JPS60192237A - 分析計用試料前処理装置 - Google Patents

分析計用試料前処理装置

Info

Publication number
JPS60192237A
JPS60192237A JP4653484A JP4653484A JPS60192237A JP S60192237 A JPS60192237 A JP S60192237A JP 4653484 A JP4653484 A JP 4653484A JP 4653484 A JP4653484 A JP 4653484A JP S60192237 A JPS60192237 A JP S60192237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
analyzer
valve
sample
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4653484A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yamaguchi
山口 征治
Takumi Hayashi
巧 林
Masao Kaneko
金子 政雄
Kyozo Kawachi
河内 恭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4653484A priority Critical patent/JPS60192237A/ja
Publication of JPS60192237A publication Critical patent/JPS60192237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4077Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、分析計用試料前処理装置こに係り、竹にフィ
ルタの閉塞防止に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
工業用処理浴、例えば鋼板などの酸洗浴などにおいて、
処理液の濃度を適切に管理して処理効率を上げる必要が
ある。そのためには処理浴から試料をサンプリングして
その濃朋ヲ分析する必要がある。処理浴からサンプリン
グした試料液には一般的に多くの浮遊微粒子が含まれて
おり、これらが分析計にそのまま送り込まれると分析計
内の細い流路などが閉塞され、分析動作が進行できなく
なるという不都合を生じる。このような不都合をなくす
ために処理浴からサンプリングした試料液は、浮遊微粒
子を除去するための前処理装置によって極力浮遊微粒子
を除去した後に分析計へ供給する必要がある。
このような目的のだめの前処理装置の従来例を第1図に
示す。工業用処理浴(1)内の処理液(2)はサンプリ
ング配管(3)を介してサンプリングポンプ(6)によ
って吸引される。工業用処理浴(1)とサンプリングポ
ンプ(6)の間のサンプリング配管(3)にはストレー
ナ(5)を収納したストレーナ部(4)が設けられてお
り、サンプリングされた試料液中に含まれる粗大な浮遊
物(ごみ)が除去される。サンプリングポンプ(6)を
出た試料液はフィルタ部(7)へ送られ、フィルタ部(
7)のフィルタ(8)の1次側を通過し、戻り配管(9
)を通って工業用処理浴(1)へ戻される。
上記のように構成されたサンプリング系に設けられてい
るフィルタ部(力のフィルタ(8)は、試料液中に含丑
れる浮遊微粒子を除去するためのもので多孔質セラミッ
クやグラスファイバーなどが用いられる。試料液の大部
分は、フィルタ(8)の1次側を通過し戻り配管(9)
を通って工業用処理浴(1)へ戻るが、試料液の一部は
、その中に含まれる浮遊微粒子を除去されてフィルタ(
8)の2次nilへ濾過試料液となって出てくる。この
濾過試料液は供給ポンプOQによって吸引され、分析計
Q〃へ供給される。
このような前処理装置では、連続的に供給ポンプu0を
運転して連続的に濾過試料液を得ようとするため、フィ
ルタ(8)が短期間に浮遊微粒子によって閉塞してしま
い、濾過試料液が得られなくなってしまう。このため、
運転を停止してフィルタ(8)を取出して洗浄するか、
あるいは新しいフィルタと交換する作業、いわゆる保守
作業を頻繁に行なわなければならないという欠点があっ
た。 。
〔発明の目的〕
本発明は、フィルタが短時間で閉塞することのない分析
計用試料前処理装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、被分析液槽からサンプリング配管を介してサ
ンプリングポンプにより被分析液を吸引し前記サンプリ
ング配管に設けられたフィルタ部のフィルタの1次側を
通過した大部分の被測定液を前記被分析液槽に戻すサン
プリング糸と、前記フィルタ部のフィルタの2次側に供
給自動弁を介して接続された供給ポンプと、この供給ポ
ンプにより供給された濾過試料液の分析を行なう分析計
と、洗浄流体源から圧力調整器および逆洗自動弁を介し
て前記フィルタ部のフィルタの2次側に接続され前記逆
洗自動弁の開成時に前記フィルタ部のフィルタの1次側
流体圧力よりも高い圧力を有する洗浄流体を供給する逆
洗用配管と、前記供給ポンプの稼動・停止およびこの稼
動・停止に同期した前記供給自動弁の開成・閉成ならび
にこの供給自動弁の閉成・開成に同期した前記逆洗自動
弁の開成・閉成を一部サイクルで制御する制御器とを具
備してなる分析計用試料前処理装置を実現し供給ポンプ
を間欠的に運転し、このポンプが停止している間にフィ
ルタの1次側の流体圧力よりも高い圧力をもった洗浄流
体をフィルタの2次側へ導入してフィルタを逆洗するよ
うにして所期の目的を達成した。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
本発明一実施例の分析計用試料前処理装置を第2図に示
す。なお、第1図と同等部分には同一符号を付しである
。第2図に示すように、フィルタ部(力のフィルタ(8
)の2次側と供給ポンプ10)との間の配管に供給自動
弁しVが設けられている。捷だ、フィルタ部(7)のフ
ィルタ(8)の2次側には図示しない洗浄流体源からの
逆洗用配管(イ)が接続されてお9、さらにとの逆洗用
配管(ハ)には、洗浄流体の圧力を調整するための圧力
調整器(2)および逆洗自動弁磐が設けられている。ま
た、制御器(ハ)が設けられ、前記供給自動弁■υおよ
び逆洗自動弁(イ)の開閉、供給ポンプの稼動・停止を
シークンヌ的に制御し、さらに分析計(ロ)に対して分
