JPS60199031A - ポリエ−テル類の製法 - Google Patents

ポリエ−テル類の製法

Info

Publication number
JPS60199031A
JPS60199031A JP5451884A JP5451884A JPS60199031A JP S60199031 A JPS60199031 A JP S60199031A JP 5451884 A JP5451884 A JP 5451884A JP 5451884 A JP5451884 A JP 5451884A JP S60199031 A JPS60199031 A JP S60199031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initiator
alcoholic
alkylene oxide
water content
polyvalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5451884A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Yarita
鑓田 富雄
Tadashi Shimada
島田 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP5451884A priority Critical patent/JPS60199031A/ja
Publication of JPS60199031A publication Critical patent/JPS60199031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエーテルポリオールなどのポリエーテル類
の改良された製法に関するものであり、特にフルキレン
オキシド管反応させる前の脱水工程における改棗法に関
するものである。
多価イニシエーターにアルキレンオキシド會反応させて
得られるポリエーテルポリオールはポリフレタンフォー
五などのポリウレタンの原料として広く使用されている
。多価イニシエーターとしては多価アルコール、アルカ
ノールアンン、モノあるいはボリアきン、多価フェノー
ルなどのアルキレンオキシドが反応しりろ水素原子を2
以上有する化合物音いう。アルコール往水酸fit−2
以上有する多価イニシェーターにアルキレンオキシドを
反応させる場合、アルカリ触媒が広く使用されている。
アルコール性水酸基以外のアルキレンオキシドが反応し
りろ水素原子を有する官能基(たとえばフェノール性水
酸基、72)基、イミノ基など)にアルキレンオキシド
が反応すると新次にアルコール性水酸基が生じる。従っ
て、このアルコール性水酸基にさらにアルキレンオキシ
ドを反応させる場合もアルカリ触媒が必要とされる。本
発明において、「2以上のアルコール性水酸基を有する
多価イニシエーター」とは多価アル;−ルなどとともに
上記した種々の多価イエシエータ−(多価アルコールを
含む)にアルキレンオキシドを反応させて得られる多側
イエシエーターーアルキレンオキシド付加物も意味する
。アルカリ触媒としては水域化カリウム中水酸化ナトリ
ウムなどのアルカリ金属水ν化物が最も通例である。こ
のアルカリ金属水酸化物はアルプール性水酸基と反応し
てアルカリ金属アルコラードを生じ、このアルカリ金属
アルコラードにアルキレンオキシドが反応していくもの
と考えられる。アルカリ金属水酸化物以外のアルカリ金
属化合物触媒としてはたとえばアルカリ金属炭酸塩など
がめるが、この場合もアルカリ金縞アルコラードが生じ
てiるものと考えられる。
2以上のアルコール性水酸基を有する多価イニシエータ
ーC以下アルコール性多価イニシエーターという)にア
ルカリ金属水酸化物上顎えると上記アルコラードが生じ
るとともに水か副生する。t7t、アルカリ金属水酸化
物とアルコール性多価イニシエーターとの接触混合t−
尚めるためにアルカリ金属水酸化物の水溶液を使用する
こともある。さらに、固体多価イニシエーターの水溶液
にアルキレンオキシド管反応して得られる液状の多価イ
ニシエーターーアルキレyオキシド付加物をアルコール
性多価イニシエーターとして使用する場合それに含まれ
る水が存在する場合もある。このようなアルコール性多
価イニシエーターと水とを含む系にアルキレンオキシド
を反応させた場合、アルキレンオキシドと水との反応に
よりジオールが生成する虞れが大きい。このジオールは
反応の途中で生じるため最終的なポリエーテルポリオー
ル中に低分子量のジオール(以下低分子量ジオールとい
う)として残る。なぜなら、アルコール性多価イニシエ
ーターとして2価アルコールなどのジオールを用い次場
合は反応の最初から触媒存在下でアルキレンオキシドと
反応して目的とする分子tのポリエーテルジオールが生
成するが、副生ずる低分子量ジオールは目的とする分子
量までアルキレンオキシドが反応し細いためである。こ
の低分子量ジオールを含むポリ、エーテルポリオールは
それを使用して得られるポリウレタンの反応性や物性に
悪影蕃を与えることが知られている。従って、従来より
アルコール性多価イエシエーターより水を除去した後ア
ルキレンオキシドの反応を行ってきた。
