JPS6019644A - シ−ト捕集トレイ装置 - Google Patents

シ−ト捕集トレイ装置

Info

Publication number
JPS6019644A
JPS6019644A JP58126616A JP12661683A JPS6019644A JP S6019644 A JPS6019644 A JP S6019644A JP 58126616 A JP58126616 A JP 58126616A JP 12661683 A JP12661683 A JP 12661683A JP S6019644 A JPS6019644 A JP S6019644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
sheets
angle
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58126616A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sonobe
啓 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58126616A priority Critical patent/JPS6019644A/ja
Publication of JPS6019644A publication Critical patent/JPS6019644A/ja
Priority to US06/763,396 priority patent/US4605211A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • B65H2405/11171Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support around an axis parallel to transport direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機・印字装置・筒易印刷機等の画像形成装
置、その他シート類(カットシート紙・カード・薄板等
の枚葉物)を次々と出力する装置からの出力シートを堆
積させて受容するシート捕集トレイ装置に関する。
この種のシート捕集トレイ装置はトレイ内に順次に排出
され堆積していく各シートをその少なくとも対応直角2
辺間士を互いにきちんと揃え合せて受容するシーI・整
合機能を有しているものであることが望ましい。シート
整合機能を有していれば、例えばシート出力装置が複写
機であり、捕集トレイにJJl+ 111堆積させたシ
ートが複数頁1組のコピーシート束である場合など、そ
のシート束をトレイ内から取り出し次いで一括スティプ
ル1にめΦ一括綴り込み用孔あけ処理等を行うとき、ト
レイから取り出したシート束は既に各シートが整合され
ているからそのまま直ちに一括スティプル止め等の処理
ができ、シート相互の重なり合いが不揃いである場合に
於て各シートを揃え直す煩わしい前作業がなくなり能率
が向」−する。特にシートが多数枚である場合の揃え作
業は手間がかかる。又シート捕集トレイ装置自体に、整
合されたシート束に対するステイプル11二め機構やの
り付は機構等の製本手段機構、その他の後処理手段機構
を付加して製本機能、その他の後処理機能を具備させる
ことも可能となる。
従来、シート捕集トレイ内に於けるシート整合手段とし
ては下記のような幾つかの手段方式が知られている。
a、振動による整合 トレイ内にシートを搬送しつつトレイを微振動させ、そ
の振動によりシート整合定規としてのトレイの直角2側
板に対してシートを寄せ移動させて整合を行う。
しかし、トレイに振動を与える振動機構の付加で装置が
複雑化・大型化・コストアップ化する、適正な振動振幅
番周波数の設定がむずかしい。振動による異音発生、シ
ート出力装置側への振動伝播による悪影響(例えばシー
ト出力装置が画像形成装置である場合に於ける形成画像
の振動影響による品位低下など)等の問題点が多く、例
えば複写機等の画像形成装置用のシート捕集トレイ装置
としては不適切である。
b、駆動ベルトによる整合 シート整合定規としてのトレイの直角2側板の一方の側
板を回転するベルトにし、シートの直角2辺の一方の辺
をその回転ベルI・側板に接触させてシートを他方の側
板方向へ寄せ移動させて整合を行う。
しかし、これも回転ベルト機構の伺加で装置が複雑化・
