送信制
御部5からの制御でデータは読出され、送信信号変換部
4で下記の様な処理が行はれ第2図に示す様なフォーマ
ットの信号に作成される。
即ち、′たたみ込み符号”を用いてそれぞれ誤り訂正符
号化されたデータ#1.#2.#3から構成されたデー
タ部の前にフレーム同期FS、データスタートフラグD
S、データエンドフラグDE、データ数DNを付加して
フォーマットが完成し、このフォーマットを持った信号
はBSの代りに送信機6より第3図(alのBの点で送
出される。
尚、データスタートフラグDSはRSオン後の最初の信
号の場合は例えば1に、データエンドフラグDBは0に
、データ数DNは3をセットする様に送信制御部5より
制御される。
データ#4以降は送信終了を示すR5がオフになる迄(
0−1になる)次次に送信記憶部3に記憶され、そして
読出された3個のデータは送信信号変換部4で前記の様
なフォーマントが作成され第3図te+のり、Eの点か
ら送信される。
尚、RSオンの後に入力される2番目以降の信号の送信
に際しては、伝送すべきデータの途中である為に送信制
御部5よりの制御で第2図のDS、DEはOにしDNは
データ数3がセントされる。
又、前記の信号の送出と次の信号の送出との間(例えば
第3図(e)のBとり、DとEの間)に空白が生ずるの
で、その空白の部分にはビット同期BSを送出する。
以下、前記と同じ様な処理が行われるが、第1図の端子
30に加えられたR5が0→1になったのを送信制御部
5が検出すると、送信記憶部3に記憶されたデータが3
個以下であっても読出されて送信信号変換部4で前記の
様に第2図のフォーマントに作成される。この時、デー
タが3個ない場合には残りの部分にダミーがセットされ
るき共に、O5は0を、 DEは1を、 DNはデータ
の数がそれぞれセットされる。
この様なフォーマントに作成された信号が送信機6から
送出されると、送信制御部5よりの指令で第1図の送信
機6及び端子31よりデータ端末に送られていたC3が
オフにされる。
次に、第1図の右側に示す基地局の受信機11で移動局
よりの信号が取出されるが、最初の受信信号に含まれる
DSは1にセントされているので、受信制御部13がこ
れを検出すると(第4図falのA点)第4図Telに
示す様にR5をオン(l−0にする)にして受信要求が
第1図の端子34よりモデム側に送出される。
又、DEの0を検出してこのデータが最後ではない事を
知り、又DNを検出してこの受信信号に含まれているデ
ータの数を知る。これらの情報は受信制御部13に記憶
される。
その後、前記の様に“たたみ込み符号”で誤り訂正が行
われた第4図fa)のデータ例えば#1.#2・・は各
データ毎に逐次復号されそれぞれC1D及びE点で受信
記憶部12に記憶される(第4図(b))。
一方、前記の様にモデム側に送出したR5に対する返事
として送信可を示すCSオンを受信制御部13が検出す
ると、この受信制御部13の制御で受信記憶部14に記
憶されていたデータは並列/直列変換部15で第4図(
elに示す様に非同期シリアルデータに変換されモデム
側に送出される。
2番目以降の信号に対しては、OになったDS。
DE及びデータ数を記憶した受信制御部13の制御で受
信記憶部14に記憶され、記憶されたデータは順次並列
/直列変換部15より非同期シリアルデータに変換され
てモデム側に送出される。
第4図右側に示す受信終了時には、OSは0に、DBが
1に、DNは例えば1になっているのでデータの終りと
データが1個である事を受信制御部13は検出する。そ
して、前記の様に受信記憶部14に記憶されたデータ#
nは読出され並列/直列変換部工5を介してモデム側に
出力されると、受信制御部13の制御でR5及びCSが
オフにされ受信動作が終了する。
以上により移動局より基地局へのデータ伝送は完了する
が、基地局から移動局へのデータ伝送も上記と同じ手順
で行われる。
ffl 発明の詳細 な説明した様に、本発明によれば誤り訂正たたみ込み符
号の復号化が1フレームに含まれるデータの全部が受信
されるのを待つ事なく逐次的に行われると云う性質を利
用して、データを1フレ一ム単位で扱うのでなく1フレ
ームに含まれる1つのデータを受信すると直ちにRSを
オンにし、csのオンを検出すると非同期シリアルデー
タの出力を逐次外部に送出する様にしたので伝送遅延を
少なくする事ができた。
又、各信号間には可変ビット長のBSを挿入する事によ
り無線機への入力/出力データの伝送速度と無線区間で
のデータ伝送速度との整合を図ると共に、BSを検出し
てその部分はデータでないと云うことを知らせて受信部
での誤ったフレーム同期を防く様にした。
更に、RSオン及びオフの情報をデータと一緒に1つの
フレームに含めて送受信する事により、RSオン及びオ
フの情報を送信側がら受信側に伝えて制御線を制御する
事ができる様にした。
コノ為、データ端末とホストコンピュタ−トノデータ通
信を移動無線回線を介して効率的に行う第1図は本発明
を実施する為の一例を示す図を、第2図は本発明を実施
する為の信号フォーマッド明する為の図をそれぞれ示す
図中、1.22は送信制御I線ゼインターフエース部、
2,20は直列/並列変換部を、3,19は送信記憶部
を、4,18は送信信号変換部を、5.21は送信制御
部を、6.17は送信機を、7は受信機を、8.12は
受信信号変換部を、9,14は受信記憶部を、io、 
15は並列/直列変換部を、7,11は受信機を、13
は受信制御部を、30〜38は端子をそれぞれ示す。
#2 目 羊3 口 Le) B5 i% BS 1J5− ESt\ へ 
へ へ へ く ぶ リ づ 0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信側では入力されたシリアルデータ中のデータ部分の
    みが抽出されて送信記憶部に並列に記憶され、送信制御
    部よりの制御で該送信記憶部より逐次読出された該デー
    タ部分は送信変換部で誤り訂正符号化され、又フレーム
    同期及び制御線制御信号が付加されて1フレームが構成
    されると共に、相隣るフレームとの間にビット同期が挿
    入され逐次送信機より送出され、受信側では受信変換部
    で受信された信号より該フレーム同期及び該制御線制御
    信号が抽出され、該抽出された該制御線制御信号が送出
    され受信要求を行うと共に復号化されたデータ部分は受
    信記憶部で記憶され、出力が可能であれば直ちに該受信
    記憶部に記憶されている該データ部分が読出されてシリ
    アルデータに変換°された後送出され、全ての該シリア
    ルデータが送出された時は該受信要求が解除される様に
