JPS60192626A - 木質人造板材の製造方法 - Google Patents

木質人造板材の製造方法

Info

Publication number
JPS60192626A
JPS60192626A JP4949684A JP4949684A JPS60192626A JP S60192626 A JPS60192626 A JP S60192626A JP 4949684 A JP4949684 A JP 4949684A JP 4949684 A JP4949684 A JP 4949684A JP S60192626 A JPS60192626 A JP S60192626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
pieces
adhesive
piece
reactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4949684A
Other languages
English (en)
Inventor
秀行 小林
青木 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP4949684A priority Critical patent/JPS60192626A/ja
Publication of JPS60192626A publication Critical patent/JPS60192626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 本発明は、木質人造板材(パーティクルボード。
ファイバーボード等)の製造方法に関し、さら、・に詳
しくは木材繊維あるいは木材チップ等の木材片、を、エ
ステル化剤、エーテル化剤などの木材成分の水酸基と反
応し得る反応体で化学的に処理した後、これらの木材片
に接着剤を付着せしめ、堆積し、圧締結合する工程から
なる木質人造板材の製造方法に関するものである。
(ロ)従来技術とその問題点 従来、木質人造板材は、資源の有効利用、均一な大版製
品を得られること、および材質、接着剤。
加圧力により種々の性質の板材を得られることから建築
用材、その他広範な用途に利用されている。
しh化ながら、一方では、各種菌類の侵蝕や白蟻等の虫
害を受けて腐朽し易く、昨今のように気密性が高く、暖
房装置の普及が進んだ住宅環境下においては、このよう
な腐朽の発生はむしろ増加して外ており、木質人造板材
の耐久性低下の一因として大きな問題となってきている
また、木質人造板材は湿気等の水分を周囲の環境条件に
応じて吸収し放散するという、いわゆる呼吸性を有する
反面、このような湿気等の吸収。
放散の繰返しに伴って、膨潤化したり、反り、ねしれ、
伸縮等の変形を生じるという本質的な欠点を有している
前記虫害の問題の改善には、防腐防虫剤の製造時におけ
る添加が一般的な方法として実施されているが、有毒で
あるので、人畜への危険があり、使用個所が限定される
という欠点がある。
(ハ)発明の目的 本発明の目的は、前記欠点に鑑みてなされたもので、防
腐防蟻性9寸法安定性、耐湿性に優れた人畜無害な木質
人造板材(パーティクルボード。
ファイバーボード等)の製造方法を提供することにある
(ニ)発明の構成 本発明にかかる木質人造板材の製造方法は、前記目的を
達成するために、木材繊維あるいは木材チップ等の木材
片を、その木材成分の水酸基と反応しうる反応体で処理
し、前記水酸基を化学的に修飾する工程と、化学的に修
飾した木材片に接着剤を付着せしめる工程と、接着剤を
付着せしめた木材片を一定厚さに堆積させる工程と、堆
積させた木材片を圧締結合する工程と、から構成される
(ホ)実施例の説明 以下、本発明にかかる実施例を説明する。
本発明にかかる第1実施例は反応体で木材片を化学的に
処理する工程(第1工程)と、このように処理した木材
片に接着剤を付着せしめる工程(第2工程)と、接着剤
を付着せしめた木材片を堆積せしめる工程(第3工程)
と、および堆積せしめた木材片を圧締結合する工程(第
4工程)とからなる。
各工程につき、以下、詳細に説明する。
第1工程は、木材片を適当な手段で反応体と接触せしめ
ることにより、該木材成分、特にセルロースの水酸基を
化学的に修飾する工程である。
使用し得る木材片の樹種には特に制限はないが、形状に
関しては、Nhm状をはじめ、チップ状、フレーク状、
パーティクル状などが考えられる。
既述した如く、反応体とは木材成分、特にセルロースの
水酸基と化学的に反応する物質を意味し、その代表的な
ものとしてエステル化剤およびエーテル化剤を挙げるこ
とがでとる。
エステル化剤としては有機酸無水物(例えば酢酸、プロ
ピオン酸、酪酸などの酸無水物)、有機酸ハロゲン化物
(例えば前記の酸の他力プロン酸。
ラウリン酸、ステアリン酸およびメタクリル酸などの酸
ハロゲン化物、特に酸塩化物)、および有機酸無水物と
脂肪酸の混合物(例えば無水トリフルオル酢酸または無
水クロル酢酸、プロピオン酸。
カプロン酸またはラウリン酸等との混合物)などを挙げ
ることができる。これらのエステル化剤は単独で、ある
いは2種以上混合して、使用することができる。
前記エステル化剤には、木材成分との反応を促進するた
めの触媒および/または、エステル化剤の木材細胞膜内
への浸透を促進するための溶剤を添加しておくことがで
きる。このような触媒としては硫酸、過塩素酸、尿素−
硫安、脂肪酸塩およびピリジンなどが、溶剤としては酢
酸、ベンゼン。
トルエン、ジメチルホルムアミドおよび四IHIs二窒
素−ジメチルホルムアミドなどが挙げられ、また各々2
種またはそれ以上の混合物として用いでもよい。
これらの触媒および/または溶剤は、エステル化剤に添
加する代りに、あるいは添加するとともに、該エステル
化剤で処理する前の木材片に予め含浸させておいてもよ
い。
次に、エーテル化剤としては、例えばエチレンオキサイ
ド、プロピレンオキサイド等の1,2−エポキシド、塩
化メチル、塩化エチル等のハロゲン化アルキル、塩化ベ
ンジル等の芳香族ハロゲン化物、ジメチル硫酸等のジア
ルキル硫酸、モノクロル酢酸等のa−ハロゲン酸、シア
