JPS601879B2 - 固定化酵素による反応物の製造方法 - Google Patents

固定化酵素による反応物の製造方法

Info

Publication number
JPS601879B2
JPS601879B2 JP55002316A JP231680A JPS601879B2 JP S601879 B2 JPS601879 B2 JP S601879B2 JP 55002316 A JP55002316 A JP 55002316A JP 231680 A JP231680 A JP 231680A JP S601879 B2 JPS601879 B2 JP S601879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
immobilized
starch
solution
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55002316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55124498A (en
Inventor
勝 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK filed Critical Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority to JP55002316A priority Critical patent/JPS601879B2/ja
Priority to US06/130,182 priority patent/US4338398A/en
Priority to CA000347952A priority patent/CA1135642A/en
Priority to GB8009430A priority patent/GB2049701B/en
Priority to FR8006216A priority patent/FR2451942A1/fr
Priority to DE3010790A priority patent/DE3010790C2/de
Publication of JPS55124498A publication Critical patent/JPS55124498A/ja
Publication of JPS601879B2 publication Critical patent/JPS601879B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固定化酵素、即ち固定化された澱質関連酵素
の製造方法と該固定化酵素による反応物の製造方法に関
するものである。
固定化酵素(不溶化酵素)は、担体結合法、架橋法また
は包括法などの固定化方法によって製造されている。
しかしながら、これらの従来法によって得られる固定化
された澱粉質関連酵素は、その基質である澱粉質が高分
子で老化を起しやすにためか、それとも高濃度を要求さ
れるためか、一般的にはその活性発現が低く、工業的に
製造し、使用されるに至っていない。
本発明者は、固定化された澱粉質関連酵素の工業的製造
法および該固定化酵素による反応物の製造法を目的に研
究した。
その結果、従釆の固定化方法、即ち未修飾澱粉質関連酵
素を直接不溶化させる方法と相違して、先づ未修飾澱粉
質関連酵素を含有する溶液を修飾剤と共存させて、澱粉
質関連酵素を実質的に不溶化させない程度に修飾反応さ
せた後、その修飾酵素を担体に吸着させ不溶化すること
によって活性発現の高い固定化された澱粉質関連酵素の
製造方法を確立し、さらに、これら澱粉質関連酵素をそ
の基質溶液に接触せしめることによって反応物を工業的
に容易に製造する方法を確立した。
本発明で言う澱粉質関連酵素とは、澱粉または澱粉部分
