JPS60198820A - リソグラフイ−用マスク構造体 - Google Patents

リソグラフイ−用マスク構造体

Info

Publication number
JPS60198820A
JPS60198820A JP59056691A JP5669184A JPS60198820A JP S60198820 A JPS60198820 A JP S60198820A JP 59056691 A JP59056691 A JP 59056691A JP 5669184 A JP5669184 A JP 5669184A JP S60198820 A JPS60198820 A JP S60198820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
thin film
mask
holding substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59056691A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Matsuda
啓子 松田
Hideo Kato
日出夫 加藤
Hirofumi Shibata
浩文 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59056691A priority Critical patent/JPS60198820A/ja
Publication of JPS60198820A publication Critical patent/JPS60198820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はリソグラフィーにおいて用いられるマスク構造
体に関する。・ 〔従来技術〕 リソグラフィー技術を用いて被加工材表面を部分的に変
質せしめることKより各種製品を製造することが工業上
特に電子工業の分野において広く−の表面変質部を有す
る製品を大量に製造することができる。被加工材の表面
変質は各種エネルギーの照射により行われ、この際のパ
ターン形成のため、部分的にエネルギー遮断材を配置し
てなるマスクが用いられる。この様なマスクとしては、
照射エネルギーが可視光の場合にはガラス又は石英等の
透明基板上に黒色の塗料を部分的に塗布したり又は金属
等の可視光不透過性の薄板を部分的に付与したものが用
いられていた。
しかるに、近年、より微細なパターン形成がめられ更に
より短時間でのりソゲシフイー加工がめられるにつれて
、照射エネルギーとしてX線更にはイオン線等の粒子線
が用いられる様になってきた。これらのエネルギーは上
記可視光の場合にマスク形成部材として用いられたガラ
ス板や石英板を通過せしめると大部分吸収されてしまう
このため、これらエネルギーを用いる場合にはガラス板
や石英板を用いてマスクを形成することは好ましくない
。そこで、X線や粒子線を照射エネルJ−j−1,で用
いるリソグラフィーにおいては。
各種の無機薄膜例えばチツ化シリコン、チツ化ホウ素又
は酸化シリコン等の薄膜、あるいは各種の有機薄膜例え
ばポリイミド、ポリアミド又はポリエステル等の薄膜、
更圧はこれらの複合薄膜をエネルギー透過体として用い
、これらの面上に金。
白金、ニッケル、パラジウム、ロジウム又はインジウム
等の金属をエネルギー不透過体として部分的に付与する
ことにより、マスクを形成することが行われている。こ
のマスクは自己保形性がないので適宜の保持体に支持さ
れる。保持体としては通常環状保持基板が用いられる。
即ち、エネルギー吸収性のマスク材を所望のパターンに
て片面に付与されたエネルギー透過性の保持薄膜の周辺
部を環状保持基板の一端面に付着せしめることにより、
マスク構造体が形成されている。
ところで、この様なマスク構造体を用いてリソグラフィ
ーを行うと、マスク材は照射エネルギーを吸収して発熱
する0上記の如き従来の保持薄膜はいずれも熱伝導性が
低いため、マスク材の発熱が続くと保持薄膜は次第に高
温となり熱膨張する。
これにより保持薄膜にたるみが発生し平面度が悪くな9
、ひいては加工精度が低下する。更K、この様な熱膨張
と収縮とを繰返すと保持薄膜は疲労劣化して破損するお
それもある。
〔本発明の目的〕
本発明は、以上の如き従来技術に鑑み成されたもので、
保持基板にマスク材保持薄膜を付着せしめてなるリソグ
ラフィー用マスク構造体の熱的安定性を向上させること
を目的とする。
〔構 成〕
前記目的を達成すべく、本発明のリングラフイー用マス
ク構造体は、所望のパターンにてマスク材を付与してな
るマスク材保持薄膜の周辺部を2つの環状基板の間に保
持せしめたリソグラフィー用マスク構造体において、マ
スク材保持薄膜が熱伝導層を有し、該熱伝導層が熱伝導
上実質的に熱伝導性である保持基板に接触していること
を特徴とする。
〔本発明の実施例〕
第1図は本発明によるマスク構造体の第1の実施例の断
面図である。マスク材1は保持薄膜2の片面に所望のパ
ターンにて付与されている。マスク材1としては例えば
金、白金、ニッケル、パラジウム、ロジウム、インジウ
ム等の0.7μ程度の薄膜が用いられる。保持薄膜2は
熱伝導層2aを含み、マスク材1は該熱伝導層2aに接
触して位置せしめられている。熱伝導層2aは良好な熱
伝導性を有する薄膜であり、例えば金、銀、銅、アルミ
ニウム、ベリリウム、スズ等の金属薄膜が用いられ、そ
の厚さは例えば50〜3000Aである。熱伝導層2a
としては金属薄膜以外にケイ素。
炭素等の薄膜を使用することもできる。2bは照射エネ
ルギーを透過し且つ熱伝導層2aとともにマスク材1を
保持するための層であり、該層2bとしては例えばチッ
化ホウ素、チッ化シリコン。
酸化シリコン等の無機薄膜又はポリイミド、ポリアミド
、ポリエステル等の有機薄膜が用いられ、その厚さは例
えば2〜12μである。
保持薄膜2の周辺部は下側の部分が円環状の内側保持基
板6に、上側の部分が円環状のg 個4!iL椿基板4
に接着されている。尚、第2図は内側保持基板6の平面
図である。内側保持基板3としては例えばシリコンガラ
ス、石英、リン青銅、黄銅。
ニッケル、ステンレス等が用いられる。内側保持基板6
の厚さは適度の剛性を有する限りにおいて特に制限がな
いが、例えば5〜lQmmである。又、第6図は外側保
持基板4の平面図である。外側保持基板4は良好な熱伝
導性を有する熱伝導体からなる。この様な熱伝導体とし
ては例えば鉄、コバルト、ニッケル、タングステン、モ
リブデン等の金属又はそれらを含む合金例えば黄銅、リ
ン青銅等を挙げることができる。
尚、この保持基板6又は4として鉄、ニッケル。
コバルト又はこれらを含む合金類を用いれば、リソグラ
フィー装置への着脱をマグネチックチャックにより行う
ことができる。また、保持薄膜2の熱伝導層2aは保持
基板4と直接接触しているのが好ましいが、それらの間
の熱伝導に大きな影響を与えない限りにおいて適宜の媒
介層を介在せしめてもよい。
第4図は本発明によるマスク構造体の第2の実施例の断
面図である。この実施例においては、外側保持基板4が
上部層4a及び下部層4bからなり、上部層4aは例え
ば黄銅であり下部層4bは磁性体例えば鉄である。
第5図は本発明によるマスク構造体の第3の実施例の断
面図である。この実施例においては、保持薄膜2は熱伝
導層2aを2bの上下2層に持っているもので、下の熱
伝導層2aが熱伝導体である内側保持基板乙に、上の熱
伝導層2aが熱伝導体である外側保持基板4にそれぞれ
接触しているため、さらに大きな効果を期待できる0〔
本発明の効果〕 以上の如き本発明のマスク構造体によれば、保持薄膜と
保持基板の接着力を強化することができ、且つリソグラ
フィー加工時のエネルギー照射によりマスク材に発生す
る熱は直ちに保持薄膜の熱伝導層を通って保持基板へと
伝達し、これによりマスク構造体は全体的にわずかに温
度が上昇するのみであり、局部発熱による保持薄膜の劣
化を大幅に低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマスク構造体の第1の実施例の断
面図であり、第2図はその内側保持基板の平面図、第6
図はその外側保持基板の平面図である。第4図及び第5
図はそれぞれ本発明によるマスク構造体の第2.第6の
実施例の断面図である。 1;マスク材、2;保持薄膜、2a;熱伝導層1 ′6
;内側保持基板、4;外側保持基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所望のパターンにてマスク材を付与してなるマスク材保
    持薄膜の周辺部を2つの環状基板の間に保持せしめたリ
    ソグラフィー用マスク構造体において、マスク材保持薄
    膜が熱伝導層を有し、該熱伝導層が実質的に熱伝導性で
    ある保持基板に接触していることを特徴とするリソグラ
    フィー用マスク構造体。
JP59056691A 1984-03-23 1984-03-23 リソグラフイ−用マスク構造体 Pending JPS60198820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056691A JPS60198820A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 リソグラフイ−用マスク構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056691A JPS60198820A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 リソグラフイ−用マスク構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60198820A true JPS60198820A (ja) 1985-10-08

