JPS60197943A - 光ピツクアツプの対物レンズアクチユエ−タ - Google Patents

光ピツクアツプの対物レンズアクチユエ−タ

Info

Publication number
JPS60197943A
JPS60197943A JP5292784A JP5292784A JPS60197943A JP S60197943 A JPS60197943 A JP S60197943A JP 5292784 A JP5292784 A JP 5292784A JP 5292784 A JP5292784 A JP 5292784A JP S60197943 A JPS60197943 A JP S60197943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
coil
tracking
optical
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5292784A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsui
勉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP5292784A priority Critical patent/JPS60197943A/ja
Publication of JPS60197943A publication Critical patent/JPS60197943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、光デイスクプレーヤにおける光ピツクアップ
の対物レンズアクチュエータに関する。
背景技術 ]ンパクトディスク(以下、CDと称す)プレーヤ等の
光デイスクプレーヤに適用される光ピツクアップでは、
半導体レーザの微小なビームスポットをディスクの記録
トラックピット列に正しく追従させるだめに、対物レン
ズをフォーカスおよチュエータが設けらノtでいる。こ
の対物レンズアクチュエータは、従来第1図に示すよう
に、光学ベース1上に設けられたマグネット・ヨーク体
2の中心・部に回動M4iI3を圧入1沃合し、との回
動11(113にレンズホルダ4の中間を回動可能かつ
上下指、]動b」能に支持すると共に、その下部に円筒
状に巻き例けられたフォーカスコイル5の外周面に4個
のラジアルコイル6を等間隔で張り例け、このコイル5
,6をマグネット・ヨーク体2の9隙2aに介在させる
。更にレンズホルダ4の一端部に対物レンズ7を装着す
ると共に、その尾端部に設けたゴムダンパ8を光学ベー
スlの光学系光軸上に取伺け、ダンパ8の復元力により
対物レンズ7をフォーカスおよびトラッキング方向の中
立位置に保持する。これで対物レンズ7をフォーカスお
よびトラッキング方向にサーボ制御するように構成きれ
ていた。
ところで、CDプレーヤのディスク媒体はプログラム最
内周径が46++IIl+程度であり、非常に小嘔い。
したがって、対物レンズをディスクのグログラム最内周
径まで近伺けだときの対物レンズ中心とディスクドライ
ブモータ中心とのFEE 離R1は23叫程度と、極め
て微小になってしまう。そこで、光ピツクアップを含め
た全体系を薄型化しようとすれは、対物レンズ中心と光
学ベースのディスクドライブモータとの対向部分との間
の距離を極力小豆くする必要がある。なぜならば、それ
によってディスクドライブモータのハウジング径を大き
くすることができるからであり、またハウジング径を大
きくとれることは必要な起動トルクを得るためのモータ
高はを低くすることができるからである。
ところが、上記のようなアクチュエータ構造によると、
マグネット・ヨーク体2はフォーカスとトラッキング方
向駆動を兼ねる略円形の一体構造であり、外径が大きく
、光学ベース1上で占める面積が大きくなり径方向に大
きく張り出すことになる。そのため、第2図に示すよう
に光学ベース1のディスクドライブモータMと対向する
部分(イ)を切り取ったとしても、マグネット・ヨーク
絆2があるだめにそれには限界があり、対物レンズ中心
との距離Rを小芒くすることはできなかった。
したかつで、モータ径の大きいものを用いることはでき
