JPS60194350A - 酸素濃度検知装置 - Google Patents

酸素濃度検知装置

Info

Publication number
JPS60194350A
JPS60194350A JP4990584A JP4990584A JPS60194350A JP S60194350 A JPS60194350 A JP S60194350A JP 4990584 A JP4990584 A JP 4990584A JP 4990584 A JP4990584 A JP 4990584A JP S60194350 A JPS60194350 A JP S60194350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen concentration
value
oxygen sensor
output voltage
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4990584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358461B2 (ja
Inventor
Takashi Yoshida
隆 吉田
Tomoharu Hasegawa
長谷川 知治
Manabu Fujii
学 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4990584A priority Critical patent/JPS60194350A/ja
Publication of JPS60194350A publication Critical patent/JPS60194350A/ja
Publication of JPH0358461B2 publication Critical patent/JPH0358461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/007Arrangements to check the analyser

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はガルバニ電池式酸素センサのような空気中の
酸素濃度に応じた電圧を発生する酸素センサの出力によ
って酸素濃度が所定危険値に低下したことを検知する酸
素濃度検知装置に関する。
〔従来技術〕
従来この種装置として第1図、第2図に示すものがあっ
た。第1図は2例えば月刊誌「計装」昭和55年9月号
に示された従来の酸素濃度検知装置を示すブロック線図
で1図において(1)はガルバニ電池式酸素センナ、(
2)は増幅器、(3)は電圧比較器、(4)は警報設定
用基準電池、(5)は警報ブザ−。
(6)はソリッドステートリレーである。第2図はガル
バニ電池式酸素センサil+の構造を示す側断面図で1
図において(7)は正電極材、(8)は負電極材、(9
)は電解液、aIは温度補償用サーミスタ、aυはホル
ダ、α2は正極端子、(13は負極端子、a4)は外部
抵抗でおる。
ガルバニ電池式酸素センサ(υは第2図のように構成さ
れており、正極端子ti2と負極端子α誇間に外部抵抗
a4を挿入することにより、外部抵抗α荀の両端に電圧
が発生し、この電圧は空気中の酸素濃度に応じて変化す
る。第3図はその特性の例を示し。
空中の酸素濃度が大になると端子電圧Vは上昇する。図
中v1は空中の正常酸素濃度である20.6%における
センサ(11の出力電圧値、v2は危険酸素濃度である
18.0%におけるセンサil+の出力電圧値である。
この空中の酸素濃度に応する出力電圧が酸素センサ(υ
から出力され、第1図増幅器(2)で増幅され。
電圧比較器(3)の一方の入力端に入力し、それの他方
の入力端に警報設定用基準電池(4)からの電圧が印加
される。この基準電池(4)の電圧値は上記■2と等し
い値に設定されており、従って被検知空気の酸素濃度が
18.0%の危険領域迄に下がると、上記電圧比較器(
3)の出力は反転し、それにより警報ブザ−(5)及び
ソリッドステートリレー(6)が駆動され危険酸素濃度
検知動作が行なわれる。
しかし、ガルバニ電池式酸素センサtitの上記特性は
、経時変化により変動する。第4図はこの特性変動の例
を示し1図中Aは初期品の特性を、Bは経時変化で劣化
したものの特性を示し、酸素濃度が正常値20.6%か
ら危険値18.0%迄の変化に対し、初期品の場合V−
+V、劣化品の場合V、→2 v2 となり、直線の頌きが変動し、危険濃度検出電圧
もv2からv2 へと減少する。
従って、第1図の基準電池(4)の電圧を初期品用とし
てv2に設定しておくと、センサfi+が劣化すると第
4図で示すように例えば19,5%付近を酸欠の危険状
態として検知し警報を発するという誤動作を招く欠点を
有していた。
〔発明の概要〕
この発明は、上記欠点を除くためになされたもので、ガ
ルバニ式酸素センサ等の酸素センサの。
正常酸素濃度(20,6% )における出力電圧V、に
対する。危険酸素濃度(IB、0%)における出力電圧
v2の比率が初期品も経時変化した劣化品も殆ど変らな
い点に着目し、この比率を酸素センナの出力を測定しな
からA/D変換器及び中央処理装置によって演算し、そ
の演算値が所定値又はそれ以下に低下したことを検知す
るようにすることによって経時変化によっても誤動作の
kい信頼性の高(A酸素濃度検知装置を提供することを
目的として(、Nる。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を説明する。第5図(′!。
この発明の一実施例の概略構成を示すブロック線図で、
 +11 +21 (5) (6)は第1図の同一符号
と同一部分を示り、09は、酸素センサ(1)の増幅器
(2)をへてO出力電圧をデジタル信号に変換するA/
D変換器。
αQはこのA/D変換器(I!9のデジタル出力を処理
する中央処理装置(以下CPUという)である5、以上
のように構成されたこの発明の一実施例である酸素濃度
検知装置の動作を第6図のフローチャートに従って説明
する。まず最初に正常酸素濃度20.6%における酸素
センサ(11の出力電圧e。が増幅器(2)を介してA
/D変換器(L埼に入力され、デジタル変換され、cp
tlHの、初期状態では常にデータがクリアされる(第
6図ステップQ1))任意書込部(以下RAMという)
に書き込ませ(ステップ(至))、初期値としてRAM
に初期設定する(ステップa’h )。
次に被検知空気中における2回目以降の酸素センサ(1
1の出力電圧e2’ eS’・・・、e−げジタル変換
されてCPIIQIに入力され書き込まれ、その書込み
