JPS6019948A - 内燃エンジンの点火装置取付構造 - Google Patents

内燃エンジンの点火装置取付構造

Info

Publication number
JPS6019948A
JPS6019948A JP12636583A JP12636583A JPS6019948A JP S6019948 A JPS6019948 A JP S6019948A JP 12636583 A JP12636583 A JP 12636583A JP 12636583 A JP12636583 A JP 12636583A JP S6019948 A JPS6019948 A JP S6019948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
plug
plug cap
space
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12636583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355662B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Nakazawa
中沢 祥浩
Nobuo Miura
信夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP12636583A priority Critical patent/JPS6019948A/ja
Publication of JPS6019948A publication Critical patent/JPS6019948A/ja
Publication of JPH0355662B2 publication Critical patent/JPH0355662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/242Arrangement of spark plugs or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃エンジンの点火装置取付構造に関し、特に
、ダブルオーバヘッドカムシャフトを備える内燃エンジ
ン(以下rDo)(Cエンジン」という)の点火装置取
付構造に関する。
一般に内燃エンジンに使用される点火装置は点火プラグ
、点火時期制御回路、高電圧発生用の点火コイル、点火
コイルの二次側コイルに接続されるハイテンションコー
ドを点火プラグに接続するプラグキャップをその主要な
構成部品としている。
一方、車輌、特に自動二輪車にあっては取付スペース・
取付工程等の関係から点火装置は部品点数が少ない方が
望ましい。また、ハイテンションコードは通常車体外部
に露出して配設されるためハイテンションコードから放
射される電波雑音が車載の無線装置等に悪影響を与える
そこで、ハイテンションコードを省略して点火装置の部
品点数を少なくすべく点火コイルとプラグキャップとを
一体に形成した点火装置を本出願人は先に提案した(特
願昭57−120885号)。
この点火コイルを一体に形成したプラグキャップをエン
ジンに取り付ける場合、斯かる点火コイル一体形プラグ
キャップは頭部が過電になるためそのプラグキャップ部
を点火プラグに挿着したときの点火コイル部はエンジン
振動による共振を起し易い。
また、無線装置等への電波雑音の悪影響をさらに低減し
良好な感度で無線装置等を使用するため、点火コイルと
プラグキャップとの接続部で発生する電波雑音の車体外
部への漏出を防止することが必要となる。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、ダブルオー
バヘッドカムシャフトを備える内燃エンジンの点火装置
取付構造において、二本のカムシャフトを支持するシリ
ンダヘッドの前記二本のカムシャフトの間に形成された
空間に点火コイルと一体に形成したプラグキャップを埋
設し、前記点火コイルを前記シリンダヘッドに支持させ
1点火コイル一体形プラグキャップの支持を確実にし、
且つエンジン振動による共振を防止すると共に、電波雑
音の漏出の低減を図った点火装置取付構造を提供するこ
とを目的とする。
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図は本発明を適用した水平対向型DOH
Cエンジンを搭載した自動二輪車の側面図及び上面図で
ある。
自動二輪車1のフレームボディ2の前駆に配設されたヘ
ッドパイプ3には、前輪4を軸支すると共にハンドル5
が固設されたフロントフォーク6が連結され、フレーム
ボディ2の後部には後輪7を軸支するリヤフォーク8が
連結されている。このリヤフォーク8の片側のパイプ内
にはエンジン動力を後輪7に伝達するプロペラシャフト
(図示せず)が挿通されている。フレームボディ2の上
部には燃料タンク9がその後方にはシート10が夫々載
設されており、車体前部にはフェアリング11が装着さ
れている。
水平対向型DOHCエンジン12は、第2図に明示する
ごとく、車体の左右方向に各気筒のシリンダヘッド13
が略水平に突出するように配置されている。フレームボ
ディ2のメインフレーム】4とエンジン12との間にキ
ャブレタ15が配設され、エンジン12から車体後方向
に排気管16が延設されている。
DC)HCエンジン12は、第3図及び第4図に示すよ
うに、カム17が形成され互いに平行に配設された吸気
側カムシャフト18及び排気側カムシャフト19を備え
、これ等二本のカムシャフト18及び19の夫々に固設
されたカムスプロケット20及び21にカムエーン22
が巻回されている。
二本のカムシャフト18及び19を支持するシリンダヘ
ッド13にボルト29で締着され、カムシャフト18.
