JPS6018803Y2 - 磁石駆動装置 - Google Patents

磁石駆動装置

Info

Publication number
JPS6018803Y2
JPS6018803Y2 JP1979152649U JP15264979U JPS6018803Y2 JP S6018803 Y2 JPS6018803 Y2 JP S6018803Y2 JP 1979152649 U JP1979152649 U JP 1979152649U JP 15264979 U JP15264979 U JP 15264979U JP S6018803 Y2 JPS6018803 Y2 JP S6018803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
magnet
rubber
holder
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979152649U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670613U (ja
Inventor
文春 矢野
Original Assignee
株式会社白金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社白金製作所 filed Critical 株式会社白金製作所
Priority to JP1979152649U priority Critical patent/JPS6018803Y2/ja
Publication of JPS5670613U publication Critical patent/JPS5670613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018803Y2 publication Critical patent/JPS6018803Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、磁石駆動装置に係り、特にカメラ等に内蔵さ
れる小型な磁石駆動装置に関する。
近年、カメラの自動化が進み、シャッタ、絞り、ミラー
等の駆動用として小形の磁石駆動装置が多用されている
この種磁石駆動装置は、カメラに内装する関係上極めて
小形にする必要があるとともに、誤動作を防止するため
、大出力かつ機械的高精度さらには耐久性が要求されて
いる。
第1図及び第2図には、従来の磁石駆動装置の概略構成
が示されている。
これらの図において、平面コ字状のヨーク1にはコイル
2が巻回されて電磁石3が構成され、この電磁石3には
鉄などの磁性材からなるアーマチュア4が吸着、離脱可
能に対向されている。
このアーマチュアは、その中央部を太鼓状軸5を介して
アーマチュアホルダ6に回動自在、かつ、第2図中左右
に首振り可能に支持されている。
アーマチュアホルダ6にはストッパ7が立設されるとと
もに、このストッパ7とアーマチュア4との間には所定
の間隙が形成され、この間隙内にはアーマチュア4をヨ
ーク1の端面に密着させる方向に付勢する板ばね8が介
装されている。
また、アーマチュアホルダ6と図示しない装置本体部と
の間には引張ばね9が介装され、この引張ばね9により
アーマチュア4は磁石3の吸引力に抗して磁石3から離
れる方向に付勢されており、コイル2への非通電時にア
ーマチュア4を磁石3から引離すようにされている。
このような構成において、磁石3のコイル2に通電され
ているときの磁石3によるアーマチュア4の吸引力を最
大にするためには、磁石3のヨーク1の端面とアーマチ
ュア4の端面とが、第1図のY−Y面及び第2図のz−
2面で密着する必要がある。
このため、従来の磁石駆動装置においては、前述のよう
に、アーマチュア4とストッパ7との間に所定の間隙を
形成するとともに、アーマチュア4を太鼓状軸5に回動
自在に支持し、これによりY−Y面の密着は軸5を中心
とした第1図矢印方向の回動により調整するとともに、
z−2面の密着は軸5の中央膨出部を中心とした第2図
矢印B方向の揺動により調整するようにしている。
この際、ヨーク1とアーマチュア4とは、板ばね8によ
り密着方向に付勢されており、この付勢力によりアーマ
チュア4の位置調整がなされる。
しかし、このような従来の構造にあっては、アーマチュ
ア4とストッパ7との間のわずわな間隙、例えば0.5
〜2rtrm程度の間隙内に押圧力のバランスを良く板
