JPS6019069B2 - テ−プカセツト組立装置におけるハブ保持装置 - Google Patents

テ−プカセツト組立装置におけるハブ保持装置

Info

Publication number
JPS6019069B2
JPS6019069B2 JP6269876A JP6269876A JPS6019069B2 JP S6019069 B2 JPS6019069 B2 JP S6019069B2 JP 6269876 A JP6269876 A JP 6269876A JP 6269876 A JP6269876 A JP 6269876A JP S6019069 B2 JPS6019069 B2 JP S6019069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
tape
station
hubs
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6269876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52145211A (en
Inventor
常義 今
裕 戸井
民明 松浦
清彦 赤沼
徹 高宮
基祐 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6269876A priority Critical patent/JPS6019069B2/ja
Publication of JPS52145211A publication Critical patent/JPS52145211A/ja
Publication of JPS6019069B2 publication Critical patent/JPS6019069B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばテープレコーダ、VTR、EVR、テー
プブレーャの如き記録再生装置用のテープカセットの組
立装置に適用するのに最適なものであって、ハブ巻テー
プの製作並びにこのハブ巻テープのカセットハーフ内へ
の組込みを行なう為のハブ保持機構に関するものである
周知の如くテープレコーダ用のテープカセットにあって
は、ハブの周面の一部に設けられた切欠き内にクランプ
ピースを打込んでテープ端を止着し、そしてこの後ハブ
局面にテープを所定量巻取り、このようにして製造した
ハブ巻テープをカセットハーフ内に組込んだものとなっ
ている。
しかして従来はこのようなハブ巻テープの製作並びにこ
のハプ巻テープのカセットハーフ内への組込み作業が極
めて煩雑で自動化が困難なものとされていた。即ちハブ
の切欠き内のクランプピースを打込む為にはハブを定位
状態に位置決めしておかなければならない関係で、位置
決めされたハブの受け渡しを行なう必要があること。ま
たハブにテープを所定量巻取った後、このハブ巻テープ
をカセットハーフ内に組込むまでの間にこのハブ巻テー
プに緩みが生じないようにテープを緊張させておく必要
があること等の難問題があって、上記自動化が困難であ
った。本発明は、ハブを所定の移動径路に沿って移動す
る際に、ハブの切欠きにクランプピースを自動的に打込
む為に、上記移動径路上の所定位置ではハブを定位状態
に位置決めした状態でハプを受け渡し出来るようにし、
またハブにテープを所定量巻取った後、このハブ巻テー
プをカセットハーフ内に組込むまでの間にこのハブ巻テ
ープに緩みが生じないように、上記移動経略上の他の所
定位置ではハブに適切な回転力を与えてハブ巻テープを
緊張させておくことが出来るようにする。
しかもその際特に、ハプを上記移動径路に沿って移動す
る移動力を利用してハブに適切な回転力を与えることが
出来るようにして、ハブ巻テープを緊張させておく為に
何等特別な機構を設けなくても済むようにするものであ
る。即ち本発明は ‘a’ ロータリーテーブルに回転可能に支持されてそ
のロータリーテーブルの回転によって所定の移動径路に
沿って移動するようになされたハブ保持機構であって、
ハブを着脱自在に保持出来、かつその保持したハブを適
宜回転出釆るようにしたハブ保持機構、‘b} 上記移
動径路上の所定位置において上記ハブ保持機構を定位状
態に規制してハブを位置決めした状態で着脱出来るよう
になした定位規制機構、‘c)上記ハブ保持機構が上記
ロータリーテーブルの回転により上認移動径路上の他の
所定位贋を移動中にロータリーテーブルと同一軸0の固
定ギャによって回転される回転ギヤの回転力をクラッチ
を介してこのハプ保持機構に伝動してハブに巻回された
テープを巻上げるようになしたテープ巻上げ機構、を夫
々具備するテープカセット組立装置におけるハブ保持機
構である。
従って本発明によれば、ハブの所定の移動径路上の所定
位置ではハブを定位状態に位置決めした状態でハブの受
け渡しを行なえるので、ハブの切欠きにクランプピース
を自動的に打込むことが出来る。
またハプにテープを所定量巻取った後このハブ巻テープ
をカセットハーフ内に組込むまでの間にこのハブ巻テー
プに緩みが生じないように、上記移動径路上の他の所定
位置ではハプに適切な回転力を与えてハブ巻テープを緊
張させておくことが出来る。しかもその際特に、ハブを
上記移動径路に沿って移動するロータリーテーブルの回
転力を利用し、その回転力を固定及び回転ギャを用いて
取出してクラッチを介してハプ保持機構に伝動すること
によってハブに適切な回転力を与えてハブ巻テープを緊
張させておくようにしたので、ハブ巻テ−プを緊張させ
ておく為に何等特別な機構を一切設けなくても良い。以
下本発明を適用したテープレコーダ用テープカセット(
いわゆるコンパクトカセット)の製造装置の実施例を図
面に付き述べる。
先ず第1図によって装置全体の概要を説明すれば、50
は供孫合用テープリールの為のターンテーブルであり、
回転軸51にて支持されて矢印方向に180oの回転角
、即ち半回転づつ間欠的に回転駆動されるように構成さ
れている。
このターンテーブル50上には回転自在の2本のりール
保持軸52a,52bが1800の間隔で取付けられて
おり、これらの各リール保持軸52a,52bには供給
用テープリール(以下単にテープリールと記載)53a
,53bが夫々着脱自在に取付けられるようになってい
る。そして上記各リール保持軸52a,52bは夫々タ
ーンテーブル50に取付けられた一対のサーボモータ5
4a,54bにて夫々回転駆動されるように構成されて
いて、これらのリール保持軸52a,52bに取付けら
れたテープリール53a,53bを夫々所定の高速度で
回転駆動出釆るように構成されている。なお各テープリ
ール53a,530に夫々巻装されている磁気テープ(
以下単にテープと記載)55は予め編集されたテープで
あって、所定長さの磁気テープ間を所定長さのりーダー
テープで接続したテープピースを例えば数10ピース分
編集したものとなっている。
なおこの編集テープ55の両端、即ち各テープリール5
3a,53bの最内周位置と最外周位置には夫々例えば
数肌分の不要テープが接続されていて、これらの不要テ
ープによって上記テープ55が保護されている。他方5
8は作業用のロータリーテーブルであり、回転軸59に
て支持されて矢印方向に間欠的に回転駆動されるように
構成されている。
そしてこのロータリーテーブル58にはその周辺部に沿
って第1ステーションlstから第8ステーション$t
までの8つのステーションが450間隔で配されており
、そしてこのロータリーテーブル58は第1ステーショ
ンlstから、第2、第3…………・・・の順序で順次
移動するように4?の回転角、即ち1/8回転づっ間欠
的に回転されるように構成されている。なおこ)におい
て第1ステーションlstはハブ供給及び位置決めステ
ーション、第2ステーション公tは予備ステーション、
第3ステーション$tはハブの有無及び方向検出ステー
ション、第4ステーション傘tは巻始め側テープ様固定
及びテープ巻取りステーション、第5ステーション$t
は巻終り側テープ端固定及びテープ切れ、クランプミス
検出ステーション、第6ステーション$tはカセットハ
ーフ内へのハブ巻テープの組込みステーション、第7ス
テーション7stは不良品取出しステーション、第8ス
テーション$tはステージ空検出ステーションに二夫々
構成されている。こ)で本装置による一連のテープカセ
ット装置工程の概要を説明する。
なお本装置においては、第1ステーションlstでロー
タリーテーブル58のステージに一対のハブ60a,6
0bが供給され、以後ロータリーテーブル58の間欠的
回転動作と、これに伴う諸装置の関連動作とによって、
この一対「のハブ60a,60bが第2ステーション公
tを至て第3、第4・・…・・・・・・・・・・の順序
で順次間欠点に送られながらテープカセット製造の為の
一連の][程が順次連続して行われるように構成されて
いるものである。
即ち先ず第1ステ”ションlstでは供給された一対の
ハブ60a,60bが所定状態に位置決めされる。
そしてこの位置決めされた一対のハブ60a,Sobが
第2ステーション友tを至て第3ステーション$tに送
られて−、こ)でこれら両ハブ60a,60bの有無と
方向とが同時に検出される。
次にこれら一対のハブ60a,6lobは第4ステーシ
ョン低tに送られて、こ)では一方のハブ60aに前記
テープ55の巻始め脚端(前回切断されたりーダーテー
プの先端)が固定(クランプ)された後、このハブ60
aの回転駆動と、テープ55の供給動作とによってこの
ハブ60aの周面にテープ55が所定量巻取られる。な
おこ)でのテープ55の巻取り速度は約14m/sec
であって、従来のC−0カセットを用いる場合のテープ
巻取り速度である約8凧/secに比べればほゞ2倍に
近い高速度でテープを巻取ることが出釆るようになって
いる。
またこの際テープ55は前記ターンテーブル50のテー
プ供孫給ステーションAstにあるテープリール53a
から繰り出されてそのテープ供給経路上に適宜に配され
たテープテンション検出用バキュームチャンバー61、
テープ長さ検出用の検尺ホイールを兼用するテ−プ送り
ロール(いわゆるキャプスタン)62及びその他テープ
ガイドローラ63群を至て上記ハブ60aに供孫溝され
るように構成されている。
そしてこのテープ供聯合時においてサーボモータ54a
によりテープリール53aが高速度で回転駆動されて、
テープ55を小負荷で供給するようにして、ハブ60a
でのテープ巻取り側を少なくしている。
また上記ハブ60aに巻取られるテープ55の長さは上
記送りローラ62に附設された検尺機構(図示せず)に
て検尺され、上記ハブ60aに所定量のテープ55が巻
取られるとハブ53a及びテープリール53aの回転を
停止させるように動作するものである。
このようにテープ55が巻取られた後一対のハブ60a
,60bは第5ステーション虫tに送られる。
この際両ハブ60a,60bが第5ステーション虫t}
こ移動した後、第4ステーション唯tと第5ステーショ
ン虫tとの間の位置で上記ハブ60aに巻取られたテー
プ55の巻終り側端(こ)に引出されているリーダーテ
ープの中央部)が切断される。そしてこの第5ステーシ
ョン$tでは、他方のハブ60bにテープ55の巻終り
側端(上記の如く切断されたりーダーテープの後端)が
固定(クランブ)された後、一方のハブ60aが適宜に
回転されてテープ55が巻上げられてそのテープ55の
弛みどりが行なわれ、この時にテープ55の切れ及びク
ランプミスが検出される。
しかしてこのようにして製造されたハブ巻テープはこの
第6ステーション$tに送られて、こ)でカセットハー
フ64内にこのハブ巻テープが組込まれて、一連のカセ
ット製造工程が終了する。
なお第5ステーション$tでの検出の結果不良品である
と判別されたもの〔テープ55が途中で切断していたり
、クランプミスが生じているようなもの〕は第6ステー
ション$tを至て第7ステーション7stに送られて、
この第7ステーション7stで排出される。また第8ス
