JPS60196440A - 羽根車式緩降機 - Google Patents

羽根車式緩降機

Info

Publication number
JPS60196440A
JPS60196440A JP59050227A JP5022784A JPS60196440A JP S60196440 A JPS60196440 A JP S60196440A JP 59050227 A JP59050227 A JP 59050227A JP 5022784 A JP5022784 A JP 5022784A JP S60196440 A JPS60196440 A JP S60196440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
drive shaft
rope
rotation control
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59050227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344790B2 (ja
Inventor
Hisatsugu Tomioka
富岡 久貢
Tatsuo Waki
脇 太津雄
Hiroyuki Sugaya
菅谷 裕行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonseal Corp
Japan Science and Technology Agency
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Original Assignee
Lonseal Corp
Research Development Corp of Japan
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonseal Corp, Research Development Corp of Japan, Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan filed Critical Lonseal Corp
Priority to JP59050227A priority Critical patent/JPS60196440A/ja
Priority to KR1019840004882A priority patent/KR920008549B1/ko
Priority to US06/666,764 priority patent/US4655327A/en
Publication of JPS60196440A publication Critical patent/JPS60196440A/ja
Publication of JPH0344790B2 publication Critical patent/JPH0344790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B1/00Devices for lowering persons from buildings or the like
    • A62B1/06Devices for lowering persons from buildings or the like by making use of rope-lowering devices
    • A62B1/08Devices for lowering persons from buildings or the like by making use of rope-lowering devices with brake mechanisms for the winches or pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D57/00Liquid-resistance brakes; Brakes using the internal friction of fluids or fluid-like media, e.g. powders
    • F16D57/02Liquid-resistance brakes; Brakes using the internal friction of fluids or fluid-like media, e.g. powders with blades or like members braked by the fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B1/00Devices for lowering persons from buildings or the like
    • A62B1/06Devices for lowering persons from buildings or the like by making use of rope-lowering devices
    • A62B1/08Devices for lowering persons from buildings or the like by making use of rope-lowering devices with brake mechanisms for the winches or pulleys
    • A62B1/12Devices for lowering persons from buildings or the like by making use of rope-lowering devices with brake mechanisms for the winches or pulleys hydraulically operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は羽根車式緩降機に関するものであり、更に詳し
くは一定の容積を有する閉された容器内に多数の組合せ