19及びカムチェーン22を覆蓋するシリンダヘッドカ
バー23は第3図に示すようにコ字状に形成されている
。そして、このコ字状の凹部に形成された空間24に詳
細は後述するように点火コイルを一体に形、、成したプ
ラグキャップ25が撞着され、該プラグキャップ25の
接続端子26と車体の所定位置、第1図に示す実施例で
はメインフレーム14の上側の所定位置に配置された点
火時期制御回路から成る点火ユニット27とが電線28
によって接続されている。
第4図に本発明に係る点火装置取付構造の詳細を示す。
DOHCエンジン12のシリンダ、ブロック30に配設
されたシリンダバレル31内には図示しないクランク軸
とコネクティングロッド32を介して連結されるピスト
ン33が摺動自在に配設されている。
シリンダブロック30の上部に載設されるシリンダヘッ
ド13の略中央部には燃焼室34内の混合気に着火する
ための点火プラグ35が螺嵌され、吸気側カムシャフト
18が収納されるカム室36と排気側カムシャフト19
が収納されるカム室37との間に形成された空間24に
点火プラグ35の中心電極35aが突設されている。
シリンダヘッド13に載設されるシリンダヘッドカバー
23の空間24側には第3図に示すように円弧状の凹部
38,39が対向して形成されている。この対向する凹
部38,39は共に第4図に示すように大きなテーパを
有し、下方すなわち点火プラグ35方向にいくに従って
その径が小さくなるように形成されている。
点火コイル一体形プラグキャップ25は高耐電圧絶縁部
材例えばポーリブチレンテレフタレートで形成され、大
径部40と小径部41とを有する。
大径部40にはコア42を中心に巻装された二次コイル
43と一次コイル44とが収納され、−次コイル44の
一端は大径部40に突設された接続端子26aに、他端
はアースに接続される接続端子26bに接続されている
。二次コイル43の一端は接続端子26bに、他端は金
属製のバネ座45に接続されている。
小径部41の軸心に沿って穿設され大径部40側の端部
に前記バネ座45が配設された中心孔46には金属製の
バネ47を介して電波雑音防止用の抵抗体48が嵌挿さ
れ、この抵抗体48はバネ47の弾力によって中心孔4
6に嵌着された口金49に圧接されている。中心孔46
はその開口端側において点火プラグ35の絶縁碍子35
bと嵌合するように拡径され、前記口金49には絶縁碍
子35bから突出する中心電極35aと嵌合接続する嵌
合孔49aが穿孔されている。
大径部40の上端面には端子26aと26bとの間の沿
面放電距離を増すための突条52が突設されている。こ
の突条52はプラグキャップ25を垂直方向に使用した
ときの水溜り防止の作用もなす。また、大径部40と小
径部41との境界部には大径部40より大径のフランジ
50が形成され、このフランジ50がシリンダヘッドカ
バー23の凹部38と39とにより挾持されている。
小径部4】は、シリンダヘッド13と小径部41とが非
接触状態に保持されるように、その外径が両カム室36
と37との間に形成されている空間24の幅より小さく
形成されている。このため。
シリンダヘッド13とプラグキャップ25との間の放熱
空間が確保されている。
小径部41の先端部には外方に突出する泥よけ用のフラ
ンジ51が形成されている。
上述の点火コイル一体形プラグキャップ25をDOHC
エンジン12に取り付ける場合プラグキャップ25の小
径部41をシリンダヘッド13に囲まれる空間24に挿
入する。そして、中心孔46の拡径孔と点火プラグ35
の碍子35bとを嵌合すると共に口金49の嵌合孔49
aと中心電極35aとを嵌合し、大径部40のフランジ
50をシリンダヘッドカバー23の急テーパを有する凹
部38と39との間に圧入係止する。このとき、口金4
9と中心電極35aとは電気的に接続されると共に図示
しないサークリップにより容易に離脱しないように係止
される。そして、第1図に示すように点火ユニット27
と端子26a、26bとを電線28で接続する。
このように、点火コイル一体形プラグキャップ25の中
心孔46の拡径孔と口金49とから成るプラグキャップ
部を空間24内に埋設し、大径部40のフランジ50を
シリンダヘッドカバー23とを模作用するため、支持が
確実になされると共にエンジン振動による共振が防止さ
れ、点火プラグ35の頭部に加わる荷重負担が軽減され
る。
そのうえ、点火コイルを収納した大径部40が外方向つ
まり第4図において上方向に露出するために点火コイル
の放熱が確保される。また、小径部41とシリンダヘッ
ド13との間の放熱空間が確保されているので1点火プ
ラグ35の周辺の放熱が安定して行われる。従って、点
火装置の性能が安定化する。
さらに1点火コイルの二次コイルとバネ座45との接続
部から口金49までの間の雑音電波発生源は金属製のシ
リンダヘッド13及びヘッドカバー23に囲まれた空間
24に埋設されるので雑音電波はシールドされ、雑音電
波の放射範囲はシリンダヘッド13及びヘッドカバー2
3の形状に限定される。つまり、上述の実施例では雑音
電波の放射方向は第3図に示すシリンダヘッドカバー2
3(シリンダヘッド13)の空間24の開口部となる右
方向(第3図の矢線A方向)及び第4図の上方向(矢線
B方向)、即ち第1図に示す自動二輪車1の後方向及び
両側方向に規制される。このため、第1図に示す実施例
では、無線機等のアンテナを雑音電波の放射方向以外の
位置、例えばフェアリング11に取り付けると良好な感