テーション$tではセンター(例えばマイクロスイッチ
)65によってターンテーブル58が各ステージが空に
なっているか否かを検出されるように構成されている。
他方上述の如き一連のテープカセット製造工程が例えば
数帆固分連続して行なわれたことによって、前記テープ
リール53aのテープ55が終了すると、ターンテーブ
ル50が1800回転されて、旧テープリール53aが
リール交換ステーションBstに送られると同時に、こ
のリール交換ステーション母tに既に供給されている新
しいテープリール53bがテープ供給ステーションAs
tに送られる。
そして旧テープ55の終機と新テ−プ55の始端とが接
続された後、前述した不要テープが廃棄された後、上述
したテープ巻取り作業が続行されるように構成されてい
る。次に本装置における各部の詳細を順次説明する。
先ず第2図及び第3図によって前記ロータリーテーブル
58部分の詳細を説明する。
ロータリーテーブル58は回転軸59の下端にトルクテ
ンダー71を介して吊下され、回転軸59は吊下支持機
構(図示せず)によって支持されていて、駆動モータ(
図示せず)にて前述の如く450間隔で間欠的に回転駆
動されるように構成されている。
このロータリーテーブル58の周辺部には前述した8つ
のステーションに夫々対向するように8つのステージ7
2a〜72hが設けられている。そしてこれらの各ステ
ージには回転ハプチャック73と固定ハブチャツク74
とが所定の間隔を隔て、かつ互に平行状をなして垂直状
に取付けられている。なお前記一対のハブ60a,60
bは前述した第1ステーションlstでこれら両ハブチ
ャック73,74の下端に着脱自在に保持されるように
構成されている。また各ステージにおいて両ハブチャッ
ク73,74の周辺位置には夫々3個のテープガイド7
5a,75b,75cがやはり垂直状に取付けられてい
る。従って上記ハブチャック73,74は夫々8個、合
計1針固であり、また上記テープガイド75a,75b
,75cは合計24個である。他方ロータリーテーフル
58の上部には大径の固定ギャ77が同一軸心状態で配
されている。そしてこの固定ギャ77の上部周辺部には
前記第1ステーションlstから第4ステーション傘t
にかけて前記回転ハブチャツク73の位置決め用の固定
カム78が固着されている。なお第4ステーション低t
部分では上記固定カム78の一部が切り離されて昇降可
能な昇降カム79に構成されている。なお図中80は板
バネガイドである。従って前述したロータリーテーブル
58の間欠点回転によって上記各一対、合計1&本のハ
ブチャツク73,74が各ステーション上を順次間欠的
に移動されることになる。
そして第1ステーションlstでこれら両ハブチヤック
73,74の下端に夫々前記ハブ60a,60bが保持
され、これらの両ハブ60a,60bは以後第6ステー
ション$【に達するまで(なお不良品の場合は第7ステ
−ションに達するまで)保持される。またこの際回転ハ
ブチャック73は第1ステーションlstから第4ステ
ーション傘tに達して前述したテープ55の巻終り側端
が固定完了されるまでの間上記固定カム78及び昇降カ
ム79によって位置決めされた状態に保持されるように
構成されている。なお固定ハブチャツク74についは予
め位置決めされている。なお第4A図及び第4B図はハ
プ60a,60bの構造を説明するものであって、従来
公知の如くこれらのハブ60a,60bの中央には内周
に通常6個の爪83が一体的に成形されたハブ孔84が
設けられ、外周の一部にはクランプピース打込み用の切
欠き85が成形されている。
そしてこれら両ハプ60a,60bの各切欠き85に後
述する一対のクランプピース86a.86bが前記テー
プ55の様部と共に打込まれて、そのテープ端がこれら
の各ハブ60a,60bの周面に固定(クランプ)され
るように構成されている。次に第5図〜第8図によって
第1ステーションlstにおける一対のハブ60a,6
0bの供給及び位置決め機構部分の詳細を説明する。先
ずハブ供給機構88は第5図に示されていて、89a,
89bはエアーシユ−トであって、前記両ハブ60a,
60b群はバイブレーションフィーダやロータリmフィ
ーダ(何れも図示せず)等を至て上記各エアーシュート
119a,89bによって順次玉突き状に整列されて供
給される。
そしてこれらの各エアーシュート89a,89bの先端
位置90に供給された最前列の一対のハブ60a,60
bは、エアーシリンダ91にて往復動駆動されるハプセ
パレータ92の往動によって夫々1個づつに分理され、
この分離された一対のハブ60a,60bのみが次のハ
ブ突出し位置93に送られる。更にこのハブ突出し位置
93に送られた一対のハブ60a,601)は、エアー
シリンダ94によって往復勤駆動されるハブブッシャ−
95の往動によって夫々突出し路96a,96bを至て
ハブ位置決め機構99内に水平に突出されるように構成
されている。なおこの際これら両ハプ60a,60bは
上記シュ‐‐ト先端位置90又はハブ突出し位置93部
分で例えばフオトセンサー(図示せず)にて検出され、
これら両ハブ60a,60bがハブ位置決め機構99内
に所定位置に確実に供給されるように機成されている。
そしてハブ位置決め機構99にはハブ位置決めドラム(
以下単にドラムと記載)川00が設けられており、この
ドラム100は固定のドラム台101上に固着させた支
軸102の周囲に上下一対のベアリング98を介して回
転自在に鞠支されている。
なおこのドラム100の外周には固定の環状壁体103
が配され、また上部には固定の円板体104が配されて
おり、これらは夫々固定台105に固着されている。そ
してこのドラム100の周辺部で3等分位置には第7図
に明示されるように3つのポジションP,,P2,P3
が設けられており、これらの各ポジション部分には夫々
一対、合計6個のハブ収納部106a,1016bが夫
々前記両ハブ突出し路96a,96bの間隔と同間隔と
なるように振分けられて設けられている。なおこれらの
ハブ収納部106a,106bは上記両ハブ突出し路9
6a,96bと同一水平レベル位置となるようにドラム
100の上面部分に設けられており、かつこれらのハブ
収納部106a,106bは夫々ほ)、半円形状をなし
ていてドラム100の外周面において夫々開放されてい
る。そしてこれら各一対のハブ収納部106a,106
bは上記ポジションP,で両ハブ突出し5格96a,9
6bの先端にこれらの開放端側によって夫々接続される
ように構成されている。また上記3つのポジションP,
,P2,P3の中央部分で上記各一対のハブ収納部10
6a,106bの内側位置には例えばゴムローラからな
る3つの摩擦ローラー07が回転自在に配されている。
なおこれらの各摩擦ローラ107は上記ハブ収納部10
6a,106b群と同一水平レベル位置に配されており
、かつその外周面107aの一部は各一対のハプ収納部
106a,106b内に臨まされている。そしてこれら
各摩擦ローラ107はドラム100を上下に貫通する状
態で回転自在に鞠支された3つの回転軸108の上端に
固着されており、これらの各回転軸108の下端には夫
々遊星ギャ109が固着されている。そしてこれら3つ
の遊星ギャ109は前記固定の支軸102の下端に固着
された固定ギャ11川こ噛合されている。他方ドラム1
00の下端外周部には大径の外周ギャ111が成形され
ており、この外周ギヤ111は中間ギャ112を介して
駆動ギャ113に噛合されている。なおこの駆動ギャ1
13はモータ(図示せず)にて駆動されるように構成さ
れていて、ドラム100を第7図矢印方向に120oの
回転角、即ち1/3回転づつ間欠的に回転駆動されるよ
うに構成されている。また前記各ポジション間において
ドラム10川こは若千くの字状に屈曲した3つの爪収納
部114が設けられており、これらの各爪収納部114
の両端部内には夫々一対のハブ位置決め用のハプ位置決
め爪1 15a,1 15bが摺動自在に設けられてい
る。なおこれらの両ハブ位置決め爪115a,115b
はこれらの間に収納された圧縮バネ116によって互に
遠ざかる方向に常時摺動附勢されており、かつこれらは
その先端115a′,115b′部分で各ハブ収納部1
06a,106b内に横から挿入されるように構成され
ている。そしてこれらの先端115を,115b′‘ま
前述した各ハプ60a,60bの切欠き85内にぴった
り舷合出来る寸法に構成されていて、これらの先端11
5a′,115b′が上記切欠き85内に夫々接合する
ことによってこれら各ハブ60a,60bの位置決めが
なされるように構成されている。なお117は各ハブ位
置決め爪115a,115bの下部に夫々固着されたス
トッパー兼用のガイドピンであり、これらの各ガイドピ
ン117はドラム10川こ設けられた長溝状のガイド溝
118内に夫々挿入されている。また前記ドラム100
の各ハブ収納部106a,106bの底面&層にはこの
ドラム100を上下方向に貫通する貫通孔119が設け
られている。なおこのハブ位置決め機構99においては
前記第1ポジションP,で前述したロータリーテーブル
58の第1ステーションlstに位贋する一対のハプチ
ャツク73,74への両ハブ60a,60bの受渡しが
行なわれるように構成されている。
この為このポジションP,における両ハブ収納部106
a,106bの真下位置には夫々ェア−シリンダ(図示
せず)にて昇降駆動される一対のハブ渡しアセンブリ1
79が設けられている。そしてこれら一対のハブ受渡し
アセンブリ179は第6図に明示されるように前記ドラ
ム台101及び円板体104に夫々設けられた各一対の
貫通孔120,121並びにドラム100の前記各一対
の貫通孔119を挿通して両ハブチャック73,74の
下端位置まで上昇されるように昇降駆動されるように構
成されている。なおこれら両ハブ受渡しアセンブリ17
9は第13A図〜第13C図に示されるように、上端に
円錐部180aを有し、周面に各ハブ60a.60bの
6個の爪83に係合される6個のハブ係止溝180bが
形成された鱗状をなすハブ係止部材180と、そのハブ
係止部材180の外周にあって上端面181aで各ハブ
60a,60bを戦遣させるようにした筒状体からなる
ハブ突上げ都材181とで構成されており、これらは相
互に関連して昇降駆動されるように構成されている。
なおハブ係止部材18川ま回転が不能な構造になってい
る。しかして以上述べたハブ供給機構88及びハブ位置
決め機構99によれば、先ずハブ供給機構88のハブプ
ッシャー95によるハブ突出し工程によって一対のハブ
60a,60bが夫々ハブ突出し路96a,96bを至
て第7図右側からドラム100のポジションP,に位置
している両ハブ収納部106a,106b内に夫々供給
される。
この後ハブプッシャー95が第7図右側に復敷すると、
駆動ギャ113が回転を開始して中間ギヤ112、外周
ギャ111を介してドラム100が第7図矢印方向に1
/刃団転間欠的に回転駆動される。この結果上記の如く
供給された両ハブ60a,60bはポジションP2へ送
られることになるが、この時これら両ハブ60a,60
bは環状壁体103の内周面103に接触して摩擦ロー
ラ107の外周に圧着され、この摩擦ローラ107の後
述する回転によりこれと上記内周面103aとの間で位
置決めの為の自転を始める。なお上記状態において一対
のハブ位置決め爪115a,115bはこれらの先端1
15a′,115b′を両ハブ60a,60bの周面で
押される為夫々圧縮バネ116に抗して後退されている
。なお上記のようにドラム100が1/乳動転して止ま
ると、ハブプッシヤー95による次のハブ突出し工程が
行なわれて、ポジションP3から前記ポジションP,へ
移動された両ハブ収納部106a,1‐06b内に次の
一対のハブ60a,60bが上記同様に供給される。そ
してこのようなハブ供聯合動作と上記の如きドラム10
0の間欠的回転動作とによってドラム100はやがて1
回転し、最初に供給された両ハブ60a,60bがポジ