加水分解物を基質として、グルコシル基の転移作用を示
す酵素、例えばシクロデキストリン グルカノトランス
フエラーゼ(E.C.2・4・1・19)や、グルコシ
ド結合の加水分解作用を示す酵素、例えばQーアミラー
ゼ(E.C.3・2・1・1)、8−アミラーゼ(E.
C.3・2・1・2)、グルコアミラーゼ(E.C.3
・2・1・3)、プルラナーゼ(E.C.3・2・1・
41)、イソアミラーゼ(E.C.3・2・1・68)
などである。
そして、固定化に用いられるこれらの酵素は、微生物、
動物、植物など由来の粗酵素、部分精製酵素または精製
酵素が適宜選択される。本発明で言う修飾剤とは、澱粉
質関連酵素を極端に失活させることなく、実質的に不溶
化させない程度に架橋または修飾することのできる試薬
であって、酵素と反応し得る官能基を1箇、またはそれ
以上含有しているものである。
酵素と反応し得る官能基としては、ジアゾ基、カルポキ
シル基、酸無水基、酸アジド基、酸クロラィド基、ィソ
シアナート基、ィソチオシアナート基、カルボジィミド
基、ィミドカルボナート基、チオアミド基、マレィンィ
ミド基、アルデヒド基、メチロール基、ハロゲン基、ス
ルホニルクロリド基などがある。
また、一官能試薬としては、アセトアルデヒド、プロピ
オンアルデヒド、ブチルアルデ、ヒド、オクチルアルデ
ヒド、ラウリルアルデヒド、オレインアルデヒド、ベン
ズアルデ十ヒド、pーニトロベンツアルデヒド、ナフト
アルデヒドなどのモノアルデヒド化合物の他に、無水コ
ハク酸、無水マレィン酸、N−アセトキシスクシイミド
のようなァシル化剤などが使用できる。
さらには、N−アセトキシスクシィミドの代わりに酢酸
存在下で水溶一性カルボジイミドを作用させてアセチル
基を導入することもできる。また、二官能試薬としては
、グルタルアルデヒド、グリオキザール、サクシンアル
デヒドなどのジアルデヒド化合物、ヘキサメチレンジィ
ソシアナート、トルエン2・4ージイソシアナートなど
のジィソシアナート化合物、ビスアゾベンジジンなどの
ジアゾ化合物などの他に、N・N′−エチレンビスマレ
ィンィミド、水溶性カルボジィミドなどが使用できる。
さらには、多官能試薬としては、塩化シアヌル、ジアル
デヒド澱粉、ジアルデヒドプルランなどが使用できる。
修飾反応の条件は、澱粉質関連酵素を極端に失活させる
ことなく、かつ実質的に不溶化ごせない程度に修飾でき
ればよく、通常、次のような条件が好んで選択される。
即ち、濃度約0.01〜5w/v%の澱粉質関連酵素溶
液に濃度約0.001〜5w/v%の修飾剤を共存させ
、酵素の安定範囲、例えばpH3〜10、温度0〜80
午0の範囲で約0.1〜50時間保って酵素を実質的に
不落化させない程度に修飾すればよい。また、必要に応
じてこの修飾反応の際に、基質または塩類などの酵素安
定剤の適量を共存させて活性発現の低下を防ぐこともで
きる。本発明で言う酵素を実質的に不溶化させない程度
とは、得られる修飾酵素が透明に溶解しているか、また
はわずかに曇りを生じる程度までに溶解している状態に
修飾反応を低度に部分的にとどめることを言う。本発明
で使用する担体は、活性炭、多孔性ガラス、酸性白土、
漂白士、カオリナィト、アルミナ、シリカゲル、ベント
ナイト、セラミックス、ヒドロキシルアパタィト、リン
酸カルシウムゲル、澱粉、アミロース、プルラン、デキ
ストラン、セルロース、多孔性共重合体およびそれらの
謙導体などから選択される。
多孔性共重合体としては、スチレンなどの単量体と、メ
チルスチレン、ニトロスチレン、ハロゲン化スチレン、
アクリロニトリル、酢酸ビニル「塩化ビニル、ジビニル
ベンゼン、ブタジヱン、ィソプレンなどの単量体との共
重合体を母体とする多孔性の非イオン性吸着性樹脂など
がある。好ましい市販の吸着性樹脂としてアンバーライ
ト XAD−1、アンバーライト XAD−2、アン
ノゞーライト XAD−4、アンバーライト XAD一
