JPS6018984A - 発光素子とその製造方法 - Google Patents

発光素子とその製造方法

Info

Publication number
JPS6018984A
JPS6018984A JP12604283A JP12604283A JPS6018984A JP S6018984 A JPS6018984 A JP S6018984A JP 12604283 A JP12604283 A JP 12604283A JP 12604283 A JP12604283 A JP 12604283A JP S6018984 A JPS6018984 A JP S6018984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
light
layers
layer
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12604283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Uejima
研一 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12604283A priority Critical patent/JPS6018984A/ja
Publication of JPS6018984A publication Critical patent/JPS6018984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0202Cleaving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0282Passivation layers or treatments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、半導体レーザ素子とその製造方法、特にG 
a AA A s系の半導体レーザ素子とそれ乞製造す
る方法に適用して有効な技術に関する。
〔背景技術〕
GaA−eAsで構成される半導体し〜ザ素子は高出力
化を図るとある限界値に達すると共振器端面が破壊する
ことが一般に知られている。端面破壊はキャリアの表面
再結合に基くレーザ光の吸収発熱によって共振器を構成
する活性層露出部が溶解するためと考えられている。そ
こで、高出力化を図るべく、活性層の端部な透明体とし
、レーザ光の吸収発熱を小さくする構造の半導体レーザ
素子が提案されている。これはたとえば、IEEE、 
QE−15、p −775,1979、に記載されてい
るようにZn拡散を部分的に行ったいわゆるウィンド(
窓)構造として知られている。第1図はこのウィンド構
造の概念的斜視図である。ウィンド構造素子1はn−G
aAs基板2上にn−GaAlAs層3゜n−GaAs
層(活性層)4.p−GaAlAs層5を順次エピタキ
シャル成長させた後、その上面(主面)に部分的にSi
n、膜6を形成し、この5in2膜6をマスクとしてZ
n’を活性層4に布達するように拡散することによって
得られる。Znの拡散領域はZnの拡散によって発振波
長が低下するため、Znの拡散領域を外れた端面領域(
図中aで示す部分)は発振波長に対して透明体領域と1
ぷり、レーザ光7の吸収率が低下して高出力化が可能と
なる。
一方、高出力化を目的として開発された素子として、電
子材料(1983年4月号)の93頁にも紹介されてい
るように、クランク形T J S (Transver
seJunction 5tripe)レーザ素子8が
知られている。これは第2図の概念的平面図で示すよう
に、共振器端面付近でpn接合9をクランク状に曲げ、
レーザ光7の端面領域での吸収を小さくし、かつ表面再
結合の生じないn領域からレーザ光7を発振させること
によって高出力化を図っている。なお、図中10はp領
域、11はn領域である。また、bは素子端面とクラン
ク部分との距離を示す。
しかし、これらの高出力化構造素子はその製造上下記の
ような問題が生じることが本発明者によって明らかとさ
れた。
すなわち、前記高出力化構造素子も他の一般に知られて
いる半導体レーザ素子と同様にレーザ光を発光させるミ
ラー面は結晶の襞間によって得た襞間面を利用している
が、結晶の襞間精度は結晶の一級にナイフ等で外力を加
えて分開線を走らせるような処理形態を採ることから低
い。一方、前記高出力化構造素子において、al bの
寸法は何等利得のない領域であり、ある程度のレーザ光
吸収が生じる領域であることからたとえば数μm−十μ
mと短かいことが望しい。このため、前記aおよびbの
寸法が小さくなるようにバターニングした後結晶の!笠
間を行なうと、分間位置のバラツキによって品質がばら
つき歩留が低い。また、襞間位置が大きり1′れた場合
には、Zn拡散が施こされた領域でgI開が生じ、所期
の目的である共振器端面部分に透明体を有する素子構造
の製造ができなくなる致命的な欠陥χ引き起すことにな
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、共振器端面部分にレーザ光吸収の少な
い領域を有する高出力構造半導体レーザ素子と前記半導
体レーザ素子を歩留よく製造する技術を提供することに
ある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添伺図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、G a AA A s系のウェハに複数の半
導体レーザ素子を形成した後、ウェハ?ミラー面となる
襞間面で襞間させ、その後分子線エピタキシャル法によ
って前記GaA彩Asと格子定数が略一致しかつG a
 A−g A sよりも大きなバンドギャップを有する
Zn5e7j・らなるエピタキシャル層を襞間面に成長
