JPS60196619A - 移動体の位置検出装置 - Google Patents

移動体の位置検出装置

Info

Publication number
JPS60196619A
JPS60196619A JP5217484A JP5217484A JPS60196619A JP S60196619 A JPS60196619 A JP S60196619A JP 5217484 A JP5217484 A JP 5217484A JP 5217484 A JP5217484 A JP 5217484A JP S60196619 A JPS60196619 A JP S60196619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
track
signals
recorded
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5217484A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kawamata
昭一 川又
Tadashi Takahashi
正 高橋
Kunio Miyashita
邦夫 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5217484A priority Critical patent/JPS60196619A/ja
Publication of JPS60196619A publication Critical patent/JPS60196619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、移動体の位置検出装置しこ係り、特にインク
リメンタル磁気信号と少なくとも2つ以上の基準位置磁
気信号を検出するための移動体の位置検出装置に関する
ものである。
〔発明の背景〕
位置検出装置には、移動体の速度とその基準位置の通過
を正確に検出する問題がある。たとえば、自動車のエン
ジンにおいては、点火時点を正確に制御することから、
エンジンの回転数とクランクシャツ1へが基準位置を通
過したことを知る必要がある。また、ブラシレ入モータ
等の回転機においては、モータの位置検出とモータコイ
ルの電流を正確にON、OFF制御することから、モー
タの回転数とモータコイルとロータの相対位置が基準位
置を通過したことを知る必要がある。この目的として、
ホール素子を使った位置検出装置等がある。しかし、ホ
ール素子は温度特性が悪く、高価である等、自動車とし
て使うには欠点がある。また、ブラシレスモータ用とし
ては、ホール素子の取り付は位置により位置検出精度が
決定され、正確な検11′I精度を得るには、かなりの
技術が必要となる欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、移動体の位置検出装置どして、磁気信
号を記録した磁性体と磁気抵抗効果素子を用いた位置検
出装置とすることにより、前記従来技術の欠点を改善す
ることにある。
〔発明の概要〕
移動体の移動部又は固定部の表面にインクリメンタル部
分と1回転又は全ストロータに複数個の基準信号を記録
した磁性体を配置し、これに対向して磁気抵抗効果素子
を配置して、前記、磁性体の磁気信号を、前記、磁気抵
抗効果素子の抵抗変化として取り出す。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図〜第6図により説明する
本発明の特徴としては、回転ドラムの磁性体に連続信号
を記録したインクリメンタル部分と1回転に複数個の基
準信号を記録した部分とに分割して形成したことである
第1図は、本発明の位置検出装置をモータに使用した場
合の略示構成図である。第1図において、■はモータ、
3は回転ドラムである。磁気信号41及び42を記録し
た磁性体4を有する回転ドラb 3は、モータシャフト
2に固着されている。
6は磁気抵抗効果素子1(で構成される磁気センサであ
り1回転ドラム3に対向して小さな間隙αを介して配置
される。なお、5は磁気センサを固定する支持台である
。ここで、前記回転ドラム3における磁性体4と磁気セ
ンサ5との構成は、前記磁性体4と磁気センサ5との拡
大展開図である第2図に示すとおりである。すなわち、
磁性体4には、多数の連続信号を記録したエンコーダの
部分を構成するエンコーダトラック41と、1回転に複
数個(モータの相数と極数に対応する)の基準信号を発
生するように1回転に複数個の基準信号を記録した部分
を構成する基準イ目号トラック42とが形成されている
。なお、エンコーダ1〜ラツク41とJ& Ylハ信号
1−ラック42間の磁気干渉をなくするため、各トラッ
クの磁気信号記録は信号位相を合せて記録している。一
方、磁気センサ6は、前記エンコーダ1−ラック41及
び基準(i3号1−ラッグ42の各々の磁気信号を検出
する、エンコーダトラック6■及び基準信号トラック6
2とから構成されている。このように、エンコーダトラ
ック41とエンコーダ部61.基!(「i信叶I〜ラッ
ク42と紙阜信号部62とが各々対向している構成とし
ている。なオド、λは、エンコーダトラック41におけ
る磁気信号の記録ピッチ、すなわち、N極とS極の間隔
に対応する波長である。また、R,〜R4は磁気低部効
果素子であり、R,、R2はエンコーダ用、R:l、R
4は基準信号用として使用するものである。
第3図は、第21図A部の拡大図と磁気抵抗効果素子R
1〜R4の動作例を示したものである。第3図において
、前記回転ドラム3の磁性体4は、回転ドラム3の回転
によって図示矢印のように移動するものである。一方、
周つ11のように磁気抵抗効果素子l(は、記録信号の
N(へ、S極の磁界変化のいずれかの磁界が加わると磁
気抵抗効果素子艮の抵抗値が下がる特性をイイしている
ので、磁性体4が矢印のごとく移動すると、磁気抵抗効
果素子Sえ、〜R4の変化は第3図の動作波形のように
なる。ここで、1え4の磁気抵抗効果素は、N極、S極
の磁界変化を受りづない配置としているため、抵抗変化
を生じないものである。以」−の様な、構成。
動作のものにおい゛C,磁気抵抗効呆素子R1゜R2及
びR:I、L支。を第4図及び第5図に示す接続をする
と、各々の出力端から得られる電圧は。
エンコーダ部61では、第4図e、に示す様な波形とな
り、エンコーダトランク41の記録信号に対応したエン
