JPS60190674A - 内燃機関の自動停止警告装置 - Google Patents

内燃機関の自動停止警告装置

Info

Publication number
JPS60190674A
JPS60190674A JP4594884A JP4594884A JPS60190674A JP S60190674 A JPS60190674 A JP S60190674A JP 4594884 A JP4594884 A JP 4594884A JP 4594884 A JP4594884 A JP 4594884A JP S60190674 A JPS60190674 A JP S60190674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
thyristor
ignition
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4594884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531678B2 (ja
Inventor
Masahiko Enoyoshi
榎吉 政彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moriyama Kogyo KK
Original Assignee
Moriyama Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moriyama Kogyo KK filed Critical Moriyama Kogyo KK
Priority to JP4594884A priority Critical patent/JPS60190674A/ja
Publication of JPS60190674A publication Critical patent/JPS60190674A/ja
Publication of JPH0531678B2 publication Critical patent/JPH0531678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • F02P11/02Preventing damage to engines or engine-driven gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は液量不足による内燃機関の自動停止1−警告
装置に関し、詳しくは内燃機関の潤滑油や冷却水等が規
定以下に減少したときに、内燃機関を自動的に停止する
とともに警告する装置に関するものである。
(従来技術) 従来この種の装置は、液量検出スイ・ンチを点火回路の
点火コイルの一次コイルとトランジスタのエミンタとの
接続点に接続し、液面が規定以下に低ドしたときに点火
コイルの起電圧を液量検出スイフチを通してアースする
ことにより1点火プラグが着火しないようにしたものが
ある。
ところが、この種の回路においては、液量検出スイッチ
の作動によりアースされた瞬間に、大きなランプ突入電
流が液量検出スイッチに流れるため、この液量検出スイ
ッチには大容量のものが必要であった。
また、例えば、特開昭57−200671号公報に記載
されるように、液量検出スイフチで警告ランプを駆動す
るものでは、高速回転時ではランプ電圧が高くなるため
、ランプの容量を高速回転に合わせ過大電圧によるラン
プ切れを防止する必要がある。
このため、始動時等の低速回転時では、ランプ電圧が不
十分になるため十分な発光が得られず警告として満足で
きるものではなかった。
(発明の目的) この発明はかかる点に鑑みなされたもので、液量が不足
する際に点火コイルの一次コイルを短絡し5−9次コイ
ルに高電圧が発生するのを防ぎ失火させるとともに、始
動時等の低速回転の時でも警告手段を1−分作動させる
ことができる液量不足による内燃機関の自動停止警告装
置を提供することを目的としている。
(発明の構成) この発明は前記の目的を達成するために、磁石発゛屯機
の点火コイルに発生する・方の極性のt波出力により動
作する点火回路と、前記点火コイルの端子間に、液量不
足を警告する警告手段を駆動する駆動回路を設け、この
駆動回路に前記点火回路の゛V゛波出力により制御され
、検出液量不足の時゛ト波出力を短絡するスイッチング
回路を備えたことを特徴としている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図はこの発明を誘導放電圧式エンジンの点火装置を
示す回路図、第2図は同装置の低速回転時及び高速回転
時における各回路のタイミングチャート、$3図は同装
置のランプ電圧及び二次電圧波形を示す波形図である。
第1図において、符号1は内燃機関の誘導放電圧式の点
火装置で、この点火装置lには機関を停什する機関停W
装置2が備えられている。
点火装allには一次コイル3a及び二次コイル3bを
有する点火コイル3が備えられ、この点火コイル3は内
燃機関により駆動される磁石発電機に内臓されている。
