JPS6019979A - スクロ−ル流体機械 - Google Patents

スクロ−ル流体機械

Info

Publication number
JPS6019979A
JPS6019979A JP12600283A JP12600283A JPS6019979A JP S6019979 A JPS6019979 A JP S6019979A JP 12600283 A JP12600283 A JP 12600283A JP 12600283 A JP12600283 A JP 12600283A JP S6019979 A JPS6019979 A JP S6019979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
orbiting scroll
end plate
center
fluid machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12600283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shiibayashi
正夫 椎林
Kenji Tojo
健司 東條
Sumihisa Kotani
小谷 純久
Akira Murayama
朗 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12600283A priority Critical patent/JPS6019979A/ja
Publication of JPS6019979A publication Critical patent/JPS6019979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • F01C17/066Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements with an intermediate piece sliding along perpendicular axes, e.g. Oldham coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は冷凍空調用および冷蔵厚相などの冷媒圧縮機あ
るいは空気圧縮機として用いられるスクロール流体機械
に関するものである。
〔発明の背景〕
従来のスクロール流体機械の典型例である冷凍空調用密
閉形スクロール圧縮機は、第1図および第2図に示すよ
うに本体の上部に圧縮要素部を、下部に電動機部をそれ
ぞれ配設した縦形の圧縮機であって、固定スクロール1
、旋回メクロール2、旋回スクロール2の自転を阻止す
る自転防止部材3、主軸6、主軸6を支持する三個の軸
受(主軸受10、補助軸受11、旋回軸受12)、電動
機9、および固定スクロール1を固定する静止部材(フ
レーム)4などを密閉容器23内に収納して構成されて
いる。
上記固定スクロール1は、吐出孔1dを設けた鏡板1a
と、こ9鋭板1aに鉛直に、かつ一体に形成されたラッ
プ1bとからなる。
また、旋回スクロール2は、細孔2C12dを設けた鏡
板2aと、この鏡板2aに鉛直に、かつ一体に形成され
たラップ2bと、主軸6の偏心軸部6aに固定された旋
回ボス部2eとからなる。
上記旋回スクロール2の自転を阻止する自転防止部材3
は、第3図および第4図に示すように、オルダムリング
30とオルダムキー31(31a、31b)、32 (
32a 、32b)とからなシ、そのオルダムリング3
0は旋回スクロール2とフレーム4(厳密にはフレーム
4のキ一台座4a)との間にはさまれ、その両者2,4
のそれぞれに設けられたオルダムキー32a 、32b
および31a、31b上を往復運動している。したがっ
て、オルダムリング30は4個所33〜36で摺動して
いる。
次に旋回スクロール2の跳板外周部2fの周シの構造を
第5図ないし第7図について説明する。
旋回スクロール2の跳板2aの板厚、((s(第6図)
は、鏡板外周部2fおよび同中央部2gに関係なく一様
に形成されている。
また上記跳板外周部2fは、固定スクロール1の鏡板外
周部ICとフレーム4の台座4bとの間に微小隙間を保
ってはさみ込まれている。そのはさみ込む構造は特開昭
55−142902号と同様であるから説明を省略する
上記微小隙間は、第6図においてフレーム上面4Cと台
座4bo面との間の寸法Hfから鏡板2aの板厚1(s
を差引いた寸法で衣わされる。その鏡板2aには放射状
の給油路40 (402〜40d)および給油穴41(
418〜41d)が設けられており、これらの給油穴4
1(418〜41d)は、固定スクロール1の鏡板1a
に設けた油溝42と連通している。
また旋回スクロール2は、その鏡板外周部2fが固定ス
クロール1の腕板外周部1Cとフレーム4の台座4bと
の間にはさまれた状態で、フレーム中心点(葦たは固定