    した事を特徴とするデータ伝送方式。
JP59057681A 1984-03-26 1984-03-26 デ−タ伝送方式 Granted JPS60200651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057681A JPS60200651A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 デ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057681A JPS60200651A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 デ−タ伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60200651A true JPS60200651A (ja) 1985-10-11
JPH0418737B2 JPH0418737B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=13062671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057681A Granted JPS60200651A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 デ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200651A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098701A (ja) * 1973-12-27 1975-08-06
JPS50114110A (ja) * 1974-02-16 1975-09-06
JPS51138312A (en) * 1975-05-12 1976-11-29 Gen Electric Communication system
JPS51146140A (en) * 1975-06-11 1976-12-15 Hitachi Ltd Timing distributor
JPS5294996A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Kansai Electric Power Co Inc:The Method for long distance supervisory data transmission

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098701A (ja) * 1973-12-27 1975-08-06
JPS50114110A (ja) * 1974-02-16 1975-09-06
JPS51138312A (en) * 1975-05-12 1976-11-29 Gen Electric Communication system
JPS51146140A (en) * 1975-06-11 1976-12-15 Hitachi Ltd Timing distributor
JPS5294996A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Kansai Electric Power Co Inc:The Method for long distance supervisory data transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418737B2 (ja) 1992-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862734B2 (ja) メッセージ通信システム
AU598917B2 (en) Improvements in or relating to data transmission systems and methods of transmitting data
RU99126504A (ru) Способ непрерывной передачи данных пользователя на обратном общем канале в системе подвижной связи
CN103684680A (zh) 解码经编码的数据块
US7492724B2 (en) Method for data transmission
JP2901585B1 (ja) 無線通信システム並びにこのシステムに使用する送信装置及び受信装置
GB2301268A (en) Interface apparatus and method in a mobile communication system
US4471485A (en) Method of protection against errors in transmission of radiotelegraph messages and a device for the application of said method
JP2003188854A (ja) ブラインドトランスポートフォーマット検出の方法
JP2019515592A (ja) データ送信方法、データ受信方法、送信デバイス、および受信デバイス
JPH11177527A (ja) Cdma用データ伝送方法及び装置
JPS60200651A (ja) デ−タ伝送方式
JP3460715B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
JP2739321B2 (ja) データ通信装置の伝送制御方法
JPH08213973A (ja) データ通信再送方法および装置
JP2652398B2 (ja) データ伝送方法
JP2655099B2 (ja) シリアル通信方法
JPS589449A (ja) デ−タ・メツセ−ジ復号方式
JPH09284839A (ja) 携帯電話システム
JP2705442B2 (ja) 同期方式
JPS581235A (ja) 通信バスデ−タ転送方式
JPH03261255A (ja) データ転送方式
JP2649683B2 (ja) 無線電話ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPS5884556A (ja) ル−プ状デ−タ伝送方式
JPS58161437A (ja) 時分割多元接続無線通信方式