7、アンバーライト XAD−8、アン/ゞーライト
XAD−9、アンノゞーライト XAD−11、アン/
ゞーライトXAD−12(登録商標、Rohm & H
aas社製造)「ダイヤイオン HP−10、ダイヤイ
オンHP一20、ダイヤイオン HP一30、ダイヤイ
オンHP−40、ダイヤイオン HP−50(登録商標
、三菱化成工業株式会社製造)、lmacSyn−42
、lmacSyn−44、lmacS如−46(登録商
標、IMACTI社製造)などがある。実質的に不落化
しない程度に修飾された澱粉質関連酵素を前記担体に吸
着させ固定化させるには、修飾された酵素を含有する反
応液に直酸担体を接触させて固定化することもできるが
、必要に応じて、反応液から透析または塩析などの操作
で、過剰な未反応の修飾剤などを除去した後に担体を接
触させて吸着、固定化することもできる。
その担体を後触する方法は、修飾酵素を極端に失活させ
ることなく、担体に吸着、固定化できればよく、通常は
修飾酵素を含有する溶液に担体を添加するか、または挺
体をカラムに充填し、これに修飾酵素を含有する溶液を
通して固定化する。このようにして吸着された澱粉質関
連酵素は、担体乾物当り約0.001〜50w/w%の
範囲に渡り、特に多孔性共重合体を用いる場合には、酵
素吸着量が容易にlw/w%以上になり、比活性の著し
く高い固定化酵素が得られるので有利である。本固定化
酵素をその基質溶液に接触せしめる方法は、工業的に実
施する方法、即ちデキストロース・ィクィバレント(D
.E.)約70以下の澱粉、または澱粉部分加水分解物
などからなる澱粉質の約5〜50w/w%基質溶液を、
酵素が充分作用し得る条件、例えばpH約3〜10、温
度約20〜8000の範囲から選ばれる条件で約0.1
〜100岬時間接触させて反応を行なう方法が通常採用
される。本固定化酵素は、物理的吸着法で固定化された
にもかかわらず、その吸着はきわめて強固であり、高濃
度の基質溶液中でも酵素の漏出がほとんど認められない
。使用形式は、充填カラムによる連続式でもよく、また
固定化酵素の回収が容易なのでバッチ式でもよい。本固
定化酵素は、原料酵素より熱安定性、pH安定性ともに
増大し、その活性半減期が一般に数10〜数10畑寺間
、さらにはそれ以上の長期に安定であることから、工業
用酵素剤として極めて有利である。
また、本固定化酵素から、製造に使用した担体を、必要
に応じてほぼ完全に再生することができる。本固定化酵
素を長時間使用して固定化酵素が汚染されたり、その活
性が低下したような場合にはアセトン、メタノールまた
はエタノールなどの極性溶媒、約0.1〜弧の酸または
アルカリ溶液などで洗浄することによって、蛋白質など
の汚染物質は容易に除去され、坦体が再生される。
再生された担体は、再び吸着用樹脂として使用できる。
以下、実施例で本発明の固定化酵素を説明する。実験例
1澱粉質関連酵素の調製 可溶性粉 2.5w/v%、コーンステイープリカー
0.5w/v%、硝酸アンモニウム 0.3w/v%、
リン酸2カリウム 0.1w/v%、硫酸マグネシウム
・7水塩 0.05w/v%、炭酸カルシウム 0.5
w′v%を含む液体培地 1500夕に、バチルス・ス
テアロサーモフイラス TC−91FERM−PNo.
2225を楯菌し、50℃の温度で72時間通気燈梓培
養した。
この培養液を遠心分離して得た上清には、シクロデキス
トリン グルカノトランスフエラーゼを含有しており、
その活性は後に定義する活性測定方法(転移活性)で約
12の単位/の‘を示した。
この上清を4℃に冷却し、これに硫安を60%飽和にな
るように加えて塩折し、沈澱物を炉集した。本沈澱物を
少量の水に溶解し、一夜透析した後、凍結乾燥して約2
3山単位/収9蛋白質の粉末酵素標品を培養液の上清に
対して約80%の活性収率で得た。シクロデキストリン
グルカノトランスフエラーゼ活性(転移活性)は、l
