JPS60197721A - エポキシ樹脂用硬化剤 - Google Patents

エポキシ樹脂用硬化剤

Info

Publication number
JPS60197721A
JPS60197721A JP5403184A JP5403184A JPS60197721A JP S60197721 A JPS60197721 A JP S60197721A JP 5403184 A JP5403184 A JP 5403184A JP 5403184 A JP5403184 A JP 5403184A JP S60197721 A JPS60197721 A JP S60197721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing agent
anhydride
epoxy resin
endo
exo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5403184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6247891B2 (ja
Inventor
Takeshi Nakahara
中原 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP5403184A priority Critical patent/JPS60197721A/ja
Publication of JPS60197721A publication Critical patent/JPS60197721A/ja
Publication of JPS6247891B2 publication Critical patent/JPS6247891B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢徽分■ 本発明は、エポキシ樹脂用硬化剤、特に酸無水物系の硬
化剤に関する。
垢来挟百 従来、エポキシ樹脂の硬化剤として酸無水物を使用する
と、アミン系硬化剤を使用した場合に比べて、ポットラ
イフが長く、電気特性や耐熱性の優れた硬化物が得られ
ることが知られている。酸無水物のうち、ビシクロ(2
,2,1)へブタンジカルボン酸無水物のエンド体をエ
ポキシ樹脂硬化剤として使用することは公知であるが、
この物質は融点171℃の固体であるため、液体エポキ
シ樹脂と混和し難く、融点以上の温度で溶解すると、ポ
ットライフが短くなるという欠点があった。
また、固形のエポキシ樹脂と混合してプレス成型やトラ
ンスファ成型する際にも融点が高いため、流れ性が悪い
という欠点があった。
髪lΔ■阿 本発明は、エポキシ樹脂と容易に混和して、ポットライ
フが長く、作業性に優れたエポキシ樹脂組成物を生成し
うる硬化剤を提供することを目的とする。
本発明は、更に、耐熱性及び耐候性に優れたエポキシ樹
脂硬化物を生じることのできる硬化剤を提供することを
目的とする。
本発明者は、ビシクロ(2,2,1) へlタフジカル
ボン酸無水物が歪のかかった飽和脂環式酸無水物であり
、エポキシ樹脂として使用すると、耐熱性及び耐候性に
優れた硬化物が得られることに着目し、鋭意研究した結
果、前記従来技術の欠点を解消し、本発明を完成した。
■の び 本発明は、ビシクロ(2,2,1)へブタンジカルボン
酸無水物又はメチルビシクロ(2,2゜1〕へブタンジ
カルボン酸無水物のエキソ体又はエンド体とエキソ体と
の混合物からなるエポキシ樹脂用硬化剤に関する。
本発明に用いるビシクロ(2,2,1)へブタンジカル
ボン酸無水物のエンド体は下記の〔1〕式で表され、エ
キソ体は〔2〕式で表される。
(1) (2) このうち(1)は、無水マレイン酸とシクロペンタジェ
ンのディールス・アルダ−反応によって得られる〔3〕
式のエンド−ビシクロ(2,2゜1〕5−へブテン−2
,3−ジカルボン酸無水物を水素添加することによって
容易に得られる。
また、〔3〕式の化合物を170℃以上に加熱する方法
、例えば、ジブチルアニリン、ベンジルジメチルアミン
等の三級アミン、Lis Na、 K等のアルカリ金属
の水酸化物等のアルカリ触媒の存在下に、170〜20
0℃に加熱する方法により、〔3〕式の化合物は、〔4
〕式の化合物に異性化し、結果として、〔3〕式の化合
物と〔4〕式の化合物の混合物が得られ、これを水素添
加することにより、〔1〕式の化合物(エンド体)と〔
2〕式の化合物(エキソ体)の混合物を得ることができ
る。〔2〕式の化合物は、この混合物からベンゼン等で
再結晶を繰り返すことにより単離することができる。
本発明に用いるメチルビシクロ(2,2,1)へブタン
ジカルボン酸無水物のエンド体は〔5〕式で表され、エ
キソ体は〔6〕式で表される。
これらは、各々及び混合物について無水マレイン酸とメ
チルシクロペンタジェンから〔1〕式の化合物、〔2〕
式の化合物及びこれらの混合物と同様にして容易に得ら
れる。
〔1〕式及び〔2〕式の化合物の融点はそれぞれ171
℃、76℃であり、エンド体とエキソ体の混合物の融点
は図面に示したように、それらの混合比によって任意に
変動することができる。
同様に、〔5〕式及び〔6〕の化合物の融点はそれぞれ
97℃、30℃であり、エンド体とエキソ体との混合比
により融点を任意に変動することができる。
本発明に係るエポキシ樹脂硬化剤において、エンド体と
エキソ体の配合割合は、エンド体0〜60重量%と、エ
キソ体100〜40重量%が好ましく、特にエンド体4
〜60重量%とエキソ体96〜40重量%が好ましく、
エンド体23〜47重量%とエキソ体77〜53重量%
が更に好ましい。エンド体が多くなると、融点が高くな
りすぎる傾向があって、作業性を低下させる傾向がある
。エポキシ樹脂硬化剤としては、融点を100 ”〜1
20℃に調整するのが最適である。
本発明の硬化剤を使用して硬化しうるエポキシ樹脂は、
エポキシ基を分子内に2個以上有する化合物であり、例
えばビスフェノールA等の多価フェノール又は1.4−
ブタンジオール等の多価アルコールのポリグリシジルエ
ーテル、フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸等の多塩基酸
のポリグリシジルエステル、アミン、アミド及び複素環
式窒素塩基を有する化合物のN−グリシジル誘導体、(
3’、4’−エポキシシクロヘキシルメチル)−3,4
−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート等の脂環式
エポキシ樹脂、フェノールノボラツタエボキシ樹脂やオ
ルトクレゾールノボラックエポキシ樹脂等である。
また、本発明の硬化剤を単独で使用して良好な硬化が得
