JPS6019111Y2 - ウオ−ムギヤジヤツキ - Google Patents

ウオ−ムギヤジヤツキ

Info

Publication number
JPS6019111Y2
JPS6019111Y2 JP10066679U JP10066679U JPS6019111Y2 JP S6019111 Y2 JPS6019111 Y2 JP S6019111Y2 JP 10066679 U JP10066679 U JP 10066679U JP 10066679 U JP10066679 U JP 10066679U JP S6019111 Y2 JPS6019111 Y2 JP S6019111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm wheel
worm
nut
holder
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10066679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5617292U (ja
Inventor
清二 内山
康秀 大栗
恵二郎 佐藤
Original Assignee
株式会社大阪ジャッキ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大阪ジャッキ製作所 filed Critical 株式会社大阪ジャッキ製作所
Priority to JP10066679U priority Critical patent/JPS6019111Y2/ja
Publication of JPS5617292U publication Critical patent/JPS5617292U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6019111Y2 publication Critical patent/JPS6019111Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ウオームホイールの回動に伴って、該ウオー
ムホイールとその中心において直角に貫通して螺合する
スクリュー杆との間に生じるバックラッシュを除去する
ウオームギヤジヤツキに係る。
すなわち、ウオームホイールの回動に伴ってスクリュー
杆との螺合面が摩耗するので必然的にバックラッシュが
生じ、そのため荷重の精密な昇降が期しがたい。
このバックラッシュを除去するためには、従来、 ■ ウオームホイールをニラ割りとする ■ ウオームホイールとは別個に調整ナツトをスクリュ
ー杆に螺合させて、その螺合位置を調整する 等の手段があり、いずれもスクリュ一軒ネジ面の表側に
その一つを、裏面に他を当該きせることによってバック
ラッシュを吸収する方式としている。
しかして、前者は1.ニラ割りとした半部分と他の半部
分どの間に当然間隙を生じウオームホイール自体の耐力
を弱めることになり、後者は、ウオームホイールに対し
て、これと別体の調整ナツトがピンを介して上下動自在
に構成されているので、昇降に際しては両者のいずれか
に荷重がかかることになるから、ウオームホイールの負
荷時にのみ(すなわち、調整ナツトの無負荷時にのみ)
調整ナツトの回動によるバックラッシュの除去が行われ
、調整ナツトの負荷時には調整がきわめて困難である等
々の欠陥があった。
本考案は、これらの欠陥を排しウオームホイールの耐力
を維持し、負荷時においてもバックラッシュの除去が行
えるようにしたものである。
図について詳細に説明すると、第1図においてウオーム
1と噛合するウオームホイール2は、べアリング3に支
承され、ホルダ4及びベアリング5を介してカバー6に
よって本体7に内蔵される。
このウオームホイール2には、その中心を貫通してスク
リュー杆8が螺合し、該スクリュー杆8は、その一端は
本体7を貫通して該本体7に螺合したカバー9によって
保護され、他端は前記カバー6を貫通して突出し、該カ
バー6によって支承される部分に埋設されたキー10よ
ってその回動が阻止される。
ナツト11は、その内周において前記スクリュー杆8に
螺合し、外周に埋設されたキー12は前記ホルダ4のキ
ー溝13に係合してナツト11の上下動の際の回動を阻
止する。
また、ナツト11の開口端外周とホルダ4の開口端内周
には、それぞれネジピッチを異にして両者に同時に螺合
する調整ナツト14を配し、該調整ナツト14の他端外
周−帯には歯切りしてカバー6の外廓から所要の位置に
吊下したピニオン15と噛合する。
しかして、ピニオン15の軸にはカバー外廓においてス
プリング16を遊嵌し、ブシュ17をもって支承し軸端
にはツマミ18を配す。
なお、調整ナツト14の歯車部付近からは廻り止め19
を固着して吊下し、その先端片はホルダ4の開口端外周
−帯に刻設したローレットに当接して調整ナツト14の
自然回動を阻止しており、また、ホルダ4とウオームホ
イール2の当接面に植設したピン20もこれら両者の一
体となった回動を強制している。
これらの組立には、ナツト11に埋設したキー12にキ
ー溝13を係合しながらホルダ4をナツト11に遊嵌し
、ホルダ4とウオームホイール2とをピン20により一
体としたのち、スクリュー杆8をナツト11とウオーム
ホイール2に貫通螺合する。
かくして調整ナツト14をナツト11の外周、ホルダ4
の内周において同時に螺合させながら回動する。
しかしてミナット11の外周、ホルダ4の内周における
ネジピッチは異なるから、そのピッチ差分だけホルダ4
を予め引上げておいて螺合することになる。
これらの螺合を了ってから、カバー6によってベアリン
グ3・、5を介して本体7への封入を終り、キー10を
カバー6の上端に埋設してスクリュー杆8の回動を阻止
する。
ウオーム1は、上記組立後に本体7の側方から挿入して
ウオームホイール2に噛合させることができる。
使用に際しては、ウオーム1に電動機(図示せず)を連
結し、もってその電動機の回動によって昇降作業をする
ことになる。
本考案は、上記構成により、 (イ)ホルダ4がウオームホイール2と一体とされ、ナ
ツト11はキー12によりその回動が阻止されているか
ら荷重昇降時の負荷は常にウオームホイール2にかかつ
ており、バックラッシュ除去のための調整は、負荷方向
の如何にかかわらずいつでも可能である。
(0) その調整は、ツマミ18を押してピニオン1
5を調整ナツト14に噛合させることによって、カバー
6の外側から簡単にできる。
(ハ)調整ナツト14の内外周ネジのピッチ差分の微調
整が可能である。
等々特徴を有するウオームギヤジヤツキである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る実施例を縦断して示し、第2図
はその平面図、第3図は調整ナツトの外観斜視図を、第
4図は従来の調整ナツトを示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ウオームとこれに噛合するウオームホイールをカバーを
    介して本体に内蔵したものと、該ウオームホイールの中
    心を直角に貫通螺合して本体に突出して昇降するスクリ
    ュー杆とからなる通常のウオームギヤジヤツキにおいて
    、 前記スクリュー杆に螺合するナツトは、その外周に埋設
    したキー12を介してウオームホイールに一体に載置し
    たホルダ4に上下動自在に係合し、該ホルダの端面内周
    および前記ナツト端面外周の両者に同時に僅少ピッチ差
    をもって螺合する歯車付調整ナツト14は、前記ホルダ
    をベアリングを介してウオームホイールに当接して内蔵
    するカバーの外廓から吊下したピニオン15に噛合する
    ことを特徴とするウオームギヤジヤツキ。
JP10066679U 1979-07-19 1979-07-19 ウオ−ムギヤジヤツキ Expired JPS6019111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066679U JPS6019111Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 ウオ−ムギヤジヤツキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066679U JPS6019111Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 ウオ−ムギヤジヤツキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5617292U JPS5617292U (ja) 1981-02-14
JPS6019111Y2 true JPS6019111Y2 (ja) 1985-06-08

