JPS60188531A - 法面土留工法 - Google Patents

法面土留工法

Info

Publication number
JPS60188531A
JPS60188531A JP4408784A JP4408784A JPS60188531A JP S60188531 A JPS60188531 A JP S60188531A JP 4408784 A JP4408784 A JP 4408784A JP 4408784 A JP4408784 A JP 4408784A JP S60188531 A JPS60188531 A JP S60188531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
sheet
compartment
soil
fertilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4408784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Osada
長田 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOA KOGAKU KK
Original Assignee
TOA KOGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOA KOGAKU KK filed Critical TOA KOGAKU KK
Priority to JP4408784A priority Critical patent/JPS60188531A/ja
Publication of JPS60188531A publication Critical patent/JPS60188531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、土浦めすべき法面で蛇籠、フトン籠を利用
するとともにその谷側上部で植物を育成させることによ
り土浦めを行うようになした法面土留工法に関する。
道路の切通し等の比較的地盤強度の小さな法面ば風雨等
による自然崩壊を防止する鑑点から何らかの土留め耐策
がなされている。
その1つは、土留めすべき法面上にコンクリート枠を連
続して格子状に構築して法面の土留めを行う、いわゆる
法枠工法が従来あった。
ところで法面の傾斜角度が小さい場合であっても長時風
雨にさらされると法面が徐々に崩壊しはじめるが、新た
に造成された法面では草木が生えていないためにこの崩
壊速度が早かった。この耐応策として従来、植物を植生
させることが知られているが、この植生方法を現場にお
いて簡単に施工し且つ能率良く確実に植物を育成させる
緑化マントおよびこの緑化マットを使用して法面の土留
めを行う考案および発明は既に出願人が、実公昭56−
50735号(実願昭53−128255号);特公昭
54−42721号(特願昭51=31917号)とし
て公知である。
しかし上記従来発明等は施工現場の地形や法面の傾斜角
度に合わせて緑化マントを敷設する比較的小規模の土留
工法には適しているが、法面の露出側部分、即ち谷側の
急傾斜地において緑化マットを取付けるべき抗体の設置
作業および之の補強作業、さらには抗体に緑化マットを
取付けたり、敷設するための取付設置作業を必要とする
。また法面の形成地盤は硬軟多様であり、特に軟質であ
ったり、保水性が大きな地盤においては之に応じた補強
と地盤自体の改善排水を必要とする。これらの施工や土
質改善を行うことは植物の育成に好適な環境を提供する
ことにもなる。
また港湾工事、川河工事、ダム工事等の治水個所では一
般に性能、フトン籠を用いて連結する重量で法面を押え
、保護し、その破砕作用で流水の流速を弱め、治水や護
岸をはかっていた。
本発明は上述の如き点に鑑みてなされたものでありその
目的とするところは、軟質であったり、傾斜角度の大き
な法面でも少ない工数で確実に且つ能率良く土留めを行
うことが可能で、しかも該法面の土質改善も容易な法面
土留工法を提供するのにある。
本発明の法面土留工法は、性能、フトン籠を使用し、該
籠の法面における露出側、すなわち谷側に形成された収
容室内に透水性を有し且つ植物の種子および肥料が散在
、接着されたシートやバッグを収容して土、腐葉土、肥
料を詰め込むことにより植物を植生して法面の土留めに
使用することを特徴とする。
この土留敷設工法を説明すると、先ず第1工程として、
法面の谷側に性能を敷設する。
次に第2工程として、該性能の内部に設けられた仕切を
境にしてその山側の収容室の内部に石を詰め込んだり、
生コンクリートを打設したり、その他の客土を詰め込む
しかも第3工程として、透水性を有し且つ植物の種子お
よび肥料が交錯して散在、接着されたシートを前記性能
内の仕切を境にその谷側、すなわち法面の露出側の内部
に設けられた収容室内に収納するか又は前記シートで形
成されたバッグ1′を前記収容室内に収納させる。そし
て前記シート又は前記バッグ1の谷側部分を適宜手段に
て固定させる。
そして第4工程として、前記性能の収容室内又は前記バ
ッグl′内に土を詰め込んで成る。
以下本発明を図面に示す実施例につき詳述する。
1はシートで、このシートlは透水性を有し且つ可撓可
能な材料、例えば合成樹脂繊維を荒目に平織りして摩擦
係数を大きくした材料で形成され、その表面には植物の
種子2、肥料3、土質改良剤が接着剤等を用いて散在、
接着される。この場合に用いる植物としては成長および
発根率が高く、さらには繁殖率が高く病虫害の影響を受
け難いものが使用され、例えば草の場合には西洋芝、よ
もぎ、すすき、いたどり等が用いられ、また樹木の場合
には黒松、アカシャ、ネム等が用いられる。
しかも必要に応じて補強材4を接着することにより、種
子2、肥料3等の税落を防止する。この場合に用いる補
強材4としては例えば透水率が高く、溶解しやすい、繊
維質の紙が用いられる。また前記肥料3の配合率は、原