歯車群と羽根車と、回転制禦油とを内蔵し、該回転制禦
油により羽根車の回転が抑制されることにより入力駆動
軸に嵌着されている駆動輪に懸架されたロープに荷重が
加わった状態下で成る一定速度以下の緩降が達せられる
羽根車式緩降機において、該羽根車が4枚羽根であり、
且つ羽根車用歯車軸と入力駆動軸との回転比が40=1
以上である羽根車式緩降機であり、この場合、その容器
の内容積がほぼ700〜1000cfで、そのうち歯車
群、歯車軸1羽根車及びこれらの各軸を支承する支架金
具が占める体積が150〜250cm#であり、口つ羽
根車の一枚の羽根の片側平面部の面積が100mtl以
上3001以下であり、更に入力駆動軸に嵌着されてい
る駆動輪のロープ懸架溝にロープと当接ザる当接凸部と
非当接四部とを設り、この駆動軸及び振子プーリーと固
定プーリーとによるロープ緊縮作用どで荷重物の緩降を
確実たらしめる機構を有し、月つ振子プーリーを支承す
る振子ビンが駆動軸と固定プーリーの中心線上で駆動軸
と固定プーリーのほぼ中央部に設けたものである。
従来、閉された容器内に多数の組合U歯車JAYと回転
制禦油とを内蔵せしめ、該回転制禦油の粘度特性により
羽根車の回転が抑制されることにより荷重物の緩降が可
能となる羽根車式緩降機に関しては、例えば特公昭52
−20483号公報、特公昭56−37836号公報、
特開昭55−103871号公報などが知られている。
特公昭52−20483号公報及び特公昭56−378
36U公報に記載されているものは主として回転制禦油
自体に関するものであるが、その使用目的は多数の歯車
により撹拌される減速装置に用いられるとしているのみ
で、羽根車の存在は必ずしも明らかではない。又、特開
昭5り−103871号公報のものは本発明とほぼ同様
の機構、即ち入力駆動軸及び羽根車の存在2回転制禦油
の使用、さらには振子プーリーの使用などが明記されて
いるが、実施に際3− して■羽根車と入力駆動軸との最適回転比、■容器容量
と、容器中に占める歯車群1羽根車。
支架金具の容量、■羽根の形状と羽根面積、■荷重物を
降下させる際に夏・冬の温度差、並びに荷重の大小に関
わらず緩降を確実にするための補助機構などが明確では
なく、この■は入力駆動軸に嵌着されている駆動輪に懸
架したロープによって荷重物(例えば避難者など)が降
下する速度に密接な関係を有し、ある種の回転制禦浦が
内蔵された条件下では入力駆動軸から伝導された回転力
が羽根車を回転させる力として消費されるが、この際、
回転制禦油の粘性抵抗によって回転が減殺されることが
望ましいけれども、避難・降下という目的からは、過度
に減殺されることは好ましくない。したがって、成る速
度範囲内で緩降せしめ得て、且つ過度の加速、減速を避
けるには最適の速度比が存在しなければならず、■は実
用上の意味からも、更に連続使用条件下における回転制
禦油の異常昇温を防ぐ意味からも最適条件が存在しなけ
ればな4− らない。又■羽根の形状は2枚、3枚、4枚と3種類が
考えられるEプれども、どの様な形状のものが、この種
の用途に適するのか、また回転制禦油との関係において
最適羽根面積も重要な要因となる、■の条件は実用上重
要な要因で、夏と冬との温度差によって回転制禦油の粘
度が全く変化しないものが存在すれば解決は容易だが実
際にはかかる回転制禦油は存在せず、したがってこの粘
度変化、特に夏場の低粘度化に伴う降下速度の著しい増
大、冬場の高粘度化に伴う降下速度の激減を防ぐための
補助機構が必要となり、更に降下荷重が25kCI、6
0kG。
100 kclと変化しても過大な速度変化を来たさぬ
ための補助機構も重要である。
しかしながら特開昭55−103871号公報にはこれ
らに関する記載又は条件設定はな〈実施上、多大の困難
をもたらしていた。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたもので、以下図面
に従って実施の一例を説明すれば多数の組合せ歯車群及
び羽根車を収納する容器はケ−ス1どカバーハウジング
2とからなり、入力駆動軸3のみをケース1の外部に突
出せしめる。
入力駆動軸3には第1歯車4を固定し、この第1歯車4
に第1ビニオ−ン歯車5を噛合させ該第1ピニオン歯車
5と共軸の第2爾車6を回転させる。第2歯車6は第2
ビニオン歯車7と噛合っており、該第2ビニAン歯車7
と共軸の第3歯車8を回転させる。第3歯車8は第3ビ
ニオン歯車9と噛合っており、該第3ビニオン歯車9と
共軸の羽根車10を回転させる。
これらの多数の絹合せ歯車群及び羽根車10はボールベ
アリング11、オイルレスメタル12などの軸受及び支
架金具33に支承固定されケース1とカバーハウジング
2とで閉された容器内に収納され、該容器内にこれらの
占める容積以外に、空所13を形成する。ケース1の外
部に突出している入力駆動軸3部には駆動輪14が嵌合
・固定されている。
この駆動輪14のロープ懸架溝にはロープと当接する接
触凸部15と、非接触凹部16とを設けると共に先端に
ベアリングナツト17を脱落しないようにセットする。
ケース1の外部のほぼ下端で入力駆動軸3の中心線上に
固定プーリー18が設け、この固定プーリーの左右にロ
ープ径とほぼ同じか、やや広い間隔で振子プーリー19
.19’を、はぼ三角形状の2枚の振子プレート20の
下辺両端部に固定し、振子プレート20の頂点部は振子
プレー1−ビン21によりケース1に回動自在に固定す
る。振子プレートビン21と固定プーリー18間には振
子プレート20のふらつきを防止する為のサイドプレー
ト22が振子プレー1〜20を押えるように設ける。ま
た振子プレート20には固定プーリー18の固定軸23
に対する長穴24を開穿し、振子プーリー19.19’
が固定プーリーに対し接離自在になる。
振子プレートビン21及び固定プーリー18の固定軸2
3には六角ポルi〜25でケース1に緊縮・固定する。
振子プレートビン21の固定位置は入力駆動軸3と固定
プーリー18とを結7− ぶ直線上J゛なわち両者の中心線上のほぼ中央位置どす
る。
懸架用ロープ26は駆動軸14の懸架溝に捲回され1=
後、その両端は固定プーリー18と振子プーリー19.