ションP2,P3を至て一周し、最初の供総合位置であ
るポジションP,へ戻される。
そしてこのドラム100の1回転中において3個の遊星
ギャ109が固定ギャ110上を夫々自転しながら公転
することになり、これらの遊星ギャ109の自転により
夫々回転軸108を介して3個の摩擦ローラ107が夫
々第7図矢印方向に自転されながらドラム100と共に
回動(公転)することになる。
しかして各摩擦ローラ107が上記のように回転すれば
、これらの周面に夫々圧着されている両ハブ60a,6
0bがこの摩擦ローラ107によって摩擦駆動されて第
7図矢印方向に夫々自転されることになる。そしてこれ
ら両ハブ60a,60bが自転すれば当然これらの切欠
き85の位置が移動することになって、やがてこれらの
切欠き85が各ハプ位置決め爪115a,115bの先
端115a′,115b′と合致する位置に自動調整さ
れる。そしてこれらのハプ60a,60bの切欠き85
上記の如く各ハブ位置決め爪先端115a′,115b
′に合致した瞬間にこれまで各圧縮バネ1 16に抗し
て押込まれていたハブ位置決め爪115a,115bが
これらの圧縮バネ1 16によって前進されて、これら
の先端115a,115bが各ハプ60a,60bの切
欠き85内に飛込み、これらが互に鼓合される。この結
果各ハブ60a,60bは各位層決め爪115a,11
5bによってこれらの切欠き85を夫々所定方向に定め
た状態に位置決めされて各ハブ収納部106aリ 10
6b内で固定されてしまう。そして上記のようにハプ6
0a.60bが一度固定されてしまうと、ドラム100
がこれ以上回転し、摩擦ローラー07が回転してもこれ
らのハプ60a,60bは自転せず前記内周面103a
上をスリップしながらこれはドラム100の回転と共に
ポジションP,へ送られる。
以上の一連の動作によって両ハブ60a,60bの位置
決めが自動的に行なわれるのであるが、ドラム100が
1回転を完了すると、次の工程の為のハブ受渡しが行な
われる。即ちポジションP,になる一対のハブ受渡しア
センブリ179が上昇を開始し、先行するハブ係止部材
180が先ず両ハブ60a,60bのハブ孔84内に挿
入される。
この時そのハブ係止溝80bが両ハプ60a,60bの
爪83に二係合される為、これら両ハブ60a,60b
は前述の如く位置決めされたま)の状態でこのハブ係止
部材1801こ係合される。そしてこの後に後行Fする
ハブ突上げ部材181がその上端面181aで両ハブ6
0a,60bを下から突上げられるようになって、両ハ
ブ60a,60bは両受渡しアセンブリー79によって
位置決めされたま)の状態でドラム100の上方に向け
押上げられて、後述する両ハブチャック73,74の下
端に受緩されることになる。次に第9図〜第13C図に
よって回転ハブチャツク73部分の詳細を説明する。
この回転ハブチャツク73は前述したようにロータリー
テーブル58の周辺部に等間隔で8個設けられているも
のである。
そしてこの回転ハブチヤック73は筒状ホルダー127
によってロータリーテーブル58下に垂直状に取付けら
れている。この筒状ホルダー127の内部にはこれを上
下方向に貫通するハプホルダー軸128が設けられてい
る。なおこのハブホルダー軸128はその外周に套鼓さ
れた昇降筒129の内容に上下一対のベアリング130
を介して回転目有三に支持されると共に、この昇降筒1
29に対して上下方向に擢動自在に構成されている。ま
た昇降筒129は上記筒状ホルダー127の内部に上下
方向に摺動自在に保持されている。そしてこのハブホル
ダー軸128はこれと昇降筒129との間に豚装された
圧縮バネ131によって常時下方側に摺動附勢されてお
り、また昇降筒129はこれと筒状ホルダー127との
間に鉄装された圧縮バネ〔上記圧縮バネ131より強い
バネ〕132によって常時下方側に摺動附勢されている
。またハブホルダー軸128はこれに成形された現状段
部133を昇降筒129の下端に固定された環状ストッ
パー134上に当綾することで下降位置を規制され、ま
た昇降筒129はその下端を筒状ホルダー127の下端
側に成形された環状段部135上に当接することで下降
位置を規制されている。しかして上記ハブホルダ−軸1
28の下端部分にハブ保持機構138が設けられている
このハブ保持機構138はハブホルダー軸128の下端
部外周に成形された6個のハブ係合溝139と、これら
の溝間でハブホルダー軸128の外周に配された6個の
ハブホールド爪140とで構成されており、更にハブホ
ルダー軸128の下端部外周には下端にハブ受板141
aが一体的に成形された回転筒141が回転自在に配さ
れている。
なおこの回転筒141はベアリング142を介して上記
筒状ホルダー127の下端部内周に回転自在に保持され
、かつこれの上端部内周に一体的に成形された係合爪1
41bによって上記ハブ係合溝139に係合されていて
、ハブホルダー軸128の昇降に対しては逃げながら、
このハブホルダー軸128の回転時にはこれと一体に回
転されるように構成されている。また上記各ハブホール
ド爪140はハプホルダー軸128の外周に成形された
溝143内に収納されて上下方向に延びている。そして
このハブホールド爪140の上端部140aの外側には
突起部144が一体的に成形されていて、この突起部1
44はその下面によって上記回転筒141の上端面上に
当接されている。またこのハブホールド爪140の下端
部140bは内側に突出されており、その上側にはカム
面145が成形されており、かつそのカム面145の上
側に接触可能なカム面146が溝143の下端部分に成
形されている。なおハブホルダー軸128の下端面には
前述したハプ渡しアセンブリー79の上端円錐部180
aが鉄合し得るような円錐状の凹部147が成形されて
いる。他方ハブホルダー軸128の上端部分には、この
ハブホルダー軸128の定位規制機構150及びテープ
巻上げ機構151が設けられている。
上記定位規制機構150はハブホルダー軸128の最上
端にキー153によって固着された位置決めブロック1
54と、前述した両カム78,79との組合せによって
構成されるものである。そしてこの位置決めブロック1
54は第2図に明示されるように例えば三角形状体にて
構成されていて、その3つの周辺154aは前記両カム
78,79の外周面78a,79aに接触出来るような
円弧面に構成されている。なおこの位置決めブロック1
54はその周辺154aの整数倍が前記ハブ60a,6
0bの爪83の数とるような多角形状体に構成される必
要がある。また上記テープ巻上げ機構151は上記位置
決めブロック154の下部位置でハブホルダ−鼠128
にベアリング156を介して回転自在に支持されると共
に、このハブホルダー軸128に対して上下方向に摺動
自在に構成された回転ギャである巻上げギャ157と、
前述した固定ギヤ77との組合せによって構成されるも
のであり、巻上げギャ157は固定ギャ77に常時噛合
されている。
なお上記位置決めブロック154と巻上げギャ157と
の間には摩擦クラッチ158が設けられている。この摩
擦クラッチ158は上記者上げギャ157下でハブホル
ダー軸128に上下一対のベアリング159を介して回
転自在に枢支されたバネ受160と巻上げギヤ157と
の間に蕨装され圧縮バネ161によって、この巻上げギ
ャ157を常時上方側に摺動附勢させる一方、この巻上
げギャ157の上面と位置決めブロック154の上面と
に夫々貼付けたクラッチシュー162,163を上記圧
縮バネ161のバネ力で互に圧着(摩擦接触)させた構
造に構成されている。なお第14図に示される固定ハブ
チャック74は前述したように回転ハブチャツク73と
同時にロータリーテーブル58の周辺部に等間隔で8個
設けられているものである。そしてこの固定ハブチャッ
ク74も回転ハブチャック73と同様に筒状ホルダー1
66によってロータリーテーブル58下に垂直状に取付
けられている。そしてこの固定ハブチヤツク74にも回
転ハブチャック73と同様のハブホルダー軸167、昇
降筒168、圧縮バネ169,170やハブ係合溝17
1及びハブホールド爪172を有するハブ保持機構17
3が設けられている。但し回転ハプチャツク73ではハ
ブホルダ一樹128が回転出来る構造であったのに対し
て、この固定ハブチャツク74においては上記ハブホル
ダー軸167を昇降のみ可能で、回転を不能にした構造
に構成されている。つまり、ハブホルダー軸167の下
端部外周には下端にハブ受板174aが一体的に成形さ
れている固定筒174が配されており、この固定筒17
4は筒状ホルダ−166の下端に固着され、更にこの固
定筒174の上端部内周に一体的に成形された孫合爪1
74bが上記ハブホルダー軸167のハブ係合溝171
に係合されていて、このハブホルダー軸167の回転が
固定された構造になっている。しかして以上述べた両ハ
ブチャック73,74によれば次のような要領で両ハブ
60a,60bを受渡しが行なわれる。
先ず前述したロータリーテーブル58の間欠的回転によ
って或るステージの一対のハブチャツク73,74が第
8ステーション$tから第1ステーションlstに送ら
れると、次のハブ受渡し工程が開始されるが、この際固
定ハブチャツク74の位置決めブロック154が板バネ
ガィド80にて案内されて固定カム78の外周に乗り上
げ、その周辺154aの1つが固定カム78の外周面7
8aに第2図の如く接触されて、この位置決めブロック
154の方向が規制され、これによって回転ハプチヤツ
ク73のハブホルダー軸128が第9図の如き定位状態
に規制される。
なおこれ以後この回転ハブチヤック73が第4ステーシ
ョン低tを通過するまでの間、上記位置決めブロック1
54は固定カム78及び昇降カム79の外周面78a,
79aに上記の如く接触されたま)移動されることにな
る為、上記の如き回転ハブチャツク73の定位規制状態
はこれが第4ステーション$tを通過するまでの間保持
されることになる。他方上述の間に、前述したように第
1ステーションlst部分ではハブ供給機構88によっ
て分離されてハブ位置決め機構99に供給された一対の
ハブ60a,60bがこのハブ位魔決め機構99によっ
て所定状態に正確に位檀決めされて、このハブ位置決め
機構99のポジションPl.部分に既に待期された状態
になっている。そして上記の如く第8ステーション$t
から第1ステーションIStに送られた両ハブチヤツク
73,74はこの第1ステーションIStにおいて上記
ポジションP,部分に待期されている両ハブ60a,6
0bの真上位置で停止される。
この後前述したように一対のハブ受渡しアセンブリ17
9が上昇せられて、上記両ハプ60a,60bが位置決
めされた状態で突上げられて、両ハブチャック73,7
4の両ハブホルダー軸128,167の下端に夫々保持
(受渡し)されるのである。
こ)で回転ハブチャック73についてのハプ60aの受
渡し要領を説明する。
なお固定ハブチャック74についてのハブ60bの受渡
いま回転ハブチャック73と全く同様であるので、その
説明を省略する。先ずハブ60aの受渡し開始前におい
ては第9図に示されるように、回転ハブチヤツク73の
ハブホルダー軸128が圧縮バネ131によって下降さ
れており、その下端のカム面146がハブホールド爪1
40のカム面145上に押圧されている。
この為両カム面146,145によるカム作用でハブホ
ールド爪140の下端部140bには外向きの押圧力が
作用して、このハプホールド爪140はその上端の突起
部144を回敷支点にして第9図時計方向に回動されて
、その下端部140bが溝143の外方に第11図の如
く押出された状態になっている。そしてこの状態で前述
したようにハブ受渡しアセンブリ179によってハプ6
0aが位置決めされたま)の状態で押上げられて来るの
であるが、この際先ず最初に先行して上昇して来たハブ
係止部材180の上端円錐部180aが第13A図の如
くハブホルダー鞠128下端の円錐状凹部147内に入
り込んでこのハブホルダー鋼l128をストロークS.
