JPS60199957A - 熱劣化の改善された高伸度を有する不織シ−ト - Google Patents

熱劣化の改善された高伸度を有する不織シ−ト

Info

Publication number
JPS60199957A
JPS60199957A JP59050184A JP5018484A JPS60199957A JP S60199957 A JPS60199957 A JP S60199957A JP 59050184 A JP59050184 A JP 59050184A JP 5018484 A JP5018484 A JP 5018484A JP S60199957 A JPS60199957 A JP S60199957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
present
fiber
thermal deterioration
nonwoven sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59050184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0147581B2 (ja
Inventor
二木 昭
博文 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59050184A priority Critical patent/JPS60199957A/ja
Priority to EP19850102788 priority patent/EP0156234B2/en
Priority to DE19853586136 priority patent/DE3586136T3/de
Priority to KR1019850001637A priority patent/KR860001835B1/ko
Priority to US06/712,243 priority patent/US4578307A/en
Publication of JPS60199957A publication Critical patent/JPS60199957A/ja
Publication of JPH0147581B2 publication Critical patent/JPH0147581B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はポリエチレンテレフタレート長繊維不織シート
に関し、よシ詳しくは熱劣化の改善された高伸度を有す
る不織シートに関する。
耐熱性と寸法安定性を有するが、破断伸度が小さい。垣
常得ら■ろ寺未延伸ポリエチレンテレフタレート繊維は
破断伸度が大であるが、熱劣化し易い欠点を有し、その
ために加熱時に破断強伸度の低下を伴なう。
前記未延伸Iリエチレンテレフタレート繊維を不織シー
トに応用することが知られている。その目的は軟化点が
低いことを利用してバインダー用繊維として延伸繊維に
混用することである。(特開昭57−139554 )
。同様に延伸繊維と混用するが、その高伸度を利用して
延伸し、不織シートのドレープ性を高めることを目的と
して用いられる場合がある<q+公昭45−62961
 )。一方未[伸ポリエチレンテレフタレート繊維から
成る不織シートを成型用不織シートとして利用すること
が検討されたが、熱劣化を生じて物性が低下するために
十分満足するものが得られていない。
(特開昭5l−40475)。
本発明者等は未延伸ポリエチレンテレフタレート繊維の
有する高伸度と熱収縮性を広範囲の用途に活用せんとし
たが、前、述の成型用不織シートの例のように従来の未
延伸ポリエチレンテレフタレート繊維を用いたのでは熱
劣化が大なるために利用分野が著しく限定されるととK
