JPS60198317A - 車両のカム軸潤滑装置 - Google Patents

車両のカム軸潤滑装置

Info

Publication number
JPS60198317A
JPS60198317A JP4989784A JP4989784A JPS60198317A JP S60198317 A JPS60198317 A JP S60198317A JP 4989784 A JP4989784 A JP 4989784A JP 4989784 A JP4989784 A JP 4989784A JP S60198317 A JPS60198317 A JP S60198317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
lubricant
cam
camshaft
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4989784A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Shinohara
篠原 史敏
Hiroshi Shimizu
博 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP4989784A priority Critical patent/JPS60198317A/ja
Publication of JPS60198317A publication Critical patent/JPS60198317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • F01M9/102Lubrication of valve gear or auxiliaries of camshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は車両のカム軸潤滑装置に関するものである。
(従来技術) 周知のように、燃焼室の上方において、カム軸をカムキ
ャンプでシリンダヘッドに回動可能に軸支し、このカム
軸を所定のタイミングで回動し、そのカム部により吸排
気バルブを押動して燃焼室に開口した吸気孔及び排気孔
を開閉するものかある。
従来、この種のカム軸の潤滑は、カム軸に噴射通路を軸
方向に配設した潤滑油路に連通して設け、この噴射通路
から潤滑油を噴射してカム部と吸排気バルブとの当接部
又は吸排気バルブのバルブスプリング等を潤滑するもの
がある。
ところで、カム軸は回転しているため、潤滑油の噴射方
向を一定方向に設定し、しかも噴射タイミングを合せる
ことが困難で、潤滑が十分に行なわれないおそれがある
。このため、カム軸に多数の噴射通路を形成することが
考えられるが、手数を要するとともに剛性上も問題であ
る。
(発明の目的) この9発明はかかる実情に鑑みなされたもので、潤滑油
の噴射通路を簡単な加工で所定の位置、方向に形成する
ことができ、カム部と吸排気バルブとの当接部及び吸排
気バルブのバルブスプリング等のバルブ装置を十分に潤
滑することができる車両のカム軸潤滑装置を提供するこ
とを目的としている。
(発明の構成) この発明は前記の目的を達成するため、シリンダヘッド
に吸排気バルブを作動するカム軸を、カムキャップで回
動可能に軸支する車両のカム軸において、前記カムギャ
ップに潤滑油を噴射する噴射通路を、前記カム軸の潤滑
油通路と連通して設け、この噴射通路の噴射口を前記吸
排気バルブ方向に開口したことを特徴としている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図はこの発明を適用したカム装置の平面図、第2図
は第1図のII −II断面図、第3図は第1図のm−
■断面図である。
図において符号Aは多数の気筒を備えたエンジンで、こ
のエンジンAのそれぞれの気筒にバ一対の吸気バルブl
と、1個の排気バルブ2が設けられている。
この一対の吸気バルブ1は、第2図に示すようにステム
frB3がシリンダヘッド4にガイド5を介して上下動
可能に設けられ、そのフェース3aが燃焼室6に開口し
た吸気孔7を開閉する。このステム?B3のステムヘッ
ドにはスプリングリテーナ8が固定され、このスプリン
グリテーナ8はバルブリフタ9で覆われている。
そして、このスプリングリテーナ8とシリンダヘッド4
との間にはバルブスプリング1oがそれぞれ縮設され、
ステム部3のフェース3aが吸気孔7を常に閉じる方向
に付勢している。
前記排気パルプ2は吸気バルブlと同様に構成されてお
り、燃焼室6に開口した図示しない排気孔を開閉する。
吸気/ヘルプ1と排気パルプ2の上方には、それぞれカ
ム軸11.12がクランク軸方向に配置されている。こ
のカム軸11.12は燃焼室6間に配設された軸受4a
にカムキャップ13により回動可能に軸支されている。
そしてカム軸11.12はそれぞれ吸気バルブl及び排
気パルプ2のバルブリフタ9,14を押動するカム部1
1a、12aを有している。
前記カムキャップ13はそれぞれ中央部を1本の締付ポ
ルト15で1両側を2本の締付ポルト16でシリンダヘ
ッド4の軸受4aに締付固定されている。
前記吸気バルブ1を押動するカム軸11の端部にはスプ
ロケット17が設けられており、このスプロケット17
はカムベルト18で図示しないクランク軸に設けたスプ
ロケッ)17と連結され、所定のバルブタイミングでカ
ム軸11を回転するようになっている。この吸気側カム
軸11と排気側カム軸12は図示しない端部に設けられ
たスプロケットで連動して回転する。