スクロール中心点)9fの周シを旋回運動する。前記フ
レーム4と旋回スクロール2の位置関係は第5図に示す
とおりであり、そのフレーム4には第7図に示すように
、オルダムキー(図示せず)の挿入するキー溝4fを有
する一対のキ一台座4aおよび固定スクロールを固定す
るボルト(図示せず)の挿入する複数個のボルト穴4e
が設けられている。
さらに旋回スクロール2の鏡板外周部2fの周シには、
旋回スクロール2の背部に背圧室18が設けられると共
に、鏡板外周部2fと、これに対設した固定スクロール
1の跳板外周部ICおよびフレーム4との間に空間(フ
レーム室)43が形成されている。
次に上述した圧縮機における冷媒ガスの流れおよび潤滑
油の流れについて説明する。
低温低圧の冷媒ガスは、吸入管19を経て固定スクロー
ル1内の吸入室1fに導入される。ついで圧縮賛累部に
導入された冷媒ガスは、旋回スクロールの自転を防止さ
れた公転運動によシ、両スクロールのラップlb、2b
で形成される密閉空間5a’、5b(第2図参照)が漸
次縮小してスクロール中央部に移動する。これに伴って
冷媒ガスは、その圧力が上昇されて中央の吐出孔1dよ
シ吐出される。この吐出された高温・高圧の冷媒ガスは
、密閉容器23内の上部空間16および通路13.14
を介して電動機9■周りの空間17に光満した後、吐出
管20よシ外部へ導出される(旋回スクロール2の背面
の背圧室18には、旋回、固定の両スクロール2.1で
形成される複数個の密閉空間5 a 、’ 5 b・・
・内のガス圧によるスラスト方向のガス力(この力は旋
回スクロールを下方に押し下げようとする離反力となる
)に対抗するため、吸入圧力(低圧側圧力)と吐出圧力
の中間の圧力(Pm)が作用する。この中間圧力の設定
は、旋回スクロール2の鏡板2aに細孔2 C−+2d
を設け、この細孔2C92dを介してスクロール内部の
ガスを背圧室18に導き、旋回スクロール2の背面にガ
ス力を作用させて行う。その中間圧力の加え方は、従来
例(%開昭53−1194号、同昭55−37520)
と同様であるから説明を省略する。
一方、潤滑油7は密閉容器23の底部に藺められ、この
油7中に主軸6の下端が浸漬されている。その主@6の
上部に一体に形成された偏心軸部6aは、旋回軸受12
を介してスクロール圧縮賛素部である旋回スクロール2
に結合されている。
前記主軸6には、各軸受10〜12へ給油するだめの偏
心縦孔6bが下端から上端まで設けられている。前記偏
心軸部6aの下部には、旋回スクロールボス部2eの先
端面に対向する主軸受11の上部に、主@6と一体に形
成されたバランスウェイト8が設けられている。
前述したように潤滑油7中に浸漬された主軸6の下端は
、高圧の吐出圧力Pdの雰囲気にあシ、一方、下流側の
旋回軸受12の周シは、中間圧力Pmの雰囲気にあるた
め、前記両圧力■差(Pd−Pm )により、容器底部
の潤滑油7け、偏心縦孔6b内を上昇する。また主軸6
0回転により、偏心縦孔6b内の油に遠心力が作用する
から、各軸受10〜12への給油量をさらに増加させる
このように各軸受10〜12への給油は、偏心穴給油法
と差圧給油法によシ行われている。
偏心縦孔6b内を上昇した潤滑油7は、補助軸受10と
主軸受11へ給油されると共に、偏心軸部6aの上部空
間(油圧室)25に導入される。
この油圧室25は、旋回スクロール2のボス部2eの底
面と、偏心軸部6aの上端面との間に形成されている。
その油圧室25内の潤滑油は、吐出圧力Pdにはy等し
い圧力を有し、第5図および第6図に示すように旋回ス
クロール鏡板2aの放射状給油路40a〜40dおよび
給油孔418〜41dを経て、固定スクロール鏡板1a
の外周部1Cに設けた油溝42に導入され、ついでフレ
ーム室43またはスクロール内部の吸入室1fに導入さ
れる。
一方、旋回軸受12と主軸受11に導入された潤滑油は
、第6図に示すようにそれぞれの軸受隙間を流通して背
圧室18に導入され、ついでオルダムリング30を潤滑
した後、前記細孔2C92dを経て両スクロール1,2
で形成される作動室5a、5bに導入され(第2図参照
)、両スクロール1,2のラップ1b、2bの内部で前
記冷媒ガスと混合される。このように混合された冷媒ガ
スと潤滑油は昇圧された後、吐出孔ld、吐出室16お
よび通路13.14を経て電動機室17に導入される。
この電動機室17は広い空間であるため、潤滑油は流速
を大幅に減少するから、その自重により容器23の底部
へ落下する。すなわち電動機室17内で冷媒ガスと潤滑
油の分離が行われ、分離した潤滑油は容器底部に溜めら
れて各部の潤滑に供せられる。
次に上述した従来例の問題点を第8図〜第14図を参照
して詳述する。
旋回スクロール2は第8.9図に示すように、鏡板2a
1ラツプ2bおよび旋回ボス部2eからなシ、そのラッ
プ2bの巻き始め点Pから巻き終り点Qにわたってイン
ボリュートまたはこれに近似の曲線からなる渦巻状に形
成されておシ、その基礎円51の中心は0、半径はaで