大型化φコストアップ化する、ベルトの庁擦係数を加味
した適正材ネ1の設定が難しい、ベルトの経時的劣化等
の問題点がある。
C、パドルによる整合 ゴムシート片等の摩擦材製柔軟羽根片を放射状に取付け
てなる回転体(パドル)を、トレイ内へ排出されたシー
ト」二面に羽根片を接触させて回転させることによりシ
ートをシート整合定規としての直角2側板方向へ寄せ移
動させて整合を行う。
しかしこれもパドル機構の付加で装置が複雑化拳大型化
争コストアップ化する、羽根片によるシート」−面叩打
音を生じる等の問題点がある。
d、傾斜トレイによる整合 トレイを、該トレイに対するシート排出口部に対して前
上り又は前下りで且つトレイ横方向に関し左下り又は右
下りの傾斜姿勢で配設して、該トレイ内へ排出されたシ
ートな該トレイの上記傾斜姿勢により自重でトレイ内を
滑り下り移動させてそのシートの滑り下り側の直角2辺
をトレイのシート滑り下り側に配設したシート整合定規
としての直角2側板に夫々受は止めさせることにより整
合を行う。
この整合方式はトレイを適当角度の傾斜姿勢に配設する
だけで足りるので、簡便で、無騒音・コンパクト・低コ
ストなシート整合機能を有するシート捕集トレイ装置を
構成することができ、実用的である。
本発明は」二記のうち特にd項の傾斜トレイ方式による
シート整合機能を具備させたシート捕集トレイ装置の改
善に関する。
該シート捕集トレイ装置について第1〜6図により今少
し詳しく説明する。1・1は不図示のシート出力装置か
ら出力されるシートPをシート刊出口部たるシート排出
ピンチローラ部2・3のニップ部へ向けて案内する上下
一対のシートガイド板、4はシート11出ピンチローラ
部2・3から送り出されるシートを受容する傾斜形のシ
ート捕集トレイである。
シートa出ピンチローラ2・3は本例では下側ローラ2
を駆動ローラとし、上側ローラ3を従動ローラとし、駆
動ローラ2はモータ7により第2図矢示方向に回転駆動
される回転横軸8にその長手に沿って予め設定した所定
間隔をあけて3個取イ1け支持させてあり、従動ローラ
3は上記3個の各駆動ローラ2の上面に対して夫々下面
を抑圧接触させて配設しである。即ち各“従動ローラ3
は夫々基部を横ステー9にねじ止め等で定着したばね板
製の支持腕lOの先端側に回転自由に軸受支持させ、そ
のばね板支持腕lOの下方偏倚力で従動ローラ3の下面
を対応駆動ローラ2の上面に常時押圧させである。
トレイ4は本例の場合は前上り形態のもので、トレイ後
端辺側をシート排出口部たるピンチローラ2・3の下位
に位置させてシート排出口部の前方へ前−1ニリに傾斜
α(第2図)させ且つトレイ幅方向に関し本例ではトレ
イ先端辺側から見て右下りに傾斜β(第3図)させた姿
勢に配設しである。」二配器−Lり傾斜角α、及び横方
向傾斜角βは夫々例えば23〜26°、6〜10°の範
囲で設定される。
5・6はトレイ4の傾斜下位側たるトレイ後辺部と同右
辺部を夫々トレイ面に対して直角に上向きに折り曲げて
、或は別部材で構成したシート整合定規としての直角2
側板である。
而してシート出力装置からの出力シートPは上下のガイ
ド板1・1間の隙間通路を通ってシート排出ピンチロー
ラ2・3のニップ部に挾み込まれ、トレイ4内へ排出さ
れる。
尚、本例の場合シート出力装置側からトレイ4へのシー
ト排出は各種サイズのシート何れもトレイ右辺寄りの破
線R−R(第1・4図)を基準線とする片側基準搬送(
シート右辺基準搬送)でなされるものとする。21b・
21cは装置のシャシ左右側板を示す。
シートPのトレイ4への排出、及びシートのトレイ内で
の整合は次のような過程でなされ4゜1)ピンチローラ
2拳3によりトレイ4側へ送り出しの開始されたシート
Pはある長さ分送り出されるとその送り出されたシート
部分が自重により腰の強さに抗して第2図実線示のよう
に下方へ湾曲して下り状態となり、I・レイ4が右下り
に傾斜しているからその下方湾曲シート部分の先端辺左
隅角部P1が最初にトレイ4面(或は既にトレイ内へ排
出されたシート上面)に接する。このときの1・1/イ
面へのシート進入角θは鋭角である。
2)次いで引続くシートPのピンチローラ2争3による
トレイ4側への送り出しに伴ないそのシート送り力でシ
ート先端辺側がトレイ4の前」:り斜面をその斜面に沿
ってトレイ先端辺方向へスムーズに昇り摺動移動してシ
ートPのトレイ内への送り出しが進行する。
3)そして、何れシートPの後端がピンチローラ2・3
のニップfXRを通過して抜は切ると、シートPは全体
にトレイ4内に落下排出状態になる(第4図実線)。