なる。このため、本発明者等は、熱劣化を改善すること
を目的として繊維の微細構造面から鋭意検討した結果、
単繊維断面の外層部が中心部に比べて高配向、且つ。
高結晶化度にならしめることで前記熱劣化の改善が得ら
れることを見出し、本発明に到着した。
〈発明の目的〉 本発明は熱劣化の改善された高伸度と熱収縮性を有する
不織シートを提供することを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明の目的は破断伸度100チ以上、製水収縮率5チ
以上、繊維断面が半径Rの円形断面を有し、その中心部
の平均屈折率をn11(。)、中心から0.88の距離
の部分における平均屈折率をn11(。、8)とすると
、n1l(o)≦1.64で且つ(nll(。、a) 
”’(o))≧5×10 を満たすポリエチレンテレフ
タレート長繊維からなる不織シートによって達成される
〈構成の具体的説明〉 本発明に於いて用いられるポリエチレンテレフタレート
からなる長繊維とは公知の重合法で得られた原料を紡糸
することによって得ることができ、又、通常ポリエチレ
ンテレフタレートに使用される添加剤2例えば、艶消し
剤、制電剤、難燃剤。
顔料等を含んでも良い。また、重合度については通常の
繊維形成用の範囲であれば特に制限はなく、又、本発明
の目的を損なわない範囲内での少量の他の成分との共重
合、或は、少量の他のポリマー。
例えばナイロン、オレフィン等を混合することも可能で
ある。構成繊維の断面形状は真円のほか、本発明の目的
を損なわない範囲内での偏平円でも、或は、星形状の凹
凸を有する形状でもよい。ここで1本発明でいう円形断
面とは横断面形状に対する外接円、内接円の半径をそれ
ぞれR1+ R2とすると(真円の場合はR1”R1)
、その比の値が1.0〜1.1であシ、又、半径Rとは
(Rs十鳥)/2で示し、中心とは外接円の中心と内接
円の中心を結ぶ直線の中点をいう。
構成単繊維の軸に平行な電場ベクトルを有する偏光に対
する構成単繊維中心部の平均屈折率をn1l(。)と表
示し、同様に、構成単繊維の中心から半径の0.8倍の
距離の部分における平均屈折率をnil(。、8)又は
、n11. と表示する。
(−08) 本発明の不織シートを構成する繊維の第1の特徴は繊維
断面に於いて、条件囚n1l(。)≦1.64.条件(
B) (n11(o、6)−nil(a))≧5刈O−
3を満たした構造にあシ、かかる構造に於いては繊維断
面の外層部では高配向かつ高結晶性を持ち、中心部は逆
に外層部よりも低配向かつ低結晶性である、所謂、二層
構造を有する未延伸Iリエチレンテレフタレート繊維で
あることである。又、本発明の二層構造−二層 本発明に於いては、条件(B)を満たすことが本発明の
熱劣化を改善させるために必須条件である。
しかし条件CB)を満たしても条件(A)を満たさない
場合、すなわちn11(。)が1.64以上になると高
伸度の繊維が得られなくなシ、得られた不織布も伸度の
低いものとなる。なおn11(。)が小さくなり過ぎる
と、熱劣化の改善が得られにくくなる。したがって11
1(o)の好ましい範囲は1,53≦n1l(o)≦1
.63である。条件囚を満たして上で[”’(u、8)
 ”’(u))が5×10 以下の場合は熱劣化し易い
。本発明では、(nll(。、a) n1l(。))が
大なるほど熱劣化は改善される。高伸度を有しかつ熱劣
化を改善するためには条件(4)(B)を満たし、しか
も製水収縮率が5チ以上好ましくは10チ以上を有する
ことが必要である。この製水収縮率の上限は実用上好ま
しくは70チまでであるがこれ以上であっても差支えな
い。
本発明でいう熱劣化とは高温長時間の曝露、又は、加熱
物体との接触における強伸度低下を意味し、熱収縮性と
は製水収縮率を意味する。
