JPS60189531A - デ−タ保護処理方式 - Google Patents

デ−タ保護処理方式

Info

Publication number
JPS60189531A
JPS60189531A JP59045974A JP4597484A JPS60189531A JP S60189531 A JPS60189531 A JP S60189531A JP 59045974 A JP59045974 A JP 59045974A JP 4597484 A JP4597484 A JP 4597484A JP S60189531 A JPS60189531 A JP S60189531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
word
volume
processing mechanism
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59045974A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeji Sugimoto
杉本 茂治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59045974A priority Critical patent/JPS60189531A/ja
Publication of JPS60189531A publication Critical patent/JPS60189531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 囚 発明の技術分野 本発明は、データ保護処理方式、特に外部大記憶媒体に
格納される内容を保護すべく2人出方制御装置内に、媒
体内のパス・ワードと上位装置から与えられるパス・ワ
ードとをチェックする機構をもうけ、外部大記憶媒体を
不当にアクセスすることを禁止するようにしたデータ保
護処理方式に関するものである。
(Bl 技術の背景と問題点 従来から、磁気ディスクなどの外部大記憶媒体に格納さ
れる内容を保護すべく、中央処理装置内にパス・ワード
管理機構をもうけ、媒体上のデータ・セットを保護する
ことが行なわれている。しかし、このような保護対策が
とられている媒体であっても、上記パス争ワード管理を
行なっていない別のO8を使用すると、当該媒体上のデ
ーターセットが不癌にアクセスされることとなる。
(C1発明の目的と構成 本発明は、上記の点を解決することを目的としておシ、
外部大記憶媒体上の媒体形式と入出力制御装置とが対応
している点を考慮し、入出力制御装置においてパス・ワ
ード比較を行なわせるようにして、システムの種類に関
係なくパス・ワードを有効に機能せしめるようにするこ
とを目的としている。そしてそのため2本発明のデータ
保護処理方式は、装着される外部大記憶媒体を制御する
入出力制御装置、および該入出力制御装置を動作せしめ
る上位装置をそなえた入出カシステムにおいて、上記外
部大記憶媒体上のボリューム・テーブル・オブ・コンテ
ントに当該ボリュームのパス・ワードを記述しておくと
共に、上記入出力制御装置は、上記外部大記憶媒体が装
着された後に当該媒体上の上記ボリューム管テーブル・
オプOコンテントの内容をリードするVTOCリード処
理機構と、上記上位装置からのチャネル割込みにもとづ
いて当該上位装置からのコマンドに対応して与えられる
べきパス・ワードを抽出するコマンド・パス−ワード抽
出処理機構と、上記外部大記憶媒体から読出された上記
ボリュームのパス・ワードが存在しない場合に上記チャ
ネル割込みに対応した動作をパス・ワード比較処理に関
係なく実行せしめる媒体上パス・ワード・ブランク時処
理機構と、上記コマンドに対応して与えられたパス・ワ
ードと上記ボリュームのパス・ワードとを比較するパス
−ワード抽出処理機構と、当該パス・ワード比較処理機
構による比較−歓待に当該チャネル割込みに対応した動
作を実行せしめるパス・ワード−歓待処理機構と、上記
パス・ワード比較処理機構による比較不−歓待IC当該
チャネル割込みに対応した動作をエラー状態にするエラ
ー処理機構とをそなえ、上記入出力制御装置が上記ボリ
ュームのパス・ワードをもって与えられるコマンドに対
してアクセスを許可するようにしたことを特徴としてい
る。以下図面を参照しつつ説明する。
n 発明の実施例 第1図は本発明の処理方式の一実施例構成を示し、第2
図は第1図図示のディスク制御装置内における処理機構
を説明する70−チャートを示す。
第1図において、1−1.1−2は夫々中央処理装置、
2−1.2−2は夫々チャネル、3はディスク制御装置
でちって本発明にいう入出力制御装置に対応するもの、
4−A、4−Bは夫々外部大記憶媒体、5はパス・ワー
ド管理機構、6−人。
プ争コンテント(以下VTOCという)t 7−AはV
TOC上に記述されているボリュームのパス・ワード、
7−BはVTOC上にボリュームのパス・ワードが記述
されていない状態を表わしている。
置1−1およびチャネル2−1側のみがディスクなお、
第1図図示の場合、一般には中央処理装制御装置3を制
御していると考えてよく、中央処理装置1−2およびチ
ャネル2−2側はディスク制御装置が当該側に接続され
た場合の態様を説明するために図示されているものと考
えてよい。
従来から、中央処理装置1−1にパス・ワード管理機構
5をもうけ、当該パス・ワードを管理することによって
、中央処理装置1−1を用いて権限をもたない人が非所
望に図示外部大記憶媒体4−人の内容をアクセスできな
いようにすることが行なわれている。しかし、従来の場
合に杜、パス・ワード管理機構5をもたない中央処理装
置1−2と図示ディスク制御装置3とが接続された場合
には、上記パス−ワード管理が無能力化され、媒体れが
ある。勿論9図示媒体4−Bの如くパス・ワードが記述
されていない媒体に対しては2図示中央処理装置1−1
からでも中央処理装置1−2からでも自由にアクセスさ
れるべきである。
本発明の場合には、上記従来の問題を解決しようとして
お)、第1図図示ディスク制御装置3内に第2回置と第
2図CB)とに示すチェック機構をもたせ、パス・ワー
ド管理機構5をもっている中央処理装置1−1にでも、
またもたない中央処理装置1−2にでも、接続できて、
媒体上のデータ保護機能をはたし得るようにしている。