アルコール性多価イニシエーターの脱水は通常アルカリ
触媒添加後に行なわれる。しかし、アルカリ触媒がアル
コール性多価イニシエーターと反応して水を副生じな−
ような触媒の場合や無水のアルカリ触媒を使用しその量
が極く少量でアルコール性多価イニシエーターと反応し
て生じる水の量が実質的に無視しうる場合で、かつアル
コール性多価イニシエーターが無視し得ない量の水を含
む場合性、アルカリ触媒添加前に脱水上行う場合もめる
。アルコール性多価イニシエーターとアルカリ触媒とを
含むアルキレンオキシド反応前の系、あるいはアルカリ
触s a 加削のアルコール性多価イニクエータ−を含
む系(以下これらtアルコール性多価イニシエーター含
有系という)からある目標とする水分量となるまで脱水
を行うためには、アルコール性多価イニシエーター含有
系中の水分1l−ffi測定することが必要である。従
来、アルコール性多価イニシェーター含有系中の水分量
の測定はカールフィッシャー法による水分針で測定され
てい7j (、TI8 K 1557−1970参)1
@)、しかし、この方法はオフラインの測定法でめり、
また測定に多くの手間と時間t−要していた。九とえば
脱水の終了を確認する次めには、何度か試料を取り出し
その水分量を測定し、その測定値が目標値あるいはそれ
以下となるまで脱水を続ける必要があつ九。
発明f!!A@は上記水分量の測定の繁雑さt避けるた
めに糸の水分量管測足する方法管種々検討した結果、ア
ルコール性多価イニシエーター含有系の電気伝導度がそ
の水分量とほぼ比例関係にあること管見い出し九。従っ
て、この電気伝導度t−111J足することによシ系の
水分量を測定することが可能である。しかも、電気伝導
度の測定はオンラインで測定することができ、測定時間
や測定のための手間はほとんど不必要である。
たとえば、脱水中のアルコール性多価イエシエーター含
有系中に電極を配置し、常時その電気伝導度を測定すゐ
ことができる。また、貯槽と脱水器の間に系を循環させ
て脱水を行う場合は貯槽や配管内に電極を配置して測定
を行うこともできる。この方法による水分量の測定は試
料上織り出す必要がないこと、常時あるいは任意の時点
で水分量をほぼ瞬時に測定しうろことなどの特徴を有す
る。
本発明は上記水分量の測定方法を利用したポリエーテル
ポリオールなどのポリエーテル類の製法に関するもので
ある。上記水分量の測定方法は単に前記したポリエーテ
ルポリオールの製法に適用しうるばかシでなくアルカノ
ールなどのモノアルコールヘアルキレンオキシド會付加
してポリエーテルモノオールを製造する方法にも適用し
うるものである。即ち、本発明は、アルコール性水酸基
管有するイニシエーターにアルカリ触媒存在下アルキレ
ンオ中シトを反応させてポリエーテル類Vt製造する方
法において、水を含むイニシエーター含有系の水分量が
目標値あるいはそれ以下となる壕で脱水した後アルキレ
ンオキシド管反応させること、および該水分量の測定1
該系の電気伝導度を測定することによって行うことを特
徴とするポリエーテル類の製法 である。
上記のようにイニシエーターはアルコール性水酸基を1
個有する化合物であってもよい。このようなモノオール
としては、メタノール、エタノール、アリルアルコール
、高級モノアルコール、1価フェノール類のアルキレン
オキシド付加物などがある。これらモノオールにアルキ
レンオ中シトを付加して得られるポリエーテルモノオー
ルは界面活性剤1作動液、あるいは種々の化合物の中間
原料などに広く使用されているものである。しかし、本
発明は特にポリウレタンの原料である前記ポリエーテル
ポリオールの製造に適している。なぜなら、前記低分子
量ジオールの存在が大きな問題となり易い分野であるか
らである。従って、本発明において特に好ましいイニシ
エーターは前記アルコール性多価イニシエーターである
。アルコール性多価イニシエーターとしては少くとも反
応温度下で、好ましくは常温で液状のものが好ましい。
しかし、他のアルコール性多価イニシエーターもこれら
液状のアルコール性多価イニシエータ−に峠解ないし線
分散して使用することができる。アルコール性多価イニ
シエーターの内置も好ましいものは、多価アルコールま
たは多価アルコール−アルキレンオキシド付加物である
。後者はよp?iIJ分子重の多価アルコール−アルキ
レンオキシド付加物(即ちポリエーテルポリオール)の
イニシエーターとして使用される。次いで好ましい多価
イニシエーターは2以上のアルコール性水酸基を有する
アルカノ−ルア電ンとアルカノ−ルアζン、ポリアミン
、Toるいは多価フェノール類のアルキレンオキシド付
加物である。
アルコール性多価イ二シエーターは2種以上を混合して
使用しうる。その場合、上記最も好ましいアルコール性
多価イニクエーターの混合物か、最も好ましいアルコー
ル性多価イニシエーターと次いで好ましいアルコール性
多価イニシエーターの混合物が好ましい。アルコール性
多価イ二シエーターとしては、九とえばエチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、プロピレンクリコール、
−/フロピレンゲリコール、1,4−ブタンジオール、
グリセリン、トリエタノールアミンなどの常温で液状の