分圧縮バネ131に抗して特上げてその上昇を停止する
するとこのハブホルダー軸128の特上げによりそのカ
ム面146がハブホールド爪140のカム面145から
上方に僅かに離れる。
この結果ハブホールド爪140は自重によりその突起部
144を回敷支点にして第13A図反時計方向に回動し
て、その下端部140bが溝143内に引っ込む。そし
てハプ突上げ都材181は引続き上昇されていて上記の
如くハブ係止部材180が停止した瞬間に、このハブ突
上げ部材181の突上げによりハプ60aはこのハブ係
止部材180から上方に引抜かれて第13B図の如くハ
プホルダー軸128の下端に下から挿入される。
そしてこの時ハブ60aの爪83がハブホルダー軸12
8のハブ係合溝139内に係合されることになって、こ
のハプ60aは前述の如く位置決めされた状態でハブホ
ルダー軸128に受渡されることになる。そしてハブ突
上げ部材181はハブ60aをハブ受板141aの下面
に圧着させた状態で停止する。次にこの後第13C図の
如くハブ突上げ部材181が停止したま)で、ハブ係止
部材180のみが下降される。するとこの瞬間にハブホ
ルダー軸128が圧縮バネ131によって若干のストロ
ークS2分下降され、この時そのカム面146がハプホ
ールド爪140のカム面145上に押圧される。この結
果前述したカム作用でハプホールド爪140の下端部1
40bが溝143の外方に神出され、このハブホールド
爪下端部140bがハブ60aのハブ孔84の内周面8
4aに第12図の如く圧着される。そしてこのハブホー
ルド爪下端部140bの圧着力により第10図は如く保
持(固定)される。なおこの後はハブ突上げ部材181
も下降してこのハブ受渡しアセンブリ179は第6図に
示された復敷位置に復動される。以上により一連のハブ
受渡し工程が完了する。なお以後においてハブ60aを
ハブホルダー軸128から下方に抜き取る際には、ハブ
すルダー軸128を下から僅かに押上げると、前述した
ようにハブホールド爪140の下端部140bの溝14
3内に引っ込む。するとハブ60aの係止が解除されて
このハブ60aは自重でハブホルダー軸128の下方に
抜け落ちることになる。なお以上の如き第1ステーショ
ンlstでのハブ受渡し工程が完了すると、前述したロ
ータリーテーブル58の間欠的回転によって両ハブチャ
ック73,74の下端に保持されている両ハブ60a,
60bが第2ステーション$上を至て次の第3ステーシ
ョン$tへ送られる。
そしてこの間固定ギャ77に常時噛合されている巻上げ
ギャ157がそのロータリーテーブル58の回転に伴っ
て回転されるが、この際の巻上げギャ157の回転力は
摩擦クラッチ158の両クラッチシユ−162,163
間でスリップし、ハプホルダー軸128には伝わらない
為、このハブホルダー軸128は何等回転されない。従
って両ハブチヤツク73,74に保持された両ハブ60
a,60b‘ま前述したように位置決めされたま)の状
態で次の第3ステーション$tへ送られることになる。
次に第15図〜第19図によって第3ステーション$t
における一対のハブ60a,60bの定位状態確認機構
部分の詳細を説明する。このハブ定位状態確認機構は第
3ステーション$tにおいて停止される前記両ハブチャ
ック73,74の真下位置に一対設けられたものであり
、これら両ハプ定位状態確認機構185a,185bは
互に同一構造を呈している。
そしてこれら両ハブ定位状態確認機構185a,185
bは両ハブチャツク73,74の下端に保持されている
べき両ハブ60a,60bの有無と両切欠き85の方向
とを同時に検出出来るように構成されている。そしてこ
れら両ハブ定位状態確認機構185a,185bには両
ハプ60a,60bの下面に夫々押しつけられこれらハ
ブ60a,60bの有無を検出する第1の検出部材18
6と、両ハブ60a,60bの両切欠き85内に挿入さ
れてこの切欠き85の方向を検出する第2の検出部材1
87とが夫々設けられている。
なおこれら両検出部材186,187は夫々筒状体にて
構成されており、第1の検出部材186の外周に第2検
出部材187が套隊されてこれらは相互に摺動(昇降)
自在に構成されている。また第1の検出部材186はそ
の筒状体の上端面186aで各ハブ60a,60bの下
面に押しつけられるように構成されており、第2の検出
部材187はその上端面187aの一部上に一体的に突
出された突起部187bで各ハブ60a,60bの切欠
き85内にぴったり挿入されるように構成されている。
そしてこれら両検出部材186,187は夫々エアーシ
リンダ(図示せず)にて昇降駆動される昇降アセンブリ
188によって同時に昇降されるように穣成されており
、第1の検出部材186はこの昇降アセンブリ188の
垂直状をなす上部4・径軸部189に摺動自在に鉄合さ
れ、また第2の検出部材187はこの昇降アセンブリ1
88の下部大径軸部19川こ摺動自在に嫁合されている
。そして第1の検出部村186はその下端と大窪軸部1
90との間で4・蓬軸部189の外周に鉄装された圧縮
バネ191により常時上方側に摺動附勢されており、ま
た第2の検出部材187はその下端と大蚤軸部190の
下端フランジ部193との間で大蓬軸部190の外周に
鉄装された圧縮バネ192によって常時上方側に摺動附
勢されている。なお小径軸部189の上端には抜止め用
フランジ部194が固着されている。また小径軸部18
9の一側部には回り止め用のピン195が直角状に固着
されており、このピン195は両検出部材186,18
7に成形された最孔196,197′に共通に挿通され
ていて、このピン195により両検出部材186,18
7の相互の回転が止められ、かつこれらは昇降アセンブ
リ188に対して所定方向に定められている。そしてこ
れら両検出部材186,187の側面の一部にはこれら
相互の位置を判別する為のスリット197,198が成
形されている。
なおこれら両検出部村186,187の相互の位置の判
別に際しては、両ハブ定位状態確認機構185a,18
5bにおいて夫々単独で行なうことが出来るが、実際上
は両ハブチヤック73,74に保持されている一対のハ
プ60a,60bが共に正常状態になければ一連のテー
プカセット製造工程を遂行出来ない関係から、こ)では
1つのセンサーによって両ハブ定位状態確認機構185
a,185bの両検出部材186,187の相互の位置
を共通に判別するように構成されている。なおこのセン
サーには例えば発光素子199と受光素子200とから
なるフオトセンサーが用いられている。しかして以上述
べた両ハプ定位状態確認機構185a,185bによれ
ば次のような要領で両ハブ60a,60bの有無及び方
向検出が行なわれる。なおこれら両ハブ定位状態確認機
構185a,185bの検出動作は共に全く同様である
ので、こ)では一方185aによる一方のハブ60aの
検出動作についてのみ説明し、他方185bについての
説明を省略する。先ず両ハブチヤツク73.74によつ
て保持されて送れらて来た両ハブ60a,60bが第3
ステーション$tで停止すると、昇降アセンブリ188
が第17A図鎖線の位置さら実線の位置まで上昇を開始
する。
今第17A図及び第18A図は回転ハブチヤック73の
下端にハブ60aが確かに保持されており、かつ切欠き
85の方向が正規の方向に規定されている、いわゆる定
位状態となっている場合を示している。
上記状態で昇降アセンブリ188が上昇されると、両検
出部材186,187も同時に上昇される。
そしてやがて両検出部材186,187はこれらの上端
面186a,187aによってハブ60aの下面に第1
7A図実線の如く両圧縮バネ191,192に抗して押
圧される。なおこの時第2の検出部材187の突起部1
87blはハブ60aの切欠き85内に挿入される。そ
してこのようにハブ60aが正規の定位状態になってい
る場合には、両検出部材186,187の両スリット1
97,198が第17A図及び第18A図の如く合致す
る。
この結果センサーの発光素子199から発せられた検出
用の光はこれら両スリット197,198内を通過して
受光素子20川こて受光され、このセンサーからハブ6
0aが定位状態に正しく規制されている旨の判別信号が
出される。なお第17B図及び第18B図は回転ハブチ
ャック73の下端にハブ60aが保持コ:れてし、ない
場合を示している。
この時にはハプ6ioaが無い為に、上述の如く上昇さ
れた両検出部材186,187が、回転ハブチャック7
3のハブ受板141aに直接当俵してしまうような高い
位直にまで上昇されてしまう。そしてこの時には第2の
検出部材187は第17A図及び第18A図の時とほぼ
同位層で止まるが、第1の検出部材186はこの第2の
検出部材187の上方に大きくずれてしまい、両スリッ
ト197,198の上下位置が相互にずれてしまう。こ
の結果センサーの発光素子199から発せられた光は第
1検出部材186の周面に衝突して遮られてしまい、こ
の光は受光素子20川こて受光出来なくなり、このセン
サーは動作せず上記の判別信号が出されない。更に第1
7C図及び第18C図は回転ハブチャツク73の下端に
ハブ60aは保持されてはいるもの)、その切欠き85
の方向が狂っている場合を示している。この時には上述
の如く上昇された両検出部材186,187のうち、第
1の検出部村186は第17A図及び第18A図と同位
層で止まるが、第2の検出部材187はその突起部18
7bによってハブ60aの下面に衝突してしてしまい、
この第2の検出部材187は第1の検出部材186の下
方に大きくずれてしまう。従ってこの時もやはり両スリ
ット197,198の上下位置が相互にずれてしまい、
センサーは上記同様に動作せず、上記判別信号が出され
ない。以上によりセンサーから上記判別信号が出された
時にのみハブ60aは定位状態であることを判別出来、
この判別信号が出されない時にはハブ60aが無いか又
はその方向が狂っているかの判別を同時にかつ自動的に
行なえることになる。
なお上記検出後は昇降アセンブリ188により両ハブ定
位状態確認機構185a,185bは両ハブチャック7
3,74下方の復動位置に復動される。そして上記の如
き第3ステーション$上での両ハブ60a,60bの有
無及び方向検出工程が完了すると、前述したロータリー
テーブル58の間欠的回転によって両ハブチャツク73
,74の下端に保持されている両ハブ60a,60bが
次の第4ステーション準tへ送られる。次に第20図〜
第29図によって第4ステーション傘tにおける一方の
ハブ60aへのテープ巻取機構部分及び第4ステーショ
ン峰tと第5ステーション$tとの間に設けられた一対
のハブ60a,60bへのテープクランプ機構部分の詳
細を説明する。先ず第20図〜第27図によってテープ
クランプ機機203に付き述べるが、このテープクラン
プ機構203は第4ステーション低tに送られた両ハブ
60a,60bのうち、一方のハプ60aに前述したよ
うに供給されているテープ55の巻始め側端をクランプ
すると同時に、既に第5ステーション$tに送られてい
る両ハブ60a,60bのうち、他方のハブ60bに既
に巻取られたテープ55の巻終り側をクランプするよう
に構成されている。
またこの際前述したようにテープ55の各テープピース
の前後両端部分には一対のリーダーテープが予め接続さ
れているから、上記両ハブ60a,60bへのテープク
ランプは、そのリーダーテープ部分で行なわれることに
なる。このテープクランブ機構203は前述した一対の
クランプピース86a,86bの供給機構204、これ
ら供給された一対のクランプピース86a,86bの一
対の打込み機機205a,205b、テープ55の切断
及び振分け機能を有するテープホールドユニット206
等から機成されている。なお上記両クランプピース打込
み機構205a,205bはハブチャック73,74の
回転軌跡の内側位置に配されていて、第4ステーション
峰tで停止する一方のハブ60aの側面と及び第5ステ
ーション$tで停止する他方のハブ60bの側面とに夫
々対向する位置に水平状に配されている。またテープホ
ールドユニット206は上記両ハブ60a,60bの中
間位層に配されていて第20図鎖線で示された復動&直
と実線で示された往動位置との間で往復勤位置に構成さ
れている。また図中207は両クランプピース打込み機
構205a,205bを込んだ固定台を示している。先
ずクランプピース供給機構204は第25図及び第26
図に示されていて、211a,211bは一対のエアー
シュートであって、前記両クランプピース86a,86
bはパイプレータフイーダ、ロータリーフイーダ及びセ
パレータ(何れも図示せず)等を至て予め一定方向に定
められ、かつ1個づつに分離された状態でこれらの各エ
アーシュート211a,211bによって夫々1個づっ
一対の装填アーム212a,212bの上部に所定のタ
イミングで同時に供給される。
なおこの際これら両クランプピース86a,86bは上
記エアーシュート211a,211bの途中に設けられ
た例えばフオトセンサ−(図示せず)にて検出され、上
記位置へ確実に供給されるように構成されている。そし
て上記両装填アーム212a,212bは夫々エアーシ
リンダ214にて垂直状をなす一対のガイド孔215a
,215b内で昇降駆動されるように構成されていて、
上記位置に供給された両クランプピース86a,86b
‘まこれら両装填アーム212a,212bによって第
21図及び第25図で鎖線で示されるクランプピース押
出し位置213a,213bに押上げられるように礎成
されている。
なおこ)に送られた両クランプピース86a,86bが
後述する両クランプピース打込み機構205a,205
