JPS60192055A - 空洞製作用の型わく - Google Patents

空洞製作用の型わく

Info

Publication number
JPS60192055A
JPS60192055A JP4625784A JP4625784A JPS60192055A JP S60192055 A JPS60192055 A JP S60192055A JP 4625784 A JP4625784 A JP 4625784A JP 4625784 A JP4625784 A JP 4625784A JP S60192055 A JPS60192055 A JP S60192055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold frame
support material
iron wire
mold
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4625784A
Other languages
English (en)
Inventor
木野 盛久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4625784A priority Critical patent/JPS60192055A/ja
Publication of JPS60192055A publication Critical patent/JPS60192055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コンクリ−1・中へ埋設物理め込み用の、
空洞製作用の型わくを、コンクリ−1・に埋設した後に
、工具を使わずに簡rliに取り除く方法を発見したも
のである。
従来は、コンクリート中へ空洞を作る方法と1−で、紙
製の円筒型わくとか、塩化ビニール製のパイプを使用し
ているが、市販されている紙製の型わくは、コンクリー
ト製の基礎とか、柱及び壁を水平に、2Nの型わく間に
円型空洞型わくの切り口を型わくと密着させて、通気用
のダクト又は各種配管用の貫通口として使用する使用さ
れているのが現状である。
その為にどの型わくも、型わくを取り除く為には、取り
除き専用の工具を使用しなりればならなかった。又紙製
の型わくについては、型わくの下部がコンクリートに付
着したり、降雨によって型わくが途中で切れて、型わく
の下部を取り除く為には、振動ドリル等によって、空洞
内に残った型わくの破片を取り去る必要があったが、こ
れを完全に除去することなく、埋設物及びモルタルを空
洞内に埋設している場合が多かった。
本発明は、こわらの欠点を除くために発明されたもので
、ゴムの弾力と伸縮自在の原理を最大限に利用して、型
わくと型わく支持相とを、二重構造として、型わく取り
除き用の工具を不用として、型わく内に、型わく解体用
の鉄線を内蔵した型わくである。
この型わくを使用すれば、埋設物を挿入する直前に、型
わくを除去する事によって、水及びコツ々1)−ト片を
四引娼1−翰六ずL−コンクリーl−強度を低下さゼる
事なく、空洞内には埋設物とモルタル又はコンクリート
だけを挿入できるのである。
口の型わくは、発泡スチロール製の型わく支持材を鉄線
を用いて螺旋状に巻き、この鉄線を型わくの−1−まで
延ばし、取っ手と接続させて結びつける。又支持材に螺
旋状に巻かれた鉄線の下部は底部まで延ばし、引き抜き
防止金具と接続させ型わく支持材に埋め込むのである。
そして鉄線を巻いた型わく支持材をゴム袋でおおうので
ある。
本発明の型わくを図面について説明ずれは、コンクリ−
17を打ち込む以前に、埋設物11を埋め込もうとする
位置へ、本型わくを仮に固定させてコンクリート7を打
ち込む。ここまでは従来の空洞lOの製法と同様である
。L7かし本発明の型ねくけ、コンクリート7が固まっ
た後に型わくの支持材2を螺旋状に巻いている鉄線3の
」二部の取っ手4を−F方向に引っ張ると、螺旋状の鉄
線3によって支持材2がコイル状に切断されて、支持材
2の上部を手で持って上側に引き出し、支持材2の下部
は支持材2の中央より底部に至る十字の切り込み6と螺
旋状に巻かれた鉄線3.によって細かに切断されて、鉄
線3と共に引き抜かれる金具5.によって型わく支持材
2、を砕き、ゴムの収縮作用によって型わくの中央に引
き寄ゼらね、切断された支持材9の上部を取り出せば、
ゴム袋1の型わくが細くなり、簡単にコンクリート7と
分層tしてフンクリート製の空洞10より取り除くこと
ができるのである。
なお鉄線引き抜き防止金具5は、鉄線3が支持材2の周
囲を、すべり抜けることを防+lニさせて、完全に支持
材2を切り抜くことを助けるものであり、ゴム袋1の」
二部についているリブ8は、支持材2をゴム袋1で、お
おったときにゴムの収縮作用によって、ゴム袋1が支持
材2カ)ら抜けることのないようにする為に厚みを増し
たものである。
したがって、本型わくを使用してコンクリート製空洞1
0を作れば、工具を使わずに型わくを取り除くことがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第一図は本発明の斜視図である。 第二図は本発明の正面図及び一部所面図である第三図は
本発明の平面図である。 第四図は本発明の第二図A−A’の断面図である第五図
は本発明の型わく支持材2に鉄線3を巻いた正面図であ
る。 第六図iJ本発明の型わくを鉄線3によって支持材2を
切断した後のゴム袋1と空洞の断面図である。 第7図は本発明の型わくを使用後の空洞10へ埋設物]
1とモルタル12を挿入後の断面図である。 1はゴム袋。 2は発泡スチロール製の型わく支持材。 3は鉄線。4は取っ手。5はり1き抜き防止金具。 bは切り込み。7はコンクリート。8はリブ。 9は切断された支持材。10は空洞。 IIは埋設物。 12はモルタル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. :ノ゛ム製の型わくの内部の型わく支持材を、破壊しC
    引き抜き、ゴムの収縮作用によって解体することを特徴
    とする空洞製作用の型わく。
JP4625784A 1984-03-09 1984-03-09 空洞製作用の型わく Pending JPS60192055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4625784A JPS60192055A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 空洞製作用の型わく

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4625784A JPS60192055A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 空洞製作用の型わく

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192055A true JPS60192055A (ja) 1985-09-30

Family

ID=12742136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4625784A Pending JPS60192055A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 空洞製作用の型わく

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192055A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047898A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Asahi Steel Industry コンクリート打設用スペーサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047898A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Asahi Steel Industry コンクリート打設用スペーサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5326190A (en) Method and apparatus for stabilizing a trench form during construction
JPS6156393B2 (ja)
JPS60192055A (ja) 空洞製作用の型わく
US1954788A (en) Mold for forming apertures in concrete construction
JPS60129206A (ja) 空洞製作用の型わく
DE3273030D1 (en) Reinforcement-iron holder for use in joining cast concrete work and method of manufacturing the same
CN211172005U (zh) 一种土钉墙结构
JPS5927477Y2 (ja) 長尺バイブレ−タ−
JPS5811218A (ja) 現場打杭における杭頭部の除去方法
SU979605A1 (ru) Пробка дл образовани в бетонном изделии колодца под анкерный болт
KR200173891Y1 (ko) 벽체 수도관 배관 지지구
US2425137A (en) Core form for casting concrete
JPS5916609B2 (ja) コンクリ−ト壁体等の穴埋めに用いる穴埋めコンの製造方法
JP3002741B2 (ja) コンクリート製品用型枠
JPS646257Y2 (ja)
JPS5831929Y2 (ja) 有孔石材ブロック用孔補強環
JPS60199138A (ja) コンクリ−ト穴形成法
JPH022830Y2 (ja)
JPH09242144A (ja) コンクリート埋設用排水管継手
KR200213587Y1 (ko) 배수관 연결용 슬리브
JPS5924029A (ja) ア−スアンカ−の除去方法
JPS60199137A (ja) コンクリ−ト穴の形成方法
JPS5918025Y2 (ja) 埋栓兼用墨出し穴の型枠構造
JPH0647969Y2 (ja) 鉄筋アンカー
JPH0678501U (ja) 埋め込みコーン付きの鞘管を装着した セパレーター