吸気側カム軸11と排気側カム軸12には潤滑油通路1
9.20がそれぞれ軸方向に形成されており、カムベル
ト側端部のカムキャップ13の位置で外周に形成した環
状溝11b、12bと潤滑通路19.20とを連通ずる
連通路21.22が形成されている。これにより、シリ
ンダヘッド4に形成された導入通路23から導入される
潤滑油は環状溝11b、12bから連通路21.22を
介して潤滑油通路19.20に供給される。
内側のカムキャップ13には潤滑油を噴射する噴射通路
24が前記カム軸11.12の潤滑油通路19.20の
分岐路19a、20a7!:連通して設けられている。
この噴射通路24は吸気側カム軸11及び排気側カム軸
12の軸受面から前記中央の締付ポルト孔に連通した導
入路24aと、締付ポルト孔と締付ポルトとの間に形成
される案内路24bと、これと連通し噴射口を前記吸排
気バルブ1.2方向に開口した噴射路24cから構成さ
れている。
これにより、吸気側カム軸11及び排気側カム軸12の
潤滑通路19.20の潤滑油は分岐路19a、20aか
ら、カムキャップ13の導入路24aに供給され、案内
路24bを介して噴射路24Cから吸気バルブl及び排
気バルブ2方向に噴射されるように構成されている。
次に、この実施例の作用について説明する。
エンジンの駆動により、各部を循環する潤滑油は、シリ
ンダヘッド4に形成された導入通路23から吸気側カム
軸11及び排気側カム軸12の環状溝11b、12b、
連通路21.22を介して軸方向の潤滑通路19.20
に導入される。
この潤滑油は分岐路19a、20aから内側に位置する
カムキャップ13の噴射通路24を構成する導入路24
aに供給され、案内路24bを介して噴射路24cから
吸気バルブ1及び排気バルブ2方向に放射状に噴射され
る。
この潤滑油は吸気及び排気カム軸11.12のカム部1
1a、12aと、吸気及び排気バルブ1.2のバルブリ
フタ9,14の摺動部を潤滑し摩擦抵抗を減らし円滑に
作動せしめている。
また、吸気及び排気バルブ1,2のバルブスプリング両
端部、さらにステム部とガイド間の潤滑を行なっている
なお、この実施例では内側のカムキャップ13に噴射通
路24を形成したが外側のカムキャップ13にも同様に
適用できることは勿論である。
また、噴射通路24の噴射路24cは第1図に想像線で
示すように形成することにより、噴射方向を変えること
ができる。さらに、第3図に想像線で示すように導入路
24aの角度を変えることにより噴射時期を調整するこ
ともできる。
また、この実施例は中央部の締付ポル)15の部分に噴
射通路24を設けているが、両端部の締付ポル)16の
部分に設けても良い。さらに、締付ポルトの部分に設け
ないで、カムキャップの任意の位置に設けることも可能
である。
(発明の効果) この発明は前記のように、カム軸を軸支する力ムキップ
に、潤滑油を噴射する噴射通路をカム軸の潤滑油通路と
連通して設け、この噴射通路から潤滑油を吸排気バルブ
方向に噴射するようになしたから、吸排気バルブとカム
部の摺動部分、吸排気バルブのバルブスプリングの支持
部、或いはステム部とシリンダヘッドのガイド部間等の
潤滑が確実に行なわれ、作動性の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用したカム装置の平面図、第2図
は第1図の■−■断面図、第3図は第1図のm−m断面
図である。 l・・・吸気バルブ 2・・・排気バルブ4・・・シリ
ンダヘッド 6・・・燃焼室11.12・・・カム軸 
13・・・カムキャップ15.16・・・締付ポルト 19.20・・・潤滑油路 24・・・噴射通路時 許
 出 願 人 ヤマハ発動機株式会社第2図 第3図 手続補圧書 l 事件の表示 昭和59年特許願第49897号 2 発明の名称 内燃機関のカム軸潤滑装置3 補正を
する者 事件との関係 特許出願人 住所 静岡県磐田市新貝2500番地 氏名 (AO7)ヤマハ発動機株式会社4 代理人〒1
51 住所 東京都渋谷区代々木2丁目23番1号氏名 ニュ
ーステイトメナー770号電話03 (375)374
0番6 補正の対象 明細書の発明の名称、特許請求の
範囲、発明の詳細な説明及び図面の簡単な説明の欄 (1)明細書の発明の名称な[内燃機関のカム軸潤滑装
置」に訂正する。 (2)明細書の特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (3)同書第1頁第13行の「車両の」を「内燃機関の
」に訂正する。 (4)同書第2頁第19行から第20行の「車両の」を
「内燃機関の」に訂正する。 (5)同書第3頁第4行の「車両のカム軸」を「内燃機
関」に訂正する。 (6)同書第3頁第6行の「カム軸の」を「カム軸に形
成した」に訂正する。 (7)同書第8頁第20行の「カム装置」を[内燃機関
のカム軸潤滑装置」に訂正する。 以」ニ 「2、特許請求の範囲 シリンダヘッドに吸排気バルブを作動するカム軸を、カ
ムキャップで回転可能に軸支する良蓋1関において、前
記カムキャップに潤滑油を噴射する噴射通路を、前記カ
ム軸mた潤滑油通路と連通して設け、この噴射通路の噴
射口を前記吸排気バルブ方向に開口した匹胤盪1のカム
軸潤滑装置、」 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダヘッドに吸排気バルブを作動するカム軸を、カ
    ムキャップで回動可能に軸支する車両のカム軸において
    、前記カムキャップに潤滑油を噴射する噴射通路を、前
    記カム軸の潤滑油通路と連通して設け、この噴射通路の
    噴射口を前記吸排気バルブ方向に開口した車両のカム軸