点火コイル3の一次コイル3aの両端には点火回路4が
接続され、二次コイル3bの一端には機関のシリンダに
取付もれた点火プラグ5が接続されている。
そして、点火回路4の一部を構成するNPNトランジス
タ6は一次電流を短絡するためのもので、コレクタが一
次コイル3aの非接地側に接続され、エミッタが一次コ
イル3aの接地側に接続され、コレクタ・ベース間には
、このNPN )ラノジスタ6にベース電流をケーえる
ための抵抗7が接続されている。また、NPN トラン
ジスタ8は前記NPN)ランジスタロのベース電流を側
路するためのもので、コレクタが抵抗7とNPN )ラ
ンジスタロのベース間に接続され、エミッタが一次コイ
ル3aの接地側に接続されている。
点火コイル3の一次コイル3aの接地側と非接地側との
間には、−次電圧を分圧する分圧抵抗9.10が接続さ
れており、この分圧抵抗9,10の接続点は前記NPN
トランジスタ8のベースに接続されている。
さらに、NPNトランジスタ8のベースとエミッタとの
間にはコンデンサ11が抵抗loと並列に接続されてお
り、 −次コイル3aに流れる −次電流に相応する電
圧をNPN)ランジスタ8の−・−スに付グ・するf@
きを有する。
前記機関停止に装置2には一次コイル3aの接地側と非
接地側との端子間に並列に接続され、警報1段である警
告ランプ12を駆動する駆動回路13が備えられている
この駆動回路13は警告ランプ12に直列に接続したス
イッチング回路14と、警告ランプ12に並列に接続し
たコンデンサ15とを有しており、液量不足の際に警告
ランプ12を点灯するとともに、点火プラグ5を失火S
せるものである。
前記スイッチング回路14は一次コイル3aのiEの極
性のt波出力を短絡し、警告ランプ12とコンデンサ1
5に電流を流すためのものである。
このスイッチング回路14の一部を構成するスイッチン
グ素了であるサイリスタ16は、アノード側がダイオー
ド17を介して一次コイル3aの非接地側に接続され、
カソード側がランプ12に接続されている。さらに、サ
イリスタ16のゲート側は抵抗18、液着検出スイッチ
19を介して接地されており、抵抗18は点火に供しな
い負の極性のt波出力が液量検出スイッチ19側に流れ
ることを防止している。
液量検出スイッチ19は例えば機関のオイルパン内に装
着されており、液量が所定以丁になるとき閉じるように
構成されている。
そして、サイリスタ16のカソードとゲートとの間にコ
ンデンサ20、抵抗21、ダイオード22がそれぞれ並
列に接続され、コンデンサ20と抵抗21とでゲート電
流をドげ、サイリスタ16を保護している。一方タイオ
ード22はアノード側がサイリスタ16の7ノード側に
、カソード側がサイリスタ16のゲート側に接続されサ
イリスタ16が点弧するとき逆電流が流れることを阻止
する働きをする。
tifJ記コンデンサ15はサイリスタ16の導通によ
り充゛ルされ、充電゛電荷の放電により所定時間警告ラ
ンプ12に電圧を印加する作用をしている。
前記−次コイル3aの両端には、9古ランプ12のラン
プ電圧及び二次電圧を制御する電圧制御回路23が接続
されている。この電圧制御回路23の ・部を構成する
サイリスタ24はアノード側がダイオード17を介して
二次コイル3aの非接地倒に接続され、カソード側が接
地側に接続されている。そして、サイリスタ24のゲー
ト側はツェナーグイオート25、抵抗26を介してダイ
オード22に接続され、さらにゲートとカソード間には
抵抗27が接続されている。そして、サイリスタ24は
ランプ電圧がツェナダイオード25により得られる所定
の基準電圧Vz以りになると、ゲート電圧が印加されて
点弧し、一次コイル3aのIF極性のt波出力を短絡す
るように構成されている。
前記スイッチング回路14には、抵抗28、ダイオード
29を直列に接続して構成された放電回路30が並列に
接続されている。この放電回路30は電圧制御回路23
が作動する高速回転時に、コンデンサ15の電荷を放電
する放電路を形成し、ランプ電圧をさらに下げて警告ラ
ンプ12を保護するとともに、警告ランプ12の容量を
低速回転時に適合させて十分な発光を得るようにしてい
る。なお、前記点火回路4には停止スイッチ31が設け
られ、液量検出スイッチ19が開の状態においても、機
関を停止することができるようになっている。
次に、このように構成された装置の作動を第2図及び第
3図を参照して説明する。
点火装置lにおいて、磁石発電機の回転で点火コイル3
の一次コイル3aに・次層圧が発生すると、NPNトラ
ンジスタ6は抵抗7を介してベース電波が流れて導通す
るので、このNPN トランジスタ6を通して・次層流
が・次コイル3aに流れる。
一方分圧抵抗9.lOの端T電圧によってコンデンサ1
1が充電されるので、 ・次層流が充分にfl )一つ
だとき、コンデンサ11の端子電圧がNPN l−ラン
シスタ8のトリがレベルに達すると、このNPN )ラ
ンジスタ8が導通してNPNトランジスタ6のベース電
流を短絡させるので、NPNトランジスタ6が急激に遮
断される。
このため、 −次層流が遮断されて、・次コイル3aに
は第2図(a)に示すような高電圧が発生し、点火プラ