w/w%ぴ−シクロデキストリン 2の【に2.5w′
w%シユクロース2の【および所定量の酵素を加えて全
量を4.5肌とし、40qoで一定時間反応させた後、
その反応液から0.5の‘をとって市販の結晶グルコア
ミラーゼ溶液 0.1の‘(5単位)を加え、40午○
で1時間反応させ、Qーシクロデキストリン以外のQ−
1・4グルコシド結合を持つオリゴ糖類をグルコースに
加水分解した後、その量をネルソン・ソモジー法で定量
した。
シクロデキストリン グルカノトランスフエラーゼ活性
1単位は、この条件でQ−シク。
デキストリンを1分間に1仏モル分解する酵素量とした
。実験例 2 澱粉質関連酵素の修飾反応 0.02Mの塩化カルシウムを含有する0.08M酢酸
塩緩衝液(pH6.0)に、実施例1の方法で調整した
シクロデキストリン グルカノトランスフエラ‐ゼ粉末
酵素標品を蛋白質濃度 0.が′v%になるように溶解
して澱粉質関連酵素の溶液を調製した。
本酵素溶液を4泌づつにグルタルアルデヒド水溶液を蛋
白質に対して、1、5、10、20、5080、100
、150、20肌/w%になるように添加し、室温下で
ゆっくり蝿拝しつつ1時間修飾反応を行つた。
次いで、流水中で5時間透析し、過剰のグルタルアルデ
ヒドを除去した後、活性を測定してこの実験に供した原
料酵素の活性に対する活性収率(%)を求めた。
その結果は、第1表Aに示した。なお、対照としてグル
タルアルデヒド水溶液の代りに水を用いた。また、透析
液を肉眼観察した。その結果は第1表Bに示した。実験
例 3 澱粉質関連酵素の固定化 実験例2の方法で透析して得た各酵素液に、担体として
ダイヤイオン HP−20の湿潤重量1タづっを添加し
て、その酵素を吸着させ固定化された澱粉質関連酵素を
調整した。
非吸着部分の活性を測定し、この酵素の固定化率(%)
を算出した。
その結果を第1表Cに示した。また、本固定化酵素の活
性を測定し、実験例2に供した原料酵素の活性に対する
活性収率(%)を求めた。その結果を第1表Dに示した
。(注)a■〆v■:ゲルタルァルデヒド(w/v努)
を示す。b■〆マ協):蛋白質に対するグルタルアルデ
ヒド(w/w)を示す。A(略):原料酵素の活性に対
する反応後透析した酵素の活性収率(%)を示す。B
:反応後透析したものの肉眼観察した。C(努):
反応後透析した酵素の固定化率(多)を示す。固定化率
(略):(吸着前の全活性)−(非吸着部分の活性)X
IOO吸着前の全活性D(紫):固定化酵素の活性を測
定し、実験例2K供した原料酵素の活性に対する活性収
率(努)を示す。
第1表の結果から明らかなように、高い活性発現を有す
る固定化された澱粉質関連酵素を製造するには、澱粉質
関連酵素を実質的に不落化させない程度に修飾反応させ
た後、これを担体に接触させて吸着、固定化させればよ
いことが判明した。
酵素を修飾反応させることなく、直後吸着させて得た固
定化酵素は、固定化率が100%であるにもかかわらず
、その活性発現はほとんど見られない。また、修飾反応
の度合を酵素が実質的に不落化する程度に高めると、修
飾反応後の活性収率(%)が低下し、その上、この酵素
の固定化率(%)も半減することにより、得られる固定
化酵素の活性発現は著しく減ずる。
澱粉質関連酵素を実質的に不溶化させない程度に修飾す
るには、反応時の条件、例えば酵素蛋白質濃度、反応温
度、反応時間などによって異なるが、一般的には酵素蛋
白質とほぼ同量またはそれ以下の修飾剤と反応させれば
よい。
次に、固定化酵素の製造方法と該固定化酵素による反応
物の製造方法の実施例を述べる。
実施例 1 固定化シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ
の製造2mMの塩化カルシウムを含有する0.09M酢
酸塩緩衝液(pH6.0)に、実験例1の本法で調整し
たバチルス属由来のシクロデキストリン グルカノトラ