則としてN、P、Kを等分配金するが、この配合率は例
示であり、育成すべき植物に応じて任意とする。また土
質改良剤も育成すべき植物の種類により異なるが、例え
ば石灰やPH調整剤が使用される。第5図に示したシー
 ト1は、加工が簡単で量産も容易であるのでロール状
に巻回しておき、使用時に施工現場での法面aの傾斜角
度や地形に合わせてその長さを任意に切断しても良い、
また性能5は、その内部に設けられた仕切5aを境に少
なくとも2室に区分され、その山側8の大部分を後記石
9を詰め込むための収容室5b+とじ、また法面aの谷
側1o部分には前記シート1又はバッグ1′を収納する
ための収容室5b2としている。
本発明の法面土留め工法の一実施例を第1図乃至第5図
に従って説明する。
先ず道路6に面した法面aに性能5を敷設する。
この性能5の設置幅や設置長さは造成すべき施工現場で
の法面aの傾斜角度や地盤の硬軟に応じて決定される。
この場合、必要に応じて任意の幅、および間隔で支柱7
を立てて補強を行う。この支柱7としては、松材の丸太
、鋼製杭などの柱等が用いられるが、施工現場で打ち込
むことにより針金等により性能5を強固に固定する。
次に性能5の内部に設けられた仕切5aを境にしてその
山側8の内部に石9を詰め込んだり、必要に応じて生コ
ンクリートを打設して法面aとの固定を確実にする。こ
の場合、用いる石としては使用する籠の網目や一部を解
いて大きい玉石や割石のほか、透水性の大きいシートを
活用することにより、現場で入数容易な床掘り土砂類や
更には必要に応じて腐葉土を混合したり、切盛り土石類
を使用する。
そしてシート1を前記性能5の収容室5b2内に収納す
る。この場合、シート1は収容室5b2の谷側10の壁
面5Cから底面5dおよび仕切5aに、更には左右両側
に敷設しても良いし、或いは谷側10の壁面5Cのみに
接設しても良い。収容室5b2内に詰められる土11、
腐葉土、肥料が流出するおそれのある場合には収容室5
th+型のボックス状の袋に員て壁面5C側に種子、肥
料等を装着したものを使用する。そし、てこのシート1
は収容室5b2内で固定されるが、この固定手段は針金
又はU字形のステーブルなどを用いて結着すれば容易に
固定できる。また必要に応じて合成樹脂シートなどで形
成した保水シートを前記シート1の底面に敷設すること
により育成すべき植物の種類に応じて保水効果をもたら
せても良い。
最後に前記収容室5b2内に客土としての土11を詰め
込む。
本発明の第一実施例は上述のように、法面aは仕切5a
を境に2室に区分され、その大部分をなす収容室5b+
内に石9を詰め込んで覆われるから風雨などに対しても
その表面が浸蝕されることがなく排水は良好になる。従
って法面aが保水力の大きい地盤で形成されていたとし
ても性能5内に詰めた石9による排水により法面aの土
質改善が行えるとともに前記石9の大きな重量により崩
れ難い強固な法面aを形成できる。また、このように性
能5内には石9が詰め込まれて大きな重量が法面aに加
わることと、網目構造で法面aの表面上との摩擦が大で
あるから軟質な地盤であってもずり落ちることはない。
そして性能5内に道路6と接して形成した他の収容室5
b2内に収納されたシート1には植物の種子2と、之を
肥培するための肥料3が散在、接着されて客土11、腐
葉土、肥料等が詰め込まれているから、植物の根が土中
深く侵入し、相互に絡み合うようになる。またシート1
の運搬時や植物の発芽時に風雨にさらされても植物の種
子2、肥料3等は補強剤4により抑えられて保護される
から、シート1から脱落したり、流れ出したりするのは
防止される。
また性能5の収容室5b2内に詰め込まれた土11はシ
ートlと補強剤4とにより遮断されるので流出は阻止さ
れる。また降雨があっても、シート1および補強剤4は
透水性があるから、排水されるので根腐れが生ぜずに植
物は健全な育成が行え、法面aの傾斜角度が大きくても
確実な土留めが行える。
また法面aで育成された植物は単に法面aの強度を増す
ことのみならず、仕上げ外観も見映えがすることは云う
までもない。
また第6図乃至第9図は本発明の第2実施例を示したも
のである。
この実施例では性能の一種であるフトン籠5′を用いる
が、このフトン籠5′はその内部を仕切5’ aを境に
2つの収容室5’ b+ 、5’ blに区分するとと
もに下段に位置するフトン籠5′の収容室5′ blの
法面aの道路6と接する側に数段、積み上げた構成によ
り、普通形状の従来の性能5とは異なり、網目構造の上
下のフトン籠5′相互の接触面積が増大化して安定にな
るとともに摩擦抵抗が大きくなって重量が大きくなるか
ら、法面aが急傾斜であったとしても法面a(77土留
め作用が前記実施例よりも大きくなる。
第10図は本発明の第3実施例であり、この実施例にお
いては、法面aに沿って敷設した保水シート12の上面
に更にフトン籠5′を設置し、そしてこのフトン籠5′
内を仕切壁5’ aで上下方向を2つの収容室5’ b
+ 、5’ blに区分し、そしてフトン籠5′の上面
を植物の種子2と肥料3を散在、接着したシート1で覆
って上方の収容室5’ b+に土11、砂等の埴土を入
れ、また下方の収容室5′ b2内に石9を詰め込んで
排水を良くして植物の植生部を設けることにより、法面
aの全面緑化をはかって寒冷地における凍結、凍土を防
ぐようにしたものである。
また第11図に示すものは本発明の第4実施例であり、
保水シート12を法面aに敷設することなく、フトン籠
5′の上方の収容室5’ b+内に土11、砂等を詰め
、下方の収容室5′ b2には土11、砂等とともに現
場等で採取した腐葉土を混入して水はけと遅効性の肥料
とを詰め込んで植物の植生をはかったものである。
上述のように本発明は、性能の内部に設けた仕切を境に
2室に区分した谷側の収容室内に、透水性を有し植物の
種子および肥料が交錯して散在、接着されたシートやこ
のシートで形成されたバッグを収容して土を詰め込むも
のであるから、軟質であったり、傾斜角度が大きな法面
でも少ない工数で確実に且つ能率良く土留めを行うこと