bによって夫々押出し路218内を通って押出されて両
ハブ60a,60bに打込まれるように構成されてる。
また上記両ガイド孔215a,215bの上端側には夫
々押えアーム216が配されており、かつこれら押えア
ーム216は夫々圧縮バネ217にて下方側に摺動附勢
されていて、上記の如く両装填アーム212a,212
bにて両クランプピース86a,86bが両クランプピ
ース押出し位置213a,213bに押上げられる時の
相対的動作で、これら両押えアーム216が夫々圧縮バ
ネ217によってこれらのクランプピース86a,86
bの両装填アーム212a,212b上に安定良く押え
つけることになる。また両クランプピース打込み機構2
05a,205bは第21図及び第25図に示されてい
て、互に同一で、かつ対称状をなす構造に構成されてい
る。
即ちこれら両クランプピース打込み機構205a,20
5b、中央部に位置する打込みア−ム219と、その両
側に位置する一対のサイドアーム220,221とで構
成されており、打込みアーム219はエアーシリンダ(
図示せず)にて往復勤駆動されるように構成されている
。そして両サイドアーム220,221は打込みアーム
219に対して摺動自在に構成されていて、打込みアー
ム219の第21図左方向への往復時にはこれら両サイ
ドアーム220,221は夫々圧縮バネ222,223
を介して同方向に押出され、また打込みアーム219の
第21図右方向への復動時にはこの打込みアーム219
に一体的に成形された一対の段部224a,224bが
これらの段部225a,225bに当接してこれら両サ
イドアーム220,221を同方向に引き戻すように構
成されている。また前記他方のハブ60bの真下位置に
は後述するクランプピース打込み時に押出し路218か
ら押出される他方のクランプピース86bを下からガイ
ドしてこのクランプピース86bの落下を防ぐ為のクラ
ンプピース受226が配されている。このクランプピー
ス受226はエアーシリンダ(図示せず)にて駆動され
る昇降軸227にて昇降駆動されるように構成されてい
る。そしてテープホールドユニット206は第20図〜
第24図に示されていて、このュ.ニット206はエア
ーシリンダ(図示せず)にて前記の如く復動位鷹と往動
位置との間で往復勤駆動されるように構成されている。
先ずこのユニット本体229の前端側の左右両側部位直
には一対のバキュームアーム230a,230bが前記
両ハブ60a,60bと同一水平レベル位置に設けられ
ている。なおこれら両バキュームアーム230a,23
0bは夫々垂直状をなす節状支点鼠231a,231b
を介してユニット本体229に水平面内で回転自在に枢
支されている。そしてこれら両バキュームアーム230
a,230bの・側面であるテープホールド232a,
232bには夫々多数のエアー吸引口233a,233
bが穿設されており、これらのエアー吸引口233a,
233bは各バキュームアーム230a,230bの内
部に成形されたエアー吸引路234a,234b及び上
記両筒状支点軸231a,231bの内部を挿通して適
宜に形成されたエアー吸引勝235を介してエアー吸引
機構(図示せず)に適宜に接続されている。また両バキ
ュームアーム230a,230bはユニット本体229
の上部位置に組込まれたエアーシリンダ機構236によ
って第20図実線の如き復敷位置と鎖線の如き往動位置
との間で回転駆動されるように構成されている。即ち両
筒状支点軸231a,231bの上端が夫々上方に延長
され、これらの上端に夫々固着された一対のピニオン2
37a,237bがシリンダ室238内で交互に圧入さ
れるエアーにより往復勤駆動されるピストン239の左
右両側面に一体的に成形された一対のラック240a,
240bに噛合されている。そしてこのピストン239
の往復動によりラック240a,240b、ピニオン2
37a,237b、筒状支点軸231a,231bを介
して両バキュームアーム230a,230bが上記の如
く回転駆動されるように構成されている。また両バキュ
ームアーム230a,230bの間でユニット本体22
9の中央部には不要テープ吸取路242が成形されてお
り、この不要テープ吸取路242はユニット本体229
の先端で関口され、かつ反対側の端部はエアー吸引機構
(図示せず)に適宜に接続されている。
そしてこの不要テープ吸取路242の先端閉口242a
の前面位置にはテープ切断用カッター243が設けられ
ている。このカッター243は左右一対の固定刃244
a,244bと、これらの内側に配された左右一対の回
転刃245a,245bとで構成されている。そして両
回転刃245a,245bは水平状をなすカッター軸2
46を介してユニット本体229に回転自在に枢支され
ており、これら両回転刃245a,245bはユニット
本体229の下部位置に組込まれたエアーシリンダ機構
247によって第22図実線の如き復敷位置と鎖線の如
き往動位置との間で回転駆動されるように構成されてい
る。即ちシリンダ室248内でエアーにより往動され、
かつ戻しバネ249によって復動されるようになされた
ピストン250の先端上面に成形されたラック251が
、カッター軸246に成形されたピニオン252に噛合
されていて、ピストン250の往復動によりラック25
1、ピニオン252、カッター鞠246を介して両回転
刃245a,245bが上記の如く回転駆動されるよう
に構成されている。更にまた上記ユニット本体229の
前面関口242aに対応する位置にはテープ押え254
が配されており、このテープ押え254は前記固定台2
07上に支持されていてエアーシリンダ255によって
第20図鎖線の如き復動位置と、実線の如き往復位置と
の間で往復勤駆動されるように構成されている。なお第
21図における256a,256bはユニット本体22
9の先端部で左右両側位置に設けられた一対のエア‐吹
出口を示している。またテープ巻取機構259は第28
図及び第29図に示されていて、このテープ巻取機構2
59は定トルクモータ260と、そのモータ軸261の
上端に固着された駆動板262とで構成されている。
そしてこのモータ260‘ま第4ステーション傘tにお
ける回転ハプチャック73の真下位置に配されていてエ
アーシリンダ(図示せず)にて第28図鎖線の如き復動
位置と実線の如き往動位置との間で昇降駆動されるよう
に構成されている。なお上記駆動板262には前記ハブ
ホルダー鞠128のハブ係合溝139に係合すべき係合
爪263が一体的に成形されている。またこの駆動板2
62は前記クランプピース受226を兼用している。ま
た第4ステーション$tにおける前述した昇降カム79
はエアーシリンダ(図示せず)にて昇降駆動される昇降
軸266の下端に支持されていて第28図実線の如き復
動位置と、鎖線の如き往動位置との間で昇降駆動される
ように構成されている。
更にこの第4ステーション低tにおける前記回転ハブチ
ャック73の真上位置には前述した摩擦クラッチ158
の開放機構267はエアーシリンダ(図示せず)にて昇
降駆動される昇降麹268と、その下端に固着された昇
降板269と、その昇降板269の下部周辺部に垂直状
に固着された例えば4本の昇降ピン270とで構成され
ている。そして昇降ピン270が下降されて、これが前
記巻上げギャ157を上から押してこれを圧縮バネ16
1に抗して下方に押下げることにより、両クラッチシュ
ー162,163間を離して摩擦クラッチ157を開放
(非伝動状態となる)するように構成されている。なお
上記昇降ピン270のうち、1本は昇降カム79の一部
に成形された挿通孔271を挿通して昇降されるように
構成されている。しかして以上述べたテープクランプ機
構203及びテープ巻取機構259によれば次のような
要領でテープ55の両ハプ60a,60bへのクランプ
及び巻取りが行なわれる。
なおこれらの機構203,259は前述したように第3
ステーション$tにて既に有無及び方向が検出されて、
定位状態であることが確認されている一対のハブ60a
,60bが第4ステーション低tに送られて停止し、こ
れと同時に第4ステーション低tにおいて後述するテー
プ巻取りが終了した一対のハブ60a,Sobが第5ス
テーション$tに送られて停止した後に動作を開始する
先ず第4ステーション低tにあった両ハブ60a,60
bが第5ステーション$tに送られたことで、テープ5
5は第20図で点線で示されるように送りローラ62と
、テープガイド75aとの間に斜めにパスされる。
次に上詫状態でテープホールドユニット206が第20
図鉄線の位置から実線の&魔へ前進されて停止する。
これによりテープ55がユニット本体229の前面で押
され、このテープ55は第20図実線の如く送りローラ
62とテープガイド75bの間でほゞU字状にパスされ
る。またこの時テープ押え254が第2図鎖線の位置か
ら実線の位置へ前進されて、このテープ押え254によ
ってテープ55がカッター243の両固定刃244a,
244bに押しつけられる。またこの時両バキュームア
ーム230a,230bのエアー吸引口233a,23
3b部分でエアーが吸引されて、テープ55がこれら両
バキュームアーム230a,230bのテープホールド
232a,232bに吸着される。この後カッター24
3の両回転刃245a,245bが第24図矢印方向に
回転されて、これら両回転刃245a,245bと両固
定刃244a,244bとによりテープ55が2箇所で
切断される。
なおこの際不要テープ吸取路242内のエアーが第20
図左方向に吸引され、上記切断によって生じたテープ切
断片は前面関口242aからこの不要テープ吸取路24
2内に吸込まれて廃棄される。また前述したように各テ
ープリール53a,53bの前後両端も不要テープも上
述と同じようにこの不要テープ吸敬略242内に吸込ま
れて廃棄されるようになっている。そして上記テープ切
断後に両バキュームアーム230a,230bが第21
図の如く夫々回動され、これらに夫々保持されているテ
−プ55の切断機が第4ステーション傘tの一方のハブ
60aと、第5ステーション$tの他方のハブ60bと
の局面に夫々図の如く押しつけられる。
なおこの際ユニット本体229の両ェア−吹出口256
a,256bからエアーが第21図矢印方向に吹出され
て、上記テープ切断端はこのエアーにより上記両ハブ6
0a,60bの周面により一相確実に押しつけられる。
他方上述の動作が行なわれる間に、一対のクランプピー
ス86a,86bがクランプピース供給機構204によ
る前述した供給動作によって両クランプピース打込み機
構205a,205bの両打出し位置213a,213
bに供給される。
するとこの後両クランプピース打込み機構205a,2
05bが動作を開始するが、この際先ずクランプピース
受226が第25図鎖線の位置から実線の位置へ上昇さ
せてこれが他方のハブ60bの下面とはゞ接触する位置
にて停止する。またこの時同時にテープ巻取機構259
も第28図鎖線の位置から実線の位層へ上昇されて、そ
の駆動板262が一方のハブ60aの下面とほメー接触
する位置にて停止される。なおこの時その駆動板262
の係合爪263は回転ハブチヤック73のハブホルダー
軸128のハブ係合溝139に図の如く係合される。そ
してこの後両クランプピース打込み機構205a,20
5bの打込みアーム219が第21図鎖線の位置から往
動を開始して第21図左方向に押出される。
この結果これらの打込み,アーム219の先端219の
先端219aで両クランブピース86a,86bが夫々
押されて、これら両クランプピース86a,86bは夫
々押出,し路218内を通り、かつ駆動板262及びク
ランプピース受226上を至て押出される。そしてこれ
ら両クランプピース86a,86bが両ハブ60a,6
0bの切欠き85内に夫々第27図の・如く打込まれて
、各テープ切断端が両ハブ60a,60bに夫々同時に
クランプされることになる。なおこの際打込みアーム2
19の上記押出し‘こより両サイドアーム220,22
1が夫々圧縮バネ222,223を介して同方向に同時
に押出される為、上記両クランプピース86a,86b
はこれら両サイドアーム220,221によってその左
右両側を夫々ガイドされながら押出される。
更にこの際両サイドアーム220,221の先端220
a,221aは打込みアーム219の先端219aに対
して先行し、上記打込みの直前にこれら両サイドアーム
220,221は第21図の如く各テープ切断端を各ハ
ブ60a,60bの局面に押しつけた状態で停止し、こ
の後における打込みアーム219の押出しストロ−クは
両圧縮バネ222,223に吸収される。従って上読谷
テープ切断端をその2箇所で両サイドアーム先端220
a,221aにて各ハブ60a,60bに押しつけた状
態で上記各ハブ60a,60bの切欠き85内に各クラ
ンプピース86a,86bが打込まれることになり、上
記テープ切断端の両ハブ60a,60bへのクランプは
より一層正確に行なわれる。なお上記両サイドアーム2
20,221によるハブ60a,60bへのテープ切断
機の押しつけ動作と前後して両バキュームーアーム23
0a,230bのエアー吸引口233a,233b部分
でのテープ55の吸着が解放され、この後これら両バキ
ュームアーム230a,230bは第20図実線の復動
位置へ復動され、またカッター243の両回転刃246
a,245bも復動される。以上により両ハブ60a,
60bへの一連のテープクランプ工程が完了し、両クラ
ンプピース打込み機機205、テープホールドユニット
206、テープ押え254、クランプピース受226等
は夫々元の復動状態に復動され、次のテープ巻取り工程