ンスフェラーゼ粉末標品を溶解して濃度0.4w/v%
の酵素液100地を調整した。
これにグルタルアルデヒドを濃度0.05w/v%にな
るように加え室温下で2時間反応させた後、ダイヤイオ
ンHP−30を湿潤重量で10夕加えて酵素を吸着し、
水洗して固定化酵素を得た。原料酵素に対する活性収率
は約77%であった。
本品は、固定化されたシク。デキストリン グルカノト
ランスフェラーゼとして自由に利用できた。澱粉質から
のシクロデキストリンの製造用に、また澱粉部分加水分
解物と、シュクロース、ラクトース、リボフラビン、エ
スクリン、ルチンまたはステビオシドなどの糖受容体と
の混合基質からのグリコシルシユクロース、グリコシル
ラクトース、グリコシルリボフラビン、グリコシルエス
クリン、グリコシルルチンまたはグリコシルステビオシ
ドなどの各種糖転移物の製造用に好適であって、その活
性半減期は、反応温度6000で約80斑時間であった
実施例 2 固定化Qーアミラーゼの製造 アスベルギルス属由来の市販Q−アミラーゼ剤デナチー
ム(登録商標、長瀬産業株式会社製造)を蛋白質濃度0
.15w/v%水溶液とし、その50のZに300の9
の1−シクロヘキシルー3一(2ーモルホリノエチル)
力ルボジイミドメトーP一トルェンスルホネートを含む
IM酢酸塩緩衝液(pH6.0)2私を加え、室温下で
4時間放置し、次いで流水で8時間透析した。
得られた修飾酵素液にアンバーライト XAD−1を湿
潤重量で5タ添加し、室温下で一夜ゆっくり櫨拝するこ
とにより固定化されたQ−アミラーゼを得た。
原料酵素に対する活性収率は約60%であった。
なお、活性測定は、次の通り行った。即ち、0.1M酢
酸塩緩衝液(pH6.0)にワキシコーンスターチの酸
部分加水分解物(D.E.50)5w′w%を含有した
基質溶液2の‘に所定量の酵素を混合して全量を2.5
叫とし、40qoで1び分間反応させた後、生じる還元
力をネルソン・ソモジー法でグルコ−スとして測定する
。活性1単位は、この条件で1分間にグルコースとして
1ムモル生成する酵素量とする。本品は、固定化された
Qーアミラーゼとして自由に利用できた。
澱粉質からの水飴、グルコースまたはマルトースの製造
用に好適であって、その活性半減期は、反応温度60C
Oで約40畑時間であった。
実施例 3固定化Bーアミラーゼの製造 脱脂大豆から常法に従って抽出し、塩折して得たBーア
ミラーゼ標品を、0.01Mマルトースを含有する0.
8MIJン酸塩緩衝液(pH7.0)で蛋白質濃度0.
1w/v%に溶解し、その50の【に0.1w/v%の
塩化シアヌルーアセトン溶液20の‘を加え、pH変化
を防ぎつつ4℃で3時間放置し、次いで流水で5時間透
析した。
得られた修飾酵素液にダイヤイオン HP−10を湿潤
重量で5夕加え、4℃で一夜ゆっくり蝿拝することによ
り固定化された3ーアミラーゼを得た。
原料酵素に対する活性収率は約68%であった。
なお、活性は実施例2と同機に測定した。本品は、固定
化された3ーアミラーゼとして目由に利用できた。
澱粉費からのハイマルトースシラツプまたはマルトース
の製造用に好適であって、その活性半減期は、反応温度
5ぴ○で約20G時間であった。
実施例 4固定化グルコアミラーゼの製造 アスベルギルス属由来の市販グルコアミラーゼ液 XL
−128(登録商標、長瀬産業株式会社製造)を0.0
2M酢酸塩緩衝液(pH5.0)で蛋白質濃度0.15
w/v%水溶液に希釈し、その50泌に0.柵/v%ト
ルエン2・4ージイソシアナートジオキサン溶液20の
‘を加え、4℃で一夜放置し、次いで流水で5時間透析
した。
得られた修飾酵素液にlmacSyn−46を湿潤重量
で5タ添加して、4℃で一夜ゆっくり燭拝し、水洗する
ことにより固定化されたグルコアミラーゼを得た。
原料酵素に対する活性収率は約70%であった。
なお、活性は実施例2に記載する方法のうちpHを4.