度で無線機等を使用できる。
また、上述の点火コイル一体形プラグキャップ25は、
大径部40に連設した小径部41を点火プラグ35の碍
子35bまで延出しているため、点火プラグ35のシー
ル性が良い。
尚、プラグキャップ25をヘッドカバー23に支持する
フランジ50を弾性体例えばシリコンゴ 4゜ムで形成
するか、又はフランジ50の外周を弾性体で被包すると
、プラグキャップ25の振動が弾性体により一層吸収さ
九、プラグキャップ25の振動防止の効果が向上する。
また、この被包するシリコンゴム等をそのまま小径部4
1の外皮として延設するとプラグ35のシール性も一層
向上する。
以上説明したように本発明によれば、ダブルオーバヘッ
ドカムシャフトを備える内燃エンジンの点火装置取付構
造において、二本のカムシャフトを支持するシリンダヘ
ッドの前記二本のカムシャフトの間に形成された空間に
点火コイルと一体に形成したプラグキャップを埋設し、
前記点火コイルを前記シリンダヘッドに支持させたので
1点火コイル一体形プラグキャップの重力振動・エンジ
ン振動を低減でき、点火プラグの頭部に加わる荷重負担
が軽減されると共に点火装置の取付工程数が減少し、さ
らに雑音電波の放射範囲を縮少することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る点火装置取付構造を適用した自動
二輪車の一実施例の側面図、第2図は第1図に示した自
動二輪車の上面図、第3図は第2図の矢線■方向から見
たシリンダヘッドカバーの上面図、第4図は第3図の矢
線IV−mV断面図である。 ■・、・・自動二輪車、12・・・水平対向型D OH
Cエンジン、13・・・シリンダヘッド、18・・・吸
気側カムシャフト、19・・・排気側カムシャフト、2
3・・・シリンダヘッドカバー、24・・・空間、25
・・・点火コイル一体形プラグキャップ、27・・・点
火ユニツ1〜.35・・・点火プラグ、43・・・二次
コイル、44・・・−次コイル、49・・・口金。 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 渡部敏彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、 ダブルオーバヘッドカムシャフトを備える内燃エ
    ンジンの点火装置取付構造において、二本のカムシャフ
    トを支持するシリンダヘッドの前記二本のカムシャフト
    の間に形成された空間に点火コイルと一体に形成したプ
    ラグキャップを埋設し、前記点火コイルを前記シリンダ
    ヘッドに支持゛させたことを特徴とする内燃エンジンの
    点火装置取付構造。
JP12636583A 1983-07-12 1983-07-12 内燃エンジンの点火装置取付構造 Granted JPS6019948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12636583A JPS6019948A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 内燃エンジンの点火装置取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12636583A JPS6019948A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 内燃エンジンの点火装置取付構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4196331A Division JP2642023B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 ヘルメット収納装置を備えた自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019948A true JPS6019948A (ja) 1985-02-01
JPH0355662B2 JPH0355662B2 (ja) 1991-08-26

Family

ID=14933378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12636583A Granted JPS6019948A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 内燃エンジンの点火装置取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019948A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021568U (ja) * 1983-07-22 1985-02-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火装置
US5003958A (en) * 1988-12-27 1991-04-02 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition coil mounting structure for engine
US5060624A (en) * 1990-12-10 1991-10-29 Caterpillar Inc. Engine ignition system including a transformer assembly and positioning means therefor