が行なわれる。
即ち上述の動作により第5図ステーション低tにおける
一方のハプ60aには供給されるテープ55の巻始め側
端がクランプされたことになり、この後定トルクモータ
260の回転駆動されることによって回転ハブチャツク
73によりこのハプ60aにテープ55が所定量高速度
で巻取られることになる。
但しこの際上記のテープ巻取り開始以前に、クラッチ開
放機構267が第28図実線の位置から鎖線の位置に下
降されて、その昇降ピン270が巻上げギャ157を圧
縮バネ161に抗して押下げる。
この結果両クラッチシュー162,163が互に引き離
される。またこれと同時に昇降カム79が第28図実線
の位置から鎖線の位置へ上昇されて、この昇降カム79
が位置決めブロック154の上方に引き離される。そし
て以上により位置決めブロック154は自由回転可能に
なり、この後高速で回転駆動される回転ハブチャック7
3の回転負荷が解放される。そしてこの後定トルクモー
タ260が回転駆動を開始して、そのモータ軸261を
介して駆動板262が高速で回転駆動される。
しかしてこの時この駆動板262の係合爪263がハブ
ホルダー軸128のハブ係合溝139に既に係合されて
いる為、この駆動板262の回転トルクはこれら係合爪
263及びハブ係合溝139を介してハブホルダー軸1
28に伝えられて、このハブホルダ−軸128が高速で
回転駆動される。するとこのハブホルダー軸128の下
端に保持されているハブ60aが第29図矢印方向に高
速で回転されて、前述したように供給されるテープ55
がこのハブ60aの周面に高速で巻取られ、いわゆるハ
ブ巻テープ55aが作られることになる。
そしてこのハブ60aにテープ55が所定量巻取られる
と、前述したようにテープ55の供孫舎が止めれると同
時に定トルクモータ260の回転が停止し、一連のテー
プ巻取りが完了する。なおこの後はテープ巻取機構25
9が第28図鎖線の復動位置に下降されると共に、クラ
ッチ開放機構267が第28図実線の復鰯位置へ上昇さ
れて、摩擦クラッチ158の両クラッチシュー162,
163が再び圧着される。そして前述したロ−タリーテ
ーブル58の間欠的回転によって両ハブチャック73,
74の下端に保持されている両ハブ60a,60bが次
の第5ステーション$tへ送られることになるが、この
間に昇降カム79が第28図実線の復動位置へ復動され
て、その外周面79bが固定カム78の外周面78aと
再び接続されて、次に第4ステーション傘tへ送られて
釆る回転ハブチャック73の位魔決めブロック164に
備えることになる。しかして上述の如きテープ55のハ
ブ60aへの高速巻取り時において、前記定トルクモー
タ260‘こよってハプ60aは一定のトルクで回転駆
動される。
また前記送りローラ62は比較的トルクの定スピードモ
ータ264にて一定のスピードで回転駆動されるように
横成されていて、供V給されて来たテープ55をこの送
りローラ62によてハブ60aに一定のスピードで送出
すことになる。更にテープリール53aから操出されて
供給されるテープ55の負荷を少なくするようにテープ
リール53aもサ−ボモータ54aにて回転駆動される
。そしてこの際のテープの線出し速度は、前記バキュー
ムチャンバー61内のテープ55の弛み量をこのバキュ
ームチャンバ−61内に設けられた例えばフオトセンサ
−にて検出して、サ−ボモータ54aにフィードバック
をかけることによってコントロールされるように構成さ
れている。更にまたテープ55と接触する前記ガイドロ
ーラ63類も内部からエアーを吹き出すようにしてテー
プ55を機械的接触部から浮かせて案内するようにして
、そのテープ55の高速走行時の摩擦によるトラブルを
防止すると共に、メカロスを出来るだけ少なくして上記
フィードバック信号の反応を早くさせて、上記テープ操
出し速度のコントロールを正確に行なえるように構成さ
れている。従って本装置においてはサーボモータ54a
及び定スピードモータ264によるテープ55の供給の
為の高速走行系と、定トルクモー夕260によるテープ
55の定トルク巻取り系との駆動が互に別駆動される形
になっており、テープ55の供給側では、テープ55自
体に殆んどテンションをかけずにこれを高速度で走行(
供給)させることが出釆る一方、ハプ60aによるテー
プ巻取り側では送りローラ62から送出されるテープ5
5を一定のトルクで巻取ることが出来る。
故にテープ55の微少定トルクで一定の堅さに、しかも
高速で巻取ることが出来る。
そして上記テープ巻取り開始時において定トルクモータ
260が所定の回転速度に上るまでのいわゆる立上り速
度を急激に上げることが出来て、非常に効率の良いテー
プ巻取りを行なえる。次に第30図〜第31図によって
第5ステ−ション$tにおけるテープ切れ検出機構部分
の詳細を説明する。
このテープ切れ検出機構274は第5ステーション$t
における回転ハブチャック73の真下位置に配されてい
て、周波数発電機275付のモータ276(以下単にF
G付モータと記載する)と、そのFC付モータ276の
モータ軸277の上端分に取付けられた回転板278と
、その回転板278の上面に貼付けられた例えばゴム板
からなる摩擦板279とによって構成されている。
なお上記回転板278は上記モータ藤277の上端に固
着されたキー28川こキー溝281を介して上下方向に
摺動自在に舷合され、かつモータ軸277に固着された
筒状バネ受282の内部に妖装された圧縮バネ283に
よってモータ軸277に対して常時上方側に摺動附勢さ
れている。なお284はモータ軸277の上端面に固着
された回転板278の抜止めフランジである。そして上
記FG付モータ276は定トルクモータにて構成されて
おり、またエアーシリング(図示せず)にて第30図鎖
線の如き復敷&直と実線の如き往復位置との間で昇降駆
動されるように構成されている。更にまた上記テープ切
れ検出機構274における周波数発電機(以下単にFG
と記載する)275からの出力判別回路は第32図の如
く構成されている。しかして以上の如きテープ切れ検出
機構274によれば次のような要領でハプ巻テープ55
aのテープ切れ及びクランプミスを同時に検出する。
先ず前述した他方のハブ60bへのテープ55のクラン
プにより、のハブ60bにはハブ巻テープ55aの巻終
り側端がクランプされたことになり、またテープ55は
3つのテープガイド75a,75b,75cの周りに第
31図鎖線の如くパスされた状態となっている。なおこ
)において他方のハブ60bは前述したようにハブチャ
ツク74に保持されており、このハプ60bは回転出来
ない状態にある。以上の状態で先ずFG付モータ276
が第30図実線の位置へ上昇される。
するとこの時回転板278上の摩擦板279が圧縮バネ
283のバネ力によってハブ巻テープ55の下面に図の
如く圧着(摩擦係合)される。そしてこの後FG付モ−
夕276が三定トルク回転駆動され、そのモータ276
の回転トルクがモータ軸277からキー280、キー溝
281を介して回転板278に伝えられて、この回転板
278が第31図矢印方向に回転駆動される。
するとこの回転板278の回転トクが摩擦板279を介
してハブ巻テープ55aに摩擦伝動されて、このハブ巻
テープ55aが第31図矢印方向に足トルクで回転され
、テープ55の定トルクによる巻込みが行なわれる。こ
の際テープ55が切れておらず、またテープ55の両端
が両ハブ60a,60bに確実にクランプされている、
いわゆる良品の場合には、第31図鎖線の如きテープ5
5の弛みがとられて、このテープ55は第31図実線の
如き状態に緊張される。
そしてこのようにテープ55が緊張された瞬間からそれ
以上のハブ巻テープ55aの回転が抑えられて、FG付
モ一夕276の回i転が停止する。他方例えばテープ5
5が切れているか又はテープ55の両端が両ハブ60a
,60bにクランプされておらずクランプミスが発生し
ているような、いわゆる不良品の場合には上記の如きテ
ープ55の緊張が行なわれないから、ハプ者テープ55
aは依然として回転し、FG付モータ276は停止され
ない。
そして上記の如き良品又は不良品の判別は、上記の如く
FG付モータ276が回転を停止するか杏かによって判
別回路にて次のような要領で判別される。
即ち第32図の判別回路において、FG付モー夕276
は定電流アンプ286からの出力によって定トルクで回
転駆動されるようになされている一方、このモータ27
6と同速度で回転するFG275から出された周波数信
号は周波数電圧変換器287にて電圧変換されて、比較
器288において基準電圧eiと比較され、その蓋勤出
力として上記良品又は不良品としての判定電圧Vが出さ
れるように構成されている。
従ってこの判定電圧Vによって上記モータ276が回転
を停止したか或いは回転しているかを判別し、上記良品
又は不良品の判別が行なわれる。
なお上記判別回転によれば、電圧変化によって上記良品
又は不良品の判別を行なえるので、テープ55に損傷を
与えるようなことが殆んどなく、しかも微調整が可能と
なる利点がある。次に第33図〜第38図によって第6
ステーション$tにおけるカセットハーフへのハブ巻テ
ープの組込み機構部分の詳細を説明する。
このハブ巻テープ組込み機構291においてはカセット
ハーフ供給機構(図示せず)にて第6ステーション$t
の真下位置に供給されたカセットハーフ292と昇降カ
セット293にて上昇させて、このカセットハ−フ29
2内に前述したハフ巻テープ55aを組込み、この後こ
の昇降カセット293を下降させて、このテープ組込み
済みのカセットハーフ292を次の工程へ送出するよう
にしたものである。
なおこ)で言うカセットハーフ292とは、いわゆる下
ハーフであって、上記の如く次の工程へ送出された後上
ハーフがこの下ハーフ上に結合されて完全なテープカセ
ット(コンパクトカセット)が組立てられるものである
。しかしこのカセットハーフ292は底壁部294と、
この底壁部294の後縁及び左右両側縁とに一体的に立
上がり成形された3つの側壁部295a,295b,2
95cとで構成されていて、従釆既存のテープカセット
(コンパクトカセット)の如き前壁部は省かれ、このカ
セットハーフ292の前面側の障害物が取り除かれた構
造に構成されている。なお上記前壁部は前記上ハーフ側
に一体的に成形されていて、上記の如く上ハーフが結合
された時に巻全な形のテープカセットとなる。またこの
カセットハーフ292の底壁部2941こは従来公知の
如く一対のリール軸挿通孔296a,296bが設けら
れ、またその底壁部294上の前面側位置には左右一対
のテープガイド297a,297bが一体的に成形され
ると共に、左右一対のガイドローラ298a,298b
やテープパッド299等が予め組込まれている。なお図
中30川ま底壁部294上の前面側に一体的に成形され
た隔壁部である。他方前記昇降ユニット293は、上記
カセットハーフ292を戦暦する為の戦層台302と、
垂直状に取付けられた一対のリール軸303a,303
bを有する昇降台304とで構成されており、これら両
台302,304がエアーシリング(図示せず)にて互
に関連して昇降駆動されるように構成されている。
なお上記両リール軸303a,303bのうちの一方の
リール軸303aは、昇降台304の上下一対のベアリ
ング305にて回転自在に軸支されており、その下端側
で昇降台304の下部に固着された定トルクモータ30
6のモータ軸307にギヤ308,309を介して連動
されている。また他方のリール軸303bは昇降台30
4に固着されている。またこれら両リール軸303a,
303bの上端には前記両ハブチャック73,74の両
ハブホルダー軸128,167の下端に成形されている
凹部147に入り込得るような円錐部310が設けられ
ると共に、両ハブ60a,60bのハブ孔84内に摩擦
係合されるようになされたスリット付の筒軸311が固
着されている。またこれら両リール軸303a,303
bはハーフ載層台302に成形された一対のリール軸挿
道孔312a,312bを挿通してこのハーフ教暦台3
02の上方に挿通されるように構成されている。なお上
記昇降ユニット293上へのカセットハーフ292の装
着は次のように行なわれる。
先ずハーフ載層台302に対して昇降台304が下がっ
ていて、両リール軸303a,303bがハーフ戦暦台
302の下方に抜けている状態で、供給されて来たカセ
ットハーフ292がハーフ載燈台302の上面302a
上に第36図で左方向から水平に挿入され、一対のハー
フストッパー313にて所定の位置に位置決めされる。
なおこの時カセットハーフ292の両側壁部295b,
295cがハーフ戦層台302の左右一対のハーフ係合
溝314に係合されてこのハーフ載贋台302に対する
浮きを防止されるように構成されている。するとこの後
ハーフ載層台302に対して昇降台304が上昇されて
、両リール軸303a,303bが両リール軸挿通孔3
12a,312bを挿通してハーフ載層台302の上方
に挿通されて、これら両リール軸303a,303bが
カセットハーフ292の両リール軸挿通孔296a,2
96bに第34図の如く挿通される。そしてこの後両台
302,304は第34図の状態で一体になって上昇さ
れて後述するハブ巻テープ55aのカセットハーフ29
2内への組込み工程が行なわれる。他方前記ロータリー
テーブル58に取付けられている3つのテープガイド7
5a,75b,75cのうち、75aと75bとは互い
に同一構造を呈していて第37図の如く構成されており
、75cは第38図の如く構成されている。
即ち第38図の如くテープガイド75cはロータリーテ