本発明に於ける高伸度性とは不織シートを構成する繊維
の破断伸度が100%以上であり、後述する部分熱圧着
部を設けたあるいは機械交絡させた本発明の不織シート
の破断伸度が70%以上好ましくは100%以上である
ことを意味する。この破断伸度の実用上の上限は300
%であるがこれ以上の範囲であっても何ら差支えない。
更に、本発明の第二の特徴は、局所的な平均屈折率の分
布が繊維の中心に関して対称であることである。即ち、
繊維の中心に於ける平均屈折率(n11゜。))と繊維
の中心から半径の0.8倍の距離の部分に於ける平均屈
折率all(。、8)又はn11(−8,8)の間に以
下の関係を満足することである。いわゆる繊維の局所的
な平均屈折率の分布が繊維の中心に対して対称であると
熱劣化を低下させないために好ましく、且つ、強力伸度
斑が少ない。ここで、局所的な平均屈折率の分布が繊維
の中心に対して対称であるというのは、平均屈折率ni
lの最小値が(nll(。)−10XIO″″5)以上
であシ、且つ、n I 1(o4>とn I I (−
u、a)の差がl0XIO以下、よシ好ましく3 は5×10 以下の場合をいう。尚、上述のn11(。
)。
n11(。、6) + n l 1(−0,8) lΔ
n等の値は干渉顕微鏡によυ後で述べる方法で測定した
ものである。
本発明の不織シートとは長繊維からウェブを形成させた
後肢ウェブをエンがスμmル等によシ部分的に熱圧着し
たものあるいはニードルパンチ等にJt1機械的に繊維
の交絡を強化させたものなどである。
尚、本発明に於いて不織シートを構成する繊維の繊度は
30デニール以下、好ましくは、0.5〜15デニール
である。繊維は同一、又は異繊度の繊維を混用しても良
い。又、不織シートの目付は10〜500fl/m2の
ものが好ましく用いられるが特に限定はない。
次に、本発明の不織シートの代表的製造法について添付
図面を参照して具体的に説明する。
第2図は、紡糸口金11から吐出されたフィラメント群
15t−エアーサッカー12によって高速気流によシ牽
引し、移動するコンベアネット13の上でウェブ16を
形成させる状態を示すものである。即ち、本発明の二層
構造を有する未延伸ポリエチレンテレフタレート繊維を
得るには、紡糸直後の比較的短い距離で牽引を終了する
こと、具体的には、紡糸口金11とエアーサッカー12
の距離を1000−以内、好ましくは、800w以内に
すること、並びに、紡糸口金直下400−以内の位置に
おいて冷風チャンバー14から20’C以下、好ましく
は、15℃以下の温度の冷風をフィラメント群の両側か
ら少なくとも0.5 iee以上の速度で吹きつけるこ
とが必要である。
この際さらに重要なことは、冷風吹出しゾーンの長さL
は少なくとも50露以上であシ、且つ、フィラメント群
への吹き付は角度θが20’以上50’以下、好ましく
は30°以上40’以下にすることである。冷風をフィ
ラメント群の両側から均一に吹き付けることが本発明の
局部的な平均屈折率分布が繊維の中心に対して対称とな
るために必要でアシ、且つ、フィラメント群を乱さずに
、併も冷風に近い外側のフィラメントと遠くに位置する
中央部のフィラメントを同じ程度に冷却するために前記
風速と吹き付は角度が選ばれる。
以上述べたごとく本発明の不織シートを構成するフィラ
メントは、紡糸直後の冷却下に於いて急速に延伸するこ
とによシ外層部が急冷され結晶性及び分子配向性が中心
よυ大となって本発明の二層構造となるものと考えられ
る。この際かがる本発明の製造条件においては紡糸速度
、吐出量、圧気量、紡口径、紡口ポール数等を相互に調
整する必要がある。さらに吹きつけ角度と吹きつけ速度
を好ましく調整して各フィラメントの周囲を均一にしか
も同じ程度に冷却させることが重要である。
吐出直後の冷却が適当でない場合、例えば冷却が不十分