US5237982A (en) * 1991-08-12 1993-08-24 Nippondenso Co., Ltd. Ignition apparatus for internal-combustion engine
EP3364017A3 (en) * 2017-02-20 2018-10-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddled vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789840U (ja) * 1980-11-20 1982-06-02
JPS6137822U (ja) * 1984-08-09 1986-03-08 金沢樹脂工業株式会社 プラスチツク製の手提げカバン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789840U (ja) * 1980-11-20 1982-06-02
JPS6137822U (ja) * 1984-08-09 1986-03-08 金沢樹脂工業株式会社 プラスチツク製の手提げカバン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021568U (ja) * 1983-07-22 1985-02-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火装置
US5003958A (en) * 1988-12-27 1991-04-02 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition coil mounting structure for engine
US5060624A (en) * 1990-12-10 1991-10-29 Caterpillar Inc. Engine ignition system including a transformer assembly and positioning means therefor
US5237982A (en) * 1991-08-12 1993-08-24 Nippondenso Co., Ltd. Ignition apparatus for internal-combustion engine
EP3364017A3 (en) * 2017-02-20 2018-10-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddled vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355662B2 (ja) 1991-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3556725B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP3481322B2 (ja) 点火コイル装置
JPS6019948A (ja) 内燃エンジンの点火装置取付構造
JPH04313205A (ja) 内燃機関用気筒別点火コイル
US7150274B2 (en) Ignition device for internal combustion engine
US20110126811A1 (en) Ignition coil of engine
US5785035A (en) Ignition device with series gap having shielding case
JPS6064417A (ja) 点火コイル一体形プラグキャップ
JP3528209B2 (ja) イグニッションコード
JP3363747B2 (ja) 自動二輪車のフルトランジスタ式点火システム
JPH0823334B2 (ja) 火花点火機関の点火装置
KR100611141B1 (ko) 플라즈마 반응기의 전원 공급장치
JP3225866B2 (ja) 内燃機関のワイヤーハーネス固定装置
JP3875165B2 (ja) 自動二輪車のフルトランジスタ式点火システム
JP3108850B2 (ja) 回転センサ
Kline Some Factors to Consider in the Design and Application of Automotive Ignition Systems
JPH09126111A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH06147083A (ja) 船外機用エンジンの電装品配置構造
KR200355642Y1 (ko) 자동차 점화코일의 엘비핀
JP3638179B2 (ja) プラグキャップ一体型点火コイル装置の取付構造
JP3706979B2 (ja) エンジンの点火コイル装置
JPS58214674A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0755332Y2 (ja) エンジンの点火コイル取付構造
KR200203100Y1 (ko) 자동차용 엔진의 타이밍 밸트 커버 실링구조
JPH07111930B2 (ja) 内燃機関用点火コイル