多価アルコールがある。他の多価アルコールとしてはた
とえば、トリメチロールグロバン、ペンタエリスIJ)
−ルウテキストロース、ノルビトール、シェークロース
などがある。これらはあらかじめアルキレンオキシド付
加物にして使用するか前者の液状多価アルコールと併用
することが好ましい。
前者の液状多価アルコールもあらかじめアルキレンオキ
シド付加物にして使用することもできる。これら多価ア
ルコールと併用して使用するか、tたはあらかじめアル
キレンオキシド付加物にして使用しうる多価イニシエー
ターとしては、次とえばモノエタノールアオンヤシエタ
ノールアオンなどのアルカノールアンy、エチレンジア
ミンやトリレンシアきンなどのボリア之ン、ビスフェノ
ールムやフェノール−ホルムアルデヒド初期縮合物など
の多価フェノール類などがある。
アルカリ触媒としては前記アルカリ金属水酸化物が特に
好ましい。アルカリ触媒11度社特に限定されるもので
はないが、アルキレンオキシド反応前においてアルコー
ル性多価イエシエーグーに対して約0,1〜10重量−
が適尚である。
アルキレンオキシドを反応させるに従って触媒濃度が低
下するので、必要によって反応途中で触mt−追加する
こともできる。この場合、脱水が必要な場合があるが、
この場合の脱水も本発明の方法が適用されることが好ま
しい。即ち。
反応途中の生成物であるアルキレンオキシド付加物も本
発明におけるアルコール性多価イニシエーターの1種で
ある。
脱水社減圧ストリッピング法、ストリッピング法、エジ
ェクター法、脱水剤使用法、減圧攪拌法など種々の方法
によって行いうる。脱水の程度は目的により異る。即ち
、剛生ジオールが生成し易いアルキレンオキシドの反応
条件が採用される場合、水分量の許容される上隔扛低く
、送の反応条件の場合は高い。また、得られるポリエー
テル類中の低分子量ジオールの許容量もポリエーテル類
の種類や用途によって異る。一般に製造されるポリエー
テル類の分子量が高い程(即ち水酸基価が低い@)多量
のアルキレンオキシドを反応させるため低分子量ジオー
ルが生成し易い。筐た、ボリクレタンの原料としての用
途では、軟質あるいは半硬質ポリウレタンフォーム用t
kはポリウレタン系エラストマー用ではポリエーテルポ
リオール中の低分子量ジオールの許容量が低いのが通例
である。これらの用途用のポリエーテルポリオールは通
常高分子量のものである。従って、水酸基価が約20〜
150の高分子量ポリエーテルポリオールを製造する場
合の脱水の程度は1通常アルコール性多価イニシエータ
ーに対する水分量が約2重量鳴以下、特に約0.8重量
−以下となるまで行なうことが好ましい。よシ高水酸基
価(特に約200〜700)のポリエーテルポリオール
を製造する場合は、好ましくは約5重量−以下、特に約
21i116以下となるまで行なわれることが好ましい
含水量に対応する電気伝導度は、アルコール性多価イエ
シエーターの種類、アルカリ触媒の種類や濃度、測定温
度条件等によって変化しうる。従って、含水量以外の条
件を一定にして含水量に対応する電気伝導度tflJJ
定し、その対応関係t−あらかじめ明らかにしておくこ
とが必1!6である。この標準値の作成後、同一条件で
測定した電気伝導度會この標準値と比較することにより
水分量が決定される。この測定に1リアルコール性多価
イニシエーター含有系の水分量が目標値に達した後脱水
を終了し、次いでアルキレンオキシドの反応が行なわれ
る。
アルキレンオキシドとしては炭素数2〜4のアルキレン
オキシドが適iであり、このアルキレyオ中シトt2種
以上使用することができる。
を友、このアルキレンオキシドと他のアルキレンオキシ
ドや他のエポキシドの少量とを組み合せて使用すること
もできる。好ましいアルキレンオキシドはエチレンオキ
シド、プロピレンオキシド、および1,2−あるいa 
2.3−プチレンオΦシトであり、特に実質的にプロピ
レンオキシドのみかl?、はプロピレンオキシドとエチ
レンオキシドとの組み合せが好ましい。また、2種以上
のアルキレンオキシドの組み合せなどの場合、アルキレ
ンオキシドの混合物を反応させてもよ<、tた異るアル
キレンオキシド等を順次反応させてもよい。
以下に不発QiJt*麹例にょシ^体的に説明するが、
本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
実施例 〔標準値の測定〕 充分に脱水されたグリセリンに水酸化カリウムと水とを
加えた。水酸化カリウムの量はグリセリンに対して3.
031[ii鳴となる量とし、水の菫は変化させた。得
られ良混合物の水分量t−JIS K 1557−19
70に規定さレタカールフィッシャー法(以下ay法と
いう)による水分量測定方法によって#1足するととも
に、京都電子工業■mis液導電率針に工ってその電気
伝導If倉−j足した。なお、測定値t220℃に換算
した値である。
角測定結果を下配第1!!!に示す。
第 1 表 一方、グリセリンの代りに、分子量約 1000のグリセリン−プロピレンオキシド付加物(以
下グリセリン−POという)t″使用、グリセリン−p
oに対する水酸化カリウムの濃度¥r1.35重il係
として上記と同様に水分量と電気伝導度を沖j定した。
結果を第2表に示す。
