JPS60193448A - 核磁気共鳴断層像撮像装置 - Google Patents

核磁気共鳴断層像撮像装置

Info

Publication number
JPS60193448A
JPS60193448A JP59051615A JP5161584A JPS60193448A JP S60193448 A JPS60193448 A JP S60193448A JP 59051615 A JP59051615 A JP 59051615A JP 5161584 A JP5161584 A JP 5161584A JP S60193448 A JPS60193448 A JP S60193448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic resonance
signal
nuclear magnetic
nuclear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59051615A
Other languages
English (en)
Inventor
板垣 秀信
豪信 坂本
山田 忠利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59051615A priority Critical patent/JPS60193448A/ja
Publication of JPS60193448A publication Critical patent/JPS60193448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、核磁気共鳴断層像撮像装置に関し、特にそ
の静磁場の強さを、断層像構成用データを取得中に測定
するようにしたものに関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の装置として第1図に示すものがあった。
図において、1は均一静磁場を発生ずるための主静磁場
発生用コイル(磁石)、2は該主静磁場発生用コイルl
がつ(る磁場中に傾斜磁場をつくるための傾斜磁場発生
用コイル、3はこの傾斜磁場中にRF磁場をつくるため
のRFコイル、4はRF磁場中に置かれた被験体、5は
結合回路、6はRFパルスを発生するRF送信器、7は
該被験体4からの核磁気共鳴信号を受信し、これを検波
、増巾するRF受信器、8は上記核磁気共鳴信号をディ
ジタル化する波形ディジタイザ、9はこのディジタル化
された核磁気共鳴信号を受けて画像を構成する処理を行
なう計算機、1oは得られた画像を表示するディスプレ
イ、11は傾斜磁場発生用コイル2に電流を流すための
傾斜磁場電源、12は主静磁場発生用コイル1に電流を
流すための主コイル電源である。また、第2図は断層像
構成用データ取得シーケンスを示している。
次に動作について説明する。
計算機9からの信号によってRF送信器6からRFパル
スが発生され、そのRFパルスは、結合回路5を通って
、RFコイル3から送出され被験体4の原子核を励起す
る。一方、計算機9からの信号により傾斜磁場電源11
が制御されて傾斜磁場コイル2に電流が流され、これに
よりX方向。
Y方向、Z方向にそれぞれ傾斜磁場Gx、Gy。
Gzが形成される。そして上記RFパルスと傾斜磁場と
により位置情報をもった核磁気共鳴信号が得られる。
ここで、この核磁気共鳴信号のうち、熱平衡状態にある
原子核の磁化を、主静磁場発生用コイル1がつくる磁場
の方向に対して90°傾けるRFパルスPI(これを9
0°RFパルスという)を印加した後、原子核が励起前
の熱平衡状態に戻るときに生ずる信号をF I D (
Free Inductiondecay ;自由誘導
減衰)信号といい、このFID信号は時間とともに減衰
する。また、磁場の不均一性のために減衰したFID信
号を復活させるために、原子核の磁化をさらに180°
反転させるRFパルスP2(これを180°RFパルス
という)を印加して、その後得られる信号をエコー信号
E2という。
そしてこの信号E2はRFコイル3で検出され、結合回
路5を通ってRF受信器7で検波・増rIJされ、核磁
気共鳴信号として波形ディジタイザ8によりディジタル
化される。そして、このディジタル化された信号は計算
機9に取り込まれ、該信号に含まれる位置情報をもとに
、画像を構成する処理が行なわれる。そして、その処理
結果として得られた画像がディスプレイ10に表示され
る。
ところで従来使用されている断N像構成用データ取得シ
ーケンスとしては、その代表的なものとして第2図に示
すシーケンスがある。第2図において、横軸は時間、R
FはRFパルス、GzはZ方向傾斜磁場、ayはY方向
傾斜磁場、GxはX方向傾斜磁場、5(t)は検出され
る信号を示す。
断層像構成用データは、期間ta中のエコー信号として
取得する。断層像を構成するためにGyの大きさを変化
させた(図中、破線で示す)同じシーケンスを用いて必
要な回数分の信号を取得し、それらの信号を処理して断
層像を構成している。
通常このシーケンスの繰り返し回数は128回以上行わ
れるためデータの取り始めから取り終わるまでに要する
観測時間は数分から数十分に達する。
従って、従来の核磁気共鳴断層像撮像装置では、この観
測時間中に静磁場が変化すると断層像が構成できないの
で、主コイル電源12を超高安定度の電流源としなけれ
ばならず、また装置の温度を一定に保つため精度の高い
空調設備を必要とじていた。また、磁性体が近づいても
静磁場が変化するため、移動する磁性体とは隔離された
設置場所を必要とするという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、断層像構成用データ取得シーケ
ンスの中で現われるFID信号(90°RFパルス直後
に検出される信号)等の核磁気共鳴信号を周波数分析し
て、静磁場の大きさをデータ取得中に常にモニタするこ
とにより、静磁場が変化しても、正確な断層像を構成す
ることができる核磁気共鳴断層像撮像装置を桿供するこ
とを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下どの発明の一実施例を図について説明する。
第3図はこの発明の一実施例による核磁気共鳴断層像撮
像装置の計算機周辺部の装置構成を示す。
13は90°RFパルスP1直後に検出されるFID信
号E1を周波数分析する周波数分析装置であり、該周波
数分析装置13と計算機9とにより静磁場をモニタする
静磁場モニタ手段が構成されている。その他のものは第
1図の従来装置と同じ構成である。また、断層像構成用
