JPS60194029A - 銅―クロム系焼結材料の製造方法 - Google Patents
銅―クロム系焼結材料の製造方法Info
- Publication number
- JPS60194029A JPS60194029A JP4851584A JP4851584A JPS60194029A JP S60194029 A JPS60194029 A JP S60194029A JP 4851584 A JP4851584 A JP 4851584A JP 4851584 A JP4851584 A JP 4851584A JP S60194029 A JPS60194029 A JP S60194029A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- container
- sintered material
- vessel
- chromium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕
この発明は、真空しゃ断器の接点として用いられる銅−
クロム(以下Cu−Crという)系焼結材料、特にその
製造方法に関するものである。
クロム(以下Cu−Crという)系焼結材料、特にその
製造方法に関するものである。
Cu−Cr系焼結材料が真空しゃ断器の接点としてしゃ
断性能が大きい、耐圧が高い、接触抵抗が小さい、溶着
力が小さい、さい断値が小さい、消耗が小さい、といっ
た優れた性能を備えていることは、一般ζこ知られてい
る。
断性能が大きい、耐圧が高い、接触抵抗が小さい、溶着
力が小さい、さい断値が小さい、消耗が小さい、といっ
た優れた性能を備えていることは、一般ζこ知られてい
る。
この種のCu−Cr系焼結材料は、他の焼結材料例えば
W−Cu系焼結材料やW−Ag系焼結材料と同様に粉末
冶金法によって作られ、その最も一般的な製法を第1図
により以下説明する。
W−Cu系焼結材料やW−Ag系焼結材料と同様に粉末
冶金法によって作られ、その最も一般的な製法を第1図
により以下説明する。
まず、Cr粉末の成形体を焼結して多孔質の焼結体1を
作り、これをCu2と一諸にルツボ3の中に入れ、ルツ
ボ3をCuの融点である1083℃以上に加熱する。あ
るいはCrの多孔質体1の代りにルツボ3の中にCr粉
を入れCr粉の上または下にCuを置いて1083℃以
上に加熱する。
作り、これをCu2と一諸にルツボ3の中に入れ、ルツ
ボ3をCuの融点である1083℃以上に加熱する。あ
るいはCrの多孔質体1の代りにルツボ3の中にCr粉
を入れCr粉の上または下にCuを置いて1083℃以
上に加熱する。
ルツボ3の材料としては、切削性がよくすなわち加工が
容易で、かつCuと反応せずさらに加熱冷却の熱サイク
ルに強く繰返し使用が可能な黒鉛が一般に用いられる。
容易で、かつCuと反応せずさらに加熱冷却の熱サイク
ルに強く繰返し使用が可能な黒鉛が一般に用いられる。
しかし、Cu −Cr系で黒鉛のルツボを使用するとC
rにCuを含浸させた溶浸体と黒鉛とが強固に接合しル
ツボを破壊しないと含浸体が取り出せないという問題が
ある。これはCuが溶融状態で少量のCrを溶解し凝固
の際このCrをルツボの壁に沿って晶出し晶出されたC
rが黒鉛と反応することに起因する。
rにCuを含浸させた溶浸体と黒鉛とが強固に接合しル
ツボを破壊しないと含浸体が取り出せないという問題が
ある。これはCuが溶融状態で少量のCrを溶解し凝固
の際このCrをルツボの壁に沿って晶出し晶出されたC
rが黒鉛と反応することに起因する。
この発明は、上記の点に鑑み、繰返し使用が可能なルツ
ボを使用して容易にCu−Cr系焼結材料を得ることを
目的とする。
ボを使用して容易にCu−Cr系焼結材料を得ることを
目的とする。
この目的はこの発明によればCuまたはCu合金で“作
られた容器に、 CrまたはCrを主成分とする粉末な
いし多孔質体を入れ、容器を該容器の融点以上に加熱す
ることによって得られるCu−Cr系焼結材料によって
達成される。なお多孔質体はCrまたはCrを主成分と
する粉末をあらかじめ焼結して作っておくとよい。
られた容器に、 CrまたはCrを主成分とする粉末な
いし多孔質体を入れ、容器を該容器の融点以上に加熱す
ることによって得られるCu−Cr系焼結材料によって
達成される。なお多孔質体はCrまたはCrを主成分と
する粉末をあらかじめ焼結して作っておくとよい。
以下この発明の実施例を示す第2図ないし第3図により
この発明を説明する。第2図において、11はCr粉、
13はCu製の容器である。図の如(Cu製の容器13
の中にCr粉11を充填する。Cu製の容器13の内径
および高さは溶浸体の必要とする寸法ζこ合わせて決め
ればよい。
この発明を説明する。第2図において、11はCr粉、
13はCu製の容器である。図の如(Cu製の容器13
の中にCr粉11を充填する。Cu製の容器13の内径
および高さは溶浸体の必要とする寸法ζこ合わせて決め
ればよい。
また容器13の肉厚はCr粉の間隙を埋めるために必要
なCuの量で決定するが第3図に12で示す如く不足分
のCuを別にセットしてもよい。このようにセットした
容器をCuの融点である1083℃以上に加熱していく
と、まずCuが溶ける以前の温度でCr粉同志が焼結し
て所定の強度のCrの多孔質体が得られ、その後その多
孔質体の間隙に溶けたCuが浸入して所定寸法のCu−
Cr溶浸体すなわち焼結材料が得られる。この場合は、
溶融状態のCuに溶解したCrが凝固時晶出しても容量
のCuと反応しないのでCu−Cr溶浸体は容易に容器
からとり出すことができ、従来の黒鉛ルツボのように破
壊する必要はない。
なCuの量で決定するが第3図に12で示す如く不足分
のCuを別にセットしてもよい。このようにセットした
容器をCuの融点である1083℃以上に加熱していく
と、まずCuが溶ける以前の温度でCr粉同志が焼結し
て所定の強度のCrの多孔質体が得られ、その後その多
孔質体の間隙に溶けたCuが浸入して所定寸法のCu−
Cr溶浸体すなわち焼結材料が得られる。この場合は、
溶融状態のCuに溶解したCrが凝固時晶出しても容量
のCuと反応しないのでCu−Cr溶浸体は容易に容器
からとり出すことができ、従来の黒鉛ルツボのように破
壊する必要はない。
なお、この実施例では容器にCr粉を充填したが。
Cr粉の代りにあらかじめ準備したCrの多孔質体を用
いてもよい。この多孔質体はCr粉を成形して容器の内
側寸法と同じ圧粉体を作りこれを真空中で加熱して焼結
させれば容易に得られる。
いてもよい。この多孔質体はCr粉を成形して容器の内