析試料採取指令を出力する。その他の構成は第1図のも
のと変らない。
次k、上記のよう、に構成された本発明一実施例の分析
計用試料前処理装置の作用を説明する。
工業用処理浴(1)からサンプリングポンプ(6)によ
って処理液をサンプリングし、フィルタ部(力のフィル
タ(8)の1次側を通して大部分の試料液を再び工業用
処理浴(1)へ戻す点については従来例で説明したのと
同じである。
第3図に、制御器(ハ)によって制御される供給ポンプ
(10)、供給自動弁Qp、逆洗自動弁(イ)および制
御器(ハ)が分析計μυへ出力する分析試料採取指令の
動作タイムチャートを示す。このタイムチャートによっ
て以下に動作を説明する。
供給ポンプ(101を停止し、供給自動弁しυを閉成し
た後、時間t1だけ逆洗自動弁@全開成して、フィルタ
部(力のフィルタ(8)の1次側流体圧力よりも高い圧
力をもった水、空気などの洗浄、流体をフィルタ(8)
の2次側へ供給し、フィルタ(8)の微細孔に付着して
いる浮遊微粒子をフィルタ(8)の1次側へ押し戻して
やる、すなわち逆洗してやる。
時間11の逆洗後、逆洗自動弁(イ)を閉成し、供給ポ
ンプ(1111)を稼動させ、供給自動弁■υを開成し
て濾過試料液を分析計qυへ供給してやる。さらに、時
間tz (供給ポンプtlQlや供給配管内に滞留して
いた試料液が通過するに十分A時間)後に、分析計(I
υに対して制御器(ハ)から分析試料採取指令を出すと
、分析計(ロ)は濾過試料液を所定量採取して分析動作
を始める。さらに時間t3後に、供給ポンプ(IG’z
停止し、同時に供給自動弁Q優を閉成し、逆洗自動弁(
ホ)を開成する。
このような一連の動作をシーケンス的に繰返すように制
御器(ハ)が制御動作を行なう。第3図から分るように
分析周期Tは、T=t、 +t2+t3とな牢 るが、Tが分析計すυの一回の分析所走時間よりも犬と
なるように11+’2+t3の各時間を設定しておけば
よい。
なお、上述の実施例では工業用処理浴を例にして説明し
たが、これに限らず一般的に浮遊微粒子を含む被分析液
に対しても同様に実施することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、被分析液槽から被
分析液をサンプリングするサンプリング配管に設けられ
たフィルタ部と、このフィルタ部のフィルタの2次側に
接続され濾過された試料液を分析計に供給する≠宅庵供
給ポンプとを具備した分析計用試料前処理装置において
、フィルタの2次側と供給ポンプとの間の配管に供給自
動弁を設け、また、フィルタの2次側に洗浄流体源から
の逆洗用配管を設けて、この配管に洗浄流体圧力調整用
の圧力調整器および逆洗自動弁を設け、さらに、前記供
給自動弁および逆洗自動弁の開閉。
供給ポンプの稼動・停止をシーケンス的に制御し、分析
計に対して分析試料採取指令を出力する制御器を設ける
ようにし、供給ポンプを間欠的に運転し、このポンプが
停止している間にフィルタの1次側の流体圧力よりも高
い圧力をもった水、空気などの洗浄流体をフィルタの2
次側へ導入してフィルタを逆洗するように制御している
ので、フィルタが短期間に浮遊微粒子によって閉塞され
るのを防止でき、したがって長期間保守作業を行なわな
くてもよい°分析計用試料前処理装置を実現できる。ま
た、分析計に対しても分析試料採取指令を出力して分析
動作を制御しているので、逆洗動作中に分析動作が開始
されるという不都合も生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は分析計用試料前処理装置の従来例の構成を示す
系統図、第2図は本発明の一実施例の分析計用試料前処
理装置の構成を示す系統図、第3図は第2図の製置にお
ける要部の動作のタイムチャートである。 1・・・工業用処理浴 3・・・サンプリング配管4・
 ストレーナ部 6・・サンプリングポンプ7・・・フ
ィルタ部8 ”’フィルタ 10・・・供給ポンプ 11・・分析計21・・・供給
自動弁 22−・逆洗自動弁23・・・圧力調整器 2
4・・・制御器25・・・逆洗用配管 代理人 弁理士 井 上 −男 第 1 図 ヴ 第 2 図 第 3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被分析液槽からサンプリング配管を介してサンプ
    リングポンプによう被分析液を吸引し前記サンプリング
    配管に設けられたフィルタ部のフィルタの1次側を通過
    した大部分の被測定液を前記被分析液槽に戻すサンプリ
    ング系と、前記フィルタ部のフィルタの2次側に供給自
    動弁を介して接続された供給ポンプと、この供給ポンプ
    により供給された濾過試料液のi析を行なう分析計と、
    洗浄流体温から圧力調整器および逆洗自動弁を介して前
    記フィルタ部のフィルタの2次側に接続され前記逆洗自
    動弁の開成時に前記フィルタ部のフィルタの1次側流体
    圧力よりも高い圧力を有する洗浄流体を供給する逆洗用
    配管と、醜記供給ポンプの稼動・停止およびこの稼動・
    停止に同期した前記供給自動弁の開成・閉成ならびにこ
    の供給自動弁の閉成・開成に同期した前記逆洗自動弁の
    開成・開成を一定サイクルで制御する制御器とを具備し
    てなる分析計用試料前処理装置。
  2. (2)制御器が、逆洗自動弁の開成から開成への切換波
    所定時間をおいて分析計へ分析試料採取指令を出力する
    制御動作を行なうことf!:特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の分析計用試料前処理装置。
JP4653484A 1984-03-13 1984-03-13 分析計用試料前処理装置 Pending JPS60192237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4653484A JPS60192237A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 分析計用試料前処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4653484A JPS60192237A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 分析計用試料前処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192237A true JPS60192237A (ja) 1985-09-30

