JPS6018818Y2 - 低周波トランス - Google Patents

低周波トランス

Info

Publication number
JPS6018818Y2
JPS6018818Y2 JP5682480U JP5682480U JPS6018818Y2 JP S6018818 Y2 JPS6018818 Y2 JP S6018818Y2 JP 5682480 U JP5682480 U JP 5682480U JP 5682480 U JP5682480 U JP 5682480U JP S6018818 Y2 JPS6018818 Y2 JP S6018818Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case body
frequency transformer
coil
low frequency
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5682480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56157725U (ja
Inventor
宏文 中祖
一成 石川
敏宏 山根
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP5682480U priority Critical patent/JPS6018818Y2/ja
Publication of JPS56157725U publication Critical patent/JPS56157725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018818Y2 publication Critical patent/JPS6018818Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は保護ケース付の低周波トランスに係り、トラン
ス本体の固定を確実にするとともに鉄心とコイルの絶縁
性の向上を計ろうとするものである。
従来のこの種の低周波トランスの保護ケースとしては、
第1図、第2図に示すように構成されていた。
すなわち、トランス本体(図示せず)を収納するケース
本体1の4つの角の内面に蓋板係止用突条2を設けると
ともに、開口部側の相対向する2辺の内側面の上部に2
個の係合突起3を設け、このケース本体1の開口部に端
子用透孔4を設け、かつ保合突起3に対応する位置の上
面部に係合凹部5を設けた蓋板6を組込んで構成されて
いた。
この構成によれば、保合突起3の突出寸法aを成形上、
また、蓋板6の圧入の関係からも大きくできずケース本
体1と蓋板6との結合は不安定であり、かつ不確実なも
のとなっており、落下などの衝撃により簡単に蓋板6が
外れてしまうものとなっていた。
さらに比較的底面積の大きいトランス本体を組込む場合
には蓋板6の反りによる浮きなどの問題が発生していた
また、トランス本体とケース本体とは充填樹脂の充填に
より固定されていたため、十分な固定が計れず、また充
填樹脂量も多く必要になり、コスト面で不利になるもの
であった。
さらにコイルの外周部の高電圧部と鉄心との絶縁性にも
外装絶縁を施さなければならないといった欠点があった
本考案は以上のような従来の欠点を除去するものである
以下、本考案のの実施例を図面第3図〜第6図により説
明する。
7はEl形あるいはEE形ラミネート鉄心を組合せて構
成した鉄心8の中央磁脚にコイル9を巻装したボビン1
0を組込んで構成したトランス本体であり、上記ボビン
10には端子11が植設されている。
このトランス本体7は合成樹脂よりなるケース本体12
に収納される。
このケース本体12内には上記トランス本体7の鉄心8
の外磁脚とコイル9の外周部との間にはまりこむ絶縁板
13.14が一体に形成されており、この絶縁板13.
14の上部両端には結合突片15が形成されている。
このケース本体12の開口部には端子11を通す複数の
端子孔16と、絶縁板13,14の結合突片15を通す
長孔17が設けられた絶縁材料よりなる蓋板18が組込
まれる。
この蓋板18の長孔17にはまりこんで上方に突出した
結合突片15の上端は加熱融着されてケース本体12と
蓋板18を結合する。
なお、蓋板18の長孔17の上部周囲に凹部19を設け
、結合突片15の先端を加熱融着した部分20がこの凹
部19内に納まるように構成しである。
このように本考案の低周波トランスは構成されるため、
絶縁板によって鉄心とコイル外周部との間は絶縁される
とともにトランス本体の固定も確実となり、このため充
填樹脂も不必要とすることもでき、充填樹脂を用いる場
合でもわずかな量でよく、品質面、経済性の両面におい
て有利とすることができる。
さらにこの絶縁板の結合突片を融着してケース本体と蓋
板を結合することによってその結合も強固で信頼性に富
み落下衝撃に対しても強く、蓋板の浮きも阻止でき、信
頼性の大幅な向上も計れるなどの利点をもち実用的価値
の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の低周波トランスに用いる保護ケースの分
解斜視図、第2図は同要部の断面図、第3図は本考案の
低周波トランスの一実施例を示す斜視図、第4図は同分
解斜視図、第5図は同要部断面図、第6図は要部拡大断
面図である。 7・・・・・・トランス本体、8・・・・・・鉄心、9
・・・・・・コイル、10・・・・・・コイルボビン、
11・・・・・・端子、12・・・・・・ケース本体、
13,14・・・・・・絶縁板、15・・・・・・結合
突片、16・・・・・・端子孔、17・・・・・・長孔
、18・・・・・・蓋板、19・・・・・・凹部、20
・・・・・・融着部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 <11 El形、EE形鉄心の中央磁脚にコイルを巻
    回したボビンを組込んで構成したトランス本体をケース
    本体に収納し、このケース本体の開口部に蓋板を結合し
    てなる低周波トランスにおいて、ケース本体内に鉄心の
    外磁脚とコイル外周部間に入りこむ絶縁板を一体に設け
    てなる低周波トランス。 (2)絶縁板の上端に蓋板の長孔にはまりこみ、その突
    出部を融着される結合突片を設けてなる実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の低周波トランス。
JP5682480U 1980-04-24 1980-04-24 低周波トランス Expired JPS6018818Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5682480U JPS6018818Y2 (ja) 1980-04-24 1980-04-24 低周波トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5682480U JPS6018818Y2 (ja) 1980-04-24 1980-04-24 低周波トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56157725U JPS56157725U (ja) 1981-11-25
JPS6018818Y2 true JPS6018818Y2 (ja) 1985-06-07

Family

ID=29651360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5682480U Expired JPS6018818Y2 (ja) 1980-04-24 1980-04-24 低周波トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018818Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2674321B2 (ja) * 1991-01-29 1997-11-12 松下電器産業株式会社 ラインフィルタ
JP6426021B2 (ja) * 2015-02-12 2018-11-21 日本信号株式会社 インピーダンスボンド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56157725U (ja) 1981-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018818Y2 (ja) 低周波トランス
JPS6228735Y2 (ja)
JPH0521851Y2 (ja)
JP3379358B2 (ja) チョークコイル
JPS5821165Y2 (ja) 雑音防止用チョ−クコイル
JPH0310519U (ja)
JPH0536260Y2 (ja)
JPH0138901Y2 (ja)
JPH0745938Y2 (ja) トランス用カバー
JP3054397U (ja) コイル用ボビン及びトランスケース並びにトランス
JP3865796B2 (ja) インバータ用トランス
JPH0310651Y2 (ja)
JPH0729614Y2 (ja) コア絶縁ケ−ス
JPH027454Y2 (ja)
JPS6031228Y2 (ja) トランス
JPS5812428Y2 (ja) 変成器
JPS6441117U (ja)
JPH0126096Y2 (ja)
JPH021850Y2 (ja)
JPH0128654Y2 (ja)
JPH0457083B2 (ja)
JPH01115209U (ja)
JPS59166434U (ja) 安定器
JPS598328Y2 (ja) ポツト型トランス
JPS6181122U (ja)