JPS60191485A - 記録円盤収納容器 - Google Patents
記録円盤収納容器Info
- Publication number
- JPS60191485A JPS60191485A JP4750784A JP4750784A JPS60191485A JP S60191485 A JPS60191485 A JP S60191485A JP 4750784 A JP4750784 A JP 4750784A JP 4750784 A JP4750784 A JP 4750784A JP S60191485 A JPS60191485 A JP S60191485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- disk
- recording disk
- storage container
- disks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は接触式ビデオディスク、磁気ディスク等の高密
度記録円盤を収納する記録円盤収納容器に関するもので
ある。
度記録円盤を収納する記録円盤収納容器に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点
従来の記録円盤収納容器は、例えば特開昭56−111
158号示すような筒状体カートリッヂタイプのものが
多く、構成上、空容器を装置内から手動で取り出す必要
があることや、容器を形成するために多くの材料を必要
とする等の問題があった。
158号示すような筒状体カートリッヂタイプのものが
多く、構成上、空容器を装置内から手動で取り出す必要
があることや、容器を形成するために多くの材料を必要
とする等の問題があった。
発明の目的
本発明は上記従来の欠点を解消するもので、高密度記録
円盤を収納したまま装置に装着することによって、装置
の装填機構の働きで自動的に高密度記録円盤の再生又は
記録が可能な記録円盤収納−2− 容器を簡単な構成で実現することを目的とする。
円盤を収納したまま装置に装着することによって、装置
の装填機構の働きで自動的に高密度記録円盤の再生又は
記録が可能な記録円盤収納−2− 容器を簡単な構成で実現することを目的とする。
発明の構成
上記目的を達成するた゛め、本発明の記録円盤収納容器
は、1枚以上の円盤と複数の枠体からなり、前記円盤の
少な(共1面に記録面を有し、前記枠体は互いに遠近移
動して係合できる係合手段と、前記円盤を保持する保持
手段を有し、前記複数の枠体が前記係合手段によって互
いに係合することにより前記記録面が外部に露出しない
ように前記円盤が前記保持手段によって保持されるよう
に構成したものである。
は、1枚以上の円盤と複数の枠体からなり、前記円盤の
少な(共1面に記録面を有し、前記枠体は互いに遠近移
動して係合できる係合手段と、前記円盤を保持する保持
手段を有し、前記複数の枠体が前記係合手段によって互
いに係合することにより前記記録面が外部に露出しない
ように前記円盤が前記保持手段によって保持されるよう
に構成したものである。
実施例の説明
以下、本発明の実施例について、図而に基づいて説明す
る。
る。
先ず第1図〜第6図に示す第1実施例について説明する
。図において、1は記録円盤で、記録面1aを片面に、
装置のスピンドルモータとの係合穴1bを中心に有して
いる。図面では2枚の記録円盤1.1が記録面1a、1
aを互いに対面して構成される。2は2つで一対の枠体
で、各枠体2− 3 − の内周2bは略半円形状に形成されている。この内周2
bの半径は記録円盤1の外径より僅が大きくなっており
、枠体2.2の内周と記録円盤1の外周を略隙間なく合
わせることができる。枠体2には以下のものが設けられ
ている。2aは枠体2のコーナ一部に形成された装置の
装填機構との係合穴である。3は前記内周2bの上下方
向中間に形成されたりブ状・部で、2枚の記録円盤1,
1の距離を保つ働きをする。このリブ状部3は両端近傍
部が切除され、その部分において記録円盤1゜1を保持
するmm4.4が上下に形成されている。
。図において、1は記録円盤で、記録面1aを片面に、
装置のスピンドルモータとの係合穴1bを中心に有して
いる。図面では2枚の記録円盤1.1が記録面1a、1
aを互いに対面して構成される。2は2つで一対の枠体
で、各枠体2− 3 − の内周2bは略半円形状に形成されている。この内周2
bの半径は記録円盤1の外径より僅が大きくなっており
、枠体2.2の内周と記録円盤1の外周を略隙間なく合
わせることができる。枠体2には以下のものが設けられ
ている。2aは枠体2のコーナ一部に形成された装置の
装填機構との係合穴である。3は前記内周2bの上下方