Family

ID=29333378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10066679U Expired JPS6019111Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 ウオ−ムギヤジヤツキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019111Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5617292U (ja) 1981-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2742062C3 (de) Schleifkopf
EP1905549A1 (de) Greifvorrichtung mit räumlichem Schraubgetriebe
DE1400625B2 (de) Kegelradantrieb
EP0884441A2 (de) Aushängbares Kraftwagentürscharnier
DE3518371A1 (de) Sonnenschutzrollo
JPS6019111Y2 (ja) ウオ−ムギヤジヤツキ
US4433508A (en) Automobile window regulator
DE69334193T2 (de) Räderwerk für eine elektronische Uhr
DE3322863C2 (ja)
DE2748011A1 (de) Zahnstangen-lenkgetriebe
CH533229A (de) Torantrieb
DE2223007C3 (de) Uhrengehäuse mit einem Ringstück
JPS6038633Y2 (ja) ウオ−ムギヤジヤツキ
JPS6057922B2 (ja) 偏心式圧下ロ−ルのスラスト調整装置
JPH0451334U (ja)
CH689385A5 (de) Drehscheibe.
CN115556188A (zh) 一种纸尿裤上的易撕拉魔术贴结构成型装置
JPS63117882U (ja)
JPS63114875U (ja)
JPH0211433Y2 (ja)
JPS6241055Y2 (ja)
JPH0643839Y2 (ja) オルゴ−ルの全舞巻上げ機構
JPS5916957Y2 (ja) 弦楽器用糸巻き金具
JPH0485293U (ja)
DE3704234A1 (de) Steuersystem fuer ein motorfahrzeug