ばね8を介装することは非常に困難であり、製造コスト
が高くなるとともに、この板ばね8のバランスがくずれ
、あるいはアーマチュア4ががたつくと、アーマチュア
4は、第3図に示されるように、ヨーク1に対し両端が
同時ではなく、傾斜して接離するようになり、磁石3に
よるアーマチュア4の保持力を低下させるとともに、多
数回のアーマチュア4の接離によりヨーク1の端面に、
第4図に示されるように、摩擦による異常摩耗部IAが
発生し、その分ヨーク1とアーマチュア4との当接面積
が少なくなって磁石3によるアーマチュアの保持力が低
下されて保持の安定性すなわち動作の安定性を損なうと
いう欠点がある。
なお、第1図及び第2図の例においては、磁石3として
電磁石を用い、コイル2の通電時にアーマチュア4を吸
着するものにつき説明したが、磁石3として永久磁石を
用い、かつこの永久磁石にコイルを巻回してコイルへの
通電時にアーマチュア4を磁石3から引離すように構成
した装置もあるが、このような装置においても、前述と
全く同様な欠点がある。
また、軸5も必ずしも中央が太くなった太鼓形に限らず
、単なるストレートな軸もあるが、この場合にも前述と
同様な欠点がある。
また、実開昭54−34057号公報の第4図に示され
るように、アマチャとアマチャレバーの折曲片との間に
板ばねを介在させるとともに、この板ばねの部分にシリ
ンゴム系の接着剤を注入して振動や外部からのショック
に対応した構造もあるが、このような構造においてもア
マチャとヨークとの当接はあくまで板ばねの形状におい
て定まり、この定まった当接状態のまま接着剤で固定さ
れるものであるから、振動の吸収の効果等は奏すること
ができるものの、アマチャとヨークとの当接状態の改善
には何ら寄与するものではないという問題がある。
さらに、カメラ用に限らず、他の機器においても、小型
で、かつ、安定した動作を長期間荷なうことのできる磁
石駆動装置が望まれている。
本考案の目的は、構造が簡単で、かつ、アーマチュアの
磁石への当接の安定性が得られ、従って耐久性のある磁
石駆動装置を提供するものにある。
本考案は、アーマチュアの磁石とは反対側両端部に斜切
部を形成するとともに、これらの斜切部に対向される位
置に各斜切部より狭幅で且つアーマチュアの回動角度を
規制するストッパを前記アーマチュアホルダからそれぞ
れ一体に立設し、このストッパと前記斜切部との間に、
アーマチュアと磁石とが平行面で当接するようアーマチ
ュアの位置規制をするゴム様弾性部材のみを介在させ、
このゴム様弾性部材は、使用前にはゾル状とされ、塗布
後固化してゴム様弾性を有するようになる部材により構
成してアーマチュアと磁石とが常に適正に当接するよう
ゴム様弾性部材のみで位置規制することにより、アーマ
チュアを磁石側に適当な押圧力で押付け、かつ、アーマ
チュアのある程度の回動は弾性部材により許容するよう
にして前記目的を達成しようとするものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第5図及び第6図には本実施例の全体構造の平面図及び
正面図が示され、第7図及び第8図にはその要部の側面
図及び断面図が示されている。
これらの図において、黄銅などの非磁性材からなる基板
11上には一対のボール12を有する永久磁石13が固
着され、これらのボール12にはそれぞれコイル14が
被嵌され、このコイル14に通電することにより永久磁
石13の磁力が打消されるようになっている。
前記一対のボール12の端面には、アーマチュア15の
一端面が吸着、離脱可能に対向され、このアーマチュア
15のボール12に対向した面と反対側の端面の両角部
には斜切部16が形成されている。
また、アーマチュア15の平面中央部は、軸17を介し
てアーマチュアホルダ18の二端部に回動自在に保持さ
れている。
この際、□軸17は、軸17の軸方向中央部が膨らんだ
太鼓形の軸でも、あるいは単なるストレートな軸でもよ
い。
前記アーマチュアホルダ13の一端部において、前記ア
ーマチュア15の両斜切部16に対向した位置には、斜
切部16との間に所定間隙を有するようにストッパ19
がそれぞれアーマチュアホルダ18から一体に折曲形成
され、アーマチュア15の回動範囲を規制するようにさ
れている。
このストッパ19とアーマチュア15の斜切部16との
間には、アーマチュア15の端面と永久磁石13のポー
ル12の端面とが平行面で当接するようにアーマチュア
15の位置規制をするゴム様弾性部材20のみが介在さ
れている。