4)トレイ4内へ落下排出されたシー)Pは次いでトレ
イの前上り傾斜、逆に云えば後下り傾斜と、右下り傾斜
の合成傾斜面をトレイ4の後辺側右隅角部へ向う方向A
(第4図)へ自重で自然に滑り下り移動する。
5)該シー)PのA方向への滑り下り過程で本例の場合
は先ずシートPの右辺PRがシート整合直角定規の一方
たるトレイ右側板6の内面に突き当って位置規制を受け
る(同図2点鎖線水P状態)。
〃 − 6)次いでそのシートPは該右側板6に沿って他方の整
合定規だるトレイ後側板5へ向うB方向へ滑り下り移動
しシートの後辺Paがトレイ後側板5の内面に突き当っ
て位置規制を受ける(同図3−々 点鎖線不P状態)。
7)つまりトレイ1内へ排出されたシートPは最終的に
滑り下り側の直角2辺たる右辺RRと後辺PHとが整合
定規たる互いに直角の右側板6及び後側板5の内面に受
け止められた位置決め状態になってトレイ4内に納まる
かくして以後トレイ4内に次々と排出されるシートは個
々に−に記と同様にトレイ4の傾斜に基づき自然に整合
化されて先にトレイ内に排出されて整合化されているシ
ー)・上に次々と重なって整合堆積して行く。
本発明はこのような傾斜トレイ方式のシート捕集トレイ
装置に於て安定なシート整合を行わせることを目的とす
るもので、直角配置のシート整合定規5・6のなす角度
を直角よりも少し小さ]1の角度に設定することを要旨
とする。
即ち、シート整合定規としての2側板5・6のなす角度
は正確に90°に設定せず、それよりも若干小さい例え
ば88〜89°程度の角度に設定するもので、このよう
にするとシートPの後辺1日が側板5に突き当った後ず
れることがなくなり(定規板5・6間へのシートの嵌り
込み作用)、より優れたシート相互整合性が得られるこ
とを確認したものである。
尚、トレイ4は前述のようにシート排出口部2・3に対
して面上りに傾斜していると共に右下りにも傾斜してい
るから、シート排出口部のシート出口長さ方向左端サイ
ドとトレイ左辺サイド間の落差IF!敲文L(第3図)
に対してその反対側のシート出口右端サイドとトレイ右
辺サイド間の落差距#すRの方が大きい関係となる。そ
のため、シート排出口部2・3からトレイ4へ送り出さ
れ、るシートPが例えば高温Φ高湿環境下で腰の強さが
弱まった状態のものであったり、或はシートPの腰がも
ともと弱いものであった場合は、シートPがシート排出
口部2・3からトレイ4側へある長さ分送り出されたと
きのそのシート部分の下方湾曲度が大きなものとなり、
シート先端辺左隅角部P1側はトレイとの落差距1ll
ifLLが比較的小さいことからI・レイ4面に対して
鋭角で進入するとしても、シート先端辺右隅角部P2側
はトレイとの落差圧#文Rが大きいから第2図2点鎖線
系のようにトレイ4面に対して鈍角θ或は90°に近い
角度で進入する状態を生じ易い。
而してこのような場合はトレイ4面に接したシート先端
部が引続きトレイ4の前−1ニリ傾斜面をトレイ先端辺
方向へylり摺動移動せず、その結果シー)Pは表裏反
転化して)・レイ4内へ初出されてしまうものである。
このようなシーI・の反転枯山トラブルはトレイ4を前
下り傾斜にしたタイプのトレイ装置に於ても起り得る。
そこで本例装置に於ては1−記のような原因によるシー
ト反転JJli III トラブルな除去するために、
トレイに対するシー) JJ!出[1部のシート出「1
部に、該シート出目からトレイへ向けて送り出されるシ
ートのI・レイ横方向傾斜下位側に対応するシート側辺
側を上向きに反らせる部材を配設しである。
第1−3・5図に於て11は」:記シート反らせ部材と
して配設したコロである。このコロ11はシート搬送基
準tlaR−Rと、該基準線に最も近いシー)M出ピン
チローラ2113間のピンチローラ駆動軸8部分にスナ
ップリング12・12(第5図)で軸8に沿うずれ動き
を規制して且っ軸8を1 中心に回転自由に嵌着してあり、その外径はピンチロー
ラ2・3の駆動ローラ2の外径より適当に大きいものに
しである。コロ11はベアリング、を介して輛8に回転
自由に装着してもよい。
而してシート排出口部のシート出口からトレイ4へ送り
出されるシー)Pのトレイ横方向傾斜下位側に対応する
シート側辺側、本例ではシートの右辺側は上記コロ11
に対応して該コロ11上を通過する。コロllは上記の
ようにシート排出ピンチローラの駆動ローラ2の径より
も適当に大きい径にしであるからその径差によりシート
Pの左辺側はコロ11の上を通過する過程でシートの弾
性範囲内で弾性に抗して第3・5図のPcのように上向