られるが、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒ
ドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチル
へキサヒドロ無水フタル酸、エンドメチレンテトラヒド
ロ無水フタル酸、ドデセニル無水コハク酸、メチルエン
ドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸、ベンゾフェノン
テトラカルボン酸無水物、ピロメリット酸無水物等を必
要に応じて併用することができる。
硬化剤は、エポキシ樹脂のエポキシ基1当量に対して酸
無水物基が0.6〜1.2モルになるように配合するの
が好ましく、特に0.8〜1.0モルになるように配合
するのが好ましい。
更に、反応性希釈剤、可塑剤、充填剤、染料、難燃剤等
を含むエポキシ樹脂組成物に対して本発明になる硬化剤
を使用することもできる。また、本発明になる硬化剤を
添加したエポキシ樹脂組成物を、そのまま硬化すること
ができるが、三級アミン、三級アミン塩、第四級アンモ
ニウム塩、金属塩等の硬化促進剤を併用すると、硬化を
短時間に完了することができるので硬化促進剤を併用す
るのが好ましい。
本発明の硬化剤及び必要に応じて他の常用の添加物を含
むエポキシ樹脂組成物は、作業性に優れており、しかも
耐熱性及び耐候性に優れた硬化物を生じる。
また、硬化物は淡色で、しかも高耐熱性であるため、発
光ダイオードの注型や光学レンズ、岑ディスク等のオプ
トエレクトロニクス用素材として好適である。
更に、エンド体とエキソ体の混合比率を変えることによ
り硬化剤の融点を任意に変えることができ、作業性の優
れたエポキシ樹脂組成物を開整することができる。
大筒■ 次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明は
これに限定されるものではない。例中、1部」は「重量
部」を意味する。
実施例1 アラルダイト(^raldite) GY 250 (
チバ・ガイキー社製ビスフェノールA型エポキシ樹脂、
エポキシ当量185)100部にビシクロ〔2゜2.1
〕ヘプタンジカルボン酸無水物のエンド体とエキソ体と
の20 + 80の混合物(融点97℃)90部を加え
、更に硬化促進剤としてベンジルジメチルアミン(以下
、BDMAと記す)1部を加え、60℃で均一になるま
で熔解混合した。この混合物を120℃で5時間及び1
50℃で15時間硬化させたところ、HDTが152℃
のほぼ無色の硬化物を得た。この硬化物(厚さ2111
1)をサンシャインウェザオメーターで500時間曝露
後の相対透過率(400nmと800部mの透過率の比
)を測定したところ、82%であった。
比較例1 100部のアラルダイトGY250にHN−2200(
日立化成工業株式会社製メチルテトラヒドロ無水フタル
酸)80部、BDMAi部を加え、室温で均一に混合し
た。この混合物を実施例1と同様に硬化させたところ、
HDT12B℃の黄褐色の硬化物を得た。サンシャイン
ウエザオメーターで500時間曝露した後の相対透過率
は、23%であった。
比較例2 100部のアラルダイトGY250にビシクロ(2,2
,13ヘプタンジカルボン酸無水物のエンド体90部及
びBDMA1部を加え、60℃で攪拌したが、溶解しな
かった。そこで、150℃に加熱したところ、均一に溶
解したが、室温にもどすと、実施例1に比べて約2.5
倍の粘度となった。実施例1と同様に硬化させたところ
、HDTが157℃のほぼ無色の硬化物を得た。サンシ
ャインウエザオメーターで500時間曝露した後の相対
透過率は83%であった。
実施例2 メチルビシクロ(2,2,1)へブタンジカルボン酸無
水物のエンド体30部とエキソ体70部との混合物27
部とHN−5500(日立化成工業株式会社製メチルへ
キサヒドロ無水フタル酸)63部を加え、室温で液状の
酸無水物硬化剤を固装した。実施例1と同様に硬化した
ところHDT140℃のほぼ無色の硬化物を得た。
実施例3 アラルダイトECN1299 (チバ・ガイギー社製オ
ルトクレゾールーノボラックエボキシ樹脂、エポキシ当
量235)100部とビシクロ〔2゜2、l〕へブタン
ジカルボン酸無水物のエンド体とエキソ体の47:53
の混合物(融点120℃)60部を加え、更に2MZ 
(四国化成株式会社製2−メチルイミダゾール) 1部
及びRD−8(龍森株式会社製溶融シリカ粉)390部
を加え、ロール混練した。これをトランスファープレス
で、180℃、90秒で成型した後、175℃で6時間
の後硬化を行った。180℃におけるスパイラルフロー
は63インチであり、ガラス転移点165℃、体積抵抗
率3.2 X 10”の硬化物を得た。
比較例3 硬化剤としてビシクロ(2,2,1) へ1タフジカル
ボン酸無水物のエンド体60部を使用する以外は、実施
例3と同様に行ったところ、スパイラルフロー38イン
チ、ガラス転移点162℃、体積抵抗率1. I X 
10 の硬化物を得た。
上記の実施例から明らかなように、本発明の硬化剤を添
加したエポキシ樹脂組成物は作業性に優れ、耐熱性及び
耐候性に優れた硬化物を生じる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の硬化剤ビシクロ(2,2,1)へブタン
ジカルボン酸無水物の成分比と融点の関係を示すグラフ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ビシクロ(2,2,1)へブタンジカルボン酸無
    水物又はメチルピックロ[2,2,1]へブタンジカル
    ボン酸無水物のエキソ体又はエンド体とエキソ体との混
    合物からなるエポキシ樹脂用硬化剤。
JP5403184A 1984-03-21 1984-03-21 エポキシ樹脂用硬化剤 Granted JPS60197721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5403184A JPS60197721A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 エポキシ樹脂用硬化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5403184A JPS60197721A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 エポキシ樹脂用硬化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197721A true JPS60197721A (ja) 1985-10-07
JPS6247891B2 JPS6247891B2 (ja) 1987-10-09

