JPS60188745A - ヒ−トポンプ給湯装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ給湯装置

Info

Publication number
JPS60188745A
JPS60188745A JP59044318A JP4431884A JPS60188745A JP S60188745 A JPS60188745 A JP S60188745A JP 59044318 A JP59044318 A JP 59044318A JP 4431884 A JP4431884 A JP 4431884A JP S60188745 A JPS60188745 A JP S60188745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
hot water
hot
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59044318A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimoto Kajitani
俊元 梶谷
Satoshi Imabayashi
敏 今林
Tatsuaki Kodama
児玉 達明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59044318A priority Critical patent/JPS60188745A/ja
Publication of JPS60188745A publication Critical patent/JPS60188745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/215Temperature of the water before heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/219Temperature of the water after heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/223Temperature of the water in the water storage tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/305Control of valves
    • F24H15/31Control of valves of valves having only one inlet port and one outlet port, e.g. flow rate regulating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/305Control of valves
    • F24H15/32Control of valves of switching valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/335Control of pumps, e.g. on-off control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はヒートポンプ給湯装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 に示すようになっている。第1図より貯湯槽1内の水を
ポンプ2により温水用熱交換器3内へ導き、温水用熱交
換器3で高温高圧のガス冷媒と熱交換し、高温水として
温度調整弁4を介して貯湯(す日の上部へ導き貯湯槽1
上部より順次温水を貯湯する構成である。ここで温度調
整弁4は温水)月熱父換器3出口の水の温度を検知して
開度調整し、温水用熱交換器3を流れる水量を変化させ
、温水用熱交換器3出口1の水の温度を一定にするもの
である。(以下この構成を一頭環沸き−1−1げ回路と
1−1う)この構成によれば、一温度の湯水しか採れな
いとか高n1.)水を順次貯湯1曲1」一部より蓄える
ため貯湯(漕1内に高温水が長時間滞留し特に冬季等に
おいては放熱ロスが大きいとかWM水川用交換滞3人口
の温度が1挙と冬季により大きく違なる場合とか、水温
を小水より70°C以上に上昇させる場合温度調整弁4
の最小通路面積が極端に小さくなり通路にスケールが付
着して信頼性及び制glI性がそこなわれる等の問題点
があった。
シ水をポンプ2により温水用熱交換器3内へ導き、温水
用熱交換器3で高温高圧のガス冷媒と熱交換し温水化し
、貯湯4:H!j、i ’l内の下部へ戻すIlj成で
あり、温水用熱交換器3内を流れる水星は一定で貯湯槽
1内の温度はほぼ均一に低温から高温に上昇して行く。
(以下この構成を多循環沸き上げ回路と言う) この構成によれば、一温度の湯水しか採れないとか一循
環沸き上げ方式に比較して温水用熱交換器3での冷媒と
水の対数平均温度差が小さくなるため品温まで沸き上が
らない等の問題点を有していた。
又、商(fii’を水は風呂のさし湯等に大半を使用す
るため多量は必要とぜずしたがって貯湯+ψ11内は中
/jiA水と高温水の二l晶度貯湯が必要となる。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題点を解消するもので、従来の
一循環沸き上げ方式と多循環沸き上げ方式を組み合せ、
貯湯槽内に高温水と中温水の二温度の温水を効率よく蓄
え、かつ信頼性、制御性の高いヒートポンプ給湯装置を
提供することを目的とする。
発明の構成 、この目的を達成するために、本発明は貯湯槽最下部よ
シボンプを介して温水用熱交換器に至る給水回路と、温
水用熱交換器出口から分岐して、それぞれ貯湯槽下部へ
流入する第1出水回路(多頭IJ沸き上げ回路)と、温
度調整弁を介して貯湯槽最上部へ流入する第2出水回路
(−循環沸き上げ回路)を設け、三方弁により給水回路
及び第1出水回路によって貯湯槽内の水を中温まで沸き
」−げた後、三方弁を切り換え、給水回路及び第2出水
回路によって貯湯槽最上部の中温水を高温“まで沸き上
げる。
この構成によって貯湯槽内には中渚4、高温の二温度の
