JPH09131069A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPH09131069A
JPH09131069A JP7282823A JP28282395A JPH09131069A JP H09131069 A JPH09131069 A JP H09131069A JP 7282823 A JP7282823 A JP 7282823A JP 28282395 A JP28282395 A JP 28282395A JP H09131069 A JPH09131069 A JP H09131069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch element
voltage
output
circuit unit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7282823A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Koshin
博昭 小新
Hiroyuki Ono
宏之 大野
Hisami Usui
久視 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7282823A priority Critical patent/JPH09131069A/ja
Publication of JPH09131069A publication Critical patent/JPH09131069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変換効率が高く、低いコストにて構成のでき
る電力変換装置を提供すること。 【解決手段】 直流電源から入力される大きさの変化す
る電圧を所定の大きさに昇圧して出力する昇圧回路部2
と、その昇圧回路部2からの入力をブリッジ接続したス
イッチ素子によりスイッチングして交流に変換して出力
するインバータ回路部3と、を有する電力変換装置にお
いて、前記昇圧回路部3は、一端がチョークコイルを介
して前記直流電源の一端に、他端が前記直流電源の他端
と接続されたスイッチ素子と、一端がダイオードを介し
て前記スイッチ素子の一端に、他端が前記直流電源の他
端に接続されたコンデンサと、を有して成ることとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力変換装置であ
り、特に太陽電池等の直流電源を高効率にて交流電源に
変換する電力変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽電池電圧を電源として入力して商用
交流電源と連系し、交流電圧を出力とする電力変換装置
は、例えば、General Erectric社の文
献(SAND83−77)より抜粋した、図7に示す、
昇圧回路部2とインバータ回路部3による構成のものが
知られている。また、この太陽電池1の出力電圧は、日
射量に応じて絶えず変化するが、このものにおいても0
Vから300Vまで変化する。従って、一般的に、所定
の電圧例えば150V以上で動作させるため、太陽電池
1の出力電圧は、昇圧回路部2により商用電源の交流電
圧値の大略1.4倍の直流電圧に昇圧する。そして、こ
の昇圧された直流電圧を、インバータ回路部3によりP
WM制御等により正弦波の交流電圧に変換して出力す
る。
【0003】図7の回路は、昇圧回路部2は、直流電圧
入力をあらかじめ変化させて与えられた絶対値正弦波状
の昇圧の指令値に基づいて昇圧して出力し、次段のイン
バータ回路3は、この電圧変化する直流を入力して1周
期おきに入力電圧の方向を反転して商用電源(Vu)と
同様の交流電圧に変換して出力するものである。(図8
の波形図参照)具体的には、昇圧回路部2は、コンデン
サC21、スイッチブリッジの構成をして成るスイッチ
素子Q21〜24、トランスT21、ダイオードブリッ
ジDB21、チョークコイルL21、コンデンサC2
2、検出器SV2及びPWM制御部2aよりなる。太陽
電池1の出力電圧は、コンデンサC21により平滑化さ
れてスイッチブリッジの構成をして成るスイッチ素子Q
21〜24に印加され、この出力はトランスT21に入
力される。このスイッチブリッジは、スイッチ素子Q2
1〜24がPWM制御部2aにより高周波でスイッチン
グされるものである。従って、トランスT21の1次側
には高周波電流(Vp)が入力され、トランスT21の
2次側に、このトランス21の1次と2次の巻線比に応
じて昇圧された高周波電圧が誘起されて出力される。そ
して、この昇圧された高周波電圧は、次段のダイオード
ブリッジDB21により整流されて直流化され、チョー
クコイルL21、コンデンサC22にて構成されるフィ
ルタにより平滑化されて出力される。また、PWM制御