19’ との間を通すように懸架する。
ケース1とカバーハウジング2とはバッキング27を挟
着して固定セットボルト28で合体される。
回転制禦油は容器内において前記の空所13へ注入孔2
つから充填する。
この様に構成した緩時機は引掛孔30を有する引掛片3
1がネジ32で設けられ、任意の場所に引掛けて使用す
る。
この場合、羽根車用歯車(第3ビニオン)9と入力駆動
軸3の歯車4との関係は極めて重要で、実施例1〜2と
比較例との構成及び速度比を別紙第1表に示す。比較例
は特開昭55−103871号公報の第1図に示されて
いる構成に基づき設計されたものである。
8− 以下、第1表に従って説明すると、比較例においても入
力駆動軸aには駆動軸が嵌着されロープが懸架され、荷
重物の降下に伴い該駆動輪が回転する。この入力駆動軸
aの回転は該駆動軸と共軸の第1犬歯車Aを回転さけ、
この第1大歯車Aと噛合っている第1ビニAン歯車Bに
伝達される。この第1ビニオン歯車Bの回転に伴い、第
2大歯車Cが回転し、羽根車用ピニオン歯車りが回転す
る。この際の羽根車用ピニオーン歯車りの回転数と第1
大歯車への回転数(即ち入力駆動軸の回転数)との比は
第1犬歯車Aと第2大歯車Cの歯数の積(即ち72X7
1)を、第1ビニオン歯車Bと羽根車用ピニオン歯車り
の積(即ち13X13)で割った商で得られる。比較例
の場合はこの値が30.2:1であり、実施例1及び実
施例2ではこの値が41:1並びに47,2:1であり
いずれも40:1以上の値となる。これらの数値は一児
任意に選11i!されるべき数値の様に見受けられるが
、−20℃における粘度が100〜500 cpsの回
転制禦油を使用する場合、この比率の設定は極めて重要
な意味を持ってくる。別紙第2表は実施例1及び2と比
較例における降下速度の関係を示したものである。
この様な機構の緩降式避難器は昭和40年1月12日制
定された自治省令第4号(昭和48年11月1日自治省
令第31@改正)の[緩降機の技術上の規格を定める省
令」によりその細目が定められており、第5条の降下速
度では[周囲温度が一20℃から+50℃の温度範囲で
25ka、 65ka、 100kc+の荷重をそれぞ
れ加えた場合に85いていずれも毎秒16C:m以上1
50ci未満であること」と規定されている。
別紙第2表において比較例の場合は50″Cの温度環境
において100 kg荷重時に前記規定の上限に近い1
40CTI+/秒の降下速度を示しているのに対して、
実施例1.2ではいずれも100CT11/秒以下の降
下速度である。比較例の場合、規定内にとどまっている
けれども100c1Tl/秒を超す降下速度は、いかに
緊急事の避難といえども避難者に恐怖心を与えるという
データーもありその点、比較例では実用上好ましくない
。これら羽根車用ピニオン歯車と入力駆動軸の大歯車と
の回転比が40:1の以上の場合は、前記−20’Cに
お【プる粘度が100〜500 cpsの範囲の回転制
禦油であれば50℃。
100 kQという荷重条件下でも100cyn/秒を
超すことはなく、また−20℃、25kGという荷重条
件下でも25cyn/秒以上の降下速度が得られる。
この事は安全性を前提とするこの種の器具においては極
めて重要なことで本発明の目的もまたこの点に存する。
この種の緩降機においてその総重量及び総体積の点も実
用上から看過されるべきではなく、従来のこの種の器具
にお1)る発明あるいは提案は、これらの点につき全く
無視したものであった。この種の器具は重量的には軽量
である程よく、又総体積も小型のもの程使い易い。しか
し乍ら前記の回転比的制約並びに、回転制禦油の−11
− 内蔵という前提条件を満足するには、ただ単に軽く、小
型であれば良いという訳にはいかないことが本発明者ら
は種々の実験並びに試作を繰返した結果判明し、それは
内容積容量が、750〜1000cyn’であり、その
うち歯車群。
