JPS60189164A - 酸化銀電池 - Google Patents

酸化銀電池

Info

Publication number
JPS60189164A
JPS60189164A JP59043303A JP4330384A JPS60189164A JP S60189164 A JPS60189164 A JP S60189164A JP 59043303 A JP59043303 A JP 59043303A JP 4330384 A JP4330384 A JP 4330384A JP S60189164 A JPS60189164 A JP S60189164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver oxide
battery
oxide
active material
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59043303A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Shirai
白井 巖
Katashi Ikegami
池上 確
Tadashi Sawai
沢井 忠
Keigo Momose
百瀬 敬吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59043303A priority Critical patent/JPS60189164A/ja
Publication of JPS60189164A publication Critical patent/JPS60189164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/54Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of silver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアルカリ電池、特に酸化銀電池の改良に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 本発明者らは、先に酸化銀電池としてのM(持’d3i
圧平坦性が優れ、かつ経済的な処方として、酸化銀と三
、二酸化マンガンとを混合して正極活物質とすることを
提案した。也の電池の製造直後の特性としては、第1図
イに示す通り、酸化銀が反応する平坦部A部から三、二
酸化マンガンが反応するB部まで電圧が急激に低下し、
電子機器の作動機能、精度を低下させることがなく、ま
た正極活物質としての酸化銀の理論電気容量よシも多い
負極亜鉛を充填することが出来るため、正極に使用した
酸化銀はすべて電池反応に使用することが出来、高価な
酸化銀の利用効率を高める等、多くの利点を有していた
。しかるに前記処方の電池を保存すると、従来の酸化銀
電池、即ち正極活物質として酸化銀と二酸化マンガンを
混合してなる電池に比較して著しく劣下することが判明
し、た。ぞ仁で本発明者らは、神々検討考察を加え、以
トーの発明に到った。
発明の目的 本発明は、上記のような従来の欠点を解消し、維持電圧
の平坦性が優れ、経済的であシ、保存特性も良好、な酸
化銀電池を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、酸化銀電池において正極活物質として酸化銀
と三、二酸化マンガン及び単極電位が前記二物質の間に
ある金属酸化物、例えば二酸化鉛。
二酸化マンガン、酸化水銀からなる群のうちいずれか一
つを混合してなるものである。
この構成によれば、正極活物質の酸化銀が放電消耗され
た後、単極電位が酸化銀と三、二酸化マンガンのそれの
間にある金属酸化物の放電が開始され、その後、三、二
酸化マンガンが反応し、第1図の口で示すような急激な
電圧劣下が得られる。
ここで、単極電位が酸化銀と三、二酸化マンガンの間に
ある金属酸化物を添加することは、放電曲線から考欝し
た場合、その電位の平坦線が加わり、あるいは、二酸化
マンガンの場合には維持電圧がたらだらと低下する等、
好ましいことでないため、添加量は多くとも全正極活物
質量の10%迄にとどやでおくことが必要で°ある。
゛ さて、酸化銀と三、二酸化マンガンとの混合物を正
極活i質とした場合の保存特性劣下がはげしく、上記活
物質に二酸化マンガンのような中間の単極電位をもつ金
属酸化物を添加することにより、保存特性が改良される
ことは、明確ではないが、次のように考察される。
各種活物質のアルカリ性の水溶液を電解液とした場合の
理論単極電位(NHE基準)は以下の通りである。
A g 20 + 0.36 V M n O2+ 0.27 v PbO2+0.25V HgO十〇、1o V Mn 203o、16V Zn −1,26V A g 20 (!: Mn、203は上記理論単極電
位差がo、sovと非常に大きいため、上記混合物は保
存中に徐々にAg2Oの電位がMn 203により引っ
ばられて劣下し容量劣下の謔因になっていた。しかるに
上記二活物質に中間の単極電位を有する金属酸化物、例
えばMn O2を添加することにより、Ag2Oの電位
はM n 203により直接引っばられることがなく、
M n 203はMn O2の電位6を引っばることに
より、Ag2Oの電位は劣下することが少ない・そのた
め保存特性の良好な電池を提供できるものと考えられる
実施例の説明 ・ 以下本発明の詳細な説明する。
第2図中1は本発明の正極部で、正極活物質として酸化
銀と、三、二酸化マンガン及び二酸化マンガンに電導性
付与剤としてリン状黒鉛を添加したものであり、2の鉄
にNi メッキをした正極ケース内に成型されている。
3はステンレススチール等よりなる正極リング、4は微
孔性ポリエチレンフィルム、セロハン等よりなるセパレ
ータ層とナイロン不絨布等よりなる含液層である。6は
負極活物質である氷化亜鉛粉末とポリアクリル酸ソーダ
等の造粘剤との混合物で、6の負極封目板内に充填され
ている。7はナイロンよりなるガスケットであ”る。こ
の構成にて、酸化銀電池5Ra1を製造し、従来の方法
の電池と放電、保存特性を比較した〇 電池構成条件 なお負極亜鉛は本発明電池及び従来電池(1,11)と
も同一条件とした。
上記構成を有する電池を15にΩ負荷での連続放電を、
製造直後と、60℃で保存40日後に実施したところ下
記の結果を得た。
以下余白 なお、負極亜鉛の充填量を減少させれば、従来電池(1
)での1.4〜1.2■迄の時間はもっと短縮すること
は可能であるが、負極容積中に占める亜鉛の責が減少し
、電池の内部抵抗を変動させる等の問題が生じる。又本
実施例では中間の単極電位を有する金属酸化′吻として
二酸化マンガンを使用しているが、二酸化鉛、酸化水銀
等も同様の効果が得られた。
発明の効果 以上の実施例からも明らかなように、正極活物1〜とし
て酸化銀と三、二酸化マンガン及び単極電位が前記二物
質の間にある金属酸化物を添加した構成の本発明の電池
は、酸化銀電池としての維持電圧の平坦性が優れ、経済
的であり、更に保存特性の良好な電池を提供するもので
あ漬。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸化銀電池の放電曲線を示す図、第2図は本発
明の実施例における酸化銀電池の半裁断面図である。 1・・・・・・正極、2・・・・・・正極ケース、3・
・・・・・正極リング、4・・・・・セパレータ層、含
液層、5・・・・・・負4iK6・・・・・・負極封目
板、7・・・・・ガスケット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正極主活物質として酸化銀、電解液としてアルカ
    リ溶液、負極活物質として亜鉛粉末を用いる酸化銀電池
    であって、正極活物質として酸化銀と三、二酸化マンガ
    ン及び単極電位が前記二物質の間にある金属酸化物を使
    用したことを特徴とした酸化銀電池。
  2. (2)単極電位が、酸化銀と三、二酸化マンガンのそれ
    の間にある金属酸化物として二酸化鉛、二酸化マンガン
    、酸化水銀からなる群のうちのいずれか一つを使用した
    特許請求の範囲第1項記載の酸化銀電池。
JP59043303A 1984-03-06 1984-03-06 酸化銀電池 Pending JPS60189164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043303A JPS60189164A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 酸化銀電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043303A JPS60189164A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 酸化銀電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189164A true JPS60189164A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12660020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59043303A Pending JPS60189164A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 酸化銀電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189164A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011056813A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Zpower, Inc. Novel electrodes and rechargeable batteries
US8936775B2 (en) 2008-10-29 2015-01-20 Zpower, Llc Cathode active material (higher oxides of silver)
US9184440B2 (en) 2010-11-03 2015-11-10 Zpower, Llc Electrodes and rechargeable batteries
US9209454B2 (en) 2009-03-27 2015-12-08 Zpower, Llc Cathode
US9799886B2 (en) 2012-09-27 2017-10-24 Zpower, Llc Cathode with silver material and silicate dopant and method of producing