部2aは、商用電源の交流電圧に同期した絶対値正弦波
状と、検出器SV2により検出された太陽電池の出力電
圧とに対応したレベル変化の昇圧の指令値によりパルス
幅の変化を行う。従って、前記フィルタは、商用電源の
電圧を全波整流した脈流(V1)を出力する インバータ回路3は、スイッチ素子Q31〜34と極性
制御部3aより成る。このインバータ回路3は、極性制
御部3aにて、商用電源に同期してスイッチブリッジ構
成をして成るスイッチ素子Q31〜34の導通状態を制
御して切り替え、前記の脈流の入力を正弦波交流(V
2)に変換して出力する機能を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の電力
変換装置は、トランス21により比較的容易に昇圧が出
来る反面、トランス21の伝達損失やトランス21の前
段に設けたスイッチブリッジの損失が大きいものとな
る。そして、太陽電池1の出力の変換効率を高めること
は不可能ではないが難しく、さらに、高価な大電力用半
導体を多く使用するために部品コストも高くなる等の欠
点があった。
【0005】本発明は、上記事由に鑑みてなしたもの
で、その目的とするところは、変換効率が高く、低いコ
ストにて構成のできる電力変換装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の電力変換装置は、直流電源から入力
される大きさの変化する電圧を所定の大きさに昇圧して
出力する昇圧回路部と、その昇圧回路部からの入力をブ
リッジ接続したスイッチ素子によりスイッチングして交
流に変換して出力するインバータ回路部と、を有する電
力変換装置において、前記昇圧回路部は、一端がチョー
クコイルを介して前記直流電源の一端に、他端が前記直
流電源の他端と接続されたスイッチ素子と、一端がダイ
オードを介して前記スイッチ素子の一端に、他端が前記
直流電源の他端に接続されたコンデンサと、を有して成
ることとしている。これにより、トランスを用いること
なく、1個のスイッチ素子により昇圧回路部が構成でき
る。
【0007】また、請求項2記載の電力変換装置は、請
求項1記載のスイッチ素子は、IGBTを用いて成るこ
ととしている。これにより、高い周波数によりスイッチ
ング出来るとともに、スイッチ素子の導通抵抗は小さい
ものとなる。
【0008】また、請求項3記載の電力変換装置は、請
求項1または2記載の昇圧回路部は、スイッチ素子を、
インバータ回路部のスイッチ素子と外装モールドを一体
化して成ることとしている。これにより、動力用インバ
ータに使用されている集合電力用素子にてスイッチ素子
回路を形成できる。
【0009】また、請求項4記載の電力変換装置は、請
求項1乃至3記載の昇圧回路部は、一端が前記直流電源
の一端と、他端が前記コンデンサの一端と接続された開
閉部を付加したものとし、前記インバータ回路部の入力
を前記直流電源と前記昇圧回路部とのいずれかを切り替
えて開閉する切替機能を有することしている。これによ
り、インバータ回路部は、直流電源と昇圧回路部入力が
切り替えられて動作するものとなる。
【0010】また、請求項5記載の電力変換装置は、請
求項1乃至4記載の昇圧回路部と前記インバータ回路部
とを制御する各制御部の駆動電源は、前記直流電源から
給電されることとしている。これにより、前記各制御部
は、昇圧回路部と前インバータ回路部と同一の電源回路
から電源供給される。
【0011】また、請求項6記載の電力変換装置は、請
求項4記載の開閉部は、リレーを用いることとしてい
る。これにより、リレーの接点出力により開閉されるも
のとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態を
図1乃至図4に基づいて説明する。この電力変換装置
は、例えば太陽電池1の出力を入力として、昇圧回路部
2と、インバータ回路部3とを主要構成部とする。
【0013】昇圧回路部2は、入力側の直流電源(太陽
電池)の出力の一端(正極端)と他端(負極端)にその
両端の正極側と負極側が極を同じくして接続されたコン
デンサC1と、一端がチョークコイルL1を介して前記
直流電源の一端に、他端が前記直流電源の他端に接続さ
れたスイッチ素子Q2と、一端(正極側)がダイオード
D1を介して前記スイッチ素子の一端に、他端(負極
側)が前記直流電源の他端に接続されたコンデンサC2
と、第一PWM制御部2aと、を有して構成される。ま
た、前記スイッチ素子Q2の各エミッタ・コレクタ間に
は、ダイオードD2が、エミッタ側がアノードでコレク
タ側がカソードになるように接続される。
【0014】コンデンサC1は、例えばアルミ電解コン
デンサで、太陽電池の直流出力を入力して蓄電し、平滑
して大略安定した直流電圧に変換して出力する。スイッ
チ素子Q2は、例えばIGBT素子で、第一PWM制御
部2aにより大略20KHzの周波数にてスイッチング