か偏った場合では、本発明で規制する二層構造は得られ
ない。
かくして得たポリエチレンテレフタレート長繊維からな
るウェブを部分熱圧着あるいは機織的交絡等を施すこと
にょシ本発明の不織シートが得られる。
前記本発明による不織シートの中、熱圧着による部分結
合を設けた不織シートは前記ウェブを少なくとも一方の
表面に凹凸模様を有する一対のエンがスロールを用いて
、ロール温!70〜130℃。
好ましくは90℃〜120℃の温度にて線圧5〜90ゆ
7cm 、好ましくは20〜70 kfl/cmの下で
熱圧着することにより得られる。なおこの熱圧着はつニ
ブの全面にわたって行なうよシも部分的に行なうことが
本発明の目的を達成するために重要でおる。なおこの部
分熱圧着面積比率は5〜50チであることが好ましい。
一方、ニードルパンチによシ繊維どうしの交絡を強化さ
せた本発明の不織シートを得るに際しては50〜400
回/crn2でパンチングを行なうのがよい。
以上、かくして得られた本発明の不織シートは、二層構
造を有する未延伸ポリエチレンテレフタレート繊維から
成るために熱劣化が改善され、しかも未延伸ポリエチレ
ンテレフタレート繊維の本来の特性即ち、高伸度と熱収
縮性を保持しているものである。したがって本発明によ
る不織布を各種の熱成型加工を必要とする分野にも使用
することができる。
さらに又本発明の不織シートは本質的に軟化温度が低く
、シかも伸度の高い未延伸/ IJエステル長繊維を熱
圧着あるいは機械交絡させたものであるために毛羽立ち
並びに層間剥離が起こシにくく、引裂強力が高い。
したがって本発明の不織シートは収縮包装材料。
収縮成型材料、捲縮性手芸材料等に使用して優れた性能
を発揮する。又高伸度含有するために、伸長成型材、伸
長包装材、衝撃吸収材、メディカル用品等に広く活用す
ることができる。
〈発明の効果〉 本発明による不織シートは前述のように構成されている
ので、熱劣化の改善された高伸度と熱収縮性を有する不
織シートである。そのために本発明による不織シートは
熱成型を必要とする用途に用いることができる。
〈実施例〉 以下本発明を実施例をあげて具体的に説明する。
尚実施例に記載した特性の定義及び測定方法を以下に示
す。
◎平均屈折率(n11・nl)、及び平均複屈折率透過
定量干渉顕微鏡(例えば、東独カールツアイスイエナ社
製干渉顕微鏡インターフアコ)を使用して、干渉縞法に
よって繊維の側面から観察した平均屈折率の分布を測定
することができる。この方法は円形断面を有する繊維に
適用する。−繊維の屈折率は繊維軸に対して平行な電場
ベクトルを持゛つ偏光に対する屈折率nllと、繊維軸
に対し垂直な電場ベクトルを持つ偏光に対する屈折率n
1によって特徴づけられる。
ここで説明する測定は全て緑色光線(波長λ=549m
μ)を使用する。
繊維は光学的にフラットなスライドガラス及びカバーガ
ラスを使用し、0.2〜2波長の範囲内の干渉縞のずれ
を与える屈折率(N)を有し、且つ、繊維に対し不活性
な封入剤中に浸漬される。この封入剤中に数本の繊維を
浸漬し、単糸が互いに接触しないようにする。さらに繊
維は、その繊維軸が干渉顕微鏡の光軸及び干渉縞に対し
て垂直となるようにすべきである。この干渉縞のノ臂タ
ーンを写真撮影し、約1500倍に拡大して解析する。
第1図に示すように、繊維の封入剤の屈折率をN、繊維
の外周上の点s/ −slI間の屈折率n1!(またn
L) 、 sl −s//間の厚みt、使用光線の波長
をλ、パックグランドの平行縞の間隔(1λに相当)を
り、繊維による干渉縞のずれをdとすると、光路差rは
、r = d/D−λ=(nll(又はnL)−N)−
tで表わイれる。
繊維の半径をRとすると、繊維の中心R8から外周Rま
での各位置での光路差から各位置での繊維の屈折率nl
l (又はn上)の分布をめることができる。rを繊維