コーダ信号が得られる。また、基準信号部62では、第
5図e。に示すような波形となり、基準信号トランク4
2の記録信号に対応して基準信号が得られる。第6図は
、第4図及び第5図の信号波形e、# eoを波形整形
した、位置検出装置の出力波形である。このように、本
発明によれば、移動体の速度とその基I(!i位置の通
過製正確に検出することが可能となり、しかも、本発明
の位置検出装置は、ホール素子に比し、温度特性が良(
、低磁界で動(1’するため、高信頼性で小形、低価格
化が可f12となる。
以上に述べた(第3図に示す)位置検出装置は磁性体を
有する移動体を回転ドラムとした場合の実施例であるが
、第7図のように、直線的に移動する場合でも同等の効
果を1:)ることかできる。なお、第8図は、第7図の
81q面図である。すなわち図において、7は移動体、
4 Aは磁性体、4LAはエンコーダトラック、42は
基′i曽倍信号トラック6ΔはfJl、気センサ、GI
A及び62Aは磁気抵抗効果素子であり、このように、
移動体7の直線移動範囲の全ストロークL中に復数個の
基準信号と連続イ目号を得る構成としても良い。また、
ここでは移動体4Aを移動する構成としたが、移動体4
Aを固定して、磁)、(センサ・6Aを移動させても良
い。
〔発明の効果〕
前述した本発明によれば、以下の効果が得られる。
(1)高温時の使用が可能となる。
(2)小形、低価格化が図れる。
(3)検出精度が向上する。
(’I)(F!頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した位置検出装置付きモータの説
明図、第2図は位置検出装置の拡大展開図、第3図、第
4図、第5図は動作説明図、第6図は位置検出装置の出
力波形図、第7図、第8図は他の実施例を示す図である
。 ■・・・モータ、2・・・モータシャフト、3・・・回
転ドラt1.4,4A・・・磁性体、41.41A・・
・エンコーダトラック、42.43A・・・基準信号ト
ラック、5・・支持台、6・・・磁気センサ、61.6
1A・・・エンコーダ部、62,62A・・・基準信号
部、7・・・移第 I 菌

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、移動体の移動部又は固定部に取り付けられ。 表面に磁気信号を記録した磁性体を有する磁算侶号源と
    これに対向した固定部又は移動部に配置する磁気抵抗効
    果素子を備え、前記、移動体の移動位置を前記、磁気抵
    抗効果素子の抵抗変化として取り出す位置検出装置にお
    いて、磁性体を有する移動部又は固定部を、連続信号を
    記録したインクリメンタルの部分と、1回転又は全スト
    ロークLに複数個の姑へC!イ計号を記録した部分とに
    分割して形成し、これに対向する磁気抵抗効果素子は、
    前記移動体の移動部又は固定部のインクリメンタル部分
    と基準信号部分の各々の磁気信号を同一基板上で検出す
    るように対向配置する枯成としたことを特徴とする移動
    体の位置検出装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記磁性体のイン
    クリメンタル部分の磁気信号記録と基準信号部分との磁
    気信号記録の信号位相を合わせたことを特徴とする移動
    体の位置検出装置。
JP5217484A 1984-03-21 1984-03-21 移動体の位置検出装置 Pending JPS60196619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5217484A JPS60196619A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 移動体の位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5217484A JPS60196619A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 移動体の位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196619A true JPS60196619A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12907449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5217484A Pending JPS60196619A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 移動体の位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196619A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124413A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気式エンコ−ダ
JPS63270032A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Olympus Optical Co Ltd 超音波内視鏡
US4785242A (en) * 1986-12-15 1988-11-15 Sundstrand Corporation Position detecting apparatus using multiple magnetic sensors for determining relative and absolute angular position
US4808934A (en) * 1986-03-19 1989-02-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Position sensor for detecting angular position
US4810967A (en) * 1986-03-19 1989-03-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Position sensor for detecting angular position