グを5点で着火され機関を稼動させることになる。
次に、機関停止装置2の作動について説明する。
今、機関の例えば、始動時等の低速回転時に潤滑油量が
規定具ドにまで減少すると、液優検出スイッチ19が閉
じる。すると、スイッチング回路14を構成するサイリ
スタ16のゲートに抵抗18を介してゲート電流が午え
られてサイリスタ16が点弧し、−次コイル3aの第1
図において矢印A方向の正極性の誘起電圧は、サイリス
タ16、警告ランプ12及びコンデンサ15によって 
□短絡される。
これにより、第2図(b)に示すように点火回路4の・
次層圧は、a点でサイリスタ16が点弧するため低ドし
、電圧制御回路23で設定された基準電圧Vz以下に抑
えられる。従って二次コイル3bに誘起される一〕次電
圧が点火プタグ5に火花を発生する値までL昇しないた
め、失火して機関の稼動が停止する。
また、一次コイル3aが短絡されると警告ランプ12が
点灯するとともに、コンデンサ15にすイリスタ16の
カソード側が正極性となるように一日充電される0次に
、コンデンサ15に蓄えられた電荷は、第2図(C)に
示すようにコンデンサ15と警告ランプ12との閉回路
で放電を開始して警告ランプ12に電圧が印加される時
間を長くして十分な発光を得ている。
次に、高速度回転時には一次電圧が高電圧になりスイッ
チング回路14のサイリスタ16が点弧し、 ・次層圧
がサイリスタ16、警告ランプ12及びコンデンサ15
によって短絡されるが、このとき゛電圧制御回路23を
構成するサイリスタ24のゲート・カソード間にツェナ
ータイオート25で設定された基準電圧Vz以E−の電
圧が印加される。
従って、 −次層圧はサイリスタ16がa点で点弧し、
さらにサイリスタ24がb点で点弧することにより短絡
し、第2図(d)に示すように点火回路4の・次層圧は
、電圧制御回路23で設定された基準電圧Vz以下に抑
えられる。
そして、前記電圧制御が働くときコンデンサ15に充電
された電荷は、放電回路30の抵抗28とダイオード2
9から放電される。従って、第2図(e)のように印加
時間が短くなり、さらに第3図の実線で示すようにラン
プ電圧が急激に低Fして警告ランプが保護されるととも
に、二次コイル3bに誘起される二次電圧がドがり1点
火プラグ5が失火して機関の稼動を停止する。
これにより、高速回転時でのランプ電圧を低速回転時と
同程度に抑えることができ、警告ランプの容量を低速回
転用に適合させることが可能となるとともに、機関の稼
動を確実に停止することができる。
(発明の効果) この発明は前記のように、液量が不足する際に1点火コ
イルの端子間に設けた警告手段を駆動する駆動回路を、
この駆動回路に備えたスイッチ回路で作動し、点火コイ
ルの一次コイルを短絡して警告手段を駆動するとともに
、−次層圧を低下するようになしたから、二次コイルに
高電圧が発生するのを防ぎ確実に失火させて機関を停止
することができとともに、始動時等の低速回転時におい
ても、警告手段を確実に作動させることができ液量の警
告が確実になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を誘導放電圧式エンジンの点火装置を
示す回路図、第2図は同装置の低速回転時及び高速回転
時における各回路のタイミングチャート、第3図は同装
置のランプ電圧及び二次電圧波形を示す波形図である。 1・・・点火装置 2・・・機関停止装置3・・・点火
コイル 3a・・・・次コイル4・・・点火回路 12
・・・警告ランプ13・・・駆動回路 14・・・スイ
ッチング回路15・・・コンデンサ 16・・・サイリ
スタ23・・・電圧制御回路 30・・・放電回路性 
許 出 願 人 森山F業株式会社代理人弁理士 鶴 
若 俊 雄 第2図 第3図 回転達度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁石発電機の点火コイルに発生する・方の極性の゛ト波
    出力により動作する点火回路と、前記点火コ・fルの端
    子間に、液量不足を警告する警告手段を駆動する駆動回
    路を設け、この駆動回路に前記点火回路の゛ヒ波出力に
    より制御され、検出液量不足の時十波出力を短絡するス
    インランプ回路を備えた液量不足による内燃機関の自動
    停止警告装置。
JP4594884A 1984-03-09 1984-03-09 内燃機関の自動停止警告装置 Granted JPS60190674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4594884A JPS60190674A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 内燃機関の自動停止警告装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4594884A JPS60190674A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 内燃機関の自動停止警告装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190674A true JPS60190674A (ja) 1985-09-28