5として同様に測定した。本品は、固定化されたグルコ
アミラーゼとして自由に利用できた。
澱粉質からの高糖度シラップまたはグルコースの製造用
に好適であって、その活性半減期は、反応温度50oo
で約30凪時間であった。
実施例 5 固定化プルラナーゼの製造 アェロバクター属由来の市販粗ブルラナーゼ(株式会社
林原生物化学研究所製造)を0.02Mリン酸塩緩衝液
(pH7.5)で蛋白質濃度0.15w/v%水溶液と
し、その50の‘に0.1w′v%へキサメチレンジィ
ソシアナート ジオキサン溶液25の‘を加え、室温下
で3時間放置し、次いで流水で5時間透析した。
得られた修飾酵素液にダイヤイオン HP−30を湿潤
重量で5タ添加して、室温下で一夜ゆっくり縄拝し、水
洗することにより固定化されたプルラナーゼを得た。
原料酵素に対する活性収率は約55%であった。
なお、活性は実施例2と同様に測定した。本品は、固定
化されたブルラナーゼとして自由に利用できた。
澱粉費からの水飴、ハイマルトースシラップ、グルコー
スまたはマルトースの製造用に好適であつて、その活性
半減期は、反応温度50qoで約300時間であった。
実施例 6固定化ィソアミラーゼの製造 シュードモナス属由来の市販精製ィソアミラーゼ(株式
会社林原生物化学研究所製造)を0.1M酢酸塩緩衝液
(pH4.5)で蛋白濃度0.1w/v%水溶液とし、
その50肌に0.5w/v%のグルタルアルデヒド水溶
液10の‘を加え、室温下に2時間放置した後、多孔性
ガラスを湿潤重量で25タ添加して、4℃で一夜ゆっく
り櫨拝することにより固定化されたィソアミラーゼを得
た。
原料酵素に対する活性収率は約65%であった。
なお、活性は実施例4と同様に測定した。本品は、固定
化されたィソアミラーゼとして自由に利用できた。
水飴、ハイマルトースシラツプ、グルコースまたはマル
トースの製造用に好適であって、その活性半減期は、反
応温度5000で約200時間であった。
実施例 7 オリゴグルコシルフラクトシド含有水飴の製造約2柵/
w%タピオ力澱粉乳液 20夕を、市販の液化酵素ネオ
スピターゼ(登録商標、長瀬産業株式会社製造)を使用
して、常法によりD.E.約7.0に液化した後、12
0ooに加熱して該酵素を失活させ、次いで80〜90
00にて脱色、炉過し、得た約24w/w%液化澱粉液
にシュクロースと塩化カルシウムとをそれぞれ約12w
/w%、103Mになるよう溶解して基質溶液を調製し
た。
本基質溶液をpH6.5 温度 65q0に保ちつつ、
実施例1の方法で調製した固定化シクロデキストリング
ルカノトランスフヱラーゼ 20夕を充填したプラスチ
ック製カラムにSV 6で通液して反応させた。
この反応液を粒状炭を充填したカラムに通して脱色し、
さらにH型イオン交換樹脂とOH型イオン交換樹脂とを
充填したカラムに通して脱塩精製した。
この精製溶液を減圧濃縮して、水分20%の水飴を収率
固形物当り約93%で得た。
本品は、無色透明で無臭の非結晶性シラップ状甘味料で
あって、比較的に高粘度でまろやかな高甘味を有してい
る。
また、本品は、オリゴクルコシルフラクトシドを主成分
としていることから、低う員虫性甘味料として好適であ
り、飲食物などの甘味付、物性改良などに有利に利用で
きる。実施例 8オリゴグルコシルフラクトシド含有粉
末水飴の製造実施例7と同様に作用させて得た反応液
10〆を5000に下げ、これを実施例2の方法で調製
した固定化Q−アミラーゼ 20夕を充填したプラスチ
ック製カラムにSVIOで通液し、さらに反応させてそ
の粘度を約2′3に低下させた。
この反応液を実施例7と同様に精製し、さらに減圧濃縮
、噴霧乾燥することにより、水分約2%の粉末水飴を収
率固形物当り約90%で得た。
本品は、白色で無臭の非結晶性、易水落性の粉末状甘味
料であって、高甘味を有している。また、本品は、オリ
ゴグルコシルフラクトシドを主成分としていることから
低う蝕性甘味料として好適であり、飲食物などの甘味付
、物性改良などに有利に利用できる。実施例 9 シクロデキストリン含有粉末水飴の製造 約3肌/w%コーンスターチ乳液 45〆を常法により
D.E.約10に酸液化した後、80〜90ooに冷却
すると同時にpH6.0に中和し、さらに活性炭で脱色
し、65qoに冷却して基質溶液とした。
本基質溶液を、実施例1の方法で調整した固定化シクロ
デキストリングルカノトランスフヱラーゼ 50夕を充
填したステンレス製カラムにSV3で通液して反応させ
た。この反応液を実施例7と同様に精製し、さらに減圧
濃縮、頃霧乾燥することにより、水分約1%の粉末デキ
ストリンを固形物当り約90%の収率で得た。
本品は、白色、無臭、ほとんど無味、易水溶性の粉末で
あって、シクロデキストリンが固形物当り約20%含有
されていることから保香剤、安定剤、増量剤、賦形剤な
どとして飲食物、香料、化粧品、医薬品などの製造に有
利に利用できる。
実施例 10低粘度粉末水飴の製造 約35w/w%コーンスターチ乳液 50夕を、常法に
よりD.E.約20に酸液化した後、80〜90qoに
冷却すると同時にpH5.0に中和し、さらに活性炭で
脱色し、50qoに冷却して基質溶液とした。