Family

ID=12959212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5403184A Granted JPS60197721A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 エポキシ樹脂用硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197721A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192451A (ja) * 1984-10-11 1986-05-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光学的記録媒体用基板
JP2004307846A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示素子基板用エポキシ樹脂組成物
WO2011090038A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 積水化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物、フリップチップ実装用接着剤、半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5018998B2 (ja) * 2009-02-18 2012-09-05 日立化成工業株式会社 新規な液状テトラカルボン酸二無水物及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598749A (en) * 1969-05-23 1971-08-10 Allied Chem Production of epoxide compositions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598749A (en) * 1969-05-23 1971-08-10 Allied Chem Production of epoxide compositions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192451A (ja) * 1984-10-11 1986-05-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光学的記録媒体用基板
JP2004307846A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示素子基板用エポキシ樹脂組成物
JP5018998B2 (ja) * 2009-02-18 2012-09-05 日立化成工業株式会社 新規な液状テトラカルボン酸二無水物及びその製造方法
US8524921B2 (en) 2009-02-18 2013-09-03 Hitachi Chemical Co., Ltd. Liquid tetracarboxylic dianhydrides and process for the preparation thereof
WO2011090038A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 積水化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物、フリップチップ実装用接着剤、半導体装置の製造方法、及び、半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6247891B2 (ja) 1987-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4002599A (en) Epoxy resin compositions from glycidyl derivatives of aminophenols cured with tetracarboxylic dianhydrides
DE60123176T2 (de) Vergussmasse mit hohem Tg
US5629379A (en) Anhydride-hardened epoxy resin with polybutadiene-maleic anhydride adduct
US5962586A (en) Epoxy resin(s) with anhydride and polybutadiene-maleic anhydride adduct
JPS60197721A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
US4670533A (en) Curable epoxy resin composition
US3764584A (en) Curable compositions
US3341555A (en) Stable liquid dicarboxylic acid anhydride compositions
US3560411A (en) Epoxyalkyl esters of endo-methylene hexahydrophthalic acid
JPH05214075A (ja) エポキシ樹脂のための硬化剤としてのジアミノジフェニルスルホン化合物の付加物
JP2589349B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JP3480552B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6053523A (ja) エポキシド樹脂成形物質の製造方法
JP2892758B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JP2992313B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
US3404195A (en) Process for improving the thermal properties of hardened epoxide resins
JPH02202512A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを硬化せしめてなる成形品
JPH04264123A (ja) トリグリシジルイソシアヌレート組成物
JPH05112551A (ja) 芳香族トリス酸無水物
JPS62121721A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03275711A (ja) エポキシ樹脂の可とう性付与剤および樹脂組成物
JP2952034B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JPS58136619A (ja) 新規なエポキシ樹脂組成物
JPH03252418A (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JPH02308809A (ja) エポキシ樹脂組成物