ある。また鏡板2aにはオルダムキー溝373.37b
%放射状給油路40a〜40dおよび細孔2C92dな
どが設けられておシ、その細孔2C92dはボス部2e
およびボス部根元2hに連通している。このような構造
の旋回スクロール20重心Omは、鏡板2a1ラップ2
bおよび旋回ボス2eの各重心位置によシ決定される。
上記ラップ2bの重心Qms z 鏡板2aの重心0□
および旋回ボス2eの重心0□は、それぞれラップ2呻
の基礎円中心0に対して第8.9図に示すようにずれた
位置にある。したがって、旋回スクロール2には、上記
基礎円中心0を含めて4つの中心があシ、これらが組合
わされて旋回スクロール全体の中心Omが決定され、こ
の中心Omも基礎円中心0に対して偏心している。前記
旋回ボス2eの中心02は、偏心軸部6aの軸心Z2と
はソ一致している。主軸6aの軸心Z1と偏心軸部6a
の軸心Z2との距離Eが旋回半径となる第10図は旋回
スクロール2の重心Omと駆動側の偏心軸部6aの軸心
Z2とが大幅にずれた状態において、旋回スクロール2
が旋回運動を行った場合の旋回スクロール2に作用する
力の関係と各中心位置および寸法関係を示したものであ
る。
また第11図は主軸6に作用する遠心力の関係を示した
もので、旋回スクロールの旋回)!!動に伴う遠心力を
F cm、バランスウェイ)8.24に作用する遠心力
をFb□、Fb2とすると、これらの遠心力の大きさは
下記(1)〜(3)式で表わされる。
Fbx = Fcm ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(2うFb2=Fcm
”/3/14・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・(3ンたソし、幅:旋回スクロールの
重量で、偏心軸部6aの重量を含む、g:重力の加速度
、W:回転角速度、13.14:重力の作用点間の距離
旋回スクロール2の重心Omが第10図に示すように、
偏心軸部6aの軸心Z2 と距離γ□だけずれた状態に
あっても、旋回スクロールに作用する遠心力の太きさは
前記(2)式で表わされて変化しない。しかし、その遠
心力と平衡するバランスウェイト8に作用する遠心力F
b1との位置関係において、前記F。m、Fblの両者
の作用点が異なるため偶力(回転モーメント)が発生す
る。この不平衡モーメン)M。の大きさは下記(4)式
で表わされる。
Mc−Fom−7rr]Sinθ、・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(4)たソし、7′rrに重
心の偏い量、θ、p:旋回方向(Zl・Z2)とγ□の
方向とのなす角度。
上記モーメントM。は(4)式よシ明らかなように、主
軸6の回転角θに伴って変化するので、スクロール圧縮
機自体に振動(回転振動)および騒音が発生する恐れが
ある。したがって機械の寿命に大きな悪影響を及ぼす欠
点がある。これを防止するため、第12.13図に示す
ように旋回スクロール20重心Omを偏心軸部6aの軸
心Z2と合致させること、すなわち前記重心Omと軸心
z2との距離γ□を下記(5)式に示すように零とする
ことによシ、 γ□=0 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・川・・・・・・・・・・・・・(6
)不平衡な回転モーメントM。を完全に排除できる手段
がある。
その手段は第12.13図に示すように、旋回スクロー
ル2の鏡板2aの背面に平衡重すい46.47を取付け
ることにょシ、前記重心omと軸心Z2 とを完全に一
致させるものである。
ところが、このように両者OmとZ2を完全に一致させ
るには、前記平衡重すい46.47の加工および位置決
の両精度、例えば平衡重すい46に関して述べると、径
方向寸法γ3と設定角度θ1の位置決め精度および平衡
重すい46の各寸法(長さIll 、@w11高さh8
)の高精度化が要求される。
しかるに、旋回スクロール2では、その鏡板2alcl
l]孔2C92dが設けられ、これらの細孔2c 、 
2dは基礎円中心Oに対し2点対称の位置関係になく、
また放射状の給油路408〜40d (図示せず)およ
びオルダムキー溝37a 、37bも複雑に設定され、
これらの各加工精度も旋回スクロール2の重心位置に対
して影響を与える。
すなわぢ上記(6)式に示されるように、旋回スクロー
ルの重心Omと偏心軸部の軸心z2とを完全に一致させ
るには、旋回スクロール2および平衡重すい46.47
の加工精度および位置決め精度の高精度化が要求される
。このため旋回スクロール2および平衡重すい46.4
7′の加工時間が長くなり、かつ製作費が高価になる欠
点がある。また旋回スクロール2の鏡板2aの背面に平
衡重すい46.47を取付けた構造では、旋回スクロー
ル2の重量増加を招くばかシでなく、前記(4)(5)
式に示されているように、バランスウェイト8,240