値の初期値に対する比 00w 6n/6o の演算が
行なわれ(ステップ@)、その値が予めcp+uQ[9
に設定されている基準設定値 θ*−V2/V+より大
きい場合は” 2’ e5’ ”” enO値がCPU
(lf9に毎回書き込まれ(ステップC;1B@)、θ
□以下になると書き込みが停止され、CPU(LQのデ
ジタル出力信号で警報ブザ−(5)およびソリッドステ
ートリレーαeを駆動する(ステップ(ハ)@e!l)
従って、ガルバニ電池式酸素センサ(1)の初期品にお
ける酸系濃度18.0チの20.6チに対する端子電圧
値の比v2/v、を、CPU(1Gに基準設定値θ□と
して予め書き込んでおくことによって、劣化品における
上記電圧比v2°/V、′も基準設定値6つと等しいた
め正確に被検知空気中の危険酸素濃度を検知することが
できる。
誤動作防止のため、 cpualへの初期値設定の折。
正常空気中における酸素センサ(1)の出力電圧を複数
回書き込み、その値が一致した時初期値として書き込む
とか、その後の危険酸素濃度の検知においてもenかθ
□以下になった時のenの値が2〜3回の書き込みで、
その値の一致により最終的に警報ブザ−(5)及びソリ
ッドステートリレー(6)等を駆動させるようにしても
よい。
〔発明の効果〕
この発明は以上のように、正常空気中における酸素セン
サの出力電圧に対する被検知空気中における酸系センナ
の出力電圧の比を常にめ、その値が所定値以下になるこ
とを検知するようにしたので、酸素センナの経時変化に
よる特性劣化によっても何等誤動作のない正確で信頼性
の高い酸素濃度検知装置を得ることができる効果を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の酸素濃度検知装置を示すブロック線図
、第2図はガルバニ電池式酸素センサの構造を示す側断
面図、第3図、第4図はそれの動作特性図、第5図は、
この発明の一実施例の概略構成を示すブロック線図、第
6図は、その動作を説明するためのフローチャートであ
る。 図中(1)はガルバニ電池式酸素センサ、(2)は増幅
器、(5)は警報ブザ−、a9はD/A変換器、αeは
中速処理装置(CPU )である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 (ほか2名)第1図 第3図 第4図 酸素51戊(≠) 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fi+ 空気中の酸素濃度に応じた電圧を発生する酸素
    センナの出力によって酸素濃度が所定危険値に低下した
    ことを検知する酸素濃度検知装置において、上記酸素セ
    ンサの出力電圧をデジタル信号に変換する4変換器及び
    この4変換器のデジタル出力を処理する中央処理装置を
    設け、これらによる、上記酸素センサの正常酸素濃度の
    空気中における出力電圧をデジタル変換し初期値として
    上記中央処理装置に書込み設定する手段、被検知空気中
    における出力電圧値をデジタル変換して2回目以降の値
    として上記中央処理装置に書き込み。 上記初期値に対する比を演算する手段、この演算値と予
    め設定された基準設定値とを比較する手段及びこの比較
    により上記演算値が上記基準設定値と等しく、又はそれ
    以下になった時警報器を駆動させる手段を備えたことを
    特徴とする酸素濃度検知装置。 (2)上記酸素センサはガルバニ電池式酸素センナであ
    る特許請求の範囲第1項記載の酸素濃度検知装置。 (3)上記初期値を書き込み設定する手段は、上記酸素
    センサの正常酸素濃度の空気中における出力電圧をデジ
    タル変換し、複数回書き込み、その値が一致した時初期
    値として上記中央処理装置に書込み設定する手段である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の酸素濃度検知装置。 (4) 上記警報器を駆動する手段は、この比較により
    上記演算値が複数回上記基準設定値と等しく。 又はそれ以下になった時警報器を駆動させる手段である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項。 第2項又は第3項記載の酸素濃度検知装置。 (5)上記基準設定値は、上記酸素センサ初期品の、2
    0.6%酸素濃度の空気中における出力電圧に対する。 18.0%酸素濃度の空気中における出力電圧の比であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項
    記載の酸素濃度検知装置。
JP4990584A 1984-03-15 1984-03-15 酸素濃度検知装置 Granted JPS60194350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4990584A JPS60194350A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 酸素濃度検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4990584A JPS60194350A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 酸素濃度検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60194350A true JPS60194350A (ja) 1985-10-02
JPH0358461B2 JPH0358461B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=12844022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4990584A Granted JPS60194350A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 酸素濃度検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0258543A2 (de) * 1986-08-23 1988-03-09 VDO Adolf Schindling AG Verfahren und Schaltungsanordnung zur Erkennung der Betriebsbereitschaft einer Sauerstoffmesssonde