きに反りながらコロ11部分を通過する。
このシートのコロlli分での上向き反りPcによるリ
ブ的効果に基づき、シートPが吸湿等により腰の弱まっ
た状態のもの、或はもともと腰の弱いものであってもシ
ー)Pがシート出口からトレイ4側へある長さ分送り出
されたときのそのシート部分の大きな下方湾曲性が緩和
されてトレイ42 面に対するシニト11人角0がシート先端辺全長にわた
って鋭角に確保されるもので、これにより前記のような
シート反転扶出トラブルを解消することができるもので
ある。
第6図は他の例を示すもので、この例はシートガイド板
1−1の先端側右隅角部を上向きにカー// ブさせて反りlΦ1を与えたもので、このガイド板の反
りJ・lにより上記コロ11の場合と同様にシートに反
りPcがケえられる。
又、傾斜トレイ内に排出されたシートが次いでトレイの
傾斜を滑り下って整合定規側板に当ったときの当接ショ
ックによるシートのバウンド現象を防止してシート整合
を確実なものにするために、シート整合定規用の直角2
側板5−6はその少なくとも一方の側板の内面に緩衝材
を貼合せるか、側板自体を緩衝性部材で構成するとよい
本例では前述したようにトレイ4内に排出され次いでト
レイの傾斜を滑り下ったシー)Pは先ずその右辺PRが
トレイ右辺側側の整合定規側板6に当って位置規制を受
け(第4図2点鎖線示P状態)、次いでそのシートが該
側板6に沿って他方の整合定規たるトレイ後側板5の方
向Bへ滑り下って移動してシートの後辺PHが該側板5
に当って位置規制を受けて整合される(同図3点鎖〃 線示P状態)シート移動形態であるから、トレイの右側
板6については金属面会樹脂面等の摩擦係数の小さい材
質面とし、トレイの後側板5についてはその内面にウレ
タンフオームシート・シーガルスウェード(商品名)等
の緩衝材5aを貼付けて最終突き当て時のショックを緩
和するようにしである。
又シート整合定規に対するシート側辺の当接は当接時の
衝II緩和、シート角部が先ず定規に当ることによるシ
ート角部の折れ曲りやつぶれを防止するためにシート側
辺が定規内面に並行に当接して受け止められることが望
ましい。そこでシート排出口部からトレイ内へ送り出さ
れたシートの後端辺がシート排出口部を通過してシート
全体がトレイ内へ排出落下した時点に於けるシートのト
レイ内姿勢との関係に於てそのシートのトレイ内滑り下
り側の直角2辺に対してそれ等のシート辺を夫々受け1
1−める各シー!・整合定規を略並行させて配設すると
よい。
本例では第1・4図示のようにトレイ内排出シートの右
辺PRを整合するトレイ右辺側の整合定規側板6をシー
ト排出ピンチローラ2Φ3によるシート搬送方向、即ち
シート片側搬送基準線R−Hに対して角度γ傾けて配設
し、他方の側板5は上記側板6に対して直角に配設しで
ある。
即ち、シー1− 排出「1部からトレイ4内へ送り出さ
れたシートPはその後辺PRがシート排出ビンチロ、−
ラ2−3を通過し終るまではその右辺PRがシート片側
搬送基準線R−Hに対して平面」二略一致した状態で搬
送される(第4図1点鎖線示り′状態)、ところが、シ
ート後辺Paがピンチローラ2・3を通過し終ってシー
ト後辺側がトレイ4上に落下するときはトレイ4が重上
りに角度α、右下りに角度β傾斜していることからシー
トはトレイ面に既に接触しているシート先端辺左隅角部
P、を中心に回転しつつトレイ上に落下し、これ5 によりトレイ4内に落下し終った時点に於けるシートP
のトレイ内姿勢は第4図実線示めようにシート片側搬送
基準@R−Hに対してシート右辺PRが角度γだけ傾い
た状態となる。その角度γは実際」=トレイ4の傾斜角
α=23〜26°、β=6〜10’、シートの後辺側右
隅角部のシート排出口部からの落下距離を75mmとし
たとき5゜内外であった。そこで本例ではその角度γ分
についてトレイ右辺側の整合定規側板6をシート片側搬
送基準線R−Hに対して予め傾けて配設してシート右辺
PRを該側板6に対して並行状態で全長について同時に
接触させるようにした。又シートの後辺PHについては
シートの右辺PRが側板6で位置規制された後にそのシ
ート(P)が側板6に沿ってB方向に滑り下ることによ
り側板5に対して並行状態で接触する。
又トレイ4に対する各種サイズのシートの排出がシート
の右辺或は左辺を基準とする片側規準搬送で行われるも
のである場合にはトレイ4の横方向に関する傾斜はシー
ト搬送基準線側が低くなる6 ような傾斜とするのがよい。本例の場合はトレイ4の横
方向に関する傾斜はシート搬送基準線R−R側が低くな