大きさも大となるから、圧縮機全体の重量が大幅に増加
する欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を解消し、旋回スクロールの鏡板全体
の剛性を均一化すると共に、鏡板外周部の平面度を向上
させ、かつ圧縮機の体積効率を向上させることを目的と
するものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、跳板に鉛直に、か
つ一体に形成した渦巻状のラップをそれぞれ有する固定
スクロールと旋回スクロールを、その両ラップを内側に
して互にかみ合せ、前記旋回スクロールを自転すること
なく公転するように主軸の偏心部に取付けてなるスクロ
ール流体機械において、前記旋回スクロール流体機械を
前iピ偏心軸部の細心に対してわずかにずらすようにし
たことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面について説明する。
第14図〜第16図および第19図に示す符号のうち、
第1図、第8図および第9図に示す符号と同一のものは
同一または該当する部分を示すものとする。
第14図において、旋回スクロール2は、背面に層形状
の平衡用四部62を設けた円板状の鏡板2aと、この跳
板2aに鉛直に、かつ一体に形成されたインボリュト曲
線またはこれと近似の曲線からなる渦巻状のラップ2b
と、跳板2aの背面に一体に形成され、かつ主軸の偏心
軸部(図示せず)に嵌入して結合される旋回ボス2eと
によシ構成されている。
上記鏡板2aの中心軸05は、鏡板外周部の外周面2j
(外径り、)の中心となシ、かつ旋回ボス2eの中心軸
と一致する。すなわち旋回スクロール2の鏡板2aの外
周面2jと、旋回ボス2eの外周面71および内周部7
2とは同芯状態にある。このように設定すれば、ラップ
2bを除いて旋回スクロール2の加工をかなシ容易に行
うことができる。
また跳板2aの背面に平衡用凹部62を設けることによ
シ、旋回スクロール20重心Omは同鏡板2aの中心軸
05、すなわち旋回ボス2eの中心軸に接近し、そのず
れ量γ□は下記条件を満足する僅小量に設定されている
0く一勇一≦0.5(aは渦巻状ラップ2bの基礎円半
径)・・・・・・(6) 上記平衡用凹部62は半径方向長さが12、周方向幅が
W2、深さがh±α(製作公差)にそれぞれ設定されて
いる。その他の構造は従来例の第1図、第8図および第
9図と同一であるから、図面および説明を省略する。
第15図および第16図に示す第2実施例は、鏡板2a
の背面に二個の平衡用凹部63.64を設け、これらの
凹部63,64の深さをそれぞれh2.h3に設定する
と共に、半径方向長さを13および周方向幅をW3に設
定した点が第14図に示す第1実施例と異なシ、その他
の構造は同一であるから説明を省略する。
上記第1実施例および第2*施例では、旋回スクロール
2の重心Omの位置は平衡用凹部62゜63.64の各
寸法によシ決定される。したがって、旋回スクロール2
の重心Omの位置は、ラップ2bの画形諸元(ラップの
形状)の他に、前記平衡用凹部62〜64の寸法(厳密
には寸法公差)に大きく影響される。
またずれ量γ□を0 <4≦o、 5 O範凹に設定す
ることによp1前記平衡用凹部62〜64の加工精度、
例えば平衡用凹部63の設定角度θ3、半径方向長さ1
3、周方向幅W3および深さh2の各寸法を鈍感化させ
ることができるので、力n工時間を大幅に減少させるこ
とが可能である。
第17図および第18図は前記平衡用凹部の寸法(その
凹部の深さhl)と、旋回スクロール20重心位置との
関係を示したものである。第17図において、重心位置
Om1は平衡用四部の深さを(hl−β)のように比較
的に浅く形成した場合、重心位置qm2け平衡用凹部の
深さを(h1+β)のように深く形成した場合、′− 0mは平衡用凹部の深さをhlに形成した場合(本実施
例)をそれぞれ示す。前記Om1と01n2は中心軸0
5に対して大幅にずれておシ、基礎円51の部外に位置
している。
第18図に示すように旋回スクロール2の鏡板背面の平
衡用凹部の深さり、に対し、軸心のずれ量γ□の変化が
大きいこと・よシ、平衡用凹部の探さhlの寸法(製作
公差を含む)の設定次第で、旋回スフ・−ルの重心位置
力、大幅に変化する゛ことが判る。また第」8図よシ従
米技術の問題点のところで述べたように、ずれxrm=
oすなわち旋回スクロールの重心Omと、主軸の偏心軸
部6aの軸心Z2とを一致させることが、非常に困難で
あることを容易に理解できる。
そこで本発明では、旋回スクロールの鏡板2aの背面に
、旋回スクロールの重心omをS動させるための平衡用
凹部62(あるいは63.64)を設け、前記重心輻と
鏡板2aの中心軸o5(あるいけ主軸の偏心軸部6aの
軸心Z2)とのずれ童rrrX(””B ” o5 )
がO<−%≦0.5 CXK件を満足するように、前記
平衡用四部62の寸法公差(例えば凹部深ざ:h±α)