ン化ビニル等の陰性基で活性化されたビニル化合物、ホ
ルムアルデヒド等のアルデヒドなどを用いることができ
る。
エーテル化剤の場合も、エステル化剤の場合と同様、触
媒(例えば水酸化ナトリウムの如ぎアルカリ触媒)や溶
剤(例えばエステル化剤の場合に使用されるものと同様
の溶剤)を適宜添加することができ、またエーテル化剤
で処理する前の木材片に予めこれらを含浸させておくこ
ともできるが、触媒の場合は特に後者によるのが好まし
い。
水酸基と反応し得る反応体としては、前記のエステル化
剤およびエーテル化剤のほか、イソシアネート類(例え
ばメチルイソシアネート、エチルイソシアネートなど)
を挙げることかできる。
反応体を水利片と接触させるには、例えば木材片を反応
体中に浸漬するか、あるいは反応体を気化せしめ、これ
1こ木材片を晒らせばより・。主すこ、このような方法
を減圧下、加圧下あるいは減圧加圧法により行い、木材
片への反応体の含浸を促進させることかで終る。反応体
と水利片との接触時間は、前記の処理条件に応じて異な
る。
このような反応体による化学的処理により、木材成分、
特にセルロースの水酸基がエステル化。
エーテル化などの化学的修飾を受ける。
第2工程は、前述の第1工程で化学的に処理した木材片
に、適宜、接着剤を付着せしめる工程である。接着剤を
木材片に細菌せしめる方法としては、例えば落下する木
材片に接着剤をスプレィによって吹トつける方法が考え
られる。
第3工程は、前述の第2工程において接着剤を付着せし
めた木材片を堆積させる工程である。堆積させる方法と
しては、例えば前述の木材片を機械的に飛ばし、木材片
の個々の質量差を利用して比較的小さな木材片を表裏面
層に配する方法がある。
第4工程は、前述の堆積させた木材片を加圧することに
11)圧締結合させる工程である。なお、接着剤の種類
によっては加圧時に加熱してもよいことは勿論である。
また、第2実施例は、前述の第1実施例が全層を化学的
処理した同一形状の木材片、例えばフレーク状の木材片
を使用する場合であるのに対し、異なる形状の木材片、
例えば繊維状の木材片とチ、/プ状の木材片とを、適宜
、堆積せしめて圧締結合する方法である。すなわち、木
材片の化学的処理方法は前述の実施例と同様である。次
に、木材片を堆積せしめる方法としては、例えば化学的
処理した木材繊維からなる木材片を堆積させた後、その
上に順次化学的処理した粒径の大なる木材片、例えばチ
ップ状の木材片を落下堆積させ、さらに、その上に化学
的処理した木材繊維である木材片を堆積させて3層構造
とする方法である。
この実施例によれば、表裏面かなめらかで、耐水性によ
り一層優れた木質人造板材を製造することがでとる。又
、表層部と中層部とで化学的な修飾割合を変えることも
出来る。本実施例の圧締結合方法は前述の方法と同様で
ある。
第3実施例は、前述の実施例が圧締結合する第4工程を
一回の圧締作業により木材片を結合させるものであるの
に対し、予備圧締の後に圧締結合させる方法である。す
なわち、木材片を堆積させて予備圧締して板状体とした
後、この板状体を重ね合わせて圧締することにより多層
の木質人造板材を製造する方法である。本実施例によれ
ば、均一シナこ厚さの木質人造板材を容易1こ製造でき
るという効果かある。
なお、本発明では、単層および3層構造の場合を示した
が、必ずしもこれらに限らず、2層構造および3層以上
の構造を有する木質人造板材の製)告十÷11−団+1
. J、 Mφt−グJ ト11νし神加≠うある。
(へ)発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明にかかる本質人
造板材の製造方法によれば、木材繊維あるいは木材チッ
プ等の木材片を水酸基と反応しうる反応体で処理し、こ
の処理した木材片に接着剤を付着せしめた後、一定の厚
さに堆積させ、圧締結合することによって製造しである
ので、防腐防蟻性1寸法安定性および耐湿性に優れた木
質人造板材を得ることができる。特に、化学的処理した
木材片は防腐防虫剤を必要としないので、人畜無害、環
境汚染の心配もない。しかも、化学的処理した木材片は
吸水率が小さいため、接着剤の塗布量が少なくてすむう
えに、膨潤化による軟弱化を防止でとる。さらに、この
ようにして得られた木質人造板材は、内部まで均一に処
理されているために、切断あるいは接合用のほぞ加工等
を受けても寸法安定性が悪化することはなく、かつ、前
述のように防蟻・防虫性が良好であるので、巾広い用途
に利用で終るという効果を有するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木材繊維あるいは木材チップ等の木材片を、その
    木材成分の水酸基と反応しうる反応体で処理し、前記水
    酸基を化学的に修飾する工程と、化学的に修飾した木材
    片に接着剤を付着せしめる工程と、接着剤を付着せしめ
    た木材片を一定厚さに堆積させる工程と、堆積させた木
    材片を圧締結合する工程と、からなることを特徴とする
    木質人造板材の製造方法。
  2. (2)前記反応体がエステル化剤またはエーテル化剤で
    ある特許請求の範囲第1項記載の木質人造板材の製造方
    法。
JP4949684A 1984-03-14 1984-03-14 木質人造板材の製造方法 Pending JPS60192626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4949684A JPS60192626A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 木質人造板材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4949684A JPS60192626A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 木質人造板材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192626A true JPS60192626A (ja) 1985-10-01

