JP3727106B2 - 3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法 - Google Patents

3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3727106B2
JP3727106B2 JP12090596A JP12090596A JP3727106B2 JP 3727106 B2 JP3727106 B2 JP 3727106B2 JP 12090596 A JP12090596 A JP 12090596A JP 12090596 A JP12090596 A JP 12090596A JP 3727106 B2 JP3727106 B2 JP 3727106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laser diode
nitride semiconductor
group iii
iii nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12090596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09283861A (ja
Inventor
史郎 山崎
誠二 永井
正好 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Toyoda Gosei Co Ltd
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
Toyoda Gosei Co Ltd
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, Toyoda Gosei Co Ltd, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP12090596A priority Critical patent/JP3727106B2/ja
Priority to US08/840,895 priority patent/US5953581A/en
Publication of JPH09283861A publication Critical patent/JPH09283861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727106B2 publication Critical patent/JP3727106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0203Etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は3族窒化物半導体を用いたレーザダイオードの製造方法に関する。特に、レーザ−ダイオードの共振器の端面の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、サファイア基板上に窒化ガリウム系化合物半導体(AlGaInN)から成る各層を形成して青色発光ダイオード(LED),青色レーザダイオード(LD)とした素子が知られている。レーザダイオード(LD)の光を効率よく反射させて発振させるためには、共振器端面の垂直度及び平行度を高く保つ必要がある。この共振器端面を精度よく形成するためには、へき開によるのが良いが、上記素子では基板と素子層とが異種物質で形成されているためにへき開は困難である。このため、ドライエッチッグにより端面を形成することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一方、基板が絶縁性であることから、一対の電極は表面層側に形成する必要があり、上層の一部をエッチングして下層を露出させ、その露出した下層の表面に電極を形成している。従来は、この電極形成ためのエッチング工程で、共振器の端面をも形成している。
【0004】
ところが、ドライエッチングの場合、エッチングの進行する先端部分では垂直度が低いために、共振器端面の垂直度を高くするためには、この共振器端面を越えて可なり深くエッチングする必要があった。この結果、電流供給層となる下層の層厚が薄くなり、その層の抵抗が増大し、駆動電圧が増大すると共に発光効率が低下した。又、共振器端面が形成された後に、上面に電極が蒸着により形成されるので、この電極形成工程において、端面が汚れるという問題があった。
【0005】
本発明は上記の課題を解決するために成されたものであり、その目的は、レーザダイオードにおける共振器端面の垂直度を向上させ、表面鏡面度を向上させ、下層の電流供給層の抵抗増加を抑制し、発光効率を向上させることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、発明の特徴は、基板上に3族窒化物半導体から成るp層とn層とを形成した3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法において、基板上に3族窒化物半導体から成る各層を形成し、下層に対する電極形成のために、上層の一部をエッチングし、露出された下層及び最上層に電極層を形成し、当該下層及び最上層の電極層をも覆うようにマスクを形成したのち、当該マスクをエッチングマスクとして共振器の端面を形成するために各層をエッチングすることかを特徴とする。
【0007】
3族窒化物半導体は、望ましくは、一般式Al X GaYIn1-X-YN(0≦X≦1,0≦Y≦1,0≦X+Y≦1)で表現される物質である。又、基板は、サファイア、SiC、Si等の絶縁性基板を用いることができる。さらに、望ましい形態として、上記方法で形成されるレーザダイオードは、AlxGa1-xNから成るクラッド層とInxGa1-xNから成る活性層とを有する。
【0008】