JPH0531678B2 JPH0531678B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=12733498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4594884A Granted JPS60190674A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 内燃機関の自動停止警告装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287972U (ja) * 1988-12-23 1990-07-12
EP0405415A2 (en) * 1989-06-26 1991-01-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Warning system for an engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932675A (ja) * 1982-08-17 1984-02-22 Honda Motor Co Ltd ガソリンエンジンの点火装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932675A (ja) * 1982-08-17 1984-02-22 Honda Motor Co Ltd ガソリンエンジンの点火装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287972U (ja) * 1988-12-23 1990-07-12
EP0405415A2 (en) * 1989-06-26 1991-01-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Warning system for an engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531678B2 (ja) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562801A (en) Engine control system for marine propulsion device
US4128091A (en) Hall effect electronic ignition controller with programmed dwell and automatic shut-down timer circuits
JPH06159216A (ja) 自動速度制限機能付きコンデンサ放電型エンジン点火システム
US4436076A (en) Electronic speed control for capacitor discharge ignition system
US4679540A (en) Ignition system
US4977883A (en) Ignition control apparatus for an internal combustion engine
US4106460A (en) Hall effect electronic ignition control unit with automatic shut-down timer
JPS60190674A (ja) 内燃機関の自動停止警告装置
US4346690A (en) CD Ignition with isolation circuit to provide immediate recharging of the charge capacitor
US4433668A (en) Capacitor discharge ignition system having a charging control means
JPS6056271B2 (ja) ガソリンエンジンの点火装置
JPS6030428A (ja) エンジンの異常警告装置
JPH0440552B2 (ja)
JPH0441253Y2 (ja)
JPH0119071B2 (ja)
JPS6146215Y2 (ja)
JPH0343424Y2 (ja)
JP2580267Y2 (ja) 点火用マグネト電源の負荷駆動回路
JPH0212256Y2 (ja)
JP4082854B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2806102B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0341093Y2 (ja)
JPS6138353B2 (ja)
JP2576142Y2 (ja) エンジンの停止及び負荷駆動切換装置
JPS6123661Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term