本基質溶液を、実施例6の方法で調整した固定化ィソア
ミラーゼ 150夕を充填したステンレス製カラムをS
VIで通液して反応させた。その結果、反応後のD.E
.はほとんど増化せずに、その粘度は約1/2に低下し
た。
この反応液を実施例7と同機に精製し、さらに減圧濃縮
、噴霧乾燥することにより、水分約2%のデキストリン
粉末を収率固形物当り約90%で得た。
本品は、白色、無臭、ほとんど無味、易水溶性であり、
低粘度であることから安定剤、増量剤、結合剤などとし
て飲食物などの製造に有利に利用できる。
実施例 11 マルトースシラップの製造 約15w/w%ポテトスターチ乳液 100夕を、常法
によりD.E.約4に酸液化した後、80〜900のこ
冷却すると同時にpH6.0に中和し、次いで活性炭で
脱色し、5000に急冷した基質溶液を実施例3の方法
で調製した固定化6ーアミラーゼ 200夕と、実施例
5の方法で調製した固定化プルラナーゼ 100夕とを
混合して充填したプラスチック製カラムをSV2で通液
して反応させた。
この反応液を実施例7の方法で精製、濃縮して水分25
%の無色透明なマルトースラシップを収率固形物当り約
95%で得た。本品は、その固形物当り約83%のマル
トースを含有しており、比較的結晶の析出しやすい低甘
味シラツプである。
従って、本甘味料は減圧剤として好適である。
即ち、従来シュクロースが多量に使用され甘すぎる飲食
物の場合に、その製造に際してシュクロ−スの使用を本
甘味料に一部ないし全部層換えることにより、製造され
る飲食物の物性にほとんど変化を与えることなく、その
置換量に応じて所望の低甘味飲食物を容易に製造し得る
のである。実施例 12マルトース結晶粉末の製造 実施例11と同様に作用させて得た反応液 500〆を
、実施例2の方法で調製した固定化Qーアミラーゼ 2
00夕を充填したプラスチック製カラムにSV 5で通
液してさらに反応させた。
その結果、この反応液中のマルトース含量が固形物当り
約86%に上昇した。この反応液を実施例7と同様に精
製し、次いで水分約30%まで濃縮して結晶缶に注入し
、結晶マルトースの種晶を2%添加して、縄拝しつつ2
日間で40午○より約25ooに冷却し、晶出率約43
%のマスキットを得た。
本マスキツトを高圧ポンプにて圧力を150k9′c椎
とし、口径1.5机/肌のノズルより乾燥塔の上より噂
露した。
そして、8500の熱風を乾燥塔の上部が順風にて送風
し底部の移動金網コンベア上に捕集した。さらにそのコ
ンベアの下側より40ooの温風を送りつつ乾燥塔外に
徐々に移動させ、40分を要して取り出した結晶粉末を
熟生塔に集めて温風を通気しつつ6時間保ち、結晶化と
乾燥を完了させ、水分6%のマルトース結晶粉末を収率
固形物当り約85%で得た。本品は、吸湿性が低く固結
する恐れがない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 澱粉質関連酵素を含有する溶液を修飾剤と共存させ
    て、澱粉質関連酵素を実質的に不溶化させない程度に修
    飾反応させた後、その修飾酵素を担体に吸着させて得ら
    れる固定化酵素をその基質溶液に接触せしめることを特
    徴とする反応物の製造方法。
JP55002316A 1979-03-20 1980-01-12 固定化酵素による反応物の製造方法 Expired JPS601879B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55002316A JPS601879B2 (ja) 1980-01-12 1980-01-12 固定化酵素による反応物の製造方法
US06/130,182 US4338398A (en) 1979-03-20 1980-03-13 Immobilization of starch degrading enzymes
CA000347952A CA1135642A (en) 1979-03-20 1980-03-19 Processes for preparing immobilized enzyme and reaction product with said immobilized enzyme
GB8009430A GB2049701B (en) 1979-03-20 1980-03-20 Immobilised starch-degrading enzyme
FR8006216A FR2451942A1 (fr) 1979-03-20 1980-03-20 Preparation d'enzymes immobilisees
DE3010790A DE3010790C2 (de) 1979-03-20 1980-03-20 Verfahren zur Herstellung von immobilisiertem, Stärke abbauendem Enzym und dessen Verwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55002316A JPS601879B2 (ja) 1980-01-12 1980-01-12 固定化酵素による反応物の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287479A Division JPS55124494A (en) 1979-03-20 1979-03-20 Production of fixed enzyme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55124498A JPS55124498A (en) 1980-09-25