Family

ID=12832752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4949684A Pending JPS60192626A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 木質人造板材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192626A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609737A (ja) * 1983-06-30 1985-01-18 大倉工業株式会社 積層板の製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609737A (ja) * 1983-06-30 1985-01-18 大倉工業株式会社 積層板の製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI97033C (fi) Selluloosakuituaggregaatteja ja menetelmä niiden valmistamiseksi
FI97034C (fi) Selluloosakuituaggregaatteja ja menetelmä niiden valmistamiseksi
FI87227C (fi) Foerfarande foer sammanfogning av traekomponenter samt kombination av traekomponenter
DE19957329A1 (de) Holzmaterial und Herstellungsverfahren dafür
DE10048197A1 (de) Modifizierungverfahren für Holzelemente
JPS60198206A (ja) 木質人造板材の製造方法
JPS60192626A (ja) 木質人造板材の製造方法
JPS60219007A (ja) 木質人造板材
JP3455893B2 (ja) 積層材
CA3206152A1 (en) Method for stabilisation, hydrophobation and enhanced durability treatment of renewable ligno-cellulosic materials and a resulting bio-based product
JPS5825904A (ja) 木質材の改質法
JPH09136304A (ja) 防虫木質ボード
JPS587310A (ja) 木質材
JPS6166604A (ja) パ−テイクルボ−ド
DE60300645T2 (de) Gegen Feuchtigkeit behandelte Oberflächenbeschichtung sowie Behandlungsverfahren
JP3475283B2 (ja) 積層材
JPS6225509B2 (ja)
JP3218824B2 (ja) 木質板材
JPH08108403A (ja) 化粧板
JP3050177B2 (ja) 木質板
JPS6297803A (ja) 木質基材を台板とする積層材の製造方法
DE2438365A1 (de) Verfahren zur herstellung von insektenresistenten, vorzugsweise termitenresistenten gipsbauplatten
JPS6310287Y2 (ja)
DE3341738A1 (de) Verbundmaterial auf der basis von teilchen pflanzlichen ursprungs und verfahren zu seiner herstellung
JP2002127113A (ja) 木質繊維板及びその製造方法