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8936775B2 (en) 2008-10-29 2015-01-20 Zpower, Llc Cathode active material (higher oxides of silver)
US9209454B2 (en) 2009-03-27 2015-12-08 Zpower, Llc Cathode
WO2011056813A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Zpower, Inc. Novel electrodes and rechargeable batteries
JP2013510390A (ja) * 2009-11-03 2013-03-21 ゼットパワー, エルエルシー 新規の電極および再充電可能バッテリ
US9184444B2 (en) 2009-11-03 2015-11-10 Zpower, Llc Electrodes and rechargeable batteries
US9184440B2 (en) 2010-11-03 2015-11-10 Zpower, Llc Electrodes and rechargeable batteries
US9799886B2 (en) 2012-09-27 2017-10-24 Zpower, Llc Cathode with silver material and silicate dopant and method of producing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU95119852A (ru) Перезаряжаемый электрохимический элемент
JPS60189164A (ja) 酸化銀電池
US4041219A (en) Silver peroxide-zinc battery
JPH0770326B2 (ja) 有機電解質電池
JPH01163969A (ja) 非水電解液電池
JPS624828B2 (ja)
JPH04169075A (ja) 非水電解液電池
JPH0737609A (ja) アルカリ蓄電池
JPH06150925A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極の製造法およびその正極を備えたアルカリ蓄電池
JP3587213B2 (ja) 空気−Ga1次電池用負極活物質およびそれを用いた空気−Ga1次電池
JPS6215767A (ja) 有機電解質電池
JPS5852616Y2 (ja) 電池
US1289609A (en) Electric battery.
JPS62123659A (ja) 有機電解質電池
JP3622354B2 (ja) アルカリ電池
JPH0756796B2 (ja) アルカリ電池
JPS62271350A (ja) 非水電解液電池
JPH03252052A (ja) 電池
JPH04363862A (ja) リチウム二次電池
JPH0763015B2 (ja) 有機電解質電池
JPH0689718A (ja) リチウム電池
JPH0763023B2 (ja) 有機電解質電池
JPS5978452A (ja) アルカリ電池
JPH0766819B2 (ja) 有機電解質電池
JPS6095855A (ja) 非水電解液電池