US4904937A (en) * 1982-12-13 1990-02-27 Hitachi, Ltd. Apparatus for magnetically detecting positions with minimum length magnetic information units recorded on a plurality of magnetic tracks
US9464919B2 (en) 2014-10-30 2016-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic position detecting apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595914A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Hitachi Ltd 磁気的に位置を検出する装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595914A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Hitachi Ltd 磁気的に位置を検出する装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904937A (en) * 1982-12-13 1990-02-27 Hitachi, Ltd. Apparatus for magnetically detecting positions with minimum length magnetic information units recorded on a plurality of magnetic tracks
JPS62124413A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気式エンコ−ダ
JPH0584444B2 (ja) * 1985-11-25 1993-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd
US4808934A (en) * 1986-03-19 1989-02-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Position sensor for detecting angular position
US4810967A (en) * 1986-03-19 1989-03-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Position sensor for detecting angular position
US4785242A (en) * 1986-12-15 1988-11-15 Sundstrand Corporation Position detecting apparatus using multiple magnetic sensors for determining relative and absolute angular position
JPS63270032A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Olympus Optical Co Ltd 超音波内視鏡
US9464919B2 (en) 2014-10-30 2016-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic position detecting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599561A (en) Device for detecting the relative and absolute position of a moving body
US5041785A (en) Device for measuring a relative displacement of two objects, including a magnetic scale and two mutually perpendicular magnetic sensors which produce two independent phase displaced signals
CN101213424B (zh) 磁性编码器
JP2000515639A (ja) 非接触回転角検出装置
US5982171A (en) Sensing device for detecting the angular displacement and relative position of a member of magnetic material
JPS60196619A (ja) 移動体の位置検出装置
US5469055A (en) Engine shaft with integrally formed complementary targets
US6486656B1 (en) Magnetoresistive die and position sensor
JPH0350965B2 (ja)
JPS6363050B2 (ja)
JP2005531008A (ja) 2つの磁気トラックを有する角変位エンコーダ
JPH052925B2 (ja)
JPS5844375Y2 (ja) モ−タの回転速度検出装置
JPH095016A (ja) 磁気センサ
JPH0811936B2 (ja) マルチシリンダエンジンの電子式噴射システム用検出装置
JPH0441282B2 (ja)
JPS6016378Y2 (ja) ミシンの速度および位置検出装置
JPS61278713A (ja) 磁気式ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPH0754595B2 (ja) Vtr用ドラムモ−タにおけるスイツチングパルス発生装置
JPH06273430A (ja) 電磁ピックアップセンサ
JPH0469348B2 (ja)
JPS61266914A (ja) エンコ−ダ
JPS6433072U (ja)
JPH07280588A (ja) エンコーダ
JPS59183328A (ja) 回転検出装置