ず、モータ径が小嘔くかつ、必要な起動トルクを得よう
とすれは、軸長の長いモータを用いなければならなかっ
た。その結果、光ピツクアップを含めたプレーヤの小型
化、薄型化を図り得なかった。
発明の開示 本発明は、モータ径が大きく、軸長の短いディスクドラ
イブモータの使用を可能とし、光ピツクアップを含む全
体系の小型、薄型化を図ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明においては、次の
ような構成を採用している。
光学系を内蔵した光学ベース上の一端側に対物レンズホ
ルダしたレンズホルダをベース面に沿ッて回動可能かつ
上下にスライド可能に支持し、レンズホルダの両側に設
けた一対のコイル取伺片を対物レンズ中心と上記回動中
心とを結ぶ中心線と交差する方向に延出し、その端部に
取付けられたフォーカスコイルをベース面上の上記交差
方向に配設された一対の磁気回路に組み合せる1、また
レンズホルダの対物レンズと反対側の端部にトラッキン
グコイルを装着し、このトラッキングコイルにベース上
に設けたトラッキング用磁気回路が組み合されている。
本発明によれば、対物レンズをディスクのプログラム最
内周径に近付けたときの対物レンズとディスクドライブ
モータのハウジングとを支障なく極く近接芒せることが
できる。しだがって、ハウジング径の大きいモータの使
用が可能となり、モータの軸長を短くとることができる
。よって光ピツクアップを含むプレーヤシステムを薄型
化、小型化することができる。
発明を実施するための最良の形態 以下に本発明の実施例について第3図以下の図面を参照
して詳細に説明する。
第3図、第4図は本発明に係る光ピツクアップを示して
いる。両図において、符号10は光学系を内蔵する光学
ベースであって、その内部に光学系を構成する各部拐が
配設されている。光学べ〜ス10は、幅方向がディスク
のピット列に対スるトラッキング方向と平行に、長手方
向がトラッキング方向と直交するように配置される。
光学ベース10の長手方向一端内面に半導体レーザ11
が取付けられている。半導体レーザ11から出だレーザ
ビームは回折格子12.偏向ビームスフリツタ13を経
てコリメータレンズ14で平行光となり、%波長板15
で円偏光され、9o0プリズムミラー16で90°偏向
芒れた後、対物レンズ20に至る。対物レンズ20を透
過したレーザビームはディスクDのピット面に微小なス
ポットとなって収束する。ピットで変調を受けたスポッ
トの反射光は、再び対物レンズ20を透溝し、上記経路
を通って偏向ビームスプリッタ13に戻され、90°偏
向された後、凹レンズ17.円筒レンズ18を経て光セ
ンサ−19で受光検出てれる。
この光センサ19で光電変換きれて得られた電気信号に
より情報信号の読み取りが行われる。その電気信号の一
部は対物レンズ20をフォーカスおよびトラッキング方
向にサーボ制御するアクチュエータの駆動(8号となる
光学ベース10のディスクドライブモータMと対向する
側面は一定範囲で大きく切欠かれており、対物レンズ2
0がディスクDのプログラム最内周まで移動したとき、
この切欠き部110にモータMのハウジング部分が進入
するようになっている0光学ペース10上にあって、対
物レンズ中心を挾んで半導体レーザ11と反対側の光学
系光軸りの延長線上に回動軸2]が立設されている。こ
の回動軸21にレンズホルダ22の中間部分下面に設け
た軸受筒221が回動可能かつ上下にスライドし得るよ
うに遊嵌プれている。レンズホルダ22の長手方向中心
線り、はベース面と平行かつ光軸りと一致している。そ
の一端部に対物レンズ20が取付けられている。対物レ
ンズ20の中心は光mLと一致している。レンズホルダ
22の尾端部(対物レンズと反対側の端部)はゴムダン
パ24を介して光学ベース10の後端に立てられた壁部
111に取旬けられている。これにより、レンズホルダ
22は、対f4V/、jレンズ20にサーボが加えられ
ていない状態で、長手方向中心L1が光軸りと一致する
中立位置に保持される。また、レンズホルダ22は、対
物jレンズ20のサーボ時に回動軸21を中心に回動し
又は上下にクラ1ドした位置から中立位置°に確実に戻
でれる。
レンズホルダ220両側に一対のコイル取伺片222.