の中心から各位置までの距離とした時、X=r/R=0
 、即ち、繊維の中心における屈折率を平均屈折率(a
ll(。)又はnL(。))という。Xは外周上におい
て1となシ、その他の部分ではO〜1の範囲の値となる
が、例えばX=08の点に於ける屈折率を111(又は
、nL(。、8))と表わ(0,8) す。繊維の平均屈折率(nll)の内外層差をn11(
。、a) −n l +。。、と表わす。また、平均屈
折率n11(。)とn上(1)より、平均複屈折率(Δ
n)はΔn=n l l ((1) −n l (u)
で表わされる。
◎製水収縮率 0、1 g/d荷重下での試料長をLQとし、荷重を取
除き製水中で30分間処理した後、再度、同じ荷重下で
測定した試料長をLとすると、製水収縮綽は で表わされる。
◎強伸度 島津ff作所jII!Auto Graph DSS−
2000型万能引張試験機にょシ、把握長10 cm 
、引張速度2ocrIy93で測定した。
◎引裂強力(−eンジ=Lラム法) 685αXIOσの試験片を、タテ・ヨコ方向に各各3
枚以上採取し、エレメンドルフ形引裂強さ試験機を用い
て引裂き、引裂かれたときに示す最大荷重をタテ・ヨコ
方向各々の平均値で表わす。
◎耐摩耗性 タテ2註 ■型(学振型)を用いて荷重500.9で1oo往復摩
擦させた後、試験片の外観変化を下記の判定基準に照ら
して判定し耐摩耗性の目安とした。
(判定基準) A級:まったく毛羽立ちがない。
8級:少し毛羽立ちがあるが目立たない。
0級:毛羽立ちが目立つ。
◎熱劣化 (1)高温長時間の1露による熱劣化(HR−1 )ウ
ェブ中の繊維を30口の長さに10本切取り・ 無緊張
下で160℃,5分間熱風乾燥器中で処理する。この熱
処理を行った繊維5本の引張試験を行い破断伸度の平均
値をめLl とする。次に残シの繊維5本を同じく熱風
乾燥器中で150℃。
300時間放置した後同様に引張試験を行い破断伸度の
平均値をめL!とする。この際の伸度保持率L2/ ×
100を熱劣化の目安とした。
1 (2)加熱物体との接触による熱劣化(I(R− 2 
)一対の平滑な金属ロールを用いて、上下温度150℃
,線圧2 0 k17/crnの条件で加熱加圧接触さ
せたのち強伸度を測定,加熱加圧接触前後の破断伸度保
持率を(HR−i)と同様に熱劣化の目安とした。
実施例1〜3,比較例4〜7 孔径0.25wm.孔数10oO個の矩型紡糸口金を用
いて、吐出量8 5 0 g/分で固有粘度0.75の
ポリエチレンテレフタレートを溶融温度290℃で紡出
し、紡糸口金から牽引用エアーサッカー迄の距離(H−
D)と紡糸速度を変えて金網上に捕集して均一なウェブ
を取シ出した。
この場合は、紡糸口金直下300e+の位置において第
2図のごとくフィラメント群の両側に配置した冷風チャ
ンバーよシ13℃の冷風を、吹出しゾーン長(t)70
m,吹出し角度(θ)35°の条件下で、冷風速度0.
 8 m/IIs cで均一に吹き付けた。
得られたウェブを構成する繊維の微細構造上の特徴と物
性の関係を第1表に示す。表中の実施例1〜3は本発明
の繊維、比較例4〜7は本発明の範囲外の繊維でおる。
すなわち比較例4,5.7では特に冷風を使用せずにH
−Dとエアーサッカー圧看量を適宜変化させて所定の紡
糸速度のウェブを得た場合の繊維であ多、比較例6の繊
維は冷風チャンノ々をト計4J11だトヤηr両−預瞥
1ドア、ン’LW 計 1番に士n)ヨヒ6→称の構造
を有する繊維である。
第1表よム実施例1〜30本発明の繊維は屈折率・熱的
特性・熱劣化とも十分なものであることが分かる。これ
に対し、比較例4〜7に示す本発明の範囲外の繊維は上
記特性の何れかにおいて不十分であることが分かる。
以下余白 実施例8〜10.比較例11〜14 実施例1〜3.比較例4〜70目付約1009/m2の
不織シート用ウェブを上部が均一に配置された凸部を有
