JPS60194766A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPS60194766A
JPS60194766A JP59049914A JP4991484A JPS60194766A JP S60194766 A JPS60194766 A JP S60194766A JP 59049914 A JP59049914 A JP 59049914A JP 4991484 A JP4991484 A JP 4991484A JP S60194766 A JPS60194766 A JP S60194766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
voltage
reference current
current value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59049914A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nomura
正実 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59049914A priority Critical patent/JPS60194766A/ja
Publication of JPS60194766A publication Critical patent/JPS60194766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は又流量用電源を直流に変換する電力変換装置に
関するもので、特にエレベータ等の電力装置を効率よく
運転するためにコンバータ出力を力率1の状態に制御し
ようとするものである。
〔従来例〕
最近、エレベータ等の電力装置を効率よく運転するため
に、第1図に示す可変電圧可変周波数電源装置(VVV
F装置)が使われるようになった。
図中、0ONVは交流商用電源を直流に変換するコンバ
ータ、工NVは平滑コンデンサOを介してコンバータ出
力を入力し司変電圧司変周波数制御した交流を誘導電動
機IMに供給するインバータである。ここで、交流を直
流に変換するコンバータ0ONVは、通常サイリスタブ
リッジ回路またはダイオード回路がよく使われるが、そ
の入力波形は第2図に示すように電源インピーダンスに
1=右され易く歪波となシ、したがって力率が艮くない
ものとなり得る。
そこで最近では、さらに、第3図に示すように、コンバ
ータ側にもインバータと同じ構成のトランジスタとダイ
オードを持った、所謂可逆式コンバータOVを備えたも
のがあられれている。この制御方法は、トランジスタを
スイッチングさせることによって、平均出力電圧を正弦
波とし、開用電源と同一周波数で適当な位相を持たせる
ことで、入力電流波形を正弦波に近づけ、力率も100
%に近い値にするようにしている0つまり、電源電圧を
Vs、コンバータの出力電圧をVc、入力端に設けられ
たリアクタLにかかる電圧をV L 、必要な電流をI
s とすると、それぞれのベクトルが第4図になるよう
、Vaの位相と振幅を制御するようにコンバータaVの
トランジスタのスイッチングをさせている。しかるに、
コンバータaVの出力が第4図Vcになるようにするた
めには、電源電圧v8とは独立に、Ve と位相δだけ
すれた電圧指令を発生させてやらなくてはならず、その
発生装置は複雑である。例えば第5図は直流側電圧を所
定値とするだめの制御装置であるが、コンバータaVに
必要な電流1sを演算する18頂其装置及びコンバータ
電圧Vc と位相δを演算するVc 、δ演算装置等複
雑な装置が必要であった。
〔発明の概要〕
そこで本発明は、上記のような点に鑑みてなされたもの
で、従来例の複雑さを排して簡単な制御で電源力率を1
とすることができる効率のよい′電力変換装置を提供し
ようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を従来装置と同一部分は同一符
号を附して示す第6図に基いて説明する。
同図において、叩)は父流電源電圧を△−Y変換トラン
スσ1〕にて変換して得た相電圧を人力し核相電圧値に
応じた基準電流値を設定する可変ゲインアンプで、その
基準電流値はコンバータ出力電圧値Vcと設定電圧値V
ssとの偏差εに応じて可変制御されるようになされ、
また、偏差εの正負に応じて出力される基準電流値の極
性が変化するようになっている。
しかして、(12)は、上記可変ゲインアンプ叫から出
力される基準電流値と変流器DOOTより検出される実
電流との比較偏差に基いてコンバータaVのトランジス
タ素子をパルス幅変調制御するパルス幅変調制御回路(
以下、PWM回路と称す)を示す。
したがって、上記構成を備えた電力変換装置において可
変ゲインアンプ■)は直流餉電圧Vcが設定電圧値Vs
sよシ大きく下ったときは偏差εが大きくなって、大き
な基準電流値を出力し、逆に、設定電圧値Vsθに近い
ときは偏差εが小さいので、基準電流値は小さくなるよ
うにゲインが変化する。
又、直流側′電圧が設定電圧値Ves jシ高くなると
偏差tの極性が負となるが、このとき、iJ変変可イン
アンプ工0)の出力は位相が反転するように働き、電流
が逆方向に流れる(回生)ような出力を発生することに
なる。しかして、この可変ゲインアンプ叫の出力基準゛
電流値と実電流を比較しその大小で、PWM1gl路(
1りを動作させて、コア バー p OVのトランジス
タをスイッチングさせることにより力率1のコンバータ
制御が簡単に行い得る。
すなわち、本発明は、第4図ベクトル図から必要な電流
工eを直接コンバータvOに流すように制御したもので
、それによって、コンバータ電圧Va と位相δは従属
的に決ってしまうことを利用したものセ、このようにす
ることで安価で簡単な装置で入力波形が改善でき、力率
も100%に近いものが得られる。このような方法は、
エレベータのようにカ行、回生がくり返され、ビル電源