ーブル68‘こ垂直状に固着された筒状ホルダー317
内に昇降自在に挿入された昇降軸318の下降に一体的
に成形されており、この昇降軸318は圧縮バネ319
によって常時下方側に摺動附勢されている。
なお320は昇降軸318の下降位置規制用のストッパ
ーである。また第37図の如く両テープガイド75a,
75bは夫々ロータリーテーブル58に垂直状に固着さ
れた筒状ホルダー322内に昇降自在に挿入された昇降
軸323の下端に一体的に成形されている。そして筒状
ホルダー322内の上端部には別の昇降軸324が昇降
自在に挿入されており、上記両昇降軸323,324の
上端及び下端に夫々一体的に成形された一対のラック3
25,326が筒状ホルダー322内の上下中間位置に
軸支されたピニオン327の両側に噛合されている。ま
た上記昇降軸324は圧縮バネ328によって常時上方
側に摺動附勢されており、下部昇降軸323は筒状ホル
ダー322のストッパー用環状段部329によってその
下降位置が規制されるように構成されている。しかして
以上の如きハプ巻テープ組込み機構291によれば、次
のような要領でハブ巻テープ55aがカセットハーフ2
92内に上から組込まれる。
なおこの際前述したように第4ステーション低tにて巻
取られてハブ巻テープ55aが第5ステーション$tを
至て第6ステーション技tへ送られる間に、巻上げギヤ
157が固定ギャ77によって回転駆動され、その回転
トルクがi摩擦クラッチ158及び位置決めブロック5
4を介して回転ハブチャツク73のハブホルダー軸12
8に伝えられ、このハブホルダー軸128が摩擦駆動さ
れる為、このハブ巻テープ55aはいわゆる巻締めされ
る。
この為上記移動中にハブ巻テープ55aが緩んでハブ6
0aから落下したりするようなことはなく、かつテープ
65が第31図実線の如く3つのテープガイド753,
75b,75cの周りに緊張されてパスされた状態で第
6ステーション$tへ送られることになる。但し上記ハ
ブ巻テープ55aの巻締めに際して、一定以上の巻上げ
力がこのハプ巻テープ55aに加わるようになると、摩
擦クラッチ15鷹の両クラッチシュー162,163部
分がスリップし、このハブ巻テープ55aに必要以上の
巻上げ力が加わらないようになつている。そして上記の
状態でハプ巻テープ55aが第6ステーション$tへ送
られて停止する,と、第34図の状態にある昇降ユニッ
ト293が上昇されて、ハーフ載層台302が第36図
実線の位置に達し、カセットハーフ292の底壁部29
4が両ハブ60a,60bの下面に接触される位置に上
昇される。
この際上昇される両リール軸303a,303bの両円
錐部310が両ハブチャック73,74の両ハブホルダ
一触128,167下端の凹部147内に入り込んで、
これらを夫々圧縮バネ132,170‘こ抗して第36
図の如く上方に突上げる。
この時先ず両ハブホルダー軸128,167が両リール
軸303a,303bによって上方に突上げ開始された
瞬間に前述したようにこれらのハブホールド爪140,
170による両ハブ60a,60bの係止状態が解除さ
れる。そして引き続き両リール軸303a,303bの
上昇によりこれら両リール軸303a,303bが両ハ
ブ60a,60b内に下から挿入され、これとは逆に両
ハブホルダ一触128,167が両ハブ60a,60b
のハブ孔84から上方に五E取られる。なおこの際両リ
ール軸303a,303bはこれらの筒鞠311の上端
で両ハブ60a,60bのハブ孔84における爪83群
の先端部分に圧入されて、両ハプ60a,60bに対し
て夫々摩擦係合される。以上の結果これまで両ハブホル
ダー軸128,167に保持されていた両ハブ60a,
60bがカセットハーフ292に受渡されて、ハブ巻テ
ープ55aがカセットハーフ292内に組込まれること
になる。なおこの時2つのテープガイド75a,75b
はハーフ載層台302の上面302aで押上げられて夫
々圧縮バネ328に抗して第36図1点鎖線の状態から
実線の状態になり、また他のテープガイド75cは同様
にカセットハーフ292の底壁部294の上面で押上げ
られて圧縮バネ319に抗して第36図1点鎖線の状態
から点線の状態になる。そして上記の如きハブ巻テープ
55aの組込みにより、3つのテープガイド75a,7
5b,75cにてパスされているテープ55はカセット
ハーフ292の左右両側壁部295b,295cと両テ
ープガイド297a,297bとの間に第35図実線の
如く正しく挿入される。
なおこの後は押下げ部材(図示せず)によって両テープ
ガイド75a,75bにおける各昇降軸324が夫々圧
縮バネ328に抗して第36図矢印の如く下方に押下げ
られる。するとラック326がピニオン327を介して
ラック325を駆動し、昇降軸323が上方に引上げら
れて、両テープガィド75a,75bがテープ55の上
方に抜取られて、テープ55がカセットハーフ292内
に残される。そしてこの後は定トルクモータ306が回
転駆動されて、そのモータ軸307によってギャ309
,308を介して一方のリール鞠303aが定トルクで
回転駆動され、このリール軸303aより一方のハブ6
0aが第35図矢印方向に摩擦駆動される。
この結果テープ55の弛みがとられて、このテープ55
は第35図鎖線の如く両テープガイド297a,297
b、両ガイドローラ298a,298bに掛け渡された
正常な走行経路(録音、再生時の走行経路)上にパスさ
れる。なおこの際カセットハーフ292の前面側には障
害物がないから、テープ55はカセットハーフ292の
前面側から上記パス位置へ極めて円滑かつ確実に引込ま
れることになる。以上によりカセットハーフ292内へ
のハブ巻テープ55aの一連の組込み工程が完了となり
、この後は昇降ユニット293によってカセットハーフ
292が所定の位置まで一旦下降された後、ハーフ戦層
台302上から抜取られて次の工程へ送られる。
そして上記カセットハーフ292の下降時に最後まで残
っていたテープガイド75cが相対的にテープ55aか
ら抜取られる。なお第39図〜第41図は上述したテー
プガイド75a,75b,75cの変形例を示したもの
であり、この場合は前記ロータリーテーブル58に夫々
筒状ホルダー332を介して回転自在に鋼支した回転軸
333の下端に夫々回転アーム334を固着し、これら
の各回転アーム334の先端下部に上記各テープガイド
75a,75b,75cを固着して、これらのテープガ
イド75a,75b,75cを回転方式に構成したもの
である。
なお各回転軸333は、ロータリーテーブル58上に夫
々取付けられたエアーシリンダ335にて各回転軸33
3の上端に固着された回転アーム336を連結アーム3
37を介して駆動することによって回転駆動されるよう
に構成されている。しかして上記の如き構造によれば、
前述したようにカセットハーフ292内にハブ巻テープ
55aを組込んだ後、上述の如く各回転軸333を夫々
回転駆動して第39図実線の位置にあるテープガィド7
5a,75b,75cを夫々鎖線の位置へ移動させてテ
ープ55を緩めることが出来るようになっている。そし
て最後に第42A図〜第45図によって前述したターン
テーブル50部分におけるテープ自動交宅逸機構部分の
詳細を説明する。
このテープ自動交換機構340はリール自動供給機構3
41、リール位置検出機機342、リ−ル停止機構34
3、テープ切断機構344、切断テープの保持及びスプ
ラィス機構345等が組合されて構成されている。
こ)において先ず前述した各テープリール53a,53
bは、第45図に示されるようにこれらに巻装されたテ
ープ55の巻終り聡であるテープ端347aを、これら
のテープ巻袋部348の外周面に両面接着テープ349
によって予め接着されたものとなっている。
なおこのようにテープ端347aを接着しておくことに
より、各テープリール53a,53bの運搬や交換その
他の取扱い中に、テープ巻袋部348が緩んでテープ5
5が不測に引出されるようなことがなく、その取扱いは
非常に容易なものとなっている。またこれら各テープリ
ール53a,53bの上記各両面接着テープ349機に
は上記テ−プ端347aに例えばアルミ箔の如き金属箔
からなるリール位置被検出素子350が予め貼付けられ
ている。そして前記−ル自動供V給機構341は、前述
したターンテーブル50におけるリール交換ステーショ
ンBstにおいて、空テープリールと新テープリールと
を自動的に交換するものであって、例えば第42C図に
示されるように空テープリール取出し用と、新テープリ
ール供聯合用との2つのロボット351a,351bと
で構成されている。
また前記リール位置検出機構342は、前述したターン
テーブル50におけるリール交換ステーションBstに
おいて、既に供給されたテープリ−ルの位贋を検出する
ものであって、例えば反射型光電管スイッチを用いたフ
オトセンサー353にて構成されている。また前記リー
ル停止機構343は上記りール位置検出機構342によ
って位置検出されたテープールをターンテーブル50上
で位置決めするものであって、例えば一対のプランジャ
ーソレノィド(以下単にプランジャーと記載する)35
5a,355bにて構成されている。
なおこれら両プランジャー355a,355bは一対の
テープリ−ル53a,53bの軸心に対して直角な方向
をなしてターンテ−ブル50上に取付けられている。そ
してこれら両プランジャー355a,355bには例え
ばゴム板からなる圧看板356a,356bが設けられ
ていて、これら両圧看板356a,356bが各テープ
リールの周面に圧着してこれらを固定するように構成さ
れている。また前記テープ切断機構344は前述したテ
ープ供給ステーションAstにおいて供給されているテ
ープ55が終了した時に、そのテープ端を切断するもの
であって、例えば上記テープ供聯合ステーションAst
の近傍位置でかつターンテーブル50の回転方向側位置
に配されたテ−プカッター358と、ターンテーブル5
0上に取付けられた一対のテープ押圧ローラ359a,
359bとで構成されている。
なおこれら両ローラ359a,359bは例えば第44
図に示されるように、これらを枢支した支持アーム36
0をホルダー361に摺敷自在に保持させ、かつ圧縮バ
ネ362によって常時所定方向に押出し附勢された縦造
に機成されている。また前記切断テープの保持及びスプ
ラィス機総345は上記テープ切断機構344によって
切断されたテープ端を保持して、このテ”ブ機を次の新
しいテープ端にスプラィス(接続)させるものであって
、例えば第43図に示されるように支点軸364を介し
て回動自在に松支されしたスプラィスアーム365によ
って構成されている。
なおこのスプライスアーム365のテープホールド面3
66には多数のエアー吸引口367が成形されており、
これらのエアー吸引口367はこのアーム365に設け
られたエアー吸引路36i8を介して適宜にエアー吸引
機構に接続されている。なお上記支点軸364の周りに
は前記ガイドローラ63の1つが回転自在に枢支されて
いる。またこのスプライスアーム365はエアーシリン
ダ(図示せず)にて回転駆動されるように構成三;れて
いる。また図中370は前述したテープ供給経路上に配
されたテープクランプ機構であり、プランジャーソレノ
ィド(以下単にプランジャーと記載する)371にて駆
動されるテープ圧着パッド372と、そのパッド受37
3とで礎成されている。また前記ターンテーブル50は
前記回転軸51を回転駆動するモータ375によって前
述したように180oに回転駆動されるように構成され
ている。しかして以上の如きテープ自動交宅鰯機構34
0によれば、次のような要領でリールの自動交換が行な
われる。
先ず第42A図の如くテープ供給ステーション母tにあ
るテープリール53a(以「F旧テープリールと記載す
る)のテープ55が前述したように供給されている間に
〜リール交換ステーション斑tに新しいテープリール5
3b(以下新テープリールと記載する)が供給されて前
記リール保持鞠52aに保持される。するとこの後サー
ボモータ54b10ミー定時間低速度で回転駆動されて
新テープリール53bが第42A図矢印方向に低速度で
回転される。
そしてこの際フオトセソサー353が被検出素子350
を検出すると、サーボモータ54bが停止され、同時に
プランジャー355bによって圧看板356bがこの新
テープリール53bの周面に図の如く圧着される。この
結果この新テープリール53bは図の位直でターンテー
ブル50上に位贋決めされる。そして新テープリール5
3bは以上の状態で待機され、この間において旧テープ
リール53aからはテープ55の供給が引き続いて断続
的に行なわれている。
しかしてテープ55が前述した数10テープピースに相
当する所定の長さ分供V給され終って、この旧テープリ
ール53aによるテープ供孫舎が終了状態になると、第
428図の如くプランジャー371によってテープ圧着
パッド372がパッド受373にて圧着されて、そのテ
−プ55が供給経路上でクランプされる。
そしてこの後モータ375によりターンテーブル50が
矢印方向へ回転駆動される。
この際テープ押圧ローラ359aが先ず旧テープリール
53aのテープ端347bを第428図鎖線の如くスプ
ラィスアーム365に押しつけて進む。一方このスブラ
イスアーム365ではそのエアー吸引口367によるエ
アー吸引が行なわれている為、このスプラィスアーム3
65にテープ機347bが押しつけられた瞬間に、この
テープ端347bがこのスプライスアーム365のテー
プホールド面366にエアーにて吸着されて、そのテー
プ端347bがスプラィスアーム365に保持される。