JPS601879B2 true JPS601879B2 (ja) 1985-01-17

Family

ID=11525921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55002316A Expired JPS601879B2 (ja) 1979-03-20 1980-01-12 固定化酵素による反応物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601879B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK141785A (da) * 1984-04-03 1985-10-04 Novo Industri As Fremgangsmaade til fremstilling af high conversion sirupper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55124498A (en) 1980-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959080A (en) Carrier matrix for the fixation of biochemically effective substances and process for the preparation thereof
US4338398A (en) Immobilization of starch degrading enzymes
JPH03503238A (ja) 糖代用物質の製造に有用なオリゴデキストランの酵素による合成方法および新規なオリゴデキストラン
US4303787A (en) Process for recovering cyclodextrins
US4888285A (en) Enzyme immobilization on a water-insoluble amino group-containing carrier
JPS58129991A (ja) シクロデキストリンの製造方法
US4595418A (en) Production of powdery maltose
CA1238286A (en) Process for isomerizing glucose
US4254227A (en) Processes for producing syrups of syrup solids containing fructose-terminated oligosaccharides
US5686132A (en) Glucans having a cycle structure, and processes for preparing the same
JPS5839514B2 (ja) グリコエンザイムの固定
NZ204751A (en) Enzymatic isomerisation of glucose to fructose using chemically stabilised glucose isomerase
JPS601879B2 (ja) 固定化酵素による反応物の製造方法
US4411999A (en) Immobilization of enzymes on granular gelatin
US5827697A (en) Process for preparing glucans having a cyclic structure
JPS5849234B2 (ja) グルコ−スイソメラ−ゼの固定化法
JP2571199B2 (ja) 溶解性の高いサイクロデキストリンの製造方法
JPH057999B2 (ja)
Su et al. A novel method for continuous production of cyclodextrins using an immobilized enzyme system
WO1992001805A1 (fr) Procede de production de sucre et transfusion
JP2538827B2 (ja) 固定化酵素による高甘味糖付加ステビア甘味料の製造方法
JPH02131592A (ja) 甘味料の製造方法
JP2611951B2 (ja) マルトオリゴ糖の製造法
SU883175A1 (ru) Способ получени иммобилизованной глюкозоизомеразы
JP2001204490A (ja) 構成糖に1,5−d−アンヒドロフルクトースを含有する糖鎖