制御され、コンデンサC1の出力を高周波パルス電流に
変換して昇圧し、コンデンサC2に印加する。IGBT
素子は、MOSFET素子の持つ高速性と電圧駆動型の
特徴と、バイポーラトランジスタの低飽和電圧特性の特
徴とを有し、高い周波数によるスイッチングが可能でオ
ン抵抗の小さいパワー素子である。コンデンサC2は、
例えばアルミ電解コンデンサで、前記の高周波パルス電
流により充電され、所定の電圧(V1)に充電される。
チョークコイルL1は、前記スイッチ素子Q2のスイッ
チング動作のオフした瞬時において、チョークコイルL
1に蓄積された電荷をダイオードD1を介してコンデン
サC2に供給する機能を有する。ダイオードD2は、ス
イッチ素子Q2のスイッチング動作のオフした瞬時にエ
ミッタとコレクタ間に発生する逆方向の起電力の電圧に
より、スイッチ素子Q2のコレクタ、エミッタ間の絶縁
が破壊されるのを防止するものである。
【0015】第一PWM制御部2aは、図2に示すもの
で、PWM比較器21と、三角波発振器22と、減算器
23と、により構成される。また、この第一PWM制御
部2aの前記各回路の電源を供給する電源回路(図示せ
ず)は、前記直流電源から電源を供給される。この第一
PWM制御部2aは、昇圧回路部の出力端に接続された
電圧センサSV2の出力電圧(Vs)と、基準電源の基
準電圧(例えば300V)と、を減算器23に入力して
その差を出力し、その出力をPWM比較器21に入力し
て三角波発振器22の波形と比較し、太陽電池の出力端
に接続された電圧センサSV1の出力電圧(Vi)が変
化した場合、スイッチ素子Q2のゲートに与えるパルス
幅を変化させるように動作する。そして、電圧センサS
V2の出力電圧(Vs)は所定の値に制御される。以上
の動作によりこの昇圧回路部2は、0Vから大略300
Vまで変化する直流電圧(Vi)を入力し、所定の値の
直流電圧(例えば300V)にて安定して出力する機能
を達成する。
【0016】インバータ回路部3は、ブリッジ接続され
てインバータブリッジを形成するスイッチ素子Q3、Q
4、Q5、Q6と、前記ブリッジ接続の出力端に接続さ
れるローパスフィルタを形成するチョークコイルL2、
L3とコンデンサC3と、乗算器3aと、第二PWM制
御部3bと、を有して構成される。また、前記のスイッ
チ素子Q3、Q4、Q5、Q6のエミッタ、コレクタ間
にはダイオードD3、D4、D5、D6が、それぞれの
エミッタ側がアノードでコレクタ側がカソードになるよ
うに接続される。
【0017】ブリッジ接続されたスイッチ素子Q3、Q
4、Q5、Q6は、例えばIGBT素子で、第二PWM
制御部3bによりこれもにより大略20KHzの周波数
にてスイッチング制御される。このインバータブリッジ
は、その入力端は前記昇圧回路部2の出力に接続されて
直流電圧(Vs)を入力し、商用電源に同期した高周波
を含む交流電流に変換して次段のローパスフィルタに出
力する。チョークコイルL2、L3とコンデンサC3と
によるローパスフィルタは、前段のインバータブリッジ
から高周波を含む交流電流を入力し、フィルタ回路によ
り高周波成分を除去して平滑化して出力する機能を有す
る。ダイオードD3、D4、D5、D6は、前記ダイオ
ードD2と同様で、スイッチ素子Q3、Q4、Q5、Q
6のスイッチング動作のオフした瞬時にエミッタとコレ
クタ間に発生する逆方向の起電力の電圧により、各スイ
ッチ素子のコレクタ、エミッタ間の絶縁が破壊されるの
を防止するものである。
【0018】乗算器3aは、太陽電池の出力端に接続さ
れた電圧センサSV1の出力電圧信号(Vi)と、電流
センサCT1の出力電流信号(Ii)とを入力して掛け
合わせて、指令値信号(IR)を後述する第二PWM制
御部3bへ出力する。この指令値信号(IR)は、電力
変換後において、太陽電池1の出力に応じた正弦波の電
流出力を得るための信号で、第二PWM制御部3bによ
りさらに演算処理される。
【0019】第二PWM制御部3bは、図3に示すもの
で、PWM比較器31と、三角波発振器32と、減算器
33と、比較器34と、乗算器X1と、反転器G1、G
2と、により構成される。また、第二PWM制御部3b
の前記各回路に電源を供給する電源回路(図示せず)
は、前記直流電源から電源を供給される。この第二PW
M制御部3bは、乗算器X1に、前述の乗算器3aの出
力する指令値信号(IR)とインバータ回路部3の出力
側の両端に接続された電圧センサSV3の出力電圧信号
(Vo)とを入力して乗算し出力し、減算器33に、前
記乗算器X1の出力とインバータ回路部3の出力の一端
に設けた電流センサCT2の出力電流信号(Io)とを
入力して正弦波の電流基準信号(IR×Vo−Io)を
得る。そして、この電流基準信号を、PWM比較器31
に入力して三角波発振器32の出力波形と比較し、スイ
ッチ素子Q3のゲートに与える、等しいパルス間隔で商
用電源に同期してパルス幅が変化するパルス幅変調信号