なお上記テープ押圧ローラ359aはスプラィスアーム
365を通り過ぎた後、次に第42B図実線の如くテー
プカッター358に上記テープ総347bを圧縮バネ3
62のバネ力によって押しつける。この結果そのテープ
端347bはこ)で切断されて旧テープリール53aか
ら切り離される。そしてターンテーブル50は前述した
ように180o 回転されて第42C図の位置で停止す
る。
なおこの時ターンテーブル50は位置決め機構(図示せ
ず)によってその停止位置で位置決めされる。しかして
以上の如きターンテーブル50の回転により前述したよ
うに旧テ−プリール53aがリール交換ステーションB
stに送られると同時に、このリール交換ステーション
Bstに前述の如く供給されて位置決めされていた新テ
ープリール53bがテープ供給ステーションAstに送
られて、第42C図の状態になる。
するとこの後スプライスアーム365が支点軸364を
中心に第42D図実線の位直に回動されて、これまで保
持していたテープ機347bを新テープリ−ル53bの
テープ端347aに貼付けられている両面接着テープ3
49に押圧して、これらを互にスプラィス(接続)する
以上により一連のテープスプライス工程が完了となる。
なおこの後は両プランジャー355b及び371が共に
解放されて、圧看板356bが新テープリール53bか
ら離れて、この新テープリール53bの位置決めが解除
されると共に、テープ圧着パッド372がパッド受37
3から離れてテープ55のクランプが解除される。また
これと同時にスプラィスアーム365が第42D図鎖線
の位置へ復動されると共に、そのエアー吸引口367部
分でのエアーの吸引が解除されて、テープ端347bが
このスプラィスアーム365から解放される。‐ そし
てこの後は前述したように上記両面接着テープ349で
互にスプラィスミれた旧及び新テープ55の前後両端部
分に編集されている不要テープが、前述したテープホー
ルドユニット206における不要テープ吸取路242部
分に吸取られ、かつ前述したカッター243による切断
動作と相換って、この不要テープが廃棄される。
なお上記の如き不要テープの吸取りにより、新テープリ
−ル53aのテープ55は所定の供給径路上に自動的に
ローディングされ、次のテープ巻取り工程の為の準備が
なされる。他方リール交換ステーションBstへ送られ
た既にテープ55が空になった(但しテープは若干残っ
ている)旧テープリール53aはリール自動交換機機3
41によって夕−ンテーブル50のリール保持軸52a
から取除かれ、次の新しいテープリールがターンテーブ
ル50のリール保持藤52aに自動的に供給されて、や
はり前述したように位置決めされて待機されることにな
る。従ってこのテープ自動交換機構3401こよれば、
テープ交換の為に機械を一時停止する事なく作業を続行
出来て、生産性の非常に高いものとなつている。
本発明は、ハブの所定の移動径路上の所定位置ではハブ
を定位状態に位置決めした状態でハブの受け渡しを行な
って、ハブの切欠きにクランプピースを自動的に打込む
ことが出来るので、ハブにテープを自動的に止着した後
、ハブの回転によってハブにテープを所定量目動的に巻
取ると言った、ハプ巻テープの製作を自動化出来る。
またハブにテープを所定童巻取った後このハブ巻テープ
をカセットハーフ内に組込むまでの間にこのハブ巻テ−
プに緩みが生じないように、上記移動径路上の他の所定
位置ではハブに適切な回転力を与えてハブ巻テープを緊
張させておくことが出来るので、このハブ巻テープの移
動中にテープの緩みやハプからのテープの脱落等を未然
に防止出来て、カセットハーフ内へのハブ巻テープの組
込みを自動化することが出釆る。しかも本発明によれば
、特に、ハブを上記移動径路に沿って移動するロータリ
ーテーブルの回転力を利用し、その回転力を固定及び回
転ギャを用いて取出してクラッチを介してハブ保持機構
に伝動することによってハブに適切な回転力を与えてハ
ブ巻テープを緊張させておくようにしたので、ハブ巻テ
ープを緊張させておく為に何等特別な機構を一切設けな
くても良く、装置全体を著しく簡素化出来る。
またロータリーテーブルの回転力を固定及び回転ギャを
用いて取出した後、その回転力を摩擦等のクラッチを介
してハブ保持機構に伝動することによってハブに適切な
回転力を与える構造は、無理な回転力をクラッチ部分で
自由に逃すことが出来るので、ハブ巻テープに無理な力
が作用せず、ハブ巻テープの切断と言った、事故を未然
に防止することが出来て、安全性が非常に高い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を適用したテープカセット製造装置の実施
例を示すものであって、第1図は装置全体の概略平面図
、第2図はロータリーテーブル部分の平面図、第3図は
第2図3−3線断面図、第4A図及び第4B図はハブへ
のテープクランプ要領を説明する拡大平面図、第5図は
ハブ位置決め機構部分を説明する平面図、第6図は第5
図6−6線拡大断面図、第7図は第6図7一7線断面図
、第8図は第7図8−8線拡大断面図、第9図及び第1
0図は回転ハブチャック部分を説明する拡大断面図、第
11図は第9図11−11線拡大断面図、第12図は第
10図12−12線拡大断面図、第13A図〜第13C
図は回転ハブチャックへのハブの受渡し要領を説明する
要部の断面図、第14図は回転ハブチャツク部分・を説
明する拡大断面図、第15図はハブ定位状態確認機構部
分を説明する第2図15−15線矢視拡大図、第16図
は第15図16−16線拡大断面図、第17A図〜第1
7C図はハブ定位状態確認要領を説明する第15図17
一17線断面図、第18A図〜第18C図は第17A図
〜第17C図の夫々の側面図、第19図は第17A図1
9−19線拡大断面図、第20図はテープクランプ機構
部分を説明する−都切欠平面図ト第21図は同上の要部
の拡大水平断面図、第22図は第20図22一22線断
面図、第23図は第22図23−23線断面図、第24
図は同上の・テープカッター部分の拡大斜視図、第25
図は第21図25−25線断面図、第26図は第25図
26一26線,断面図、第27図はハブへのクランプピ
ース打込み完了状態を示した要部の拡大水平断面図、第
28図はテープ巻取機構部分を説明する第2図28−2
8線拡大断面図、第29図は第28図29−29線断面
図、第30図はテープ切れ検出機構部分を説明する第2
図30−30線拡大断面図、第31図は第30図31−
31線断面図、第32図はテープ切れ検出機構における
判別回路を示したブロック図、第33図はハブ巻テープ
組込み機構部分を説明する拡大平面図、第34図は第3
3図34−34線断面図、第35図は第34図35−3
5線矢視図、第36図は第33図36一36線断面図、
第37図は第33図37一37線断面図、第38図は第
33図38−38線断面図、第39図はテープガイド機
構部分の変形例を示した要部の拡大−部切欠正面図、第
40図は第39図40−40線断面図、第41図は第3
9図41−41線矢視図、第42A図〜第42D図はテ
ープ自動交換機構部分を説明する要部の平面図、第43
図は同上のスプライスアーム部分の拡大水平断面図、第
44図は同上のテープ押圧ローラ部分の拡大水平断面図
、第45図は同上のテープリールにおけるテープ巻装部
の部分拡大図である。 また図面に用いられている符号において、55は磁気テ
ープ、58はロータリーテーフル、60はハブ、73は
回転ハブチャック、77は固定ギャ、78は固定カム、
79は昇降カム、99はハブ位置決め機構、150は定
位規制機構、154は位置決めブロック、157は巻上
げギャ、158は摩擦クラッチである。 第2図 第3図 第8図 第4図A 第9図 第11図 第12図 第5図 第15図 第6図 第7図 第10図 第13図A 第14図 第16図 第17図A 第17図B 第18図A 第18図C 第19図 第20図 第21図 第22図 第23図 第24図 第25図 第26図 第27図 第28図 第29図 第30図 第31図 第32図 第33図 第34図 第35図 第36図 第37図 第38図 第39図 第40図 第41図 第42図A 第42図B 第1図 第42図D 第44図 第45図 第43図 第42図C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (a) ロータリーテーブルに回転可能に支持され
    てそのロータリーテーブルの回転によつて所定の移動径
    路に沿つて移動するようになされたハブ保持機構であつ
    て、ハブを着脱自在に保持出来、かつその保持したハブ
    を適宜回転出来るようにしたハブ保持機構、(b) 上
    記移動径路上の所定位置において上記ハブ保持機構を定
    位状態に規制してハブを位置決めした状態で着脱出来る
    ようになした定位規制機構、(c) 上記ハブ保持機構
    が上記ロータリーテーブルの回転により上記移動径路上
    の他の所定位置を移動中に上記ロータリーテーブルと同
    一軸心の固定ギヤによつて回転される回転ギヤの回転力
    をクラツチを介してこのハブ保持機構に伝動してハブに
    巻回されたテープを巻上げるようになしたテープ巻上げ
    機構、を夫々具備するテープカセツト組立装置における
    ハブ保持装置。
JP6269876A 1976-05-28 1976-05-28 テ−プカセツト組立装置におけるハブ保持装置 Expired JPS6019069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6269876A JPS6019069B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 テ−プカセツト組立装置におけるハブ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6269876A JPS6019069B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 テ−プカセツト組立装置におけるハブ保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52145211A JPS52145211A (en) 1977-12-03
JPS6019069B2 true JPS6019069B2 (ja) 1985-05-14

Family

ID=13207766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6269876A Expired JPS6019069B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 テ−プカセツト組立装置におけるハブ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019069B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52145211A (en) 1977-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4114252A (en) Manufacturing apparatus for tape cassette
US6321649B1 (en) Compact disc label printer with rotatable picker arm
US3197150A (en) Transducer machine and spool construction therefor
US4512527A (en) Cassette loading apparatus
CN107284774B (zh) 线缆成品盘封盘机
US5247408A (en) Disc chucking apparatus
JPS6019069B2 (ja) テ−プカセツト組立装置におけるハブ保持装置
US4486262A (en) Cassette loading machine
US4589608A (en) Cassette loading apparatus
JPS6019068B2 (ja) テ−プカセツト組立装置におけるハブの定位状態確認装置
JPS6019070B2 (ja) テ−プカセツト組立装置におけるハブへのテ−プ止着装置
JPS6019067B2 (ja) テ−プ切れ検出装置
JPS5944719B2 (ja) テ−プカセツト組立装置における供給用テ−プリ−ルの自動交換装置
JPS6050747A (ja) ディスク収納ケ−ス及びディスク引出し機構
US6870703B2 (en) Dual feed through cassette transfer apparatus
KR800001110B1 (ko) 테이프 카세트의 제조 장치
JPH05282756A (ja) カセットの装填システム
JP2545484Y2 (ja) 電子部品収納用テープのリール装置
JPH0422310B2 (ja)
JP2984089B2 (ja) 情報記録媒体搬送機構
JPH0887796A (ja) ローディング装置
JPS58147866A (ja) ビデオテ−プをカセツトのリ−ルに巻き付ける装置
JPH0256788A (ja) 磁気テープをカセットのリールに巻き付ける装置
JPS61180988A (ja) 記録媒体及びそのセパレ−タを保持する吸着ヘツド
JPH0329153A (ja) カセット自動装填装置及びその駆動装置