が設定されている第19図に示す第3実施例は、旋回ス
クロール20重心を移動させるために、旋回スクロール
の鏡板2aの背面に複数個の平衡用凹部65〜67を設
け、かつこれらの平衡用凹部65〜67の各深さhイル
116を、第1実施例(第1,2図)の平衡用凹部62
の深さhlよシ浅< (hl> h44 h5whs 
)形成すると共に、前記平衡用凹部65〜67を鏡板2
aに設けたオルダムキー溝37a、37b。
あるいは放射状の給油路408〜40dとずれた角厩位
置に設定したものである。
このように構成すれば、旋回スクロールの鏡板2aの剛
性を均一化すると共に、オールダムキー溝37a 、3
7bおよび平衡用凹部65〜67などを成形する際の加
工変形を極力小に抑制することができるので、旋回スク
ロール2の跳板外周部2fの周シの平頗精度を向上させ
ることができる第20図および第21図は旋回スクロー
ルと固定スクロールとの位置関係を示す図で、Zlは主
軸の軸心k、Z2は偏心軸部の軸心を、Eは旋回半径を
ぞAJi示す。
両図において、旋回スクロール2の重心Omは、そのラ
ップの渦巻きの基礎円51内に妓在する。この基礎円中
心Oと旋回スクロール跳板2;1の中心軸0.は、第2
0図に示すものでははy一致しているが、第21図に示
すものでけ距離γ。だけずれている。また第20図に示
すも・Dでは、前記鏡板2aの中心軸05と前記基峻円
中心0との多少のずれを考慮して、中心軸o5のずれ′
!irm’m はO<7 ≦0.5の範囲に設定されている。一方、第
21図に示すものでは、基礎円中心0と腕板の中心軸0
5とのずれ量γ□=0.05をO≦」≦0.5の範囲に
設定することにより、前記平衡用凹部65〜67などの
位置決めを含めて旋回スクロール2の設計および加工が
よシ一層容易となる第22図は圧縮機の支持系のモデル
化を示すもので、前記(4)式に示した不平衡モーメン
トM6による圧粗機表面+002の振動振幅に及ばす影
瞥を見積ると、一般に圧縮機100は架台102上に防
振支持部101を介して支持されている。圧縮@表面1
00aの振動変位、すなわち回転モーメントM6の作用
による回転角の変化ψは、下記(6)(7)式によ請求
められる。
Mc = ko ・ψ ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(6)、・、
ψ= Mo/ ko ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(7)たソし、
Mo:不平衡モーメント(kg−m)、ko:圧縮機全
体のねじシ剛さ、 ψ:ねじれ角(rad )、 いまチャンバ外径をり。とすると、チャンバ表面の変化
δは下記(8)でめられる。
D。
O=ψ・丁 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(8)この(8)
式を用いてチャンバ表面の奈動変位δの概略計算を行っ
た結果を下記表に示す。
上記表の計算例A、Bは、従来例(第8.9図)の重心
位置を大幅にずらした場合および旋回スクロールの重心
Omと偏心軸部6aの軸心Z2とを一致させた場谷のそ
れぞれの計算結果である。
一方、計算例C−Eは、本実施例における重心Omのず
れ量’mが1.0 、0.5 、 D、 +のそれぞれ
の場合の計算結果である。その表より、振動変位すけ、
旋回スクロールの重量低減効果と相まってJ、2〜20
μmと小さくなり、前記軸心Z2を意図的にずらしても
、実用上大きな問題とならないことが理解できる。
また第23図に示すように前記軸心05(Z2)を故意
にずらすことにより、圧縮機停止時において旋回スクロ
ール2は傾き易くなる。このため背圧室18内の冷媒ガ
スは容易に吸入室1f側へ漏洩し、スクロール圧縮機内
部の圧力がバランスするので、逆トルクが主軸6に作用
し難くなる。したがって、旋回スクロール2および主軸
6の逆転を防止することができるので、圧縮機の信頼性
をよシ一層に向上させることが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、スクロ−ルラップ
部を除いた旋回スクロールの加工精度の鈍感化をはかる
ことによシ、加工時間を短縮させると共に、コストを低
減させることができる。
また旋回スクロールの鏡板背面に平衡用凹部を設け、し
かもこの凹部をオルダムキー溝または放射状給油路とず
れた角度位置に設定することにより、旋回スクロールの
軽量化およびその鏡板全体の剛性の均一化をはかると共
に、鏡板外周部の周9■平面度を向上させることができ
る。さらに前記平面度の向上によシ、圧縮機の体積効率
を増加させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の密閉形スクロール圧縮機の縦断面図、第
2図はスクロールのかみ合い状態を示す横断面図、第3
図および第4図はオルダムリングとオルダムキーの位置