Family

ID=12749952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4653484A Pending JPS60192237A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 分析計用試料前処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192237A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167926A (en) * 1989-09-13 1992-12-01 Kabushiki Kaisha Tiyoda Seisakusho Apparatus for pretreating cells for flow cytometry
CN102200507A (zh) * 2011-04-14 2011-09-28 浙江大学 一种近红外在线检测预处理系统及其应用
JP2017129535A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 住友金属鉱山株式会社 前処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337490A (en) * 1976-09-17 1978-04-06 Philips Nv Device for collecting liquid samples
JPS5827454A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Toshiba Corp ボタン電話装置におけるデ−タ伝送方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337490A (en) * 1976-09-17 1978-04-06 Philips Nv Device for collecting liquid samples
JPS5827454A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Toshiba Corp ボタン電話装置におけるデ−タ伝送方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167926A (en) * 1989-09-13 1992-12-01 Kabushiki Kaisha Tiyoda Seisakusho Apparatus for pretreating cells for flow cytometry
CN102200507A (zh) * 2011-04-14 2011-09-28 浙江大学 一种近红外在线检测预处理系统及其应用
JP2017129535A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 住友金属鉱山株式会社 前処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104548747B (zh) 一种智能过滤控制方法
US3712795A (en) Method for sampling plant fluids
CN104562165B (zh) 一种智能过滤控制系统
CN211477811U (zh) 一种适应于自动化的含油污水水样预处理系统
KR20080107016A (ko) 막오염속도를 이용한 화학세정 자동 제어 장치 및 그 방법
GB2190603A (en) Method and apparatus for clarifying beer
CN112730009A (zh) 一种化学工艺过程在线分析仪的预处理装置及预处理方法
JPS60192237A (ja) 分析計用試料前処理装置
JP6411688B1 (ja) ろ過槽付き色度計
US3733906A (en) Method and apparatus for the continuous withdrawal of samples from industrial process baths or the like for analysis
KR20140092736A (ko) 액체 저류 장치의 여과장치
JPS6052737A (ja) 酸濃度測定用酸洗液サンプリング装置
KR20120079599A (ko) 고압의 공기를 이용한 필터형 시료 전처리 시스템
JPH0341340A (ja) サンプリング前処理装置
JPS6337045Y2 (ja)
CN210764710U (zh) 一种大规模紧凑型集装箱式水处理集成设备
DE102018125601B4 (de) Partikelverteilvorrichtung sowie Verfahren zum Verwenden einer solchen
CN208537417U (zh) 用于原子荧光光谱仪氢化物发生系统的清洗装置
JP2021173687A (ja) スラッジ水分析装置
JPS63294906A (ja) 中空糸膜フィルタの運転方法
WO2015146626A1 (ja) 水系におけるオンライン測定用前処理装置、これを備えたオンライン測定装置及びオンライン測定用前処理方法
KR200420293Y1 (ko) 역류를 이용한 필터 자동 세척 및 유체 온도 유지 장치
JPH04242142A (ja) サンプリング装置
CA2151686C (en) Methods and systems for prewashing automatic backwashing filters
JP2021173686A (ja) イオンクロマトグラフ装置