データ取得シーケンスを第4図に示す。
第5図は上記周波数分析装置13の一構成例を示すブロ
ック図であり、該装置13は、図に示すようなそれぞれ
異なる通過帯域をもった15個のローパスフィルタある
いはバンドパスフィルタF1〜F15と比較器16とで
構成されている。
次に動作について説明する。
第4図の断層像構成用データ取得シーケンスで示すよう
に、90°RFパルスP1後のFID信号E1をtb待
時間間、周波数分析装置13にかけて、周波数を分析し
その結果を計算機9に蓄えておく。
即ち、RF受信器7から第4図のS (11で示ずよう
な信号が出力されると、該出力は並列に各フィルタF1
〜F15に入力され、その出力と基準電圧とが、つまり
16種類の電圧が比較器16でtb待時間間(計算機に
よりゲート信号が出される)比較され、それらのうちの
最大電圧が数値で示される。この数値は、最大電圧がフ
ィルタからの出力のときはそのフィルタ番号を、基1%
 電圧のときは0をあてはめた数値である。ただし、基
準電圧が最大電圧となり、比較器16がOを出力した場
合、静磁場の変動が、フィルタF1〜F15のうぢその
通過帯域が最も高く設定されているフィルタF15の最
大通過周波数f15(Hz)以」二になったことを示す
tb時間後は従来の方法と同様のシーケンスで断層像構
成用データが取得される。このようにして、1つのシー
ケンス毎に磁場を測定しておき、断層像構成のときの磁
場変動を補正するデータとして使う。
このような本実施例装置では、FI D信号を周波数分
析し、これにより磁場変動を補正して断層像を構成する
ようにしたので、従来の断層像構成用データ取得シーケ
ンスをほとんど変更することな(、周波数分析装置13
を付加するだりの構成で、データ取得時間中に静磁場が
変化しても、正確な断層像が構成できる。そのため、静
磁場安定化のために、主コイルに高精度の安定化電源を
必要としなくなり、また、高精度の空調設備も必要とし
なくなるので、核磁気共鳴断層像撮像装置のシステム全
体としては安価になる。さらに核磁気共鳴断層像撮像装
置の設置場所の周辺に、データ取得中に移動するような
磁性体があるような環境でも特別の磁気シールドを設け
る必要がなくなる。
なお、上記実施例では周波数分析装置13としてRF受
信器7からの信号をアナログのままで、周波数分析する
装置を用いたが、これば波形ディジタイザ8からのディ
ジクル出力を入力として周波数分析するFFTプロセッ
サを用いるようにしてもよい。また、計算機9にアレイ
プロセッサを設けて周波数分析してもよい。
また上記実施例では、第4図のシーケンスに示 1すt
b時間中のFIDft号を周波数分析に用いたが、第6
図のように180°RFパルスP3を追加して傾斜磁場
が印加されていないtc時間中のエコー信号E3を周波
数分析に適用することもできる。さらに、上記説明では
主静磁場を発生ずるために電磁石を用いたが、永久磁石
や超電導磁石であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る核磁気共鳴断層像撮像装
置によれば、断層像構成用データ取(■シーケンス中に
現われるFID信号等の核磁気共鳴信号を周波数分析し
て静磁場の大きさをモニタし、この結果により磁場変動
を?111正して断層像を得るようにしたので、簡単な
装置を付加するたりて、高精度の主コイル電源、空調設
備等を必要とすることなく正確な断層像を1写ることが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の核磁気共鳴断層像撮像装置の構成を示す
図、第2図は従来の核磁気共腸断層像構成用データ取得
シーケンスを示す図、第3図はこの発明の一実施例の計
算機周辺ブロックの装置構成を示す図、第4図はこの発
明の一実施例による核磁気共鳴断層像構成用データ取得
シーケンスを示す図、第5図はこの発明の一実施例の装
置に使用される周波数分析装置の一構成例を示すブロッ
ク図、第6図はこの発明の他の実施例による核磁気共鳴
断層像構成用データ取得シーケンスを示す図である。 夕手段)である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 イを埋入 人岩増雄 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)均一静磁場を発生する磁石と、該磁石がつくる磁
    場中に傾斜磁場をつくるための傾斜磁場コイルと、該コ
    イルがつくる磁場中にRFldi場をつくるためのRF
    コイルと、上記RF磁場中に配置された被験体が原子核
    励起状態から熱平衡状態に戻るときに生ずる核磁気共鳴
    信号を処理して上記被験体の断層像を得る信号処理手段
    と、上記核磁気共鳴信号を周波数分析して静磁場をモニ
    タし該モニタ出力を上記信号処理手段に与える静磁場モ
    ニタ手段とを備えたことを特徴とする核磁気共鳴断層像
    撮像装置。
  2. (2)上記モニタに用いる核磁気共鳴信号として、上記
    RFパルスにより被験体が励起された後に生ずる自由誘
    導減衰信号を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の核磁気共鳴断層像撮像装置。
  3. (3)上記モニタに用いる核磁気共鳴信号として、傾斜
    磁場が印加されていない時間中のエコー信号を用いたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の核磁気共鳴
    断層像撮像装置。
JP59051615A 1984-03-15 1984-03-15 核磁気共鳴断層像撮像装置 Pending JPS60193448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051615A JPS60193448A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 核磁気共鳴断層像撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051615A JPS60193448A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 核磁気共鳴断層像撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60193448A true JPS60193448A (ja) 1985-10-01