関係を示す平面図および縦断面図、第5図は従来の旋回
スクロール部の平面図、第6図は従来のスクロールの縦
断面図、第7図は密閉容器を破断して示すフレームの平
面図、第8図および第9図は従来の旋回スクロールの平
面図および縦断面図、第10図は固定スクロールと旋回
スクロールの位置関係を示す座標図、第11図は旋回ス
クロールとバランスウェイトに作用する力関係を示すモ
デル図、第12図および第13図は旋回スクロールの背
面図および縦断面図、第14図(a)の)は本発明に係
わる第1実施例の旋回スクロールの背面図および同図(
a)の1−1断面図、第15図は本発明に係わる第2実
施例の旋回スクロールの平面図、第16図は第15図0
A05B断面図、第17図は本発明の旋回スクロールと
固定スクロールの位置関係を示す図、第18図は第1実
施例の旋回スクロールに設けた平衡用凹部り深さhlと
軸心のずれ量γ□との関係を示す図、第19図(a)は
本発明の第3実施例の旋回スクロールの背面図、第19
図(1)) 〜(d)は第19図(a)ノドM、ト1、
PI−N断面図、第20図および第21図は本発明の笑
施例の旋回スクロールと固定スクロールの位置関係を示
す図、第22図(a)の)は圧縮機の支持系のモデル図
の平面図および正面図、第23図は圧縮機停止時におけ
る旋回スクロールの挙動例を示す図である。 2・・・旋回スクロール 2a・・・鏡板 2e・・・
ボス部 6・・・主軸 6a・・・偏心軸部 37・・
・オルダムキー溝 40・・・給油路 62〜67・・
・平衡用凹部 幅・・・旋回スクロールの重心Z2・・
・偏心軸部の軸心 05・・・旋回スクロールの鏡板お
よび旋回ボス部の中心軸 4Z口 1+ 第3朗 11 享4酬 43jq 廖5(至) 垢7閏 Pl+1 42 (Oン 岸14m(す し く11−’) 第7圀 ’if− 斗衝田凹部廚に1d法 (1) (C) (d> シzora 第ZZ圀 !I+In oz $2帰 −F

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、跳板に鉛直に、かつ一体に形成した渦巻状■ラップ
    をそれぞれ有する固定スクロールと旋回スクロールを、
    その両ラップを内側にして互にかみ合せ、前記旋回スク
    ロールを自転することなく公転するように主軸の偏心軸
    部に取付けてなるスクロール流体機械において、前記旋
    回スフ’O−/l/の鏡板背面に平衡用凹部を設け、旋
    回スクロール■重心を前記偏心軸部の軸心に対してわず
    かにずらすようにしたことを特徴とするスクロール流体
    機械。 2、旋回スクロールの重心を主軸の偏心軸部の軸心に対
    して、下記条件を満足するようにずらすことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のスクロール流体機械、 0く□≦ 0,5 (たyし、γm:旋回スクロールの重心と偏心軸部の軸
    心とのずれjLa:渦巻状ラップのインボリュート曲線
    の基礎円半径)。 3、旋回スクロールの鏡板背面に平衡用凹部を設け、旋
    回スクロールの重心と主軸の偏心軸部の軸心とのずれ量
    γmがo<−’−!’!−≦0.5の@囲にあるように
    、前記平衡用凹部の寸法公差を設定することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のスクロール流体機械。 4、旋回スクロールの鏡板背面に設ける平衡用凹部を、
    前記鏡板に設けたオルダムキー*または放射状の給油路
    とずれた角度位置に設置することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第3項のうちの任意の1項記載のス
    クロール流体機械。 5、旋回スクロールovl板背面に平衡用凹部を複数個
    設けると共に、これらの凹部の深さを同凹部を単−個設
    ける場合よシも浅くしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第4項記載のスクロール流体機械。 6、旋回スクロールの鏡板背面に平衡用凹部を複数個設
    けると共に、これらの凹部の深さを平均的に浅くするこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項または第5項記載
    のスクロール流体機械。 7、旋回スクロールの鏡板の中心軸と、同旋回ボス部の
    中心軸とを一致させることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第6項のうちの任意の1項記載のスクロー
    ル流体機械。