歯車軸1羽根車及びこれらの各軸を支承する支架金具が
占める体積が150〜250dであること、換言すれば
閉された容器内において、回転制禦油量とこれらの歯車
群等の体積の比が500〜800cvl:200〜25
0dであること、即ち2:1〜4:1の比率であること
が必要であることが判明した。
この比率条件を前提として、極めて重要な条件として回
転制禦油の充填量もしくは充填率の問題がある。この充
填率とは閉された容器中で歯車群、歯車軸1羽根車及び
これらを支承する支架金具が占める容量以外の空所に対
する回転制禦油量の比率で100%充填の場合は連続降
下にお【プる油温上昇に伴う油の膨張によってケース1
又はカバーハウジング2の固定セットボ12− ルl−28(=I近にクラックの発生があったり、人力
駆動軸周囲からの油漏れの原因となる。
発明者らの実験によれば、回転制禦油の充填率は90%
以下の場合は歯車群及び羽根車の回転に伴い、油中に気
泡の巻き込み量が多くなり、降下速度が異常に大きく変
化するようになる。
別紙第3表及び第5図はこの関係を示している。
この現象は回転制禦油の充@量不足に起因するが逆に1
00%充填の場合は、前記の如く油の膨張による支障が
発生するので、その最適量の決定は緩降機の安全性及び
繰返し使用時の一定した緩降速度の確保をいう点で極め
て重要である。この最適充填m(又は充填率)は90%
と100%の間に存在するとして発明者らが鋭意研究し
た結果、回転制禦油の油種により若干の差が生じるが概
ね90〜96%の範囲が適していることが判明した。こ
の関係を別紙第4表及び第6図に示す。
第6図によれば回転制禦油の充填率が95〜96%まで
は殆ど変化しないが僅か1%増えた97%の充填率では
圧力上昇は著しく急激となる。
第4表の実験では、回転刺網油としてα−オレフィン系
オリゴマーを用いたが、この傾向はT CP / D 
OSのようなエステル系及び鉱油系でも見られる。した
がって最適充填率は90〜96%、望ましくは94〜9
6%の範囲と言えよう。
本発明における羽根車のM4造も重要な要因である。羽
根車の役割は、入力駆動軸から入力される降下に伴う入
力を羽根の回転に対する回転刺網油による抑止力によっ
て減殺させ、この減殺にJ:って降下速度を成る一定の
範囲内になるよう刺網することにある。したがって、効
率の良い羽根車の設計が要求される。通常、この種の羽
根車においては2枚羽根、3枚羽根、4枚羽根の3種が
考えられるが、降下刺網効果は羽根車が1回転する場合
の羽根総面積が多いものほど良く(4枚羽根〉3枚羽根
〉2枚羽根の順)同一羽根総面積の場合は1枚当りの羽
根面積の大きい方が良いことが判った。しかし乍ら人命
を扱うこの種の器具の場合、万が−にも羽根が破損した
場合や回転抵抗による繰返し歪の発生等を考慮した場合
、上記の関係のみで選定することは危険であり、結局4
枚羽根の羽根車を採用することとした。
4枚羽根の羽根車の場合、各々の羽根の羽根面積が重要
となる。別紙第5表、第7図及び第8図は面積の異なる
4枚羽根の羽根車にお(Jる実験結果を示したものであ
る。
第7図からみるとN096の羽根、即ち羽根面積が約1
00mTllの羽根は直線■(直線■は理論直線)上に
あるが、N097の羽根、即ち100−以下の羽根は直
線■から大ぎくそれることが判る。この関係を第8図で
見た場合N017の羽根は100 Ka荷重の降下の際
、自治省の規定する150cm/秒の速度を上まわって
しまうこととなり使用できない。
また、第8図によれば羽根面積が300 mff1近辺
のものは次第に定速に収れんし羽根面積をそ=15− れ以上大きくしても降下速度が変化しないことか予測さ
れ、この種の羽根車の羽根は100m/以−L300−
以下の範囲のものが適していると言える。これらの条件
は、設計上の条件であって、実用上の寸法1重量及び形
状等を決定する上で重要な要因となるが、これらと同時