@2表 〔ポリエーテルポリオールの製造〕 1、グリセリン10031量部と水酸化カリウムの50
重量憾水溶液6.5重食部を攪拌器、前記溶液導電率針
を備え九反応器に仕込み、115℃で減圧下窒素ガスを
吹き込みながら脱水を行った。電気伝導度が50声Qo
esとなった時点で脱水を終了し、次いで反応温度11
5℃でプロピレンオキシドを供給しながら反応を行った
。反応終了後未反応のグロピレ/オキシドtS圧で除去
し7toグロビレンオキシドの全反応量は1006電t
sであった。得られたポリエーテルトリオールの水酸基
価の実測値は168.1であり、一方プロピレンオ中シ
ト反応量より計算される水酸基価の理論値は168.3
であった。
2、上記で得られ次水酸基価約168(分子量約100
0)のポリエーテルトリオール100重量部に水酸化カ
リウムの501i1%水溶液1.2重量部を加え、上記
と同様に脱水を行った。電気伝導度がOJ 8 X 1
0”−’μH/amとなった時点で脱水を終了し、次い
で反応温度115℃でプロピレンオキシドを反応させた
後、未反応グロビレンオキシド倉除去t、l。プロピレ
ンオキシドの全反応量Fi206重蓋部で、得られ次ポ
リエーテルトリオールの水酸基価#i55.8であった
。一方、プロピレンオキシド反応量から計算される水酸
基価は56゜1である。
3、上記で得られた水酸基節約168のポリエ−チルト
リオール100重量部に水酸化カリウム50東量係水溶
液2.7重量部を加え、電気伝導度か0.75X10−
”声U/allとなるまで脱水し友後11B℃でプロピ
レンオキシド全反応量が460重量部となるまでプロピ
レンオキシト會反応させた。得られたポリエーテルトリ
オールの水酸基価は34.0であシ、理論値は33.7
で6つ次。
代理人内 1) 明 代理人萩 原 亮 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アルコール性水酸基【有するイニシエーターにア
    ルカリ触媒の存在下アルキレンオキシドを反応させてポ
    リエーテル類t−製造する方法において、水を含むイニ
    シエーター含有系の水分量が目標値6るい線それ以下と
    なるまで脱水し友後アルキレ/オキシド管反応させるこ
    と、および腋水分童の測定會該系の電気伝導度を測定す
    ることによって行うことt−特徴とするポリエーテル類
    の製法。 2、アルカリ触媒がアルカリ金属化合物系触媒であるこ
    とt特徴とすゐ特許請求の範l!l第1項の製法。 3、 イニシエーターが2以上のアルコール性水酸基を
    有する多価イニシェーターであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項の製法。 4、多価イニシエーターが多価アルコールあるいはその
    アルキレンオキシド付加物であることを特徴とする特許
    請求の範囲第3項の製法。
JP5451884A 1984-03-23 1984-03-23 ポリエ−テル類の製法 Pending JPS60199031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5451884A JPS60199031A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 ポリエ−テル類の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5451884A JPS60199031A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 ポリエ−テル類の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60199031A true JPS60199031A (ja) 1985-10-08

Family

ID=12972866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5451884A Pending JPS60199031A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 ポリエ−テル類の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199031A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097716A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production processes for alkylene oxide addition product and its derivatives
JP2008523178A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 純粋なアルファ−アルコキシ−オメガ−ヒドロキシ−ポリアルキレングリコールの製造方法