向中間に形成されたりブ状・部で、2枚の記録円盤1,
1の距離を保つ働きをする。このリブ状部3は両端近傍
部が切除され、その部分において記録円盤1゜1を保持
するmm4.4が上下に形成されている。
5は各枠体2の一端外面に取り付けられた板ばね、6は
この板ばね5の先端に設けた係合部で、この係合部6は
板ばね5の働きで対向する枠体2の側部の角穴7に係合
されるように構成されている。
この板ばね5の先端に設けた係合部で、この係合部6は
板ばね5の働きで対向する枠体2の側部の角穴7に係合
されるように構成されている。
8は角穴7に連通するように枠体2に上下に貫通するよ
うに形成された解除穴で、装置の装填機構の働きで係合
部6と角穴7との係合を解除可能に形成されている。角
穴7のある枠体2の側面には溝9が設けられ、上下のリ
ブ9aによって板ばね−4− 5と保合部6が案内されるように構成されている。
うに形成された解除穴で、装置の装填機構の働きで係合
部6と角穴7との係合を解除可能に形成されている。角
穴7のある枠体2の側面には溝9が設けられ、上下のリ
ブ9aによって板ばね−4− 5と保合部6が案内されるように構成されている。
このような構成の一対の枠体2,2内に2枚の記録円盤
1.1を収納するのであり、そのとき前記風4.4によ
って記録円盤1.1は係合保持されており、枠体2.2
から外れることはない。又記録円盤1,1はリブ状部3
によって間隔を保たれている。この状態を第2図〜第4
図に示しており、この図からも一対の枠体2.2の内周
2b。
1.1を収納するのであり、そのとき前記風4.4によ
って記録円盤1.1は係合保持されており、枠体2.2
から外れることはない。又記録円盤1,1はリブ状部3
によって間隔を保たれている。この状態を第2図〜第4
図に示しており、この図からも一対の枠体2.2の内周
2b。
2bと記録円盤1.1の外周部が隙間なく合わさってい
る。又このとき係合部6が角穴7と係合している。更に
第2図から分かるように、枠体2゜2が係合した状態で
は板ばね3がリブ9aに挾まった状態となっているため
、図中矢印Aのような曲げ力が加っても一対の枠体2,
2の係合が外れて折れ曲ってしまうことはない。更にこ
の状態では記録面1aは第3図からも分かるように内側
にあり、はこりや傷付きから保護されている。
る。又このとき係合部6が角穴7と係合している。更に
第2図から分かるように、枠体2゜2が係合した状態で
は板ばね3がリブ9aに挾まった状態となっているため
、図中矢印Aのような曲げ力が加っても一対の枠体2,
2の係合が外れて折れ曲ってしまうことはない。更にこ
の状態では記録面1aは第3図からも分かるように内側
にあり、はこりや傷付きから保護されている。
次に本発明による収納容器を装置に装填していかにして
記録円盤1への記録又は再生が行なえるかについて説明
する。第2図に本発明による収納−5− 容器を使用する装置の装填機構の要部を概略的に示して
おり、10は前記枠体2の係合穴2aと係合する係合ビ
ン、11.11は枠体2.2を保持するテーブル、12
はテーブル11が矢印り方向にスライドできるようにテ
ーブル11下面に設けた案内溝、13は記録円盤1.1
の係合穴1b、Ibと係合するシャフトで、駆動モータ
14によって回転する。15は記録円盤1,1を上下す
るためのリフトリング、16はリフトリング15を上下
するボークで、支持部材17とビン18によって回動支
持されている。19はリフトビン29と係合してリフト
リング15の上下動を案内する案内部材である。前記ボ
ーク16はロッド20に支点21で連結されており、ロ
ッド2oを矢印Eの方向に動かすことによってボーク1
Gは上下しリフトリング15を上下動させことができる
。前記テーブル11はベース22によって保持され、一
端で夫々ローラー23によって駆動される。つまり矢印
F方向にローラ23を回動させることによってテーブル
11は矢印り方向にスライドすることができる。
記録円盤1への記録又は再生が行なえるかについて説明
する。第2図に本発明による収納−5− 容器を使用する装置の装填機構の要部を概略的に示して
おり、10は前記枠体2の係合穴2aと係合する係合ビ
ン、11.11は枠体2.2を保持するテーブル、12
はテーブル11が矢印り方向にスライドできるようにテ
ーブル11下面に設けた案内溝、13は記録円盤1.1
の係合穴1b、Ibと係合するシャフトで、駆動モータ
14によって回転する。15は記録円盤1,1を上下す
るためのリフトリング、16はリフトリング15を上下
するボークで、支持部材17とビン18によって回動支
持されている。19はリフトビン29と係合してリフト
リング15の上下動を案内する案内部材である。前記ボ