側寸法と同じ圧粉体を作りこれを真空中で加熱して焼結
させれば容易に得られる。
この発明によるCu−Cr系焼結材料は製造工程で晶出
するcrが加熱容器と反応しないので容器が繰返し使用
でき、容器の製作が安価で、かつ容器自体が一方の構成
材料であるCu製であることも含めてCu−Cr系焼結
材料の製造工程が大幅に短縮できる。
するcrが加熱容器と反応しないので容器が繰返し使用
でき、容器の製作が安価で、かつ容器自体が一方の構成
材料であるCu製であることも含めてCu−Cr系焼結
材料の製造工程が大幅に短縮できる。
第1図は従来のCu−Cr系焼結材料の製法を示す説明
図、第2図ないし第3図はこの発明によるCu−Cr系
焼結材料のそれぞれ異なる製法を示す説明図である。 11 +−Cr粉、12−・Cu、13−・−Cu製の
容器。 才 j 図 72図 才30
図、第2図ないし第3図はこの発明によるCu−Cr系
焼結材料のそれぞれ異なる製法を示す説明図である。 11 +−Cr粉、12−・Cu、13−・−Cu製の
容器。 才 j 図 72図 才30
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l)銅または銅合金で作られた容器に、クロムまたはク
ロムを主成分とする粉末ないし多孔質体を入れ、容器を
該容器の融点以上に加熱して得られることを特徴とする
銅−クロム系焼結材料。 2、特許請求の範囲第1項記載の銅−クロム系焼結材料
において、多孔質体はクロムまたはクロムを主成分とす
る粉末を焼結して得られることを特徴とする銅−クロム
系焼結材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4851584A JPS60194029A (ja) | 1984-03-14 | 1984-03-14 | 銅―クロム系焼結材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4851584A JPS60194029A (ja) | 1984-03-14 | 1984-03-14 | 銅―クロム系焼結材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60194029A true JPS60194029A (ja) | 1985-10-02 |
JPH0241569B2 JPH0241569B2 (ja) | 1990-09-18 |
Family
ID=12805500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4851584A Granted JPS60194029A (ja) | 1984-03-14 | 1984-03-14 | 銅―クロム系焼結材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60194029A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5930761A (ja) * | 1982-08-13 | 1984-02-18 | 信越化学工業株式会社 | 押出成形用セラミツクス組成物 |
-
1984
- 1984-03-14 JP JP4851584A patent/JPS60194029A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5930761A (ja) * | 1982-08-13 | 1984-02-18 | 信越化学工業株式会社 | 押出成形用セラミツクス組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0241569B2 (ja) | 1990-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3957453A (en) | Sintered metal powder electric contact material | |
KR900011572A (ko) | 금속 기질(matrix)복합체의 제조방법 | |
JPS5951691B2 (ja) | 真空遮断器用多層接触片の製造方法 | |
EP0347627B1 (en) | Method for producing a piston with cavity | |
JPS60194029A (ja) | 銅―クロム系焼結材料の製造方法 | |
US3210166A (en) | Cast porous metal | |
JPH0684435A (ja) | 真空回路遮断器用の接点、シールド及び製造方法 | |
US5311920A (en) | Method of forming a metal matrix component with internal and external structures | |
US3006044A (en) | Structural material composite producing apparatus | |
US5662157A (en) | Package and a method of forming a metal matrix component with internal and external structures | |
JPS58942B2 (ja) | 上注ぎ密閉型保温装置ならびにこれを用いる上注ぎ造塊方法 | |
JPS6353252B2 (ja) | ||
JP2734074B2 (ja) | 樹脂成形用溶出性中子 | |
EP0233478B1 (en) | Mold, method of producing mold and casting method | |
JPS6256503A (ja) | 粉末冶金複合焼結体 | |
CN1044429A (zh) | 一种金刚石钻头聚晶齿的固齿方法 | |
JPS63171876A (ja) | 複合タ−ゲツト | |
JP3830802B2 (ja) | 焼結品の製造方法および焼結品 | |
JPH07192565A (ja) | 接点材料およびその製造方法 | |
JPS6112961B2 (ja) | ||
JPS6124104B2 (ja) | ||
JPS57177873A (en) | Composite body of aluminum casting | |
JPS6247098B2 (ja) | ||
JPH0472890B2 (ja) | ||
JPS5960827A (ja) | 真空しや断器用接点合金の製造方法 |