223 が側方に延出して設けられている。
コイル取付片222,223 は、軸受筒221の中心
を通り長手方向中心線し、と、例えばθ=45゜の角度
で交差する方向に延出されている。コイル取付片222
は軸受筒221の側部から前方(対物レンズの方向)に
、またコイル取イ」片223は後方に延びている。
コイル取付片222.223 の先端部下面にコイルボ
ビン251,252 が取付けられている。各ボビン2
51,252の外周VCはフォーカスコイル261.2
62が巻き付けられている。一方、光学ベース10上の
回動軸21を挾む両側にあって、回動軸21の中心を通
り光軸りと例えば45°の角度で交差する線上に一対の
フォーカス用磁気回路271.272 が配設されてい
る。磁気回路271゜272は一部切欠かれた円筒状の
ヨーク271A。
272Aと、その内部中央に装着されるマグネット27
 IC、2□72Cと一体化てれたヨーク271B。
272Bとによ多構成されている。磁気回路271は回
動軸21を挾んで前方側に、まだ磁気回路272は後方
側にベース10の切欠き部110を避けて配置されてい
る。この磁気回路271゜272のヨーク271A、2
71B問およびヨーク272A、272B間に形成はれ
た磁気ギャップ271E、272Eにフォーカスコイル
261,262がそれぞれ介在されている。
レンズホルダ22の尾端部のディスク中心と反対側にコ
イル保持片224が設けられており、こノコイル保持片
224にトラッキングコイル28がフォーカスコイル2
61.262 と互いに直交するように巻き付けられて
いる。一方、光学ペースlO上の半導体レーザ11と汐
、対の後端側部に設置棚112が設けられ、この設置棚
112上にトラッキング用(磁気回路30が取例はプレ
ート29を介して装%f Gれている。磁気回路30は
ヨーク30A、30B、30Cの間にマグネット301
)、30Eをサンドウィッチ状に挾み例けて成るE形状
に形成σれている。この磁気回路30にトラッキングコ
イル28が中央のヨーク30Bを囲うように磁気ギャッ
プ内に嵌め込まれ、一体に組み合きれている。
対物レンズ20.ゴムダンパ24.フォーカスコイル2
61,262 およびトラッキングコイル2Eは、レン
ズホルダ22の’TJ、lfAバランスが得られるよう
に配置されている。また、レンズホルダ22は、それ自
体の形状がM量バランスをとり易いように工夫はれてい
る。したがって、対物レンズ20のレンズ中心をコリメ
ータ光軸りに対して傾かせることなく、フォーカスおよ
びトラッキング方向にサーボ制御することができる。
光センサ19は信号処理回路40に接続、てれており、
光電変換された信号に基づいてこの回路40からRF倍
信号情報信号)およびフォーカス、トラッキングの各誤
差信号が砂り出される。取り出きれたフォーカス誤差信
号Fはフォーカスコイル261.262 に加えられて
いる。また、トラッキング誤差信号Tはトラッキングコ
イル28に加えられている。
したがって、対物レンズ20から照射されるビームスポ
ットがディスクDのビット面から焦点ズレすると、その
ズレに応じてフォーカス誤差信号Fが■またはe方向に
増加し、フォーカスコイル261 、262 が磁気回
路271.272 からフォーカス方向に力を受ける。
コイル261.262 が力を受けると、レンズホルダ
22が第5図に示すように回動軸21に沿って上方又は
下方に平行移動する。これで対物レンズ20がビームス
ポットの焦点ズレをわち消すようにフォーカス方向にサ
ーボ制御される。その後、フォーカス誤差信号がIIO
″になると、レンズホルダ22がゴムダンパ24の復元
力により回動軸2工に沿って中立位置に摺動復帰し、対
物レンズが戻はれる。
−万、対物レンズ20から照射されるビームスポットに
ディスクDのピット列に対するトラックズレが生じると
、そのズレに応じてトラッキング誤差信号Tか■まだは
e方向に増加し、トラッキングコ1ル28が磁気回路3
0から力を受ける。
コイル28が力を受けると、レンズホルダ22が一第6
図に示すように回動[11;21を中心・に光軸りを挾
む一方捷だは他方に回動する。これで対物レンズ20が
ビームスポットのトラックズレを打ち消す方向にトラッ
キングサーボでねる。その後、トラッキング誤差信号T
が” o ”になると、レンズホルダ22がゴムダンパ
24の復原力により長手方向中心り、が光ll1llL
と一致する中立位置に回動待jl?i) L、対物レン
ズ20が光111 Lと一致する元のむン僧°に戻きれ
る。
上記のように対物レーンズ20に対するフォーカスおよ
びトラッキングサーボが行われる。
本実施例によるアクチュエータは、光学ベース10のデ
ィスクドライブモータMと対向する側面に切欠き部11
0を設け、この切欠き部110にモータMのハウジング
部分を進入芒せるようにしたものである。しかもモータ
M側にある磁気回路272Iフオーカスコイル262を
切欠き部110を避けて後方側方のレンズホルダ22の
本体部分(光[IIILに沿う長手方向部分)K近付け
たところに配設し、レンズホルダ220重量バランスを
とったものである。したがって、第5図に示すように対
物レンズ20をディスクDのプログラム最内周径まで近
刊けたとき、ディスクドライブモータMのハウジング外
形を対物レンズ20のレンズ中心に極く近接嘔せること
ができる。よって、軸長の知い、ハウジング径の大きい
モータの使用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光ピツクアップの対物レンズアクチュエ
ータを示す斜徘、図、第2図はその平面図、第3図は本
発明に係る光ピツクアップの斜視図、第4図はその分解
斜視図、第5図は本発明による対物レンズアクチュエー
タのフォーカスサーボ動作を示す正面図、第6図は同じ