【発明の作用及び効果】
本発明では、下層に対する電極形成のために、上層の一部のエッチング工程と、共振器端面形成のためのエッチング工程が別工程で実行される。よって、エッチング深さを独立して制御することができるために、電極形成のためのエッチング工程では、必要な下層面が露出するまでの深さとすることができる。又、共振器端面の形成のエッチングでは、垂直度が得られる深さまでエッチングすれば良い。この端面を形成するエッチングでは、その後、基板がその面に平行に切断されるため、その部分で下層が薄くなっても不都合はない。このように、電流路における下層の厚さは、端面形成のために薄くはならないため、その層の抵抗の増加を抑制することができる。よって、駆動電圧を低下させ、発振効率を向上させることができる。
【0009】
さらに、電極形成のためのエッチングが完了した後、露出面に金属を蒸着して電極を形成し、その後に、共振器端面を形成するためのエッチングが行われるので、電極形成時の金属蒸着において、端面が汚染されることが防止され、端面の鏡面精度が向上し、発振効率が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。なお本発明は下記実施例に限定されるものではない。
図1において、レーザダイオード100は、サファイア基板1を有しており、そのサファイア基板1上に500ÅのAlNのバッファ層2が形成されている。そのバッファ層2の上には、順に、膜厚約2.2μm、電子濃度2×1018/cm3、Si濃度4×1018/cm3のシリコンドープGaNから成る高キャリア濃度n+層3、膜厚約1.0μm、電子濃度2×1018/cm3、Si濃度4×1018/cm3のシリコンドープのAl0.08Ga0.92Nから成るn伝導型のクラッド層4、膜厚約0.05μmのIn0.08Ga0.92Nから成る活性層5、膜厚約1.0μm、ホール濃度5×1017/cm3、濃度1×1020/cm3にマグネシウムがドープされたAl0.08Ga0.92Nから成るp伝導型のクラッド層61、膜厚約0.2μm、ホール濃度7×1017/cm3、マグネシウム濃度2×1020/cm3のマグネシウムドープのGaNから成るコンタクト層62が形成されている。そして、コンタクト層62上にはSiO2層9が形成され、SiO2層9の窓部を介してコンタクト層62に接合するNiから成る電極7が形成されている。さらに、高キャリア濃度n+層3の上にその層3に接合するNiから成る電極8が形成されている。
【0011】
次に、この構造のレーザダイオード100の製造方法について説明する。ウエハのサファイア基板1上に図2に示すように、順次、各層が形成される。上記レーザダイオード100は、有機金属化合物気相成長法(以下「M0VPE」と記す)による気相成長により製造された。
用いられたガスは、NH3とキャリアガスH2又はN2とトリメチルガリウム(Ga(CH3)3) (以下「TMG」と記す)とトリメチルアルミニウム(Al(CH3)3)(以下「TMA」と記す)とトリメチルインジウム(In(CH3)3)(以下「TMI」と記す)と、シラン(SiH4)とシクロペンタジエニルマグネシウム(Mg(C5H5)2)(以下「CP2Mg」と記す)である。
【0012】
まず、有機洗浄及び熱処理により洗浄したa面を主面とする厚さ100〜400μmの単結晶のサファイア基板1をM0VPE装置の反応室に載置されたサセプタに装着する。次に、常圧でH2を流速2Liter/分で反応室に流しながら温度1100℃でサファイア基板1を気相エッチングした。
【0013】
次に、温度を400℃まで低下させて、H2を20Liter/分、NH3を10Liter/分、TMAを1.8×10-5モル/分で供給してAlNのバッファ層2が約500Åの厚さに形成された。次に、サファイア基板1の温度を1150℃に保持し、H2を20Liter/分、NH3を10Liter/分、TMGを1.7×10-4 ル/分、H2ガスにより0.86ppmに希釈されたシランを200ml/分で30分供給して、膜厚約2.2μm、電子濃度2×1018/cm3、Si濃度4×1018/cm3 シリコンドープのGaNから成る高キャリア濃度n+層3を形成した。
【0014】
次に、サファイア基板1の温度を1100℃に保持し、N2又はH2を10Liter/分、NH3を10Liter/分、TMGを1.12×10-4モル/分、TMAを0.47×10-4モル/分、及び、H2ガスにより0.86ppmに希釈されたシランを10×10-9mol/分で、60分供給して、膜厚約1μm、電子濃度2×1018/cm3、Si濃度4×1018/cm3のシリコンドープのAl0.08Ga0.92Nから成るn伝導型のクラッド層4を形成した。
【0015】
続いて、温度を850℃に保持し、N2又はH2を20Liter/分、NH3を10Liter/分、TMGを1.53×10-4モル/分、及び、TMIを0.02×10-4モル/分で、6分間供給して0.05μmのIn0.08Ga0.92Nから成る活性層5を形成した。
【0016】
続いて、温度を1100℃に保持し、N2又はH2を20Liter/分、NH3を10Liter/分、TMGを1.12×10-4モル/分、TMAを0.47×10-4モル/分、及び、CP2Mgを2×10-4モル/分で60分間導入し、膜厚約1.0μmのマグネシウム(Mg)ドープのAl0.08Ga0.92Nから成るp伝導型のクラッド層61を形成した。クラッド層61のマグネシウムの濃度は1×1020/cm3である。この状態では、クラッド層61は、まだ、抵抗率108Ωcm以上の絶縁体である。
【0017】
続いて、温度を1100℃に保持し、N2又はH2を20Liter/分、NH3を10Liter/分、TMGを1.12×10-4モル/分、及び、CP2Mgを4×10-4モル/分の割合で4分間導入し、膜厚約0.2μmのマグネシウム(Mg)ドープのGaNから成るコンタクト層62を形成した。コンタクト層62のマグネシウムの濃度は2×1020/cm3である。この状態では、コンタクト層62は、まだ、抵抗率108Ωcm以上の絶縁体である。