るように傾斜させである。このようにすることによりト
レイ4に排出されるシートのサイズが大小種々異なって
もトレイ4に排出落下した直後のシー]・のトレイ滑り
下り側の直角2辺PRIIPBと、トレイのシート滑り
下り側に配設したシート整合定規としての直角2側板6
・5との距離が常に略一定となり、トレイ4に排1f1
落下した後のシートの滑り下り経路・態様、整合完了時
間が各種サイズのシート何れも略同−となり、安定した
シート整合を行わせることができる。
第7図はシート出力装置に装着した状態のシート捕集ト
レイ装置の一例の斜面図を示すもので、本例の装置はス
テイプルtヒめによる製本機能も具備させである。尚第
1〜6図で説明した装置と共通する構成部材には同一の
符号を付した。
20は本例のシート捕集トレイ装置の全体符号、40は
例えば複写機等のシート出力装置、50はそのシート出
力装置を据え於いたペデスタルである。
シート捕集トレイ装置20は垂直背板21aを主体とし
これに左右側板21b・21c、前方突出腕部21d、
棚部21e等を具備させたシャシ21に、第1〜6図に
於けるシートガイド板1−1、シート排出ピンチローラ
2・3、シート捕集2、トレイ装置4、シート整合定規
としての直角2側板5・6(トレイ4とは別体構成)、
ステイプル止め機構13等を組み付けである。
シート出力装置40に対するシート捕集トレイ装置20
の装着は本例装置の場合状の要領でなされる。先ずシー
ト出力装置40の左端面板側のシート出力口部41に外
方へ突出して装着されている通常の排シートトレイを・
取り去る。そしてシート出力装置40を据え於いたペデ
スタル50の左端面板51を定着している四隅部の止め
どス52を一旦外して装置20のシャシ背板21aの下
半面四隅部の各縦長孔23に止めどス52を挿通してペ
デスタル左端面板51と装置20のシャシ背板21aの
下半面とをペデスタル本体に共線めすることによりなさ
れる。この場合縦長孔23を利用してトレイ装置20の
シート出力装置40に対する上下位置を、シート出力装
置40側のシート出力1141に対してトレイ装置20
側のシャシ背板21aに形成した窓孔22が対面し、シ
ート出力装置20側のシーI・排出ピンチローラ42に
対してトレイ装置20側の上下のシートガイド板対1・
1のシート受入れ口側が正対するように位置調節して各
ビス52を緊締する。又図には省略したがトレイ装M2
0には該装置側の電気回路とシーI・出力装置40側の
電気回路をと結ぶケーブル(信号線)があり、そのケー
ブルの先端プラグをシート出力装置側のコンセントに差
し込むことにより内装置20・40を電気的にも接続さ
せる。これによりシート出力装置i40に対するトレイ
装置20の装着を完了する。
而して、シーI・出力装置40が例えば複写機であると
した場合に於て、1部当りの複写枚数Nと必要部数Mを
複写機側の操作盤により条件設定し複写を開始させると
、先ず1部目のコピーシート9 が次々と複写機40側のシート排出ピンチローラ42→
同じくシート出力口41→トレイ装置20側のガイド板
1・1間の通路→同じくシート排出ピンチローラ2・3
の経路でトレイ4内へ排出される。モしてトレイ4内へ
排出されたシートは前述したようにトレイ4の傾斜と整
合定規5・6により互いに整合堆積して行く。その整合
堆積シートの後辺側の右隅角部は整合定規5と同6との
間に形成した開口部14からステイプル針受座15とス
テイブル打込みヘッド部16との間空間内に突入位置す
る。1部目の最後のコピーシートがトレイ4内へ排出さ
れ、そのシートも整合状態となったタイミング時点でス
テイプル打込みヘッド16の打ち下し駆動(駆動機構は
図に省略、シャシ棚部21eの裏側に配設しである)が
なされ、これによりトレイ4内の整合堆積シートの後辺
側の右隅角部にステイプル針の打込みがなされ、整合堆
積シートの一括スティプル止めによる製本処理がなされ
る。18はトレイ内へシートが排出され整合される毎に
上下揺動駆動されてシートの後0 端辺側を押えるシート押え棒部材である。
次いで、トレイ4が支軸17を中心に2点鎖線示のよう
に急傾斜の右下りの姿勢(第2姿勢)に揺動駆動(該揺
動駆動機構は図に省略)されることにより、トレイ4内
の製本済みのシート束がトレイの右辺側と、その側のシ
ート整合定規6の下辺との間に開いた隙間開口からトレ
イ外へ滑落して不図示の収納容器(スタッカ)内へ自動
的に排除される。
次いでトレイ4は再び実線示の第1姿勢状態に転換され
て複写機40側から2部目のコピーシートが次々と出力