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0258543A2 (de) * 1986-08-23 1988-03-09 VDO Adolf Schindling AG Verfahren und Schaltungsanordnung zur Erkennung der Betriebsbereitschaft einer Sauerstoffmesssonde
EP0258543A3 (de) * 1986-08-23 1989-01-25 VDO Adolf Schindling AG Verfahren und Schaltungsanordnung zur Erkennung der Betriebsbereitschaft einer Sauerstoffmesssonde

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358461B2 (ja) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8305035B2 (en) Energy storage device
JPH03104000A (ja) 信号伝送器
JPS60194350A (ja) 酸素濃度検知装置
Veraverbeke et al. The exponential rate of convergence of the distribution of the maximum of a random walk. Part II
JP7086495B2 (ja) 電池監視装置
JP3318432B2 (ja) 環境センサ出力補正装置
JPH0357421B2 (ja)
JPS60200160A (ja) 酸素濃度検知装置
JPS6250655A (ja) 酸素濃度検知装置
EP0039460A2 (en) Electronic clinical thermometer
JPH0130405B2 (ja)
JP2001021417A (ja) 放射温度計
JP2002048667A (ja) 力学量検出センサ
JPS6339613Y2 (ja)
JPH07182093A (ja) タッチパネル制御装置
JPS63246616A (ja) 環境監視装置
JPH06167405A (ja) 圧力センサ
SU963104A1 (ru) Аналоговое запоминающее устройство
JPH0739123U (ja) Ad変換装置
JPH0723711Y2 (ja) 測温用抵抗素子の異常検出装置
JPH10181842A (ja) ベルトコンベア異常温度監視装置
JP3658990B2 (ja) 電子機器
JP2567597Y2 (ja) 故障検知回路付き圧電センサ
JPS6146454Y2 (ja)
JP2000184580A (ja) 電力動揺検出装置