この際、アーマチュア15とアーマチュアホルダ18と
の間には板ばね等は介装されることがない。
また、このゴム様弾性部材20による適正な位置規制を
行う一手段としては、アーマチュア15の端面が前記ポ
ール12の端面に適当な位置に当接するようにアーマチ
ュアホルダ18の形状が調整された状態で、液状シリコ
ンゴムなどからなるゴム様弾性部材20を塗布して固化
させ(第7,8図参照)、通常状態ではアーマチュア1
5のがたつきはほとんどないようにすることによりなさ
れる。
このゴム様弾性部材20は、使用前すなわちアーマチュ
ア15とストッパ19との間に塗布されるときは、ゾル
状にされており、塗布後比較的短時間で固化し、ゴム様
の弾性を有するような部材、例えば、信越化学工業■製
、−液性RTVゴムコンパウンド等により構成されてい
る。
また、前記アーマチュアホルダ18の途中は、前記基板
11に立設された支軸21の上部に回動自在に支持され
るとともに、アーマチュアホルダ18の他端は、第6図
中下方に折曲され、この折曲端部は、図示しないカメラ
のシャッタ機構等の被駆動部に連結される操作部22と
されている。
支軸21の下部には、付勢レバー23の途中が回動自在
に支持され、この付勢レバー23の一端すなわち図中左
端−側面には立上り片24が一体に設けられている。
この立上り片24は前記アーマチュアホルダ18の一側
端面に当接可能とされ、この立上り片24とアーマチュ
アホルダ18の操作部22との間には、支軸21の周囲
に巻回された付勢手段としての第1のねじりコイルばね
25の各端部が介装され、この第1のねじりコイルばね
25により立上り片24がアーマチュアホルダ18の一
側端面に常時当接するように付勢されている。
前記付勢レバー23の他端すなわち図中右端は、ピン2
6を介して長尺の連結レバー27の一端に回動自在に連
結され、ころ連結レバー27の他端はピン28を介して
セットレバ−29の先端部に回動自在に連結されている
このセットレバ−29の基端部は基板11に立設された
支軸30に回動自在に支持され、このセットレバ−29
と基板11との間には、支軸30の周囲に巻回された第
2のねじりコイルばね31の各端部が介装され、この第
2のねじりコイルばね31によりセットレバ−29は第
5図中時計方向に付勢されている。
また、セットレバ−29の先端部は、第6図中下方に折
曲されて被駆動部32が形成され、この被駆動部32は
、図示しないカメラのフィルム巻上げ部などに係止され
、フィルムの巻上げ操作時にセットレバ−29が第5図
実線位置から鎖線位置へと移動されるようになっている
このような構成において、セットレバ−29の被駆動部
32に何ら力が加わらないときは、第2のねじりコイル
ばね31の作用により、セットレバ−29は第5図中実
線位置に位置され、従って連結レバー27、付勢レバー
23も実線位置に位置されている。
このため、付勢レバー23の立上り片24は、第1のね
じりフィルばね25の作用によりアーマチュアホルダ1
8の一側端面に当接してアーマチュアホルダ18を第5
図中時計方向に付勢し、これによりアーマチュアホルダ
18に回動自在に支持されたアーマチュア15の端面ば
、ポール12の端面に当接され、永久磁石13の磁力に
より吸着されている。
この際、アーマチュア15はゴム様弾性部材20の作用
によりアーマチュア15の端面とポール12の端面とが
平行面で当接されて両端面の全面において密着するから
、アーマチュア15の永久磁石13への吸着力は最強の
状態とされている。
逆にいえば、ゴム様弾性部材20は、アーマチュア15
がその端面とポール12の端面とが両端面の全面におい
て密着して最強の吸着力を有するように調整された状態
で、アーマチュアホルダ18に取付けられ、かつ、この
状態でアーマチュアホルダ18に一体のストッパ19と
アーマチュア15の斜切部16との間にゴム様弾性部材
20が塗布、固化されることによって形成されているも
のである。
ついで、カメラのフィルムの巻上げ操作なトカなされ、
被駆動部32が第2のねじりコイルばね31の付勢力に
抗して第5図中反時計方向に駆動され、セットレバ−2
9が第5図中鎖線位置に位置されると、付勢レバー23
も連結レバー27を介して反時計方向に回動され、第5
図中鎖線位置に位置される。
この付勢レバー23の回動により、第1のねじりコイル
ばね25の両端部は、両端部がなす角度が小さくなるよ
うに変形させられるため、付勢力が強くなり、アーマチ
ュアホルダ18を第5図中反時計方向に回動しようとす