お湯を蓄えることができ、高温のお湯は必要量だけ蓄え
かつ貯湯槽内全体を中温に沸き」二けた後高温まで沸き
上げるため貯湯槽内での高温水の滞留時間が短縮され放
熱量が少なくなる。又、中温水を高温まで沸き上げるた
め温度調整弁の制御範囲も小さくなり最小通路面積が大
きくでき通路のスケールイτjjhも少なく信頼性及び
制御1性の高いヒートポンプ給湯装置I′#を提9(で
きるものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例の構成を第3図を用いて説明する
。なお第1図、第2図と同一番号は同一部月を示してい
る。
@3図において、1は貯湯1曹、5はヒートポンプ熱源
ユニノ1−であり、圧縮機6、感温筒7により蒸発器8
出1−1の、II情度を検知して蒸発器8出1」の冷媒
過熱度を一定にするように開度調整を行なう膨I辰弁9
、蒸発器8、アキュームレータ10、熱源送風’jA 
li′i″11を主要部47Iとして(14成している
ここで、圧縮機6、凝縮相として作用する温水用熱交換
器3、膨張弁9、蒸fi滞8、アキュームレータ10は
それぞれ環状の冷媒管路にて結合されている。
11は1)11記貯湯糟1最下部よりポンプ2を介して
温水用熱交換器3に至る給水回路である。12この三方
弁12によって温水用熱交換器3出10より貯湯槽1下
部へ流入する第1出水回路13と、温度調整弁4を介し
て貯湯槽1最上部へ流入する第2出水回路14を切り換
える。15は給水回路中の水温を検知する水温検知セン
サーで、センサー15により三方弁12を切り換える。
16は温水用熱交換器3出口の温度を検知する湯温検知
センサーでありセンサー16によって温度調整弁4の開
度を調整し、温水用熱交換器3を流れる水量を変化させ
温水用熱交換器3出口の水温を一定にする。17は貯湯
槽1中間部の温度を検知する沸き上げセンサーであり、
このυ1;き」二げセンサー17によりポンプ2及びヒ
ートポンプ熱源ユニット5内の機器を停止する。18は
前記第2の出水回路14よりうJ岐して貯#J4漕1」
二部より出湯する尚IViA出湯管で、19は貯湯横1
中間部より出湯する中温出湯管である。この高温出湯管
18と中温出湯管19は出湯三方弁20により切り換え
て使用する。出湯三方弁20出口には給湯管21が設け
らこの構成によると−iミーポンプ湯装置において、ま
ず冷媒−リイクルの動作を説明すると、圧縮機6で圧縮
された+:’:+ fin旨1’b I土のガス冷媒が
温水用熱交換器3で貯湯1:l1jj i内より給水回
路11を通りポンプ2で送られた水と熱交換し、水に熱
を学えて凝縮し液冷媒となる。その後膨張弁9へ入り減
圧されて、蒸発器8で熱源送風装置1iZ11で吸入さ
れた外気より熱を奪い蒸発してガス冷媒となる。ガス冷
媒はアキュームレータ10を通り圧縮機6にもどる。次
に水回路の動作を説明すると、まず貯湯槽1最下部より
給水回路11を通りポンプ2で温水用熱交換器3へ水を
送り、高温高圧のガス冷媒と熱交換し、温水化して三方
弁12により、第1出水回路13を辿って貯湯J・il
 1の下部に流入する。
この多(17111;j沸きl=、げ回路により貯湯槽
1内の水を均一に中(Wt (45”C)まで沸き」−
げる。貯湯槽1内の水温が中温まで沸き上がれば水温検
知センサー15によシ三方j′P12を切シ換え、温水
を温度調整弁4を介して第2出水回路14へ流す。ここ
で湯温検知センサー16によって温度調整弁4の開度を
調整し、温水用熱交換器3を流れる水量を変化させ、温
水用熱交換器3出1コの湯温を高温(70”C以」二)
で一定に保つ。この−循環沸き」二は回路で第2出水回
路14より流入した高温水は貯湯槽1」二部より順次高
温水を貯湯する。順次蓄えられた高温水は貯湯槽1の中
間部近くまで貯湯されると、沸き」二げセンサー17に
よりポンプ及びヒートポンプ熱源ユニット5内の機器を
停止して沸き上げを終了する。出湯は出湯三方弁20に
より中温出湯管19により貯湯槽1内の中温水を使用し
、風呂のさ、シ湯等高温水が必要な場合には出湯三方弁
20金切り換え面温出湯管18により高温水を取り出し
使用する。使用した湯はだけ山水給水管22により市水
が貯湯(曲1内に補給される。
このように、第1出水回路13によって貯湯1曹1内の
水を中温水(46°C)まで沸き−」二けた後、三方弁
12によって第2出水回路14に切や換え貯湯1曹1の
中間部より」二部に高温水(70’C以上)を蓄える。
これにより貯湯槽1内には中温水(45’c > 、高
温水(70°C)の二倫度のお湯を蓄えることができ、
最初に貯湯槽1内全体を中温水まで沸き」二けた後高/
1.N水を必要i1だけ沸き−」−げるため貯湯槽内に
滞留する高温水の敗も少なく滞留時間も短くなるため放
熱1↑Vが少なくなる。
又、−循環沸き1−げ回路を使用した暗中rent水(
45′″C)から高1品水(70°C以」二)に沸き上
げ 4るため、市水より高温に沸き上げる時と比1咬し
て温度調整弁40制御範囲も小さくなりそれによって温
度調整弁4の最小通路面積が大きくでき、通路へのスケ
ール付着も少なく信頼性、制御性の高いヒートポンプ給
湯装置を提供できる。
発明の効果 本発明のヒートポンプ給湯装置によれば次の効果がイ4
Iられる。
(1)貯湯槽内には+1s (品、高温の二温度のお湯
を蓄えることができると共に貯湯槽内全体を中温に沸き
」−けたのち必要量だけ高温のお湯を沸き」二げるため
、貯湯槽内での高温水の滞留時間が短くなり滞留する址
も少なく、したがって放熱量も少なくなる。したがって
総合効率が向」−する。
(2)中温水を高温まで沸き上げるため温度調整弁の制
御1血囲が小さくなり、それによって温度調整弁の最小
通路面積を大きくでき、通路へのスケール付着も少なく
、信頼性、制御性の商いヒートポンプ給湯装置ffを提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヒートポンプ給湯装置の構成図、第2図
は他の従来のピー1−ポンプ給湯装置のJM構成図第3
図は本発明の一実施例におけるヒートポンプ給湯装置の
構成図である。 1・・・貯湯槽、2・・ポンプ、3・・温水用熱交換器
、4・・・温度調整弁、6・・・圧縮機、8・・・蒸発
器、9・・膨張弁、10・・・アキュームレータ、11