設備に波形歪が大きな影響を与えるものには%に有効で
ある。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、電源電圧値に応じて基準
電流値を設定しこれを実電流と比較してコンバータを制
御する構成としたので、力率1のコンバータ制御に必要
な電流を直接制御でき効率のよい電力変換装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図と第3図及び第5図はそれぞれ従来例を示す構成
図、第2図は第1図の動作を説明するための波形図、第
、4図は本発明を説明するためのぺクトル図、8146
図は本発明の一実施例を示す構成図である。 CVII・可逆式コンバータ 叫・拳可変ゲインアンプ (121・・パルス幅変調制御回路 Vc ・・直流出力電圧 V81i &・設ボ電圧値 ε・・偏差DOOT・・変
流器(実電流検出手段)なお、図中、同一符号は同−又
は相当部分を示す0 代理人 大 岩 増 用 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流商用電源を直流に変換する電力変換装置にお
    いて、コンバータとしてトランジスタとダイオードとで
    成る可逆式コンバータを用いると共に、上記交流商用電
    源の電圧値に応じた基準電流値を設定する可変ゲインア
    ンプと、該基準電流値と実電流とを比較しその偏差に基
    いて上記トランジスタ素子をパルス幅変調制御するパル
    ス幅女調制御回路とを備えたことを%徴とする電力変換
    装置。
  2. (2)上記可変ゲインアンプは、出力直流電圧と設定電
    圧値との偏差に応じて上記基準電流値を変化させること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電力変換装置
    。 (81上記可変ゲインアンプは、上記出力直流電圧と設
    定電圧値との偏差の正負に応じて上記基準電流値の極性
    を変化させることを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の電力変換装置。
JP59049914A 1984-03-15 1984-03-15 電力変換装置 Pending JPS60194766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049914A JPS60194766A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049914A JPS60194766A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60194766A true JPS60194766A (ja) 1985-10-03

Family

ID=12844277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59049914A Pending JPS60194766A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5050057A (en) * 1987-09-16 1991-09-17 Hitachi, Ltd. Power source apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5050057A (en) * 1987-09-16 1991-09-17 Hitachi, Ltd. Power source apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6310787B2 (en) Multiway power converter
US4885675A (en) Transformer isolated AC to DC power conditioner with resistive input current
US4354223A (en) Step-up/step down chopper
JPH0575669B2 (ja)
JPS62221897A (ja) 電動機の制御装置
Neba A simple method for suppression of resonance oscillation in PWM current source converter
KR920010235B1 (ko) 펄스폭 변조승압 변환기의 제어장치
JPS63224698A (ja) 電動機の速度制御装置
JP3050314B1 (ja) 電力変換装置
JPS60194766A (ja) 電力変換装置
JPH0646568A (ja) 電力変換装置
Purwanto et al. Venturini modulation method for matrix converter
JP2749271B2 (ja) 電力変換装置
JPH0851774A (ja) スイッチング電源回路
JPH10164845A (ja) Pwm式順変換装置
JPH04222464A (ja) Pwmインバータの制御装置
JPH09271101A (ja) 交流電気車の制御装置
JP2659365B2 (ja) パルス幅変調制御インバータの制御方法
JPH0652998B2 (ja) 交流電動機給電用3相インバ−タの制御電圧を制御する方法及び装置
JP3524626B2 (ja) 静止型電力変換装置
JPH1052093A (ja) 電動機の速度制御装置
JPH06309047A (ja) 太陽電池電源
BASAMMA Power Quality Improvement Using Open Loop Single Phase Ac Chopper with Comparison of R and RL Load
JPH05137365A (ja) 直流制動方式
JPH09131069A (ja) 電力変換装置