る。
この際、ポール12を介しての永久磁石13によるアー
マチュア15の吸着力は、この増加された第1のねじり
コイルばね25の付勢力よりも大きくされているため、
アーマチュア15はポール12に吸着された状態が保持
される。
、この状態で、カメラのシャッタボタンなどが押され、
コイル14に通電されると、このコイル14により永久
磁石13の磁力を打消す方向に磁力が励起され、ポール
12とアーマチュア15との吸着力は消滅される。
このため、アーマチュアホルダ18は第1のねじりコイ
ルばね25の付勢力により急激に反時計方向に回動し、
アーマチュアホルダ18に一体形成された操作部22で
、図示しないシャッタの掛金をはずし、予め付勢されて
いるばねの力でシャッタを急速に移動させてシャッタ動
作が行なわれることとなる。
このようにしてシャッタ動作が完了すると、フィルムの
巻上げ状態が解除されるため、セットレバ−29の被駆
動部32が解放され、セットレバ−29は第2のねじり
コイルばね31の作用により旧位置すなわち第5図中実
線位置に復帰することとなる。
このため、連結レバー27を介して付勢レバー23も旧
位置に復帰し、この付勢レバー23の立上り片24に押
されてアーマチュアホルダ18も旧位置に復帰する。
この際、コイル14への通電は既に解除されているため
、アーマチュア15は再び永久磁石13の作用によりポ
ール12に吸着され、全てが初期状態に復帰し、次の動
作に備えられる。
上述のような本実施例によれば、アーマチュア15と永
久磁石13のポール12とが平行面で当接するようにア
ーマチュア15の位置を規制するゴム様弾性部材20を
アーマチュア15とストッパ19との間の間隙間に介在
させたから、アーマチュア15のアーマチュアホルダ1
8に対するがたつきが少なくなるとともに、アーマチュ
アホルダ18の動作時において常にアーマチュア15と
ポール12とは最適状態で当接させることがでキ、従っ
て、尚接面でのアーマチュア15の傾きがないから摩擦
がほとんどない状態でポール12に当接でき、ポール1
2の偏摩耗を有効に防止できる。
このため、信頼性が高く、耐久性のある装置を提供でき
る。
また、アーマチュア15とストッパ19との間に介装さ
れる弾性部材20はゴム様の弾性を有しているから、ア
ーマチュアホルダ18の多少の機械的歪はこの弾性部材
20で吸収することができ、この点からもアーマチュア
15と永久磁石13のポール12との当接を最適に保持
できる。
さらにゴム様弾性部材20の部分の構造も板ばね等が必
要なく簡単であるから非常に安価に製造できる。
またアーマチュア15の斜切部16に対向した位置にこ
の斜切部16の幅より狭幅のストッパ19を対向させた
から、スペースの有効利用をできて小型化できるととも
に、ゴム様の弾性部材20の塗布作業がきわめて容易に
でき、この塗布量の管理も容易にできて品質の均一化を
図ることができる。
さらに、ゴム様弾性部材20としてゾル状の部材を塗布
後固化して形成するもので構成したから、予め成形した
ゴム様弾性部材をストッパ19に取付けるものに比べ、
部品のばらつきによる当接状態のばらつきを発生させる
ことが少なく、当接状態の最適化を図ることができ、か
つ、作業も容易でこの点からもコストを安価にできる。
前記実施例においては、磁石として永久磁石13を用い
、この永久磁石13の磁力を一時的に消滅させるためコ
イル14を用いた構造につき説明したが、本考案は、第
1,2図の従来例のように磁石を電磁石のみによって構
成した装置にも適用できる。
さらに、本考案はカメラ用の磁石駆動装置に限らず、他
の製品の駆動装置としも適用できるものである。
上述のように本考案によれば、簡単な構造で耐久性のあ
る磁石駆動装置を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁石駆動装置の概略構成を示す平面図、
第2図は第1図の■−■線断面図、第3図及び第4図は
第1図の装置の動作説明図、第5図は本考案に係る磁石
駆動装置の一実施例を示す平面図、第6図は第5図の正
面図、第7図は第5図の要部であるアーマチュア部分の
拡大側面図、第8図は第7図の■−■線断面図である。 13・・・・・・永久磁石、14・・・・・・コイル、
15・・・・・・アーマチュア、1 チュアホルダ、1 棟側性部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁石と、この磁石に吸着、離脱可能なアーマチュアと、