のゲートパルス信号Vp1を得る。また、このゲートパ
ルス信号Vp1を、PWM比較器31の出力に併設され
た反転器G1に入力して反転し、スイッチ素子Q4のゲ
ートに与える、ゲートパルス信号Vp2を得る。また、
前記電圧センサSV3の出力電圧信号(Vo)を、比較
器34に入力して接地レベルと比較し、スイッチ素子Q
5のゲートに与える、商用電源に同期したゲート信号V
g1と、この信号を、反転器G2に入力して反転し、ス
イッチ素子Q6のゲートに与えるゲート信号Vg2を得
る。以上の動作によりこのインバータ回路部3は、昇圧
回路部2の所定の値の直流電圧(例えば300V)を入
力し、商用電源に同期した正弦波交流電流に変換して出
力する機能を達成する。なお、インバータ回路部3の出
力に並列に設けた漏電ブレーカBRは、例えばこの電力
変換装置の回路の一端が大地に地絡して漏電した場合に
回路を遮断し、この地絡により商用交流電源が破損する
のを防止するためのものである。
【0020】次に、上記の構成による電力変換装置の動
作について説明する。太陽電池から直流電力が出力され
ると、まず、昇圧回路部2のコンデンサC1に蓄電され
る。太陽電池の出力する直流電圧は、0〜大略300V
まで変化して絶えず変動するが、このコンデンサC1に
より、平滑化されてスイッチ素子Q2に入力される。ス
イッチ素子Q2は、第一PWM制御部2aにより、昇圧
回路部2の出力電圧Vsを所定の電圧とすべくスイッチ
ング幅が制御されてオン、オフ動作する。そして、太陽
電池の直流電圧出力は、ダイオードD1を介してコンデ
ンサC1に並列に接続されたコンデンサC2に、所定の
電圧に昇圧して充電される。この昇圧して充電された電
力は、次段のインバータ回路部3に直流電源として供給
される。この昇圧回路部2から印加される直流電圧は、
インバータ回路部3のインバータブリッジを形成するス
イッチ素子Q3、Q4、Q5、Q6によりスイッチング
され、商用電源に同期した高調波分を含む略正弦波電流
に変換される。そしてこの略正弦波電流は、チョークコ
イルL2、L3とコンデンサC3とによるローパスフィ
ルタにより平滑された商用電源に変換され、出力電流I
oとして出力される。そして、この出力Ioは、商用電
源Vuからの供給電流Iuと合成されて負荷電流ILと
して負荷Lに入力されるものとなる。
【0021】以上の動作において、昇圧回路部2は、ト
ランスを用いることなく、1個のスイッチ素子Q2によ
る昇圧チョッパ回路により昇圧回路部を構成し、太陽電
池1の出力電圧を、所定の電圧に昇圧し安定して次段の
インバータ回路部3へ出力する。従って、太陽電池1の
出力電圧の昇圧に伴う回路の電力損失は、スイッチ素子
Q2のオン抵抗による発熱のみなり、変換効率の高い回
路を形成することができる。また、この昇圧回路部2と
インバータ回路部3のスイッチ素子Q2乃至Q6は、I
GBT素子を用いることにより、スイッチ素子をスイッ
チングする周波数を高い範囲まで選択できる。特に、昇
圧回路部2においては、スイッチングする周波数を高く
することによりチョークコイルL1のインダクタンスが
小さいものでも昇圧が可能となり、インバータ回路部3
においては、同様にチョークコイルL2、L3のインダ
クタンスが小さいものでも高調波を含む略正弦波電流の
平滑が可能なものとなる。さらに、両回路ともオン抵抗
の小さい回路を形成することが可能となり、電力損失の
小さい電力変換装置が形成できることとなる。また、上
記の第1PWM制御部2a及び第二PWM制御部3bの
前記各回路に電源を供給する電源回路(図示せず)は、
前記直流電源から電源を供給されるものとすることによ
り、各PWM制御部と被制御部である昇圧回路部2及び
インバータ回路部3とは同一の接地レベルとなる。従っ
て、制御部と被制御部の回路間の電源の回り込みによる
動作不具合等の対策のための回路間の絶縁は不要とな
り、一般の安いコストの部品にて回路が形成できる。ま
た、昇圧回路部2を、昇圧チョッパ回路により太陽電池
の出力を昇圧して正弦波の交流電圧に変換する回路構成
により、制御するためのセンサと制御回路とは簡単な回
路にて構成されるものとなる。
【0022】次に、本発明の第2の実施形態を図5に基
づいて説明する。このものは、第1の実施形態のスイッ
チ素子Q2乃至Q6を、インバータ回路部3のスイッチ
素子と外装モールドを一体化して成る6個のスイッチ素
子を有する一体化モジュールM1としたものである。そ
して、このものの昇圧回路部2のダイオードD1は、一
体化モジュールM1に内蔵されたスイッチ素子Q1のゲ
ート、エミッタ間を短絡して非導通とし、スイッチ素子
Q1のエミッタとコレクタ間に接続されたダイオードD
1を利用するものとする。この6個のスイッチ素子と各
スイッチ素子のエミッタ・コレクタ間にダイオードが、
エミッタ側がアノードでコレクタ側がカソードになるよ
うに接続され一体化したスイッチ素子モジュールM1