するエンゲスロールと、表面が平滑な下部ロールとの間
で熱圧着した。熱圧着条件は熱圧着部の比率(熱圧着率
)12%、上下ロール温度110℃、線圧20 kg/
cmでおる。但し、比較例12の繊維ウェブは上下ロー
ル温度235℃で行なった0 得られた不織シートの機械的特性、熱劣化、耐摩耗性を
第2表に示す。表中の実施例8〜10は本発明の不織シ
ート、比較例11〜14は本発明の範囲外の不織シート
である。
第2表よシ、実施例8〜100本発明の不織シートは伸
度の高い熱劣化の向上した耐摩耗性に優れたものである
。これに対し比較例11〜14に示す本発明の範囲外の
不織シートは上記特性のいずれかにおいて不十分なもの
であることが分かる。
実施例15〜17.比較例18〜21 実施例1〜3.比較例4〜7の各不織シート用ウェブを
、実施例8〜10.比較例11〜14のエンデスロール
を用いて上下ロール温度70℃で部分熱圧着し、さらに
得られた不織シートをニードル/4′ンチング加工を行
なった。ニードルパンチング加工条件は、針す40番、
突き深さ13111111 、 p9ンチ回数100回
/口2で行なった。
得られた不織布の機械的特性、熱劣化を第3表に示す。
表中の実施例15〜17は本発明の不織シート、比較例
18〜21は本発明の範囲外の不織シートである。
第3表より、実施例15〜170本発明の不織シートは
伸度の高い熱劣化の改善されたものである。これに対し
、比較例18〜21に示す本発明の範囲外の不織シート
は上記特性のいずれかにおいて不十分なものがあること
が分かる。
【図面の簡単な説明】
第1図は繊維の断面半径方向屈折率(n11又はn土)
分布の測定に用いた干渉縞のノNターンの一例を示す図
面である。第2図は本発明の不織シートを得るための代
表的な製造装置を模式的に示す略示正面図である。 1・・・繊維、2・・・封入剤による干渉縞、3・・・
繊維による干渉縞、11・・・紡糸口金、12・・・エ
アーサッカー、13・・・コンベアネット、14・・・
冷風チャンバ、15・・・フィラメント群、16・・・
ウェブ、L・・・吹出し幅、θ・・・吹出し角度。 特許出願人 旭化成工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也 第1 口 (a) (b) 第20 手続補正書(自発) 昭和60年6り/r日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第50184号 2゜発明の名称 熱劣化の改善された高伸度を有する不織シート 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (003)旭化成工業株式会社 4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号靜光
虎ノ門ビル 電話(504)07215、補正の対象 (1) 明細書の「特許請求の範囲」の欄(2)明細書
の「発明の詳細な説明」の欄(3)明細書の「図面の簡
単な説明」の欄6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙のとおシ補正する。 (2)「発明の詳細な説明」の欄について■ 明細書第
2頁第12行の「特公昭45−62961Jを「特公昭
45−6296Jと補正以上Jを「製水収縮率15チ以
上」と、第17行「≦1.64Jを「≦1.640Jと
、第18行[≧5X10−5Jを「≧5.5 X 10
−3Jとそれぞれ補正する。 ■ 明細書第5頁第7行、第19行のrl、64Jをl
i’1.640Jと、第8行のr 5X 1O−3Jを
「5.5X10−3Jとそれぞれ補正する。 ■ 明細書第6頁第3行のrl、53≦n11.。、≦
1.63Jをrl、590≦n It (o )≦1.