ーク16はロッド20に支点21で連結されており、ロ
ッド2oを矢印Eの方向に動かすことによってボーク1
Gは上下しリフトリング15を上下動させことができる
。前記テーブル11はベース22によって保持され、一
端で夫々ローラー23によって駆動される。つまり矢印
F方向にローラ23を回動させることによってテーブル
11は矢印り方向にスライドすることができる。
24はソレノイドで、解除片25を駆動できるよう構−
6− 成されている。枠体2の解除穴8に解除片25が侵入し
てソレノイド24に駆動されて矢印G方向に動かされる
ことにより、第4図矢印G方向に係合部6を押して角穴
7と係合部6の係合を解除できるように構成されている
。
6− 成されている。枠体2の解除穴8に解除片25が侵入し
てソレノイド24に駆動されて矢印G方向に動かされる
ことにより、第4図矢印G方向に係合部6を押して角穴
7と係合部6の係合を解除できるように構成されている
。
さて、第2図の状態にある記録円盤1.1を収納した収
納容器が矢印B、C方向に装wA機構に装填されると、
係合穴2aと係合ビン10、シャフト13と係合穴1b
が係合する。このときの状態を概念的に示したのが第5
図(イ)である。リフトリング15は図のように下側の
記録円盤1に接する状態にある。この状態でソレノイド
24が解除片25を駆動して係合部6と角穴7の係合を
解除し、次にテーブル11がローラ23によって駆動さ
れ、図中矢印D1方向に離れると、一対の枠体2.2は
互いに離れて第5図(O)、第6図の状態になる。つま
り爪4,4による係合は外れており、第5図(イ)の下
側の記録円盤1は自由な状態になる。但し上側の記録円
盤1は第6図中矢印Mで示す部分でリブ状部3によって
保持されているため下に落ちて−7− 【ッまうことはない。次いでリフトリング15が矢印に
方向に下降すると、第5図〈口)に示すように下側の記
録円盤1が下降して駆動モータ14上に載置され駆動モ
ータ14によって記録円盤1を回転することができる。
納容器が矢印B、C方向に装wA機構に装填されると、
係合穴2aと係合ビン10、シャフト13と係合穴1b
が係合する。このときの状態を概念的に示したのが第5
図(イ)である。リフトリング15は図のように下側の
記録円盤1に接する状態にある。この状態でソレノイド
24が解除片25を駆動して係合部6と角穴7の係合を
解除し、次にテーブル11がローラ23によって駆動さ
れ、図中矢印D1方向に離れると、一対の枠体2.2は
互いに離れて第5図(O)、第6図の状態になる。つま
り爪4,4による係合は外れており、第5図(イ)の下
側の記録円盤1は自由な状態になる。但し上側の記録円
盤1は第6図中矢印Mで示す部分でリブ状部3によって
保持されているため下に落ちて−7− 【ッまうことはない。次いでリフトリング15が矢印に
方向に下降すると、第5図〈口)に示すように下側の記
録円盤1が下降して駆動モータ14上に載置され駆動モ
ータ14によって記録円盤1を回転することができる。
次に、例えばピックアップ26が図のように枠体2と下
側の記録円盤1との間を走査することによって再生又は
記録を行なうことができる。再生又は記録が終了すると
リフトリング15が上昇して下側の記録円盤1を矢印り
方向に第5図〈イ)の状態に上昇させた後、テーブル1
1が矢印D2方向に接近してそれにつれて枠体2.2が
互いに接近し、係合部6が角穴7と係合して元の状態に
戻り、装置より2枚の記録円盤1.1を収納した収納容
器を取り外すことができる。
側の記録円盤1との間を走査することによって再生又は
記録を行なうことができる。再生又は記録が終了すると
リフトリング15が上昇して下側の記録円盤1を矢印り
方向に第5図〈イ)の状態に上昇させた後、テーブル1
1が矢印D2方向に接近してそれにつれて枠体2.2が
互いに接近し、係合部6が角穴7と係合して元の状態に
戻り、装置より2枚の記録円盤1.1を収納した収納容
器を取り外すことができる。
以下実施例の説明において、記録円盤1を2枚使用する
ものを説明したが、例えば記録内!81枚と同形状の例
えば樹脂製円盤1枚の計2枚と、一対の枠体を組み合わ
せても同様の収納容器とすることができる。又、第7図
に示すように、枠体2にリブ状部3の代りに仕切り板3
aを形成して枠−8一 体2の剛性を高めた構成とすることもできる。又、第8
図に示すように、リブ状部3の内周よりり若干率さな径
で、記録面を有する記録円盤27とこれを上下より挾む
2枚の保護円盤28.28を備え、再生又は記録時には
下側の保護円盤28と共に記録円盤27を駆動モータ上
に載置するように構成することも可能である。又、第7
図に示す実施例において、記録円盤1を1枚だけで構成
することも可能である。更に以上の説明では枠体2,2