は、例えば3相誘導モータ駆動用インバータに用いられ
るものが利用できる。
【0023】以上の様にこのものは、各スイッチ素子が
外装モールドを一体化されることにより発熱は均一化さ
れ、例えばIGBT素子の様に出力部分の接続構造がバ
イポーラ接続構造のものにあっては、例えばスイッチ素
子のオン抵抗の不揃いにより、一つのスイッチ素子のみ
の電力損失が増加して熱暴走し、破壊あるいは焼損など
の発生が無いものとなる。また、この一体化したスイッ
チ素子モジュールM1は、上記の3相誘導モータ駆動用
インバータに多く用いられており、安価にて入手するこ
とも可能で、部品コストの低減においても有効なもので
ある。
【0024】次に、本発明の第3の実施形態を図6に基
づいて説明する。このものは、第1の実施形態とは昇圧
回路部2の構成のみが異なるものである。このものの昇
圧回路部2は、第1の実施形態の昇圧回路部に、一端が
前記直流電源すなわち太陽電池1の一端と、他端がコン
デンサC2の一端と接続された開閉部2bを付加したも
のとし、インバータ回路部3の入力を前記直流電源と昇
圧回路部2とのいずれかを切り替えて開閉する切替機能
を有することとする。この開閉部2bは、例えばリレー
接点とし、例えば第一PWM制御部2aに付加された切
替機能により開閉される。この切替機能は、太陽電池1
の出力電圧(Vi)が変化する場合において、この出力
電圧(Vi)が所定の電圧(例えば300V)より小さ
い場合は開閉部2bを閉としてインバータ回路部3は太
陽電池1の出力を昇圧して印加し、所定の電圧より大き
い場合は開閉部2bを開としてインバータ回路部3は太
陽電池1の出力を直接印加するものとして直流電源と昇
圧回路部出力を切り替えてインバータ回路部3に印加す
る。
【0025】以上の動作により、この電力変換装置は、
太陽電池1の出力をインバータ回路部3入力する場合に
おいて、その出力電圧が昇圧を必要としない高い電圧条
件では、昇圧回路部2を介することなく太陽電池1の出
力が直接入力される。従って、この場合、昇圧回路部2
による電力損失は無くなり、電力変換装置の変換効率は
より向上したものとなる。また、この開閉部2bをリレ
ーにて形成することにより、開閉部2b自体による電力
損失はリレー接点の接触抵抗のみとなる。そして、大き
な電力を出力する場合においても、この開閉部2bにお
ける電力損失は僅かなものとすることができる。
【0026】なお、本発明の実施形態の説明において
は、スイッチング素子はIGBT素子としているが、適
宜、バイポーラトランジスタ、MOSFET素子等を用
いても良いものとし、そのスイッチングする周波数につ
いても20KHzに限定されるものでもない。。また、
第一の実施形態の説明において、第1PWM制御部及び
第二PWM制御部の各回路に電源を供給する電源回路
(図示せず)は、前記直流電源から電源を供給されるも
のとして説明したが、別途電源を供給されるものとして
も良い。また、第3の実施形態の説明において、開閉部
2bはリレーを用いたものにて説明したが、リレーに限
定するものでもない。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の電力変換装置は、トラン
スを用いることなく、1個のスイッチ素子により昇圧回
路部が構成できるので、昇圧に伴う回路の電力損失は、
スイッチ素子Q2のオン抵抗による発熱のみとし低くす
ることができ、変換効率の高い回路を形成することがで
きる。
【0028】また、請求項2記載の電力変換装置は、高
い周波数によりスイッチング出来るとともに、スイッチ
素子の導通抵抗は小さいものとなるので、電力損失の小
さい回路が形成できる。
【0029】また、請求項3記載の電力変換装置は、動
力用インバータに使用されている集合電力用素子にてス
イッチ素子回路を形成できるので、部品コストが低減で
きる。
【0030】また、請求項4記載の電力変換装置は、イ
ンバータ回路部は、直流電源と昇圧回路部入力が切り替
えられて動作するものとなるので、太陽電池の出力電圧
が昇圧を必要としない高い電圧条件での変換効率はより
向上したものとなる。
【0031】また、請求項5記載の電力変換装置は、前
記各制御部は、昇圧回路部と前インバータ回路部と同一
の電源回路から電源供給されるので、安いコストの部品
にて回路が形成できる。
【0032】また、請求項6記載の電力変換装置は、請
求項4記載の開閉部は、リレーの接点出力により開閉さ
れるものとなるので、開閉部における電力損失は僅かな
ものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す回路構成図であ
る。
【図2】その要部である第一PWM制御部の回路構成図
である。
【図3】その要部である第二PWM制御部の回路構成図
である。
【図4】本発明の第二PWM制御部の動作を説明する波
形図である。
【図5】本発明の第2の実施形態を示す回路構成図であ
る。
