JPS6019314Y2 - クロスバ−組立装置 - Google Patents

クロスバ−組立装置

Info

Publication number
JPS6019314Y2
JPS6019314Y2 JP10653979U JP10653979U JPS6019314Y2 JP S6019314 Y2 JPS6019314 Y2 JP S6019314Y2 JP 10653979 U JP10653979 U JP 10653979U JP 10653979 U JP10653979 U JP 10653979U JP S6019314 Y2 JPS6019314 Y2 JP S6019314Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crossbar
window
pin
contact
driving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10653979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5624037U (ja
Inventor
洋道 荒木
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP10653979U priority Critical patent/JPS6019314Y2/ja
Publication of JPS5624037U publication Critical patent/JPS5624037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6019314Y2 publication Critical patent/JPS6019314Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はマグネットリレーなどのクロスバ−に接触子
を挿入組立てする装置に係り、特に上記接触子の組立が
容易に行なえるようにすることをその目的とする。
従来、この種の装置として第1図、第2図に示すものが
あった。
図において、1はこの装置によって組立てられるクロス
バ−で、このクロスバー1は、クロスバ−素材2、この
クロスバ−素材2に設けられ、後述する組立装置のピン
が挿入されるピン挿入部3を有する窓部4(第3図参照
)、この窓部4内に挿設されたばね5、このばね5と窓
部4の上下壁との間に移動自由に組込まれたばね受け6
により構成されている。
7は可動接触子で、上記クロスバ−素材2の窓壁とばね
受け6との間に挿入挾持されるものである。
8は上記クロスバー1に可動接触子7を挿入組立てする
組立装置で、この組立装置8は、クロスバ−素材2の窓
壁とばね受6との間に挿入され、ばね受け6をばね5の
付勢力に抗して押しさげるピン9、このピン9をクロス
バ−に対して進退動作(第2図において左右動作)させ
るシリンダー10、このシリンダー10を支持し、固定
軸11と摺動自由に設けられた案内ブロック12、この
案内ブロック12を上下動させるシリンダー13、さら
に、図示していない接触子供給装置により、案内部14
に供給された可動接触子7を、上記ピン9で押しさげら
れたばね受け6と窓壁との空間部に挿入するプッシャー
15とにより構成されている。
次に動作について説明する。
組立て位置にクロスバー1が供給されると、シリンダー
10のプランジャーが図中右方へ移動腰これに連結され
たピン9がクロスバー1のピン挿入部3に挿入される。
次いで、シリンダー13のプランジャーが下降すると、
案内ブロック12を介してピン9がばね受け6を押しな
がら下降するので、このばね受け6と窓壁との間に可動
接触子7の挿入空間が形成される。
このとき、プッシャー15が前進して可動接触子7を押
し、上記挿入空間に挿入する。
この後、ピン9はもとの位置に復帰するとともに可動接
触子7の組込まれたクロスバー1は次の次工程に移送さ
れる。
従来のクロスバ−組立装置は以上のように構成されてい
るので、組立て位置に供給されたクロスバー1のピン挿
入部3と、ピン9との位置が正確に一致しなければなら
ず、クロスバ−保持部16の位置設定を高精度にするこ
とが要求され、装置が高価なものになるとともに、ピン
9がピン挿入部3に挿入されない状態でシリンダー10
が押し出される場合にはクロスバ−素材2が破損された
り、あるいはピン9が破損されたりしていた。
また、ピン9か細いためにばね受け6を押しさげる途中
で、上記ばね受け6が反転することがあり、適正な組立
てが行なえなくなり、なるなどの欠点があった。
この考案は上記のような欠点を除去するためになされた
もので、組立装置のピンがクロスバ−素材の窓壁とばね
受けとの間に安定して挿入され、かつ、ばね受けの反転
が防止されて組立性能を向上できる装置を提供すること
を目的としている。
以下、この考案の一実施例を図について説明する。
第4図において、1はクロスバ−で、第1図で説明した
ものと同様に構成されている。
17はこの考案による組立装置で、この組立装置17は
基台18、この基台18に固定された軸19、この軸1
9に摺動自在に設けられたスライド台20、このスライ
ド台20と基台18との間に張架された引張りばね21
.上記スライド台20に設けられた回転軸22、この軸
に軸支された腕23、この腕23に保持され、クロスバ
−素材2の窓幅より若干狭い幅を有した薄板状のピン2
4、上記腕23に図中反時計回りの付勢力を与える圧縮
ばね25及びこの腕23を所定位置に回転停止させるス
トッパー26、上記スライド台21に固着され、傾斜部
27を有するカム28、このカム28を係合し、図示し
ていないシリンダーの駆動力によって上下動するカム駆
動体29、さらに、上記従来装置8と同様に構成された
案内部14、プッシャー15により構成されている。
次に動作について説明する。
組立て位置にクロスバー1が供給されると、カム駆動体
29が下降する。
この下降にともない、引張りばね21により右方向に引
張付勢されているスライド台20は、カム28の傾斜部
27が上記カム駆動体29に当接することにより、次第
に図中右方に移動することとなり、ピン24がクロスバ
−素材2の側面に当接するまで移動する。
スライド台20は上記ピン24が当接した位置で一旦停
止される(第5図参照)。
さらに、カム駆動体29は下降を続け、ピン24が保持
された腕23を、圧縮ばね25の付勢力に抗し、回転軸
22を中心に時計方向に押しさげる。
このため、ピン24はクロスバー1の側面を摺動しなが
ら下降してばね受け6の端部に当接しく第6図参照)、
さらにこれを押しさげ、このばね受け6と窓壁との間に
ピン24の挿入部が形成される。
このようにピン挿入部が形成されると、引張りばね20
の付勢力によりピン24はスイド台20とともに図中右
方へ移動し、上記窓内に挿入される(第7図参照)。
さらに、カム駆動体29は下降を続け、ばね受け6と窓
壁との間に可動接触子7の挿入空間を形成する状態で停
止する。
この時ピン24は板状であるためばね受け6が反転する
ようなことはない。
この後、プッシャー15が前進して上記挿入空間に可動
接触子7を挿入し、カム駆動体29が上昇することによ
ってカム28が後埠し、ピン24はもとの位置に復帰す