ディスク制御装置3内には、第2図図示のVTOCリー
ド処理機構8と、媒体上パス・ワード中ブランク時処理
機構10と、コマンドに対応して与えられるバス−ワー
ドを抽出するコマンド・パス・ワード抽出処理機構9と
、2つのパス・ワードを比較するパス・ワード比較処理
機構11と。
パス−ワード不一致の場合にエラーとするエラー処理機
構12と、パス・ワード一致の場合に通常通シの処理を
行なうパス・ワード−歌詩処理機構15とを少なくとも
そなえている。そしてディスク制御装置3内に拡、与え
られたコマンドがVTOCに対するリード/ライトか否
かをチェックする(VTOCをリード/ライトしない場
合とは例えば当該媒体内のデータに対するアクセスが既
に開始されている状態にあることを表わしている)VT
OCリード/:フィト・チェック機構14が存在してい
る。
第2図図示実施例においては、ディスク制御装置3は、
第2回置図示の如く、装着された媒体がレディ状態にな
ると直ちに当該媒体のVTOCに記述されているべきパ
ス拳ワード7をリードし。
これを適当なメモリ上に保持する。
この状態の下で、チャネル割込みが生じると。
VTOCに対するリード/ライトか否かがチェックされ
、VTOCに対するものでない場合には。
データに対するアクセスなどであることから従来通シの
処理に入ってゆく。VTOCに対するリード/ライトで
あった場合に、第2回置に関連して述べた如く先にリー
ドされて保持されている媒体上のボリュームのパス番ワ
ード7が第1図図示7−Bの如くブランクであるか否か
をチェックする。
ブランクであった場合には、データ保護を必要としない
ボリュームであるととから、バス拳ワード比較などの処
理とは無関係にコマンドに従った処理に入ってゆく。
ボリュームのパス・ワードが第1図図示7−Aの如く記
述されている場合には、与えられたコマンドに対応して
中央処理装置1−1から送られてくるパス会ワードを取
出す。そして上記2つのパス・ワードが比較される。不
一致である(中央処理装置1からパス・ワードが送られ
て来ない場合も不一致となる)場合にはエラーとされ、
一致である場合にはコマンドに従った処理に入ってゆく
以上のように構成されているので、パス・ワード管理機
構5をもっている中央処理装置1−1によってアクセス
が行なわれる場合には、(1)パス・ワードが一致する
場合か、 (Ill媒体上にボリュームのパス・ワード
が記述されていない場合かの状態たパス・ワード管理機
構5をもたない中央処理装置1−2によってアクセスが
行なわれる場合には。
媒体上にボリュームのパス・ワードが記述されていない
場合にアクセス可能となる。
(ト)発明の詳細 な説明した如く2本発明によれば、パス・ワード管理を
行なっていない上位装置から不当にアクセスされても、
正しくデータを保護することが可能となる。また媒体形
式と入出力制御装置とが対応しているために、システム
の種類に関係なく。
パス・ワードによる管理が有効になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の処理方式の一実施例構成を示し、第2
図は第1図図示のディスク制御装置内における処理機構
を説明する70−チャートを示す。 図中、1は中央処理装置、2はチャネル、3はディスク
制御装置、4は外部大記憶媒体、5はバス拳ワード管理
機構、6はVTOC,7はポリュ構、9はコマンド・ノ
くス・ワード抽出処理機構。 10は媒体上パス・ワードφブランク時処理機構。 11はパス・ワード比較処理機構、12はエラー処理機
構、13はノくス・ワード−歓待処理機構を表わす。 特許出願人 富士通株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 装着される外部大記憶媒体を制御する入出力制御装置、
    および該入出力制御装置を動作せしめる上位装置をそな
    えた入出カシステムにおいて、上記外部大記憶媒体上の
    ボリューム・テーブル・オプ争コンテントに当該ボリュ
    ームのパス拳ワードを記述しておくと共に、上記入出力
    制御装置は。 上記外部大記憶媒体が装着された後に当該媒体上の上記
    ボリューム−テーブル・オプ・コンテントの内容をリー
    ドするVTOCリード処理機構と。 上記上位装置からのチャネル割込みにもとづいて当該上
    位装置からのコマンドに対応して与えられるべきパス・
    ワードを抽出するコマンド・パス・ワード抽出処理機構
    と、上記外部大記憶媒体から読出された上記ボリューム
    のパス・ワードが存在しない場合に上記チャネル割込み
    に対応した動作をパス・ワード比較処理に関係なく実行
    せしめる媒体上パス中ワード・ブランク時処理機構と、
    上 ゛記コマンドに対応して与えられたパス・ワードと
    上記ボリュームのパス・ワードとを比較するパス・ワー
    ド比較処理機構と、当該バス・ワード比較処理機構によ
    る比較一致時に当該チャネル割込みに対応した動作を実
    行せしめるパス・ワード一致時処理機構と、上記パス・
    ワード比較処理機構による比較不一致時に当該チャネル
    割込みに対面した動作をエラー状態にするエラー処理機
    構とをそなえ、上記入出力制御装置が上記ボリュームの
    パス・ワードをもって与えられるコマンドに対してアク
    セスを許可するようにしたことを特徴とするデータ保護
    処理方式。
JP59045974A 1984-03-09 1984-03-09 デ−タ保護処理方式 Pending JPS60189531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045974A JPS60189531A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 デ−タ保護処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045974A JPS60189531A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 デ−タ保護処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189531A true JPS60189531A (ja) 1985-09-27