Family

ID=12891796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051615A Pending JPS60193448A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 核磁気共鳴断層像撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193448A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222044A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 横河電機株式会社 核磁気共鳴による診断方法および装置
JPS60236637A (ja) * 1984-05-11 1985-11-25 横河電機株式会社 核磁気共鳴による診断装置
JPH01299543A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Hitachi Ltd 核磁気共鳴を用いた検査方法及び装置
JPH0213434A (ja) * 1988-04-14 1990-01-17 Univ California 磁気共鳴イメージング方法およびシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222044A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 横河電機株式会社 核磁気共鳴による診断方法および装置
JPS60236637A (ja) * 1984-05-11 1985-11-25 横河電機株式会社 核磁気共鳴による診断装置
JPH0213434A (ja) * 1988-04-14 1990-01-17 Univ California 磁気共鳴イメージング方法およびシステム
JPH01299543A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Hitachi Ltd 核磁気共鳴を用いた検査方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100481740B1 (ko) 와전류들에의해유도된공간적및시간적으로변화하는자계들을측정하고보상하는방법
US5345178A (en) Method for setting the current through shim coils and gradient coils in a nuclear magnetic resonance apparatus
KR100671090B1 (ko) Mr 영상 내의 아티팩트를 감소시키는 방법 및 mri 시스템
US5592091A (en) Method for shimming a magnetic field in an examination space of a nuclear magnetic resonance apparatus including use of fuzzy logic
JPS5985651A (ja) 診断用核磁気共鳴装置
US5451877A (en) Method for the compensation of eddy currents caused by gradients in a nuclear magnetic resonance apparatus
US5195524A (en) Flow imaging method by means of an MRI apparatus and apparatus for realizing same
EP0161366B1 (en) Nuclear magnetic resonance methods and apparatus
JP2000139876A (ja) 磁気共鳴イメ―ジング方法、及び装置
US5068610A (en) Mri method and device for fast determination of the transverse relaxation time constant t2
JPS60193448A (ja) 核磁気共鳴断層像撮像装置
US4646023A (en) Nuclear magnetic resonance imaging
JPH01170446A (ja) 核磁気共鳴画像診断装置の領域制限方法
KR20190050717A (ko) 복수의 판독 그레디언트 진폭들을 이용하여 대상물을 자기 공명 영상화하기 위한 시스템 및 방법
JPS5991344A (ja) 核磁気共鳴の方法および装置
JPH03224538A (ja) 一次の静磁場不均一を補正して計測する過程を備えたmri装置
JPH0365971B2 (ja)
US20020050816A1 (en) MR imaging method, phase error measuring method, and MRI apparatus
US4703269A (en) Nuclear magnetic resonance imaging methods and apparatus
JP2528864B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPH049414B2 (ja)
JP3091203B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPS6323785B2 (ja)
JPH05300896A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPS59160444A (ja) 診断用核磁気共鳴装置