させレーザ素子の共振器端面部分に透明体を形成するこ
とにより半導体レーザ素子を高出力化構造とすることが
でき、また共振器端面に所定の厚さの透り」体を再現性
よ<II!漬することができること、ならびに、舛開梢
度が厳しく安水されないことより、高出力化構造半導体
レーザ素子の製造歩留の向上を達成することができるも
のである。
〔実施例〕
第3図(at、 (blは本発明の一実施例による半導
体レーザ素子の製造方法を示す斜視図、第4図は同じく
半導体レーザ素子の断面図である。
この実施例では一般的によく知られたC3P(Chan
nelled 5ubstrate Planar)構
造の半導体レーザ素子に本発明を適用した例を示す。同
図(alに示すように、C8P構造の半導体レーザを形
成(またウェハ12を用意する。ウェハ12はn−Ga
As基板13の主面(上面)に平行に溝14を形成した
後、n−GaAノAsからなるn−クラッド層15.G
aAsからなる活性層16. p−GaA−#Asから
なるp−クラッド層17.p−GaAsからなるキャッ
プ層18を液相エピタキシャル成長によってそれぞれ所
望の厚さに形成し、キャップ層18上にアノード電極1
9を、n GaAs基板13の下面にカソード電極20
をそれぞれ全系電極で形成することによって形成される
。ま1こ、キャップ層18およびその下層のp−クラッ
ド層17の表層部に亘ってZnが拡散されてp型のコン
タクト用拡散N21が形成されている。
つぎに、このようなウェハ12の一級にナイフ等で定間
隔に外力を加えて結晶に襞間憇22〔第3図(a)では
二点鎖線で一本のみ示す。〕を入れた後、溝14と溝1
4との中間部分で分断しく図中一点鎖線で示すように、
)、さらに前記伸開線22でクラッキングを行ない、同
図(b)で示すような半導体レーザ素子(チップ)23
を形成する。
つぎに、このような半導体レーザ素子2301対の襞間
面24、すなわち共振器端を有する面に分−Wエピタキ
シャル法によってZn5eからなるエピタキシャル層2
5を形成する(第3図(b)および第4図参照)。この
エピタキシャル層25はその成長時の処理温度は300
℃前後と比較的低温であることから、既に形成しである
電極を破壊するおそれもない。また、このエピタキシャ
ル層25は数千への厚さに形成される。
〔効果〕
(1) 共振器端面ばZn5eのエピタキシャル層で被
われている。Zn5eはGaA、、eAsと略一致する
格子定数を有することおよびエピタキシャルによって成
長されるため素子素材とエピタキシャル層との界面には
格子不整合は起きずレーザ発振時にキャリヤの再結合発
光は生じない。
(21Zn5eはGaAJIAsよりも大きなバンドギ
ャップ(〜2.6eV)を有するため、形成されたエピ
タキシャル層はGaA−gAsによって形成されたレー
ザ光に対して透明体となる。し1こがって、前記(1)
の効果と和項って共振器端面はエピタキシャル層に被わ
れていて酸素や水分の到達がないこと、共振器端面およ
び透明体部分で異常に発熱しないこと、からレーザ光発
振時における共振器端面の破壊が起きに<<irす、高
出力化が図れる。
(3)前記エピタキシャル層の形成は分子線エピタキシ
ーによって形成されるため、エピタキシャル層の厚さ制
御も正確となり再現性が高い。このため、レーザ光の出
力のバラツキも安定する。
(4) 共振器端面への透明体の形成は略完成品となっ
た半導体レーザ素子に対して形成できる。このため、半
導体レーザ素子の素子構造如何に拘ず本発明は適用でき
、汎用性が高い。
(5)本発明は前記(4)にも記したように、チップ化
後に透明体の形成を行なうため、従来のように透明体の
厚さはチップ化時の襞間状態によって左右されず安定し
て形成できるため、歩留が向上する。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
すなわち、共振器端面に形成する物質はZn5eに限定
されるものではなく、チップ素材の物質と格子定数が一
致しかつ透明化の必要性からチップ素材の物質よりも大
きなバンドギャップを有する物質であればよい。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるG a AJ?A 
s系半導体レーザ素子とその製造技術に適用した場合に
ついて説明したが、それに限定されるものではなく、共
振器端面が劣化し易い化合物半導体からなる半導体レー
ザ素子およびその製造技術に適用できろうまた、本発明
は他の素子構造のものに対しても適用でき、レーザ光発
振出力の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体レーザ素子の斜視図、第2図は同
じく他の半導体レーザ素子の概念的平面図、 第3図(a)、 (b)は本発明の一実施例による半導
体レーザ素子の製造方法を示す斜視図、 第4図は同じく半導体レーザ素子の断面図である。 1・・・ウィンド構造素子、2・・・n−GaAs基板
、3−n−GaA−&As層、4−n−GaAs層(活
性層)、訃・・p−GaA沼As層、6・・・Sin、
、膜、7・・・レーザ光、8・・・クランク形TJSレ
ーザ素子、9・・・pn接合、10・・・p領域、11
・・・n領域、12・・・ウェハ、13−n−GaAs
基板、14 ・・・溝、15−n−クラッド層、16・
・・活性層、17・・・p−クラッド層、18・・・キ
ャップ層、19・・・アノード電極、20・・・カソー
ド電極、21・・・コンタクト用拡散層、22・・・伸
開線、23・・・半導体レーザ素子(チップ)、第 1
 図 第 2 図 第 3 図 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光出射面の主表面に光を透過する物質よりなる薄膜
    層が形成されていることを特徴とする発光素子。 2、光出射面の主表面に分子凱エピタキシャル法によっ
    て光を透過する物質よりなる薄膜層を形成することを特