を2つ備えているが、多くの枠体によって構成すること
も可能である。
ものを説明したが、例えば記録内!81枚と同形状の例
えば樹脂製円盤1枚の計2枚と、一対の枠体を組み合わ
せても同様の収納容器とすることができる。又、第7図
に示すように、枠体2にリブ状部3の代りに仕切り板3
aを形成して枠−8一 体2の剛性を高めた構成とすることもできる。又、第8
図に示すように、リブ状部3の内周よりり若干率さな径
で、記録面を有する記録円盤27とこれを上下より挾む
2枚の保護円盤28.28を備え、再生又は記録時には
下側の保護円盤28と共に記録円盤27を駆動モータ上
に載置するように構成することも可能である。又、第7
図に示す実施例において、記録円盤1を1枚だけで構成
することも可能である。更に以上の説明では枠体2,2
を2つ備えているが、多くの枠体によって構成すること
も可能である。
発明の効果
以上のように本発明によれば、複数の枠体によって記録
円盤の記録面をはこり、傷等から保護し、簡便な記録円
盤収納容器を実現することができる。
円盤の記録面をはこり、傷等から保護し、簡便な記録円
盤収納容器を実現することができる。
又、枠体は例えばインサート成形等の方法により一体成
形することが可能であり、大量に安価に生産することが
可能である。更に装填機構の働きで自動的に高密度記録
円盤の再生又は記録が可能となる等、優れた効果が得ら
れる。
形することが可能であり、大量に安価に生産することが
可能である。更に装填機構の働きで自動的に高密度記録
円盤の再生又は記録が可能となる等、優れた効果が得ら
れる。
−9−
第1図〜第6図は本発明の第1実施例を示し、第1図は
分解斜視図、第2図は記録円盤収納容器とその収納容器
を使用できる装置の斜視図、第3図は第2図のX−x矢
視図、第4図は記録円盤収納容器の一部切欠平面図、第
5図(イ)(ロ)は動作説明縦断面図、第6図は動作説
明平面図、第7図及び第8図は夫々本発明の異なった実
施例を示す分解斜視図である。 1・・・記録円盤、1a・・・記録面、1b・・・係合
穴、2・・・枠体、2a・・・係合穴、2b・・・内周
、3・・・リブ状部、4・・・爪、5・・・板ばね、6
・・・係合部、7・・・角穴、8・・・解除穴、9・・
・溝、9a・・・リブ、10・・・係合ビン、11・・
・テーブル、12・・・案内溝、13・・・シャフト、
14・・・駆動モータ、15・・・リフトリング、22
・・・ベース、24・・・ソレノイド、25・・・解除
片、26・・・ピックアップ、27・・・記録円盤、2
8・・・保護円盤代理人 森 本 義 弘 10−
分解斜視図、第2図は記録円盤収納容器とその収納容器
を使用できる装置の斜視図、第3図は第2図のX−x矢
視図、第4図は記録円盤収納容器の一部切欠平面図、第
5図(イ)(ロ)は動作説明縦断面図、第6図は動作説
明平面図、第7図及び第8図は夫々本発明の異なった実
施例を示す分解斜視図である。 1・・・記録円盤、1a・・・記録面、1b・・・係合
穴、2・・・枠体、2a・・・係合穴、2b・・・内周
、3・・・リブ状部、4・・・爪、5・・・板ばね、6
・・・係合部、7・・・角穴、8・・・解除穴、9・・
・溝、9a・・・リブ、10・・・係合ビン、11・・
・テーブル、12・・・案内溝、13・・・シャフト、
14・・・駆動モータ、15・・・リフトリング、22
・・・ベース、24・・・ソレノイド、25・・・解除
片、26・・・ピックアップ、27・・・記録円盤、2
8・・・保護円盤代理人 森 本 義 弘 10−
Claims (1)
- 1.1枚以上の円盤と複数の枠体からなり、前記円盤の
少なく共1面に記録面を有し、前記枠体は互いに遠近移
動して係合できる係合手段と、前記円盤を保持する保持
手段を有し、前記複数の枠体が前記係合手段によって互
いに係合することにより前記記録面が外部に露出しない
ように前記円盤が前記保持手段によって保持されるよう
に構成した記録円盤収納容器。 2、一対の円盤と一対の枠体からなり、前記円盤の一方
の片面に記録面を有し、前記記録面を内側にして前記円
盤が保持手段により保持されるように構成した特許請求
の範囲第1項記載の記録円盤収納容器。 3、記録円盤と一対の保護円盤と一対の枠体からなり、
前記枠体が係合手段によって互いに−1− 係合することにより前記保護円盤が前記記録円盤を間に
おいて保持されるように構成した特許請求の範囲第1項