【図6】本発明の第3の実施形態を示す回路構成図であ
る。
【図7】従来例を示す回路構成図である。
【図8】その動作を説明する波形図である。
【符号の説明】
1 太陽電池 2 昇圧回路部 2a 第一PWM制御部 2b 開閉部2b 3 インバータ回路部 3a 乗算器 3b 第二PWM制御部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源から入力される大きさの変化す
    る電圧を所定の大きさに昇圧して出力する昇圧回路部
    と、その昇圧回路部からの入力をブリッジ接続したスイ
    ッチ素子によりスイッチングして交流に変換して出力す
    るインバータ回路部と、を有する電力変換装置におい
    て、 前記昇圧回路部は、一端がチョークコイルを介して前記
    直流電源の一端に、他端が前記直流電源の他端と接続さ
    れたスイッチ素子と、一端がダイオードを介して前記ス
    イッチ素子の一端に、他端が前記直流電源の他端に接続
    されたコンデンサと、を有して成ることを特徴とする電
    力変換装置。
  2. 【請求項2】 前記スイッチ素子は、IGBTを用いて
    成ることを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  3. 【請求項3】 前記昇圧回路部は、スイッチ素子を、イ
    ンバータ回路部のスイッチ素子と外装モールドを一体化
    して成ることを特徴とする請求項1または2記載の電力
    変換装置。
  4. 【請求項4】 前記昇圧回路部は、一端が前記直流電源
    の一端と、他端が前記コンデンサの一端と接続された開
    閉部を付加したものとし、前記インバータ回路部の入力
    を前記直流電源と前記昇圧回路部とのいずれかを切り替
    えて開閉する切替機能を有することを特徴とする請求項
    1乃至3記載の電力変換装置。
  5. 【請求項5】 前記昇圧回路部と前記インバータ回路部
    とを制御する各制御部の駆動電源は、前記直流電源から
    給電されることを特徴とする請求項1乃至4記載の電力
    変換装置。
  6. 【請求項6】 前記開閉部は、リレーを用いることを特
    徴とする請求項4記載の電力変換装置。
JP7282823A 1995-10-31 1995-10-31 電力変換装置 Pending JPH09131069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282823A JPH09131069A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282823A JPH09131069A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09131069A true JPH09131069A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17657551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282823A Pending JPH09131069A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09131069A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525736A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 ジャム テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 多相インピーダンス変換増幅器
JP2014233146A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 日産自動車株式会社 燃料電池の電力調整システム
TWI514746B (zh) * 2014-04-03 2015-12-21 Ind Tech Res Inst 能源電力調節裝置與其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833976A (ja) * 1981-08-20 1983-02-28 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH05137267A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Dia Semikon Syst Kk 電源装置