    徴とする発光素子の製造方法。
JP12604283A 1983-07-13 1983-07-13 発光素子とその製造方法 Pending JPS6018984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12604283A JPS6018984A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 発光素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12604283A JPS6018984A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 発光素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6018984A true JPS6018984A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14925215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12604283A Pending JPS6018984A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 発光素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018984A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62262046A (ja) * 1986-04-30 1987-11-14 イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− 階調修正用写真マスク
US4883771A (en) * 1986-11-13 1989-11-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making and separating semiconductor lasers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62262046A (ja) * 1986-04-30 1987-11-14 イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− 階調修正用写真マスク
US4883771A (en) * 1986-11-13 1989-11-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making and separating semiconductor lasers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126749B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08330628A (ja) 半導体発光素子、及びその製造方法
JP2002217115A (ja) 結晶膜、結晶基板および半導体装置
JP4015865B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05102595A (ja) レーザダイオードアレー及びその製造方法
JPH10135140A (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法、ヘテロエピタキシャル層および半導体発光素子
JP3727106B2 (ja) 3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法
JPS6018984A (ja) 発光素子とその製造方法
JPH05251824A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2007184644A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11340570A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
JPS63178574A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
EP0095895B1 (en) Semiconductor laser
JPH01227485A (ja) 半導体レーザ装置
JP4656888B2 (ja) 基板の分割方法
JP4799582B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60261184A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS61107782A (ja) 化合物半導体装置
JPH04186687A (ja) 半導体レーザ
JPH0666512B2 (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH07162083A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPS61281561A (ja) 半導体面発光素子の製造方法
KR100278630B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JPH04216687A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JPH01293686A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法