くトラッキングサ−ボ動作を示す平面図である。 10・・・・・・光学ベース。 20・・・・・・対q勿ルンズ。 22・・・・・ レンズホルダ。 21・・・・・・回動jlqI 。 221・・・・ 軸受筒。 222.223・・・・・ コイル取付片。 Ll・・・・・・中心線。 261.262・・・・・ フォーカスコイル。 271.272・・・・・・磁気回路。 28・・・・・・ トラッキングコイル。 30・・・・・・ トラッキング用磁気回路。 24・・・・・・ ゴムダンパ。 M・・・・・・ ディスクドライブモータ。 110・・・・ 切欠き部。 D・・・・ ディスク。 特許出願人 日本電気ホームエレクトロ第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1〕、光学系を内蔵した光学ベース上の一端側に対物
    レンズを装着したレンズホルダをベース面に沿って回動
    可能かつ上下にスライド可能に支持し、前記レンズホル
    ダの両側に設はター 対のコイル取1付片を前記対物レ
    ンズ中心と回動中心とを結ぶ中心線と交差する方向に延
    出し、その端部に梅付けられたフォーカスコイルを前記
    ベース面上の前記交差方向に配設された一対の磁気回路
    に夫々用み合せ、かつ前記レンズホルダの前記対物レン
    ズと反対側の端部にトラッキングコイルを装着し、この
    トラッキングコイルを前記ベース上に設けたトラッキン
    グ用磁気回路に絹み合せて成る光ピツクアップの対物レ
    ンズアクチュエータ。 (2)、前記レンズホルダの前記対物レンズと反対側の
    端部をゴムダンパを介して前記光学ベースにを与えるよ
    うにして成る特許請求の範囲第1項に記載てれた光ピツ
    クアップの対物レンズアクチュエータ。 (3) 、前記光学ベースのディスクドライブモータと
    対向する側部を一定範囲で切欠くと共に、この切欠き部
    分を避けて前記フォーカスコイルと、これに組み合わで
    れる磁気回路を設けるようにして成る特許請求の範囲第
    1項に記載された光ピツクアップの対物レンズアクチュ
    エータ。
JP5292784A 1984-03-19 1984-03-19 光ピツクアツプの対物レンズアクチユエ−タ Pending JPS60197943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5292784A JPS60197943A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光ピツクアツプの対物レンズアクチユエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5292784A JPS60197943A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光ピツクアツプの対物レンズアクチユエ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197943A true JPS60197943A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12928469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5292784A Pending JPS60197943A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光ピツクアツプの対物レンズアクチユエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133213U (ja) * 1985-12-28 1987-08-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133213U (ja) * 1985-12-28 1987-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009186B1 (ko) 광학헤드
KR890000199B1 (ko) 전자 광학장치
JPH0782655B2 (ja) 光ヘッド
KR20070087487A (ko) 광 픽업장치 및 이 광 픽업장치를 이용한 광 디스크 장치와그 제어 방법
JPS60197943A (ja) 光ピツクアツプの対物レンズアクチユエ−タ
CN1079971C (zh) 跟踪控制装置和具有相同装置的光检拾器
JPS5817973B2 (ja) デイスクプレ−ヤ ニオケル シンゴウヨミトリセイギヨソウチ
JP2700575B2 (ja) 光ピックアップ装置
US7289400B2 (en) Optical disc drive having a movable aberration correcting lens
KR20060107815A (ko) 로터리 암 액추에이터를 갖춘 광학 픽업
JPS6215867Y2 (ja)
JP2563768B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3836569B2 (ja) 光ディスク装置の光学系及びその光学系の調整方法
JP3899568B2 (ja) 光ピックアップ
JP2542858Y2 (ja) 光磁気ヘッド
JPS62234242A (ja) 光学ヘツド装置
JP2001319349A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6366741A (ja) 光ヘツド装置
JPS59231748A (ja) 対物レンズ装置
JPS59221836A (ja) 光ピツクアツプのアクチユエ−タ
JPS6127810B2 (ja)
JPH0452811Y2 (ja)
JPS6346497B2 (ja)
JPS62266739A (ja) 光学ヘツド
JPS6159631A (ja) 光学式ピツクアツプ装置