    潤滑装置。
JP4989784A 1984-03-15 1984-03-15 車両のカム軸潤滑装置 Pending JPS60198317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4989784A JPS60198317A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 車両のカム軸潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4989784A JPS60198317A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 車両のカム軸潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60198317A true JPS60198317A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12843806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4989784A Pending JPS60198317A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 車両のカム軸潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0652356A1 (en) * 1993-11-04 1995-05-10 Ford Motor Company Limited Journal bearing oil diverter
WO2005068794A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Honda Motor Co., Ltd. エンジンの動弁装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0652356A1 (en) * 1993-11-04 1995-05-10 Ford Motor Company Limited Journal bearing oil diverter
WO2005068794A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Honda Motor Co., Ltd. エンジンの動弁装置
US7503295B2 (en) 2004-01-16 2009-03-17 Honda Motor Co., Ltd. Engine valve operating system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4396024B2 (ja) シリンダヘッド構造
US8820277B2 (en) Engine assembly including cylinder head oil gallery
EP0285539A2 (en) Intake and exhaust system through rotatory ports shaft, in four-stroke motors
KR100872640B1 (ko) 캠 샤프트 마찰 저감을 위한 오일 공급 통로
JPH0347417A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JPS60198317A (ja) 車両のカム軸潤滑装置
US9458744B2 (en) Engine with external cam lubrication
JPH1047155A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド装置
US7219637B2 (en) Engine with variable value timing device
JP2007032448A (ja) 内燃機関
US9027522B2 (en) Camshaft with internal oil filter
JP2004124746A (ja) 頭上カム軸式内燃機関のカム軸軸受構造
JPH1018829A (ja) 内燃機関の油通路構造
JP3358960B2 (ja) Sohc型内燃機関
KR20120062581A (ko) 타입 i 밸브 트레인용 롤링 가능한 캠샤프트 지지체 및 그것을 포함하는 내연 기관
JP2006274894A (ja) 動弁装置の潤滑構造
JP3133983B2 (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JP6078446B2 (ja) 内燃機関のカム軸受給油構造
JP2709841B2 (ja) Dohcエンジンのカム軸受装置
JPH07279638A (ja) Dohc型内燃機関におけるカム軸用軸受け部の潤滑装置
JPH06330719A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP3198689B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JP3783597B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP3156789B2 (ja) V型5バルブエンジンの動弁装置
JPH10280930A (ja) 多気筒内燃機関の動弁装置