記載の記録円盤収納容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4750784A JPS60191485A (ja) | 1984-03-12 | 1984-03-12 | 記録円盤収納容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4750784A JPS60191485A (ja) | 1984-03-12 | 1984-03-12 | 記録円盤収納容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60191485A true JPS60191485A (ja) | 1985-09-28 |
Family
ID=12777021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4750784A Pending JPS60191485A (ja) | 1984-03-12 | 1984-03-12 | 記録円盤収納容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60191485A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS643886A (en) * | 1987-06-25 | 1989-01-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Recording medium |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59215086A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-04 | Olympus Optical Co Ltd | 磁気デイスクジヤケツト |
JPS6098575A (ja) * | 1983-11-04 | 1985-06-01 | Toshiba Corp | 情報記憶媒体用カ−トリツジ |
-
1984
- 1984-03-12 JP JP4750784A patent/JPS60191485A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59215086A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-04 | Olympus Optical Co Ltd | 磁気デイスクジヤケツト |
JPS6098575A (ja) * | 1983-11-04 | 1985-06-01 | Toshiba Corp | 情報記憶媒体用カ−トリツジ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS643886A (en) * | 1987-06-25 | 1989-01-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0346905B2 (ja) | ||
EP0142099B1 (en) | Information recording medium cartridge | |
US6714507B2 (en) | Disc device | |
US4821124A (en) | Disc case having removable disc and sub-turntable | |
JPS60191485A (ja) | 記録円盤収納容器 | |
JPH0443345B2 (ja) | ||
JPH11162068A (ja) | ディスク装置 | |
KR100524967B1 (ko) | 광디스크 드라이브 | |
JPS60191466A (ja) | 記録再生装置 | |
JPS60224172A (ja) | 光デイスクカセツト | |
JPH0418131Y2 (ja) | ||
KR100820970B1 (ko) | 디스크 카트리지 및 그 제조방법 | |
KR100442351B1 (ko) | 디스크 호환가능형 기록재생장치용 디스크 카트리지 | |
JPS60243855A (ja) | 円盤状情報記録媒体駆動装置 | |
JPH0333988Y2 (ja) | ||
JPH0732732U (ja) | 記録媒体の挿入装置 | |
JPH0514367Y2 (ja) | ||
JPH0348781Y2 (ja) | ||
JPS61982A (ja) | デイスクカ−トリツジ | |
JPH0223948B2 (ja) | ||
JP3021924B2 (ja) | ディスクドライブ装置 | |
JPS6143785B2 (ja) | ||
JP3499846B2 (ja) | 非真円形光ディスク用アダプタ− | |
JPH0413787Y2 (ja) | ||
KR100820973B1 (ko) | 디스크 카트리지 및 그 제조방법 |