るとともに、可動接触子7の組込まれたクロスバー1は
次工程に送給される。
上記実施例において、引張りばね21に必要とされる力
は、端部に丸みを持つ薄板状のピン24が同様に端部に
丸みを持つばね受け6を下降させるに必要な力、すなわ
ち5kg程度なので、ピン24がクロスバ−素材2の側
面に当接した際ピン24の変形式はクロスバ−素材2の
位置ずれ、破損等の恐れはない。
又、ピン24の下降、つまり時計方向への腕23の回転
によりピン24が窓部4に至った時、ストロークは約2
−と短かいため、スライド台20の慣性エネルギーは小
さく、衝撃的に挿入されて問題が生ずることはない。
又、丸ビン形状のものに較べ、薄板状ピンの場合は厚さ
に特別な制限がないので、面係数を大きくとることがで
きる。
なお、上記実施例において、スライド台20に与える付
勢力は基台18とスライド台20とを引張りばね24で
張架するほか、第8図に示すように基台18に滑車30
を設け、スライド台20と適宜な荷重31をワイヤロー
プ32で連結して与えてもよいし、また、スライド台を
エアシリンダーや電動機で押すなどしてもよい。
また、上記実施例ではクロスバ−素材2の上部はね受け
6と窓壁との間に可動接触子7を挿入する場合について
説明したが、下部のばね受け6と窓壁との間に挿入する
場合には腕23が上記実施例と逆方向すなわち図中上方
に移動するように構成したり、あるいはクロスバー1が
上下逆向きにクロスバ−保持部に保持されるよう構成し
たりすることによって実施される。
第9図はクロスバ−素材2の一部に切欠き33を設けた
窓4を有するクロスバ−素材2を示したもので、ピン2
4の挿入部への挿入を一層容易にすることができる。
さらに、複数のクロスバ−素材2の数に相当する複数の
ピン24を設け、上記組立装置によって形成されるそれ
ぞれの挿入空間に複数の可動接触子7を同時に挿入すれ
ば、クロスバー1に設けられた複数のクロスバ−素材2
に可動接触子を一時に挿入することができる。
なお、ピン24は板状のものばかりでなく、クロスバ−
素材2の窓部4の幅より若干狭い幅をもって並設された
複数本のピンによって構成しても上記実施例と同様の効
果を奏する。
以上のようにこの考案は、組立てられるクロスバ−の側
方に配置され上記保持体の摺動方向と直角方向に移動可
能な第1の駆動手段と、この第1の駆動手段上に設けら
れて上記保持体の摺動方向に移動可能な第2の駆動手段
と、この第2の駆動手段に固定された、上記窓部の幅よ
り狭い所定の幅を有し、かつ上記保持体を窓部内で移動
させるための押圧部材と、上記第1の駆動手段を上記ク
ロスバーに接近する方向に移動させ上記押圧部材が上記
クロスバ−に当接した後に、上記押圧部材によって上記
保持体を摺動させて上記接触子の挿入空間が形成される
迄上記第2の駆動手段を移動させ、上記接触子が挿入装
着された後上記押圧部材を元の位置に復帰させるように
第1および第2の駆動手段をそれぞれ駆動制御する制御
手段とを設は上記押圧部材がクロスバ−の窓部内に設け
られた弾性体を保持する保持体の端部を押し、この保持
体と窓部壁との間に押圧部材自らが挿入される挿入部を
形成してこの挿入部に挿入された後、さらに押圧部材は
弾性体の付勢力に抗して保持体を押圧移動させ、窓部内
に接触子が挿入装置される挿入空間が形成されるように
したので、クロスバ−の位置決め精度はそれほど高精度
でなくても押圧部材がクロスバ−の窓部に安定して挿入
装着され、これにより、クロスバ−や押圧部材が破損さ
れることがなく、かつ接触子の挿入空間を形成するため
に保持体を押圧移動させるとき、この保持体が反転する
ことを防止でき、組立てを適正に行うことができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のクロスパー組立装置を示したも
ので、第1図はクロスバ−の窓部に可動接触子が組込ま
れる挿入空間を形成した状態を示す斜視図、第2図は一
部断面側面図、第3図A。 Bはそれぞれ従来装置に用いられるクロスバ−素材部分
の側面図及び断面図、第4図〜第7図はそれぞれこの考
案の一実施例によるクロスバ−組立装置を示したもので
、第4図は一部断面側面図、第5図、第6図、第7図は
それぞれの動作を説明する部分の側面図、斜視図、側面
図、第8はこの考案の他の実施例によるクロスバ−組立
装置を示す部分側面図、第9図A、 Bはそれぞれこの
考案装置に用いられるクロスバ−素材部分の一例を示す
側面図及び断面図である。 図において、1はクロスバ−12はクロスバ−素材、4
は窓部、5はばね、6はばね受け、7は可動接触子、1
7はクロスバ−組立装置、20はスライド台、23は腕
、24はピンである。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示している。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 接触子が挿入装着される窓部を有し、この窓部内に、弾
    性体と、この弾性体と係合し窓部に対して摺動可能な保
    持体とが装着されたクロスバ−に対し、上記保持体を窓
    部内で移動させ接触子の挿入空間を窓部内に形成した後
    その空間内に接触子を挿入装着するようにしたクロスバ
    −組立装置において、組立てられるクロスバ−の側方に
    配置され上記保持体の摺動方向と直角方向に移動可能な
    第1の駆動手段と、この第1の駆動手段上に設けられて
    上記保持体の摺動方向に移動可能な第2の駆動手段と、
    この第2の駆動手段に固定された上記窓部の幅より狭い
    所定の幅を有し、かつ上記保持体を窓部内で移動させる
    ための押圧部材と、上記第1の駆動手段を上記クロスバ
    −に接近する方向に移動させ上記押圧部材が上記クロス
    バ−に当接した後に、上記押圧部材によって上記保持体
    を摺動させて上記接触子の挿入空間が形成される迄上記
    第2の駆動手段を移動させ、上記接触子が挿入装着され
    た後上記押圧部材を元の位置に復帰させるように第1お
    よび第2の駆動手段をそれぞれ駆動制御する制御手段と
    を設けたことを特徴とするクロスバ−組立装置。
JP10653979U 1979-08-01 1979-08-01 クロスバ−組立装置 Expired JPS6019314Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10653979U JPS6019314Y2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 クロスバ−組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10653979U JPS6019314Y2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 クロスバ−組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5624037U JPS5624037U (ja) 1981-03-04
JPS6019314Y2 true JPS6019314Y2 (ja) 1985-06-11