    このアーマチュアを回動自在に保持するアーマチュアホ
    ルダとを備えた磁石駆動装置において、前記アーマチュ
    アの磁石とは反対側両端部に斜切部を形成するとともに
    、これらの斜切部に対向される位置にアーマチュアの回
    動角度を規制するストッパを各斜切部より狭幅に前記ア
    ーマチュアホルダからそれぞれ1体に立設し、このスト
    ッパと前記斜切部との間に、アーマチュアと磁石とが平
    行面で当接するようアーマチュアの位置規制をするゴム
    様弾性部材のみを介在させ、このゴム様弾性部材は、使
    用前にはゾル状とされ、塗布後固化してゴム様弾性を有
    するようになる部材により構成されたことを特徴とする
    磁石駆動装置。
JP1979152649U 1979-11-02 1979-11-02 磁石駆動装置 Expired JPS6018803Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979152649U JPS6018803Y2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 磁石駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979152649U JPS6018803Y2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 磁石駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670613U JPS5670613U (ja) 1981-06-11
JPS6018803Y2 true JPS6018803Y2 (ja) 1985-06-07

Family

ID=29383512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979152649U Expired JPS6018803Y2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 磁石駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018803Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116655Y2 (ja) * 1981-03-02 1986-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670613U (ja) 1981-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018803Y2 (ja) 磁石駆動装置
US4282503A (en) Electromagnetic device
JP2007086547A (ja) 光量調整装置
JP5584326B2 (ja) 磁気駆動装置及び光量絞り装置及び光学機器
JPS5940729Y2 (ja) 電磁石装置
JPS6028100Y2 (ja) 電磁石装置
JPS6018804Y2 (ja) 釈放型電磁石における可動鉄片のセット機構
JP2627904B2 (ja) 電磁駆動シヤッタ
JPS6348086Y2 (ja)
JPH0442829Y2 (ja)
JP2571715Y2 (ja) 電磁石装置
JP3499087B2 (ja) カメラ用駆動装置
JPH0725785Y2 (ja) フォーカルプレーンシャッタの電磁レリーズ装置
JPH0717128Y2 (ja) 電磁作動装置
US4487493A (en) Electromagnetically driven shutter
JPH06187886A (ja) 電磁継電器
JPS622591Y2 (ja)
JPS6322448B2 (ja)
JPH0511308A (ja) カメラ用シヤツタにおける電磁石装置の鉄芯位置決定装置
JP2006296142A (ja) 電磁駆動装置及びこれを備えた光量調整装置
JP2001091981A (ja) カメラ用電磁アクチュエータ
JPH0636562Y2 (ja) シャッタ羽根開閉用電磁アクチュエータの取付構造
JP2843475B2 (ja) シャッター装置
JPH0620611Y2 (ja) プリンタヘッド
JP2584887Y2 (ja) カメラ用シャッタ装置