されてトレイ4内へ排出され、上記と同様に2部目につ
いてのシート整合、ステイブル止め、トレイ4の第2姿
勢転換によるシート束の排出がなされる0面してこのサ
イクルの繰り返しにより最終的にM部の各ステイブル止
め済みのコピーシート束が自動的に収納容器へ排出され
るものである。
尚−ヒ犯例に於て、」:下一対のシートガイド板l・l
で構成する通路は両ガイド板間でのシートのばたつきを
防ぐために約1〜2■の小さな隙間通路にするのがよい
。又ガイド板i−tはその間を通過するシートから発生
する水蒸気の露結、該露結水によるシート搬送障害を防
止するためにシートの搬送性が妨げられない限り通気孔
を形成するとか、針金状部材・メツシュ部材等で構成す
るのがよい。
トレイ装置20側のシート排出ピンチローラ2・3はジ
ートガ、イド板1−1間でのシートのたるみを防止する
ためにその回転周速をシート出力装置40例のシート排
出ピンチローラ42のそれよりも多少速いものにしてあ
り、又ニップ圧はシート出力装置40側のそれよりも弱
く設定しである。
ステイブルにより製本機構の代りに、のり付けによる製
本機構を具備させることもできる。その細孔あけ機構な
ど整合されたシート束に対する任意の後処理機構を具備
させることができる。
トレイ装置20側のシートガイド板l−1、シート排出
ピンチローラ2・3はトレイ4の上方3 にシート出力装置側のシート排出口を位置させることが
できる場合は強いて配設する必要はない。
又本発明のトレイ装置は多段式ソータ等に於ける個々の
トレイ装置についても適用実施できることは勿論である
【図面の簡単な説明】
第1図はシート捕集トレイ装置の平面図、第2図は縦断
側面図、第3図は横断正面図、第4図はシートの整合過
程説明図、第5図はシート反らせ手段としてコロな用い
た例のコロ部分の正面図、第6図は同手段としてシート
ガイド板に反りを与えた例のガイド板反り部の正面図、
第7図はステイブル止め機構を具備させたシート捕集ト
レイ装置例の斜視図。 2113はシー)+J出ピンチローラ、4はシート捕集
トレイ、5・6はシート整合定規。 4 347

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート4Jl出目部に対して前−1ニリ又は重下
    11で■つ右下り又は左下りの傾斜姿勢で配設したシー
    i・捕集1・1/イと、 該トレイ内へ4ノ1出されてトレイの傾剥によりトレイ
    内を滑り下り移動するシートの滑り下り側の直角2辺を
    夫々受けIIニめてトレイ内へ次々と排I11されて堆
    積する各シートを互いに揃え合せ状態にする互いに直角
    配置のシート整合定規と、を有し、上記直角配置のシー
    ト整合定規のなす角度を直角よりも少し小さ目の角度に
    設定した、ことを特徴とするシート捕集トレイ装置。
JP58126616A 1983-07-12 1983-07-12 シ−ト捕集トレイ装置 Pending JPS6019644A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126616A JPS6019644A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 シ−ト捕集トレイ装置
US06/763,396 US4605211A (en) 1983-07-12 1985-08-07 Automatic sheet processing device having tiltable collecting tray adjacent corner binder station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126616A JPS6019644A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 シ−ト捕集トレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019644A true JPS6019644A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14939606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126616A Pending JPS6019644A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 シ−ト捕集トレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019644A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155791A (ja) * 1985-12-26 1987-07-10 Sony Corp ズ−ムレンズ用モ−タの制御装置