【0018】
次に、電子線照射装置を用いて、コンタクト層62、クラッド層61に一様に電子線を照射した。電子線の照射条件は、加速電圧約10KV、試料電流1μA、ビームの移動速度0.2mm/sec、ビーム径60μmφ、真空度5.0×10-5Torrである。この電子線の照射により、コンタクト層62、クラッド層61は、それぞれ、ホール濃度7×1017/cm3,5×1017/cm3、抵抗率2Ωcm,0.8Ωcmのp伝導型半導体となった。このようにして、多層構造のウエハが得られた。
【0019】
次に、図2に示すように、コンタクト層62の上に、スパッタリングによりSiO2層9を2000Åの厚さに形成し、そのSiO2層9上にフォトレジスト11を塗布した。そして、図3に示すように、フォトリソグラフにより、コンタクト層62上において、高キャリア濃度n+層3に対する電極形成部位Aのフォトレジスト11を除去した。次に、フォトレジスト11によって覆われていないSiO2層9をフッ化水素酸系エッチング液で除去した。
【0020】
次に、フォトレジスト11及びSiO2層9によって覆われていない部位Aのコンタクト層62、クラッド層61、活性層5、クラッド層4を、真空度0.04Torr、高周波電力0.44W/cm2でBCl3ガスを10ml/分の割合で供給しドライエッチングした後、Arでドライエッチングした。この工程で、図4に示すように、高キャリア濃度n+層3に対する電極取出しのための孔Aが形成された。
【0021】
次に、残されたSiO2層9に対して、フォトレジストの塗布、フォトリソグラフィ工程、湿式エッチングを行い、図5に示すように、SiO2層9のコンタクト層62の電極形成部位に窓9Aを形成した。
【0022】
次に、ウエハの上全面に、一様にNiを蒸着し、フォトレジストの塗布、フォトリソグラフィ工程、エッチング工程を経て、図6に示すように、高キャリア濃度n+層3及びコンタクト層62に対する電極8,7を形成した。
【0023】
次に、共振器端面を形成するためのドライエッチングを次のように行った。ウエハの全上面に一様にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィにより、SiO2層9を共振器の長さ(y軸方向)の幅だけ残し、さらに、SiO2層9の中央部において、y軸方向に長さ、x軸方向に幅を有するストライプ状の窓の部分が除去された。そして、共振器の長さの幅でx軸に沿って覆われたレジストマスク12が、図6に示すように形成された。
【0024】
次に、真空度0.04Torr、高周波電力0.44W/cm2でBCl3ガスを10ml/分の割合で供給し、レジストマスク12で覆われていない窓の部分をサファイア基板1が露出するまで、ドライエッチングした。この後、レジストマスク12を除去して、図7に示すように、基板1に対する垂直度及びと端面間の平行度が高い活性層5の共振器端面Sが得られた。
【0025】
次に、共振器端面Sを保護するために、共振器端面SにSiO2をスパッタリングにより蒸着した。
【0026】
その後、上記の如く処理されたウエハをx軸方向にスクライビングし、レーザの共振器の長さ方向(y軸)に沿って短冊状にダイシンクし、その各短冊片をスクライブ溝を利用してx軸方向に加圧切断して、図1に示す構成のレーザダイオードチップを得た。
【0027】
このようにして得たレーザダイオード100は、駆動電流は1000mAにて発光出力10mW,発振ピーク波長380nmであった。
【0028】
尚、上記実施例において、活性層5はIn0.08Ga0.92N、クラッド層4、61はAl0.08Ga0.92Nで構成したが、一般式、Al X GaYIn1-X-YN(0≦X≦1,0≦Y≦1,0≦X+Y≦1)で表される2元、3元、4元の任意の3族窒化物半導体を用いることができる。この時、活性層とクラッド層の組成比は、ダブルヘテロ接合を形成する場合には、活性層のバンドギャップがクラッド層のバンドギャップよりも狭くなり、格子定数が整合するように選択すれば良い。又、4元の任意の3族窒化物半導体を用いる場合には、バンドギャップと格子定数を独立変化させることができるので、各層での格子定数を一致させたダブルヘテロ接合が可能となる。ダブルヘテロ接合に構成するのが望ましいが、本発明はダブルヘテロ接合に限定されるものではなく、シングルヘテロ接合、ホモ接合等であっても良く、活性層に多重量子井戸構造、単量子井戸構造を採用しても良い。
【0029】
上記の実施例において、電極8の形成時のエッチング工程のマスクには、SiO2の他、金属、レジスト等、ドライエッチングに対する耐エッチング性があり、下層のGaN系の半導体に対して選択的にエッチング又は剥離できるものなら採用できる。さらに、共振器端面を形成するためのエンチング工程のマクスにはォトレジストを用いたが、その他、SiO2等のドライエッチングに対する耐エッチング性があり、下層の電極7、8に対して、選択的にエッチング又は剥離できるものなら採用できる。
【0030】
又、電極を形成するためのエッチングは、ドライエッチングに代えてウエットエッチングを用いても良い。共振器端面の形成のドライエッチングの方法は、RIBE(リアクティブイオンビームエッチング)を用いるのが良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の具体的な実施例に係る発光ダイオードの構成を示した構成図。
【図2】 同実施例のレーザダイオードの製造工程を示した断面図。
【図3】 同実施例のレーザダイオードの製造工程を示した断面図。
【図4】 同実施例のレーザダイオードの製造工程を示した断面図。
【図5】 同実施例のレーザダイオードの製造工程を示した断面図。
【図6】 同実施例のレーザダイオードの製造工程を示した斜視断面図。
【図7】 同実施例のレーザダイオードの構造を示した斜視断面図。
【符号の説明】