Family

ID=12734182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045974A Pending JPS60189531A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 デ−タ保護処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189531A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789908A4 (ja) * 1995-03-10 1997-09-24
US6286087B1 (en) 1998-04-16 2001-09-04 Fujitsu Limited Method, apparatus, medium for storing and controlling accessibility to a removable medium
US6601152B1 (en) 1999-07-09 2003-07-29 Fujitsu Limited Storage apparatus, an access control apparatus for a recording medium and an access control method for a recording medium
US6724554B1 (en) 1995-03-10 2004-04-20 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
US6779121B1 (en) 1999-07-09 2004-08-17 Fujitsu Limited Storage apparatus access control apparatus for a recording medium, and access control method for a recording medium
EP1667008A2 (en) 1997-11-28 2006-06-07 Fujitsu Limited A data protection method for a removable storage medium and a storage device using the same
JP2008279499A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Toyota Motor Corp 粉末成形用金型および粉末成形用金型における漏出粉末除去方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789908A4 (ja) * 1995-03-10 1997-09-24
US5949601A (en) * 1995-03-10 1999-09-07 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
US6104561A (en) * 1995-03-10 2000-08-15 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
EP1132910A2 (en) * 1995-03-10 2001-09-12 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
EP1132910A3 (en) * 1995-03-10 2003-01-29 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
US6724554B1 (en) 1995-03-10 2004-04-20 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
EP1667008A2 (en) 1997-11-28 2006-06-07 Fujitsu Limited A data protection method for a removable storage medium and a storage device using the same
US7124301B1 (en) 1997-11-28 2006-10-17 Fujitsu Limited Data protection method for a removable storage medium and a storage device using the same
US6286087B1 (en) 1998-04-16 2001-09-04 Fujitsu Limited Method, apparatus, medium for storing and controlling accessibility to a removable medium
US6601152B1 (en) 1999-07-09 2003-07-29 Fujitsu Limited Storage apparatus, an access control apparatus for a recording medium and an access control method for a recording medium
US6779121B1 (en) 1999-07-09 2004-08-17 Fujitsu Limited Storage apparatus access control apparatus for a recording medium, and access control method for a recording medium
JP2008279499A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Toyota Motor Corp 粉末成形用金型および粉末成形用金型における漏出粉末除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5056009A (en) IC memory card incorporating software copy protection
CN101238473B (zh) 保护密钥的安全终端和方法
JPS60107155A (ja) 記憶ボリユ−ムのデ−タ保護方式
JPS59130000A (ja) 仮想記憶装置保護方法
JPS60189531A (ja) デ−タ保護処理方式
US20040268040A1 (en) External storage device
JPH0855062A (ja) 媒体記憶装置へのアクセス制限システムおよび方法
US7680999B1 (en) Privilege promotion based on check of previous privilege level
JPS59231650A (ja) ソフトウエア保護処理方式
JPS58178456A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS61134836A (ja) ソフトウエア使用制限方式
JPS62160554A (ja) メモリの不正アクセス防止装置
JPS6122811B2 (ja)
JPH06236310A (ja) 出力データ保護方法
JPS58166473A (ja) フアイルのプロテクト方式
JPS60120451A (ja) ワ−ド単位のメモリ・プロテクション
JP2541287B2 (ja) システム共用制御ブロック制御方式
JPH0512059A (ja) 並列処理ソフトウエアのデバツグ方式
JPH01296362A (ja) 記録媒体の機密保護方式
JPH04130553A (ja) 電子計算機
JPH08129508A (ja) コンピュータシステム及びその共有メモリ制御方法
JPH02299088A (ja) メモリカード
JPH03280180A (ja) Icカード
JPS6225214B2 (ja)
JPS61127052A (ja) 記憶装置の書込み保護方式