に駆動輪の形状並びに懸架するロープに対するブレーキ
機構をしての振子プーリーの要素も、安全な降下を確率
たらしめる一Fで極めて重要である。
特開昭55−103871号公報の場合、入力駆動軸に
嵌着されている駆動輪(特開昭55−103871号公
報の第2図はロープとの当接部分が単なる円形状であっ
て、■溝に対するロープの噛い込みによる圧迫でロープ
と駆動輪の空滑りを防いでいるが、ロープが水分を含み
且つ寒冷な環境の場合や新しい剛直なロープを使用J−
る場合(例えば使い始め時など)はこのV溝のみによる
圧迫ではロープを充分捕捉することが出来ず、空滑りす
ることがある。本発明の場合、第3図に示した様に駆動
軸14のV溝=16一 部ずなわちローブ懸架溝はロープに対づる当接凸部15
とロープに対する当接凹部16とを設けているのでロー
プ26は懸架溝に、尚一層圧迫されると同時に当接凸部
によって強(捕捉されるをもって、空滑りは全くなくな
り、スムーズな降下が確実に得られるものとなる。また
更に該駆動輪14に懸架されたロープ26の両側は固定
プーリー18とその両側に位置する振子プーリー19.
19’ との間隙に通されて、降下に供されるが、令弟
1図の右側にロープ26Aの方向に荷重が加わってロー
プ26が降下すると、ロープは振子プーリ−19′を外
側に強く押し出すようにしながら降下する。したがって
反対側の振子プーリー19は、上方に引−にげられるロ
ープ26Bを固定プーリー18に対し強く緊縮するよう
に作用する。その結果、ロープ26は駆動輪の当接凸部
15への当接及びV溝への噛い込みがより強くなり、こ
の振子プーリー19.19’ と固定プーリー18との
緊縮作用と相俟って、安定した定速降下がより安全に、
より確実なものとなる。
固定プーリー18に対する振子プーリー19゜19′の
緊縮作用はロープ26の昇降に伴って発生する作動機構
であるが、振子プーリー19゜19′は2枚のほぼ三角
形状の振子プレート20の下辺両端に滑動自在に固定し
、且つ振子プレートの頂点部は入力駆動軸3と固定プー
リー18の中心線のほぼ中央部のケース上に固定ビン2
1で回動自在に固定する。この振子プレー 1−20の
固定ビン21の位置は、固定プーリー18に対するロー
プ26の振子プーリー19゜19′による緊縮効果に対
する重要な要因となる。即ちこの固定ビン21の位置が
上方の場合、緊縮作用の作動が鈍く、固定プーリー18
に近いほど作動が鋭くなる。しかし乍ら極端な下方位置
は振子プレート20の固定ビン21に対する押上げ力を
大きくする結果、この部分での摩擦による作動不良の原
因となるので好ましくない。したがって鋭い作動を確実
にし、且つこの作動不良の発生のない位置として、入力
駆動軸と固定プーリーとを結ぶ線上すなわち両者の中心
線−トのほぼ中央部に固定ビン21を設置プ、かつ振子
プーリー19.19’ と固定プーリー18とが同一円
周状に位置するJ:うに設【プる。
本発明による羽根車式緩降機は−に記のような構成及び
描造を有J−るので長期間の不使用期間経過後における
使用時でもスムーズに且つ確実に作動するし、また連続
使用時及び−20℃の極但濡下あるいは50℃の高温条
件下でも安全に且つ確実に作動し、安心して使用できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明羽根車式緩降機の実施の一例を示すもので
、第1図は正面図、第2図は(2)−(2)線に沿える
断面図、第3図は縦断正面図、第4図は羽根車の斜視図
、第5図は回転刺網油の充填率と降下速度との関係を示
すグラフ図、第6図は回転刺網油の充填率における器体
温度と器内圧力との関係を示すグラフ図、第7図は羽根
面積比と降下速度比との関係を示ずグ19− ラフ図、第8図は羽根面積と降下速度との関係を示すグ
ラフ図であり、図中3は入力駆動軸、<、5.6.7.