JPH0231039A (ja) * 1988-05-19 1990-02-01 Lisega Gmbh 導管システム及びこれと類似のもののための液圧式の衝撃ブレーキ
JP2014069482A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 画像記録装置、並びに画像記録装置における記録媒体の整合方法及び記録媒体の整合プログラム
US9777483B2 (en) 2013-10-25 2017-10-03 Svh Energie Sunshade comprising a fixed part and a motorized moving part, both parts being equipped with photovoltaic cells

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155791A (ja) * 1985-12-26 1987-07-10 Sony Corp ズ−ムレンズ用モ−タの制御装置
JPH0231039A (ja) * 1988-05-19 1990-02-01 Lisega Gmbh 導管システム及びこれと類似のもののための液圧式の衝撃ブレーキ
JP2014069482A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 画像記録装置、並びに画像記録装置における記録媒体の整合方法及び記録媒体の整合プログラム
US9777483B2 (en) 2013-10-25 2017-10-03 Svh Energie Sunshade comprising a fixed part and a motorized moving part, both parts being equipped with photovoltaic cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605211A (en) Automatic sheet processing device having tiltable collecting tray adjacent corner binder station
US6022011A (en) Sheet finisher including binding, folding and stacking
JP2000198606A (ja) 排紙収納装置
JPS6019644A (ja) シ−ト捕集トレイ装置
US7699310B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system provided therewith
JPS6019640A (ja) シ−ト捕集トレイ装置
US5295674A (en) High capacity envelope stacker apparatus
JPS6019642A (ja) シ−ト捕集トレイ装置
JP3455093B2 (ja) シート後処理装置
JPS6019641A (ja) シ−ト捕集トレイ装置
JPS6019643A (ja) シ−ト捕集トレイ装置
JPS605502B2 (ja) シ−ト反転装置
JP2007084186A (ja) 用紙後処理装置
JP2006124153A (ja) 用紙後処理装置
JP3629887B2 (ja) 後処理装置
JP2009040520A (ja) 画像形成装置
JPS6026566A (ja) シ−ト自動処理装置
JP3357131B2 (ja) ソータ
JP3531759B2 (ja) 排紙トレイ
JP2003002517A (ja) 排紙装置
JPH092717A (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPS6026564A (ja) シ−ト自動処理装置
JP3241103B2 (ja) 用紙排出装置
JP3155578B2 (ja) シート分配収納装置
JPS5859872A (ja) 記録装置