・・・給水回路、12・・・三方弁、13・・・第1出
水回路(多IMj I苫1沸き上げ回路)、14・・・
第2出水回路(−錆理沸き上げ回路)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、を品水用熱交換器、膨張弁、蒸発器、アキュー
    ムレータを環状の冷媒管路で結合すると共に、貯湯槽最
    下部よりポンプを介して温水用熱交換器に至る給水回路
    と、前記f!i+1水用熱交換器より分岐して、それぞ
    れ貯湯槽下部に流入する第1出水回路と、/ill’L
    度調整弁を介して貯湯槽最」二部へ流入する第2出水回
    路を設けて、FiiJ記温水用熱交換aH人1−目fi
    +’+曳を検知して第1出水回路と第2出水回路を切り
    換える三方弁を設けたヒートポンプ給湯装置1〈1゜
JP59044318A 1984-03-08 1984-03-08 ヒ−トポンプ給湯装置 Pending JPS60188745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044318A JPS60188745A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 ヒ−トポンプ給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044318A JPS60188745A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 ヒ−トポンプ給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188745A true JPS60188745A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12688134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59044318A Pending JPS60188745A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 ヒ−トポンプ給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188745A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101833A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 飲料供給装置の温水タンク
GB2560361A (en) * 2017-03-09 2018-09-12 Systemlink Aquaeco Ltd A method of operating a domestic hot water installation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101833A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 飲料供給装置の温水タンク
GB2560361A (en) * 2017-03-09 2018-09-12 Systemlink Aquaeco Ltd A method of operating a domestic hot water installation
GB2560361B (en) * 2017-03-09 2021-01-27 Systemlink Aquaeco Ltd A method of operating a domestic hot water installation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553738B2 (ja) ヒートポンプシステムとその制御方法
JPS60188745A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置
JP2518451Y2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2859006B2 (ja) 給湯装置
JPS60233441A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置
JPS5869346A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置
JPS59229139A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPS629488Y2 (ja)
JPH0621736B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS6249152A (ja) 給湯機
JPS6053733A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JPH06137708A (ja) 蒸留された冷水、温水及び熱水を供給し得る、エネルギ節約型の浄化水貯蔵容器
JPS6355620B2 (ja)
JPS6033462A (ja) 吸収ヒ−トポンプ装置
JPH0240446Y2 (ja)
JPH0250373B2 (ja)
JPS60164158A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置
JPS5974467A (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JPS5828508B2 (ja) 吸収式冷温水供給装置
JPH05312429A (ja) 吸収冷温水機
JPH0368316B2 (ja)
JPS60181553A (ja) ヒ−トポンプ給湯暖冷房機
JPH0694303A (ja) 給湯用ヒートポンプ
JPS60248A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JPS61140757A (ja) 吸収ヒ−トポンプ装置