8.9は歯車、10は羽根車、13は空所、14は駆動
軸、15は当接凸部、16は非当接凹部、18は固定プ
ーリー、19゜19′は振子プーリー、20は振子プレ
ート、21は振子プーリー、26はロープ、33は支架
金具である。 特許出願人 新技術開発事業回 持 許 出 願 人 口ンシール工業株式会社=20= 特開昭60−196440 (10)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一定の容積を有する閉された容器内に、多数の組
    合せ歯車群と羽根車と回転制禦油とを内蔵し、該回転制
    禦油により羽根車の回転が抑制されることにより入力駆
    動軸に嵌着されている駆動輪に懸架されたロープに荷重
    が加わった状態下で成る一定速度以下の緩降が達せられ
    る羽根車式緩降機において、該羽根車の羽根が4枚であ
    り、且つ羽根車用歯車軸と入力駆動軸との回転比が40
    :1以上であることを特徴とする羽根車式緩降機。 (2)回転制禦油の量が、容器内における歯車群。 歯車軸1羽根車及びこれらの各軸を支承する支架金具が
    占める容積以外の空所の90〜96%であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の羽根車式緩降機。 (3)羽根車の1枚の羽根の片側平面部の面積が100
    −以上300m!以下であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の羽根車式(4)一定の容積を有する
    閉された容器内に多数の組合せ歯車群と羽根車と回転制
    禦油とを内蔵し、入力駆動軸に嵌着されている駆動軸に
    ロープを懸架し、該ロープに荷重物を吊下げて降下する
    羽根車式緩降機において、駆動輪のロープ懸架溝に当接
    凸部と非当接凹部とを設け、振子プーリーと固定プーリ
    ー及び前記駆動輪とによるロープ緊縮作用とで荷重物の
    緩降を確実たらしめることを特徴とする羽根車式緩降機
    。 (5)振子プーリーを支承する振子ビンが駆動軸と固定
    プーリーの中心線上にあり且つ駆動軸と固定プーリーの
    ほぼ中央部に設けることを特徴とする特許請求の範囲第
    4墳記載の羽根車式緩降機。
JP59050227A 1984-03-15 1984-03-15 羽根車式緩降機 Granted JPS60196440A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050227A JPS60196440A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 羽根車式緩降機
KR1019840004882A KR920008549B1 (ko) 1984-03-15 1984-08-14 날개차식 완강기
US06/666,764 US4655327A (en) 1984-03-15 1984-10-31 Impeller type descent slowing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050227A JPS60196440A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 羽根車式緩降機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60196440A true JPS60196440A (ja) 1985-10-04
JPH0344790B2 JPH0344790B2 (ja) 1991-07-09

Family

ID=12853144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050227A Granted JPS60196440A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 羽根車式緩降機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4655327A (ja)
JP (1) JPS60196440A (ja)
KR (1) KR920008549B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456068A (en) * 1987-08-03 1989-03-02 Oogasuto Rudorufu Tamiet Pauro Apparatus for abrupt drop of liquid pressure
JPH03184568A (ja) * 1989-12-14 1991-08-12 Meizu Prod:Kk 緊急時脱出装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741227A (en) * 1986-06-19 1988-05-03 501 Kubota, Ltd. Tractor transmission to permit smooth change of speed operation effectuated by rotational resistance
FR2623788A1 (fr) * 1987-12-01 1989-06-02 Motta Roberto Descendeur automatique a corde simple
FR2647874B1 (fr) * 1989-06-02 1991-09-20 Galva Lorraine Vanne electromagnetique pour controler l'ecoulement d'un metal ou alliage metallique en phase liquide dans une canalisation en charge
AT400813B (de) * 1992-08-10 1996-03-25 Bloder Hans Gerät zum abseilen oder hochziehen von personen und/oder lasten
GB2309953B (en) * 1996-02-06 2000-02-16 Gec Alsthom Ltd Paying out a flexible elongate tensile member
ATE388740T1 (de) * 2000-07-06 2008-03-15 Mine Safety Appliances Co Gerät zum kontrollierten herablassen
AU2002950186A0 (en) * 2002-07-05 2002-09-12 Fallsafe Technology Pty Ltd Descent apparatus
CN100496641C (zh) * 2004-07-29 2009-06-10 张凤喜 落地车
WO2010080842A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-15 Spidescape Products, Inc. Descent device with automatic and manual control
CN102500070B (zh) * 2011-12-16 2013-12-18 青岛海丽花边织带有限公司 磁力制动缓降器
CN103212166B (zh) * 2013-04-22 2016-05-25 嘉兴学院 匀速传动降安保及其单摆齿轮等速器和匀速下降的方法
CN103736215B (zh) * 2013-12-25 2016-06-22 桂林电子科技大学 便携式高楼缓降逃生器
CN104056370B (zh) * 2014-07-07 2017-02-22 江苏理工学院 油液循环阻尼式高楼逃生器
CN106806997A (zh) * 2015-12-02 2017-06-09 东莞市红火安全科技有限公司 一种新型缓降器
CN114955776B (zh) * 2022-06-21 2023-08-15 中铁建工集团有限公司 一种超高层逃生装置及其应用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS43903Y1 (ja) * 1964-08-06 1968-01-18
JPS5481571U (ja) * 1977-11-22 1979-06-09
JPS55103871A (en) * 1979-01-31 1980-08-08 Lonseal Kogyo Kk Governor for refuge apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE120837C (ja) *
US2534679A (en) * 1945-07-21 1950-12-19 Charles I Place Belt drive assembly
US2875981A (en) * 1955-09-16 1959-03-03 Rosemary M Hunter Shade operating mechanism
JPS5753111B2 (ja) * 1975-02-19 1982-11-11
US3939713A (en) * 1975-02-28 1976-02-24 The Perkin-Elmer Corporation Septum mounting and shielding assembly for sample injection in an analytical instrument
JPS5220483A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Kiyoshi Maehara Automatic device for cutting ball mill chip
JPS5637836A (en) * 1979-08-31 1981-04-11 Pioneer Electronic Corp Replica making method for video disk

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS43903Y1 (ja) * 1964-08-06 1968-01-18
JPS5481571U (ja) * 1977-11-22 1979-06-09
JPS55103871A (en) * 1979-01-31 1980-08-08 Lonseal Kogyo Kk Governor for refuge apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456068A (en) * 1987-08-03 1989-03-02 Oogasuto Rudorufu Tamiet Pauro Apparatus for abrupt drop of liquid pressure
JPH03184568A (ja) * 1989-12-14 1991-08-12 Meizu Prod:Kk 緊急時脱出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344790B2 (ja) 1991-07-09
KR920008549B1 (ko) 1992-10-01
KR850006507A (ko) 1985-10-14
US4655327A (en) 1987-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60196440A (ja) 羽根車式緩降機
CN101143247A (zh) 钢丝绳缓降器
CN201101824Y (zh) 高空逃生缓降机
CN105056415B (zh) 一种缓降调速技术
CN202558517U (zh) 一种带制动装置的轱辘
CN101934117B (zh) 一种高空载人匀速下降救生器
CN206026891U (zh) 一种高楼逃生装置
CN200991135Y (zh) 一种窗帘用减速机构
CN204601411U (zh) 稳定可靠的液压阻尼式救生缓降器
CN113521574A (zh) 一种高楼应急逃生器
CN220213724U (zh) 一种擒纵轮式往复缓降器
CN111792488A (zh) 一种电梯限速装置
CN206183820U (zh) 自冷却高楼缓降器
CN204815414U (zh) 一种带有救援功能的逃生装置
CN211434819U (zh) 一种高楼逃生缓降器
CN2691638Y (zh) 高楼多人救生器
CN2519677Y (zh) 超高层建筑群体逃生索
CN215741460U (zh) 一种高楼应急逃生器
CN115300816B (zh) 缓降装置
CN221286661U (en) Escapement type descent control device
JPH0259750B2 (ja)
CN220300281U (zh) 一种电动葫芦
CN202236934U (zh) 一种高层火灾救生缓降器
CN201172568Y (zh) 高空双向缓降器
CN2691640Y (zh) 高楼救生器