630Jと、第5行のr5X10−’Jをr5.5X1
0−’ Jと、第8行、第9行の「製水収縮率が5%以
上好ましくは10%以上」、を「製水収縮率が15チ以
上好ましくは20チ以上」と、第14行の「強伸度低下
」を「伸度低下」とそれぞれ補正する。 ■ 明細書第7頁第1行の「300チ」を1200%」
と補正する。 ■ 明細書第8頁第7行の「混用してもよい。」と「又
、不織シート・・・」の間に「更に本発明の目的をそこ
なわない範囲内で他の繊維からなる繊維を混用してもよ
い。」を加入する。 ■ 明細書第9頁第6行から第10行進に記載の「この
際さらに・・・とである。」を「更に、冷風吹出しゾー
ンの長さLは、例えば70朔であり、且つ、フィラメン
ト群への吹付は角度θは、例えば35°である。」と補
正する。 ■ 明細書第11頁第20行の「毛羽立ち並びに層間剥
離が起こ9にくく、」を削除する。 ■ 明細書第12頁第11行の「熟成型を必要とする」
を「熟成型、又は熱収縮を必要とする」■ 明細書第1
6頁第7行、から第14行名に記載の「ウェブ中の繊維
・・・の目安とした。」を「ウェブ中の繊維を30mの
長さに切シ取シ、10本ずつ引きそろえた物を10ケ用
意して、定長下で160℃、5分間熱風乾燥器中で処理
してサンプル糸を調整した。このサンプル糸の5ケの破
断伸度の平均値をめLl とする。次に、残シのサンプ
ル糸を更に150℃、300時間熱処理して破断伸度の
平均値をめL2とする。この際の伸度保持率L2/L、
×100を熱劣化の目安とした。」と、第16行、から
第20行進に記載の「一対の平滑々・・・目安とした。 」をr不織シートを一対の平滑な金属ロールを用いて、
上下温度150℃、線圧20kl?/crn、速度10
m/分の条件で加熱加圧させた後破断伸度を測定した。 加熱加圧前後の破断伸度をそれぞれ5回ずつ測定し、そ
の平均値から保持率をめ熱劣化の目安とした−とそれぞ
れ補正する。 ■ 明細書第19頁第1表の実施例1と比較例4の屈折
率n11(。、の欄のrl、565Jとrl、528J
かHl、2打r1.592Jとrl、583Jに補正す
る。 ■ 明細書第21頁の第2表を 以下余白 と補正する。 ■ 明MfJ書第22頁のfs3行、から第8行進に記
載の「ウェブを、実施例・・・で行なった。」を「ウェ
ブを用いて、直接ニードル・母ンチング加工を行なった
。ニードルパンチング加工は、針#40番、突き深さ1
3調、パンチ回数1007cm2で行なった。尚、不織
シート中の繊維特性は、第−表と同一である。」と補正
する。 (3)「図面の簡単な説明」の欄について明細書第24
頁第5行、第6行の「略示正面図」を「概略図1と補正
する。 7、添附書類の目録 補正特許請求の範囲 1通 2、特許請求の範囲 工、破断伸度100多以上、製水収縮率15%以上、繊
維断面が半径Rの円形断面を有し、その中心部の平均屈
折率をnil、、、、中心から0.8Rの距離の部分に
おける平均屈折率をn11.。、8)とすると、n1l
(o)≦1.640で且つ(n1l(0,6) n1l
(0) )≧5.5X10 を満たすIリエチレンテレ
フタレート長繊維からなる不織シート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、破断伸度1oos以上、沸水収縮率5チ以上、繊維
    断面が半径只の円形断面を有し、その中心部の平均屈折
    率をn11(。)、中心から0.8Hの距離の部分にお
    ける平均屈折率をn11(。、8)とすると、n11(
    。)≦1464で且つ(nll(。、8) ”’(0)
    ’≧5X10−’を満タスポリエチレンテレフタレート
    長繊維からなる不織シート。
JP59050184A 1984-03-17 1984-03-17 熱劣化の改善された高伸度を有する不織シ−ト Granted JPS60199957A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050184A JPS60199957A (ja) 1984-03-17 1984-03-17 熱劣化の改善された高伸度を有する不織シ−ト
EP19850102788 EP0156234B2 (en) 1984-03-17 1985-03-12 Heat-resistant non-woven fabric having a high elongation at break
DE19853586136 DE3586136T3 (de) 1984-03-17 1985-03-12 Hitzebeständige, eine hohe Reissdehnung aufweisende, nichtgewobene Stoffbahn.