100…レーザダイオード
1…サファイア基板
2…バッファ層
3…高キャリア濃度n+
4…クラッド層(n層)
5…活性層
61…クラッド層(p層)
62…コンタク層
7,8…金属電極
9…SiO2
12…フォトレジスト

Claims (5)

  1. 基板上に3族窒化物半導体から成るp層とn層とを形成した3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法において、
    前記基板上に3族窒化物半導体から成る各層を形成し、
    下層に対する電極形成のために、上層の一部をエッチングし、
    露出された下層及び最上層に電極層を形成し、
    当該下層及び最上層の電極層をも覆うようにマスクを形成したのち、当該マスクをエッチングマスクとして共振器の端面を形成するために前記各層をエッチングする
    ことから成る3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法。
  2. 前記3族窒化物半導体は、Al X GaYIn1-X-YN(0≦X≦1,0≦Y≦1,0≦X+Y≦1)であることを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法。
  3. 前記基板は絶縁性基板から成ることを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法。
  4. 前記基板はサファイアから成ることを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法。
  5. 前記半導体レーザダイオードはAlxGa1-xNから成るクラッド層とInxGa1-xNから成る活性層とを有することを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法。
JP12090596A 1996-04-17 1996-04-17 3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法 Expired - Fee Related JP3727106B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12090596A JP3727106B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法
US08/840,895 US5953581A (en) 1996-04-17 1997-04-17 Methods for manufacturing group III nitride compound semiconductor laser diodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12090596A JP3727106B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09283861A JPH09283861A (ja) 1997-10-31
JP3727106B2 true JP3727106B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=14797908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12090596A Expired - Fee Related JP3727106B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5953581A (ja)
JP (1) JP3727106B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3822318B2 (ja) * 1997-07-17 2006-09-20 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
US7365369B2 (en) 1997-07-25 2008-04-29 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
JP3770014B2 (ja) 1999-02-09 2006-04-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
DE60043536D1 (de) 1999-03-04 2010-01-28 Nichia Corp Nitridhalbleiterlaserelement
US6258699B1 (en) * 1999-05-10 2001-07-10 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Light emitting diode with a permanent subtrate of transparent glass or quartz and the method for manufacturing the same
US6531719B2 (en) * 1999-09-29 2003-03-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor device
JP4523097B2 (ja) 1999-11-30 2010-08-11 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体レーザダイオード
JP2002299739A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Pioneer Electronic Corp 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