JPH0723997U (ja) * 1993-09-27 1995-05-02 松下電工株式会社 インバータ装置の実装構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833976A (ja) * 1981-08-20 1983-02-28 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH05137267A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Dia Semikon Syst Kk 電源装置
JPH0723997U (ja) * 1993-09-27 1995-05-02 松下電工株式会社 インバータ装置の実装構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525736A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 ジャム テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 多相インピーダンス変換増幅器
JP4939752B2 (ja) * 2002-05-13 2012-05-30 ジェイエム エレクトロニクス リミテッド エルエルシー 多相インピーダンス変換増幅器
JP2014233146A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 日産自動車株式会社 燃料電池の電力調整システム
TWI514746B (zh) * 2014-04-03 2015-12-21 Ind Tech Res Inst 能源電力調節裝置與其控制方法
US9680394B2 (en) 2014-04-03 2017-06-13 Industrial Technology Research Institute Energy voltage regulator and control method applicable thereto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tang et al. Improved Z-source inverter with reduced Z-source capacitor voltage stress and soft-start capability
US9030857B2 (en) Five-stage neutral point clamped inverter
US7042740B2 (en) Soft-switching half-bridge inverter power supply system
Tran et al. Algorithms for controlling both the DC boost and AC output voltage of Z-source inverter
CN1906837B (zh) 直流-直流转换器
US20060133120A1 (en) Three-phase ac-to-dc-to-ac converter
US20130301323A1 (en) Power conversion apparatus
JP2009539337A (ja) インバータ回路
JPH07245955A (ja) 力率改善型安定化電源回路および無停電電源回路
JPH1014258A (ja) 電力変換装置
JP2000152647A (ja) 系統連系インバータ
Naik et al. 1kW Home Inverter using cascaded Current Fed Push Pull Converter and SPWM Inverter
JPH07337036A (ja) 交流電力変換装置
US11088634B2 (en) Inverter with AC forward bridge and improved DC/DC topology
JP3584686B2 (ja) 電圧形電力変換回路
JP2001128462A (ja) インバータ装置の制御方法
JPH09131069A (ja) 電力変換装置
JP3425331B2 (ja) 電源装置
JP3364000B2 (ja) 無停電電源装置
JPH1014244A (ja) 電力変換装置
JP2003018821A (ja) ゲート駆動回路
JPH1084674A (ja) 交流−直流変換器
JP3493273B2 (ja) 三相整流器の力率改善回路
US12034381B2 (en) Bidirectional DC-AC conversion circuit and a starting method thereof
Janavi et al. Control Strategy for Switched-Impedance Quasi-Z-Source Inverter

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010327