JP12600283A 1983-07-13 1983-07-13 スクロ−ル流体機械 Pending JPS6019979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12600283A JPS6019979A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 スクロ−ル流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12600283A JPS6019979A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 スクロ−ル流体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019979A true JPS6019979A (ja) 1985-02-01

Family

ID=14924291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12600283A Pending JPS6019979A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 スクロ−ル流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142674A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機
WO2023105562A1 (ja) * 2021-12-06 2023-06-15 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142674A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機
CN111566350A (zh) * 2018-01-17 2020-08-21 大金工业株式会社 涡旋式压缩机
US11333147B2 (en) 2018-01-17 2022-05-17 Daikin Industries, Ltd. Scroll compressor including an orbiting scroll having an orbiting end plate provided with a rear concave portion
WO2023105562A1 (ja) * 2021-12-06 2023-06-15 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6152714A (en) Displacement type fluid machine having rotation suppression of an orbiting displacer
US4824346A (en) Scroll type fluid displacement apparatus with balanced drive means
US5108274A (en) Scroll-type fluid machine with counter-weight
JP2541227B2 (ja) スクロ−ル圧縮機
US5199862A (en) Scroll type fluid machinery with counter weight on drive bushing
JPH0428916B2 (ja)
JPS6316561B2 (ja)
JPS5867903A (ja) 起動時アンロ−デイングを可能にした容積式流体装置
JPS6115276B2 (ja)
JP6903826B2 (ja) スクロール圧縮機における動的半径方向コンプライアンス
US5059102A (en) Fluid scroll machine with peripherally attached counter weights and reduced thickness scroll
US4585402A (en) Scroll-type fluid machine with eccentric ring drive mechanism
JPH0735790B2 (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS6019979A (ja) スクロ−ル流体機械
JPH0152591B2 (ja)
JPS60233388A (ja) スクロ−ル流体機械
JPS5891388A (ja) スクロ−ル流体機械
JPS58110886A (ja) スクロ−ル流体機械
JPH0144442B2 (ja)
JP2972464B2 (ja) スクロール型流体機械
JPH0739832B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS631783A (ja) スクロ−ル式流体機械
JPH04175486A (ja) スクロール型流体機械
JPH0330681B2 (ja)
JPH04265485A (ja) スクロール圧縮機