KR1019850001637A KR860001835B1 (ko) 1984-03-17 1985-03-14 열열화의 개선된 고신도를 갖는 부직시트
US06/712,243 US4578307A (en) 1984-03-17 1985-03-15 Nonwoven sheet having improved heat deterioration resistance and high elongation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050184A JPS60199957A (ja) 1984-03-17 1984-03-17 熱劣化の改善された高伸度を有する不織シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60199957A true JPS60199957A (ja) 1985-10-09
JPH0147581B2 JPH0147581B2 (ja) 1989-10-16

Family

ID=12852097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050184A Granted JPS60199957A (ja) 1984-03-17 1984-03-17 熱劣化の改善された高伸度を有する不織シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231066A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 旭化成株式会社 タフト基材用長繊維不織シ−ト
US6605553B2 (en) 1999-12-28 2003-08-12 Polymer Processing Research Institute, Ltd. Tow multiaxial non-woven fabric

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109804112A (zh) 2016-10-14 2019-05-24 旭化成株式会社 生物降解性无纺布

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199958A (ja) * 1984-03-17 1985-10-09 旭化成株式会社 弾性を有する嵩高性不織布
JPS60199961A (ja) * 1984-03-17 1985-10-09 旭化成株式会社 熱収縮のない高伸度を有する不織布

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199958A (ja) * 1984-03-17 1985-10-09 旭化成株式会社 弾性を有する嵩高性不織布
JPS60199961A (ja) * 1984-03-17 1985-10-09 旭化成株式会社 熱収縮のない高伸度を有する不織布

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231066A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 旭化成株式会社 タフト基材用長繊維不織シ−ト
US6605553B2 (en) 1999-12-28 2003-08-12 Polymer Processing Research Institute, Ltd. Tow multiaxial non-woven fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147581B2 (ja) 1989-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2065500B1 (en) Heat-resistant non-woven fabric
EP2390389B1 (en) Hot-melt adhesive polyester conjugate fiber
US5272003A (en) Meso triad syndiotactic polypropylene fibers
US4578307A (en) Nonwoven sheet having improved heat deterioration resistance and high elongation
JPH0819614B2 (ja) 成型性不織シート及びその製造方法
JPS58191215A (ja) ポリエチレン系熱接着性繊維
JP5725426B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド複合繊維および不織布
JPS60199957A (ja) 熱劣化の改善された高伸度を有する不織シ−ト
JPS60199961A (ja) 熱収縮のない高伸度を有する不織布
JP4140996B2 (ja) ポリエステル系長繊維不織布およびその製造方法
JPS60199958A (ja) 弾性を有する嵩高性不織布
JPH02216295A (ja) 高強力ポリエステル繊維紙の製造方法
JP2791159B2 (ja) 極細長繊維不織布
JPH1181031A (ja) 芯鞘型複合繊維
JP2788140B2 (ja) ポリプロピレン系複合短繊維と不織布の製造方法
KR100557271B1 (ko) 분리가능한 중공 코폴리에스테르 섬유 및 분리된 코폴리에스테르 섬유, 이를 포함하는 직물 또는 편직물, 인조 가죽 및 부직포
JP3165758B2 (ja) ポリプロピレン系長繊維不織布
JPH09195458A (ja) 防水シート、その製造法、その用途及びその施工方法
KR100401246B1 (ko) 폴리올레핀 섬유의 제조방법
JPS61252354A (ja) 平滑なダル調不織シ−ト
JP2941012B2 (ja) 極細長繊維不織布の製造方法
JP2001338533A (ja) 電線押え巻テープおよび電線
JPH07197324A (ja) ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレン複合長繊維の製造方法
KR20180111088A (ko) 습식부직포용 태섬도 폴리에스테르 섬유 및 이의 제조방법
JP2002180334A (ja) 熱接着性繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term