JP2010254987A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Nof Corp ポリオキシアルキレン誘導体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097716A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production processes for alkylene oxide addition product and its derivatives
JP2005526159A (ja) * 2002-05-21 2005-09-02 株式会社日本触媒 アルキレンオキサイド付加物とその誘導体の製造方法
US7402644B2 (en) 2002-05-21 2008-07-22 Nippon Shikubai Co., Ltd. Production processes for alkylene oxide addition product and its derivatives
JP2010150556A (ja) * 2002-05-21 2010-07-08 Nippon Shokubai Co Ltd アルキレンオキサイド付加物とその誘導体の製造方法
JP2008523178A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 純粋なアルファ−アルコキシ−オメガ−ヒドロキシ−ポリアルキレングリコールの製造方法
JP2010254987A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Nof Corp ポリオキシアルキレン誘導体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126471B1 (en) Process for producing polyetherglycol
US4173710A (en) Halogenated polyether polyols and polyurethane foams produced therefrom
BR112020004716A2 (pt) catalisador de polimerização de ácido de lewis
CN104961888A (zh) 慢回弹泡沫用聚醚多元醇的制备方法
JP2020534390A (ja) ポリオールの製造プロセス
US4195167A (en) Gradient polymers of two or more cyclic, organic, ring-opening, addition polymerizable monomers and methods for making same
CN102002157A (zh) 一种芳烃聚酯改性聚醚多元醇及其制备方法
EP0417240B1 (en) Process for reducing propenyl ether concentration in hydroxy-functional polyether compounds
US4020024A (en) Halogenated polyether-polyols and polyurethane foams manufactured from the latter
CN104324655B (zh) 一种低泡聚醚型表面活性剂及其合成方法
US4072638A (en) Halogenated polyether polyols and polyurethane foams produced therefrom
JPS60199031A (ja) ポリエ−テル類の製法
CN107935826A (zh) 一种低温稳定性好的脂肪醇嵌段聚醚及其制备方法和应用
CN109655480B (zh) 一种聚醚多元醇的分析评价方法
US4067911A (en) Halogenated polyether-polyols and polyurethane foams manufactured from the latter
JPH024613B2 (ja)
CN114437335A (zh) 一种宽分子量分布的脂肪醇聚醚消泡剂的合成方法
Kucharski et al. Synthesis of polyetherols from melamine and propylene carbonate. II
CN109679084A (zh) 一种高分子量降粘型聚醚及其制备方法
TW201033248A (en) Process for preparing block copolymers
CN106832305A (zh) 一种聚氨酯泡沫稳定剂及制备方法
US3361831A (en) Chlorine-containing surface active agents
CN204138580U (zh) 用于从产物混合物分离催化剂的装置
JP3905772B2 (ja) 新規多官能エポキシ化合物
Willeboordse The use of differential reaction kinetics in determining rate constants of hydroxyl-isocyanate reactions