ができ、しかも法面の土質改善も容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例の第1乃至第4工
程を示した説明用の断面図、第5図はこの実施例で使用
するシートの一例を示した斜面図、第6図乃至第9図は
本発明の第2実施例の第1乃至第4工程を示した説明用
の断面図、第10図は本発明の第3実施例を示した断面
図、第11図は同じく第4実施例を示した断面図である
。 1・・・・・・シート、1′・・・・・・バッグ、2・
・・・・・種子、3・・・・・・肥料、5,5′・・・
・・・性能、5a、5’a・・・・・・仕切、5 bl
t 5 b2; 5’ bs t 5’ b2・・・・
・・収容室、8・・・・・・山側、9・・・・・・石、
10・・・・・・谷側。 特許出願人 東 亜 工 学 株式会社承示10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 法面の谷側に蛇籠、フトン籠を敷設する第1工程と、該
    蛇籠等の内部に設けた仕切を境に区別された山側の収容
    室内に石を詰め込む第2工程と、透水性を有し且つ植物
    の種子および肥料が散在、接着されたシート、又は該シ
    ートにて形成されたバッグを前記谷側の収容室内に収納
    するか、又は谷側の上部に敷設する第3工程と、さらに
    該収容室又は前記バッグ内に土を詰め込む第4工程とか
    ら成る法面土留工法。
JP4408784A 1984-03-09 1984-03-09 法面土留工法 Pending JPS60188531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4408784A JPS60188531A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 法面土留工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4408784A JPS60188531A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 法面土留工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188531A true JPS60188531A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12681835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4408784A Pending JPS60188531A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 法面土留工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105350542A (zh) * 2015-09-24 2016-02-24 河海大学 一种稳定挖方堆体的可折叠圆锥形土工笼及其使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650735U (ja) * 1979-09-28 1981-05-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650735U (ja) * 1979-09-28 1981-05-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105350542A (zh) * 2015-09-24 2016-02-24 河海大学 一种稳定挖方堆体的可折叠圆锥形土工笼及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658096A (en) Embankment element for stabilizing or supporting a slope
KR100920027B1 (ko) 토목섬유 보강 커튼 월 구조 및 녹화공법
KR101101281B1 (ko) 경사면 녹화 식생 매트
KR101219289B1 (ko) 녹비 초생식물의 씨앗이 부착된 식생포대
KR100830150B1 (ko) 사면 녹화공법 및 그를 위한 수목 식재 기구
KR200451156Y1 (ko) 식생이 가능한 망체 2중 구조물
JP4079386B2 (ja) 植生用コンクリートブロックおよび植生用コンクリートブロック工
SK50582008A3 (sk) Vegetačná strecha, najmä sklonitá a spôsob jej výroby
JPS60188532A (ja) 法面土留装置
JP2007002427A (ja) 法面の緑化構造とその施工方法
JPS60188531A (ja) 法面土留工法
KR100793487B1 (ko) 환경 친화적 식생 블럭과 그 제조 방법 및 동 블럭을이용한 식생 블럭망 및 상기 식생 블럭망을 이용한 식생공법
JP3664673B2 (ja) 法面緑化工法
KR102223403B1 (ko) 식생 셀
JPH11256547A (ja) 湛水池等水位変動域の法面緑化基盤材
KR100427226B1 (ko) 환경친화형 돌망태 공법
JPH08149905A (ja) 地被植物栽培ユニット
JP2000045288A (ja) 緑化工法
JPH086807Y2 (ja) 排水、保水装置
JP3701429B2 (ja) コンクリート製緑化護岸用ブロック
JP3300934B2 (ja) 硬質斜面の植生工法
JP3107761B2 (ja) 擁壁面の緑化工法
JP2559561B2 (ja) 陸上緑化方法
JPH0541924A (ja) 法面緑化工等における人工土壌
JPH08280260A (ja) 植物成長抑制マットと該マットを利用する緑化工法