Family

ID=29339182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10653979U Expired JPS6019314Y2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 クロスバ−組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019314Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523636U (ja) * 1978-07-29 1980-02-15
JP4978527B2 (ja) * 2008-03-24 2012-07-18 富士電機機器制御株式会社 電気機器の接触子ホルダおよび接触子ホルダの組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5624037U (ja) 1981-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4068767A (en) Transfer mechanism
JPS6019314Y2 (ja) クロスバ−組立装置
JPS6050528B2 (ja) バ−リング成形装置
JPS5918819B2 (ja) シヤドウマスク取り外し装置
CN216598376U (zh) 一种软导线整形组装设备
JP3788024B2 (ja) 可動端子の組込み装置
CN113263317A (zh) 一种微动开关中的动触片和com端子自动组装机构
US3641647A (en) Terminal applicator
JP2634345B2 (ja) アーマチュアシャフトの圧入方法及びその圧入装置
JP2002166330A (ja) 位置決め装置
JPS6227560B2 (ja)
JPS5844797A (ja) コンタクトを支持基板に挿入するための挿入装置
JPH09123036A (ja) 押さえ機能付き薄板位置決め装置
JPS6347573B2 (ja)
US3300845A (en) Article assembling apparatus
JPH08195156A (ja) リード線付き電子部品のキンク部形成装置
CN219525484U (zh) 胶塞上下料装置
JPH02298447A (ja) ワーク位置決めクランプ装置
US2809373A (en) Component parts placement
JPS6236813B2 (ja)
EP0044519A1 (en) A process and apparatus for assembling electric microcomponents on printed circuit boards
JPS6366440B2 (ja)
SU1336276A1 (ru) Устройство дл подачи радиоэлементов с осевыми выводами
JPH0140238Y2 (ja)
JPS6218441B2 (ja)