Family

ID=13034471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59056691A Pending JPS60198820A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 リソグラフイ−用マスク構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309A (ja) * 1987-12-29 1990-01-05 Canon Inc X線用マスクとそれをを用いた露光方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309A (ja) * 1987-12-29 1990-01-05 Canon Inc X線用マスクとそれをを用いた露光方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743463A (en) Method for forming patterns on a substrate or support
US4349583A (en) Laser enhanced maskless method for plating and simultaneous plating and etching of patterns
US6210514B1 (en) Thin film structure machining and attachment
JP7222376B2 (ja) 蒸着マスクの製造方法
ATE359539T1 (de) Metallischer integral-dünnschichtresistor mit verbesserter toleranz und vereinfachter verarbeitung
US20040232109A1 (en) Mask unit and film deposition apparatus using the same
US4837123A (en) Mask structure for lithography, method of preparation thereof and lithographic method
US5184344A (en) Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion, and substrate-reinforcing layer
JPS6068341A (ja) リソグラフィ−用マスク構造体
JPH0447452B2 (ja)
JPH0793342B2 (ja) 電極の形成方法
JPS60198820A (ja) リソグラフイ−用マスク構造体
US4454209A (en) High resolution soft x-ray or ion beam lithographic mask
GB2148540A (en) Lithographic mask
JPS61134762A (ja) リソグラフイ−用マスク構造体
JPS61134765A (ja) リソグラフイ−用マスク構造体
JPS61134764A (ja) リソグラフイ−用マスク構造体
JPH0564454B2 (ja)
JPH0223623A (ja) 電極の形成方法
JPH0563932B2 (ja)
JPS63194332A (ja) リソグラフイ−用マスク構造体およびリソグラフイ−法
JPS6068336A (ja) リソグラフィー用マスク構造体
JPS61134763A (ja) リソグラフイ−用マスク構造体
JPS63196036A (ja) リソグラフイ−用マスク構造体
JPH01155622A (ja) X線露光方法およびこれに用いられるマスク