TW587346B (en) * 2003-03-28 2004-05-11 United Epitaxy Co Ltd Optoelectronic device made by semiconductor compound
JP4739255B2 (ja) * 2007-03-02 2011-08-03 豊田合成株式会社 半導体結晶の製造方法
US7781231B2 (en) 2008-03-07 2010-08-24 Qualcomm Incorporated Method of forming a magnetic tunnel junction device
TWI362769B (en) 2008-05-09 2012-04-21 Univ Nat Chiao Tung Light emitting device and fabrication method therefor
US20210313760A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-07 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor laser diode and semiconductor laser diode

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4468850A (en) * 1982-03-29 1984-09-04 Massachusetts Institute Of Technology GaInAsP/InP Double-heterostructure lasers
DE69009474T2 (de) * 1990-09-14 1994-12-01 Ibm Methode zur Passivierung von geätzten Spiegelfacetten von Halbleiterlasern.
EP0548440A1 (en) * 1991-12-23 1993-06-30 International Business Machines Corporation Bilithic composite for optoelectronic integration

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09283861A (ja) 1997-10-31
US5953581A (en) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100917260B1 (ko) 결정막, 결정기판 및 반도체장치
JP3974667B2 (ja) 半導体発光素子の製法
JPH07297446A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP3727106B2 (ja) 3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法
US6486068B2 (en) Method for manufacturing group III nitride compound semiconductor laser diodes
JPH07263748A (ja) 3族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2003332688A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体レーザ
US20050220157A1 (en) Semiconductor laser and method for producing the same
JP2001119102A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体レーザダイオード
JP3165374B2 (ja) 化合物半導体の電極の形成方法
JP3341576B2 (ja) 3族窒化物化合物半導体発光素子
JP3336855B2 (ja) 3族窒化物化合物半導体発光素子
JP2000200946A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1041586A (ja) 半導体発光素子の光放出端面の形成方法
JPH1041585A (ja) 3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法
JPH0955536A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP3637662B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP3554163B2 (ja) 3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法
JP3892519B2 (ja) 化合物半導体発光素子の製造方法
JP3759746B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光ダイオードの製造方法
JP3670768B2 (ja) 3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法
JP3620923B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP4623799B2 (ja) 半導体発光素子の製法および半導体レーザ
JP3905629B2 (ja) 3族窒化物半導体レーザダイオードの製造方法
JP2004006970A (ja) 3族窒化物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees