JPS60187662A - 強磁性合金 - Google Patents

強磁性合金

Info

Publication number
JPS60187662A
JPS60187662A JP59246897A JP24689784A JPS60187662A JP S60187662 A JPS60187662 A JP S60187662A JP 59246897 A JP59246897 A JP 59246897A JP 24689784 A JP24689784 A JP 24689784A JP S60187662 A JPS60187662 A JP S60187662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
permanent magnet
rare earth
ferromagnetic alloy
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59246897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365742B2 (ja
Inventor
Masato Sagawa
眞人 佐川
Setsuo Fujimura
藤村 節夫
Yutaka Matsuura
裕 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP59246897A priority Critical patent/JPS60187662A/ja
Publication of JPS60187662A publication Critical patent/JPS60187662A/ja
Publication of JPS6365742B2 publication Critical patent/JPS6365742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高価で資源希少なコバルトを全く使用しない、
希土類・鉄系強磁性合金、特に永久磁石用材料として有
用な合金に関する。
永久磁石材料は一般家庭の各種電気製品から。
大型コンピュータの周辺端末機まで、幅広い分野で使わ
れるきわめて重要な電気・電子材料の一つである。近年
の電気、電子機器の小型化、高効率化の要求にともない
、永久磁石材料はますます高、性能化がめられるように
なった。
現在の代表的な永久磁石材料はアルニコ、ハードフェラ
イトおよび希土類コバルト磁石である。
最近のコバルトの原料事情の不安定化にともない、コバ
ルトを20〜30重星%含むアルニコ磁石の需要は減り
、鉄の酸化物を主成分とする安価なハードフェライトが
磁石材料の主流を占めるようになった。一方、希土類コ
バルト磁石はコバルトを50〜65重量%も含むうえ、
希土類鉱石中にあまり含まれていないSmを使用するた
め大変高価であるが、他の磁石に比べて、磁気特性が格
段に高いため、主として小型で、付加価値の高い磁気回
路に多く使われるようになった。
希土類磁石がもっと広い分野で安価に、かつ多環に使わ
れるようになるためには、高価なコバルトを含まず、か
つ希土類金属として、鉱石中に多量に含まれている軽希
土類を主成分とすることが必要である。このような永久
磁石材料の−・っの試みとして、RFe2系化合物(た
だしRは希土類金属の少なくとも一種)が検討された。
クラーク(A、E、CIark)はスパッタしたアモル
ファスT b F e 2は4.2°にで29.5MG
Oeのエネルギ積をもち、300〜500℃で熱処理す
ると、室温で保磁力Hc=3−4kOe、a大エネルギ
積(BH)max=7MGOeを示すことを見い出した
。同様な研究はSmFe2についても行なわれ、77°
にで9.2MGOeを示すことが報告されている。しか
し、これらの材料はどれもスパッタリングにより作製さ
れる薄膜であり、一般のスピーカやモータに使う磁石で
はない。また、PrFe系合金の超急冷リボンが、Hc
=2.8kOeの高保磁力を示すことが報告された。
さらに、ターン等は(Fe0.82B0.18)0.9
TbO,05LaO,05の超急冷アモルファスリボン
を627℃で焼鈍すると、Hc=9kOeにも達するこ
とを見い出した(Br=5kG)。但し、この場合、磁
化曲線の角形性が悪いため(BH)maxは低い(N、
C,Koon他、Appl。
Phys、Lett、39 (10)、1981.84
0〜842頁)。
また、カバ:+7 (L、Kabacoff)等は(F
 eo、a Bo、2 ) 1−、 F r!(x=o
−o 、 3原子比)の組成の超急冷リボンを作製し、
Fe−Pr二成分系で室温にてkOeレベルのHcをも
つものがあると報告している。
これらの超急冷リボン又はスパッタ薄膜はそれ自体とし
て使用可能な実用永久磁石(体)ではなく、これらのリ
ボンや薄膜から実用永久磁石を得ることはできない。
即ち、従来のFe*B◆R系超急冷リボン又はRFe系
スパスパッタからは、任意の形状・寸法を有する/ヘル
ク永久磁石体を得ることができない。これまでに報告さ
れたFe・B−R系リボンの磁化曲線は角形性が悪く、
従来慣用の磁石に対抗できる実用永久磁石材料とはみな
されえない。
また、」二足スパッタ薄膜及び超急冷リボンは、いずれ
も木質上等方性であり、これらから磁気異方性の実用永
久磁石を得ることは、事実ヒ不可能である。
従って、本発明の基本的目的は上述の従来法の欠点を除
去した、CO等の高価な物質を含まない新規な実用強磁
性合金、−特に永久磁石に有用なものを得ることにある
。特に、本発明は、常温以上で良好な磁気特性を有し、
任意の形状・実用寸法に成形でき、磁化曲線の角形性が
高く、さらに磁気異方性を有する実用強磁性合金であっ
て、しかもRとして資源的に豊富な軽希土類元素を有効
に使用できるものを得ることをも目的とする。
本発明によれば、原子百分比で8〜30%のR(イリし
RはYを包含する希土類元素の少なくとも一種)、2〜
28%のB、及び残部Fe及び不純 物から木質七成る
強磁性合金、特に磁気異方性ないし磁界中配向能力を有
する合金が提供される。
以下本発明について詳述する。
本発明者は、R−Fe系化合物が磁気異方性が大であり
かつ磁気モーメントも大きく、COを含まない永久磁石
材料であることに着目した。しかし、R−Fe系化合物
においてRとして軽希土類元素を用いた場合キュリ一点
が極めて低くかつ化合物が安定に存在しないという欠点
を41し、また唯一の67能性があるP r F e 
2も同様に不安定であり、さらに多量のPr含有のため
この化合物の製造が困難である等の欠点を有する。従っ
て、本発明者は、R,Feを基本としてキュリ一点が高
く、かつ常温以上で安定な新規な化合物をつくることを
目標とした。この観点から、R,Feをベースとして多
数の系を調製し、新規な合金のイf在を探った。その結
果、第1表に示す如く、300°C前後のキュリ一点を
示す新規なFe−B−R系化合物の存在を確認した。さ
らにこの合金の磁化曲線を超電動マグネットを用いて測
定した結果、異方性磁界が100kOe以上に達するこ
とを見出した。かくて、このFe−B−R系化合物は、
永久磁石材料として極めて有望であることが判明した。
この材料を用いて、さらに、実用永久磁石体を製造する
ために、種々の方法を試みた。例えばアルニコ磁石等の
製造に用いられる溶解、鋳造、時効処理の方法によって
は、保磁力が全く出現しなかった。その他多くの既知の
方法によっても同様に目的とする結果は得られなかった
。しかるに、溶解、鋳造、粉砕、成形、焼結の方法によ
って処理したところ、目的とする良好な磁気特性を有す
る実用永久磁石体が得られた。
この点に関して、注目すべきは、PrCo5 。
Fe B、Fe2P等に見られる通り、巨大な異方性定
数をもつものでも理由は定かではないが、全く永久磁石
化できないものが多数存在することである。本発明者は
、巨大磁気異方性を備え、かつ適当なミクロ組織の形成
がなされて初めて、良好な永久磁石としての特性が発現
されることに鑑み、鋳造合金を粉末化した後成形焼結す
ることにより、実用永久磁石体が得られることを見出し
た。
本発明の永久磁石はFe*B*R系であり、必ずしもC
Oを含む必要がなく、またRとしては資源的に豊富なN
d、Prを主体とする軽希土類を用いることができ、必
ずしもSmを必要とせず或いはSmを主体とする必要も
ないので原料が安価であり、きわめて有用である。
本発明の永久磁石に用いる希土類元素RはYを包含し、
軽希土類及び重昂十類を包含する希土類元素であり、そ
のうち一種以上を、特にNd。
Prを主体として用いる。即ちこのRとしては、Nd、
Pr、La、Ce、Tb、Dy、Ho。
Er、Eu、Sm、Gd、Pm、Tm、Yb。
Lu及びYが包含される。Rとしては、軽希土類が好ま
しく、特にNd 、Prが好ましい。また通例Hのうち
一種をもって足りる(Nd、Pr。
Dy 、Ho 、Tb等)が、実用上は二挿具」−の混
合物(ミンシュメタル、ジジム等)を入手にの便宜等の
理由により用いることができ、S m 、 Y 。
La 、Ce 、Gd等は他(7)R1特にNd、Pr
等との混合物として用いることができる(E’r。
Tmも同様、これらは少駿にしか存在しない)。
なおSm、La、Er、Tmは単独で用いることはiH
cが低く好ましくない。Eu、Pm。
Yb、Lu等は非常に重量にしか存在せず高価であるが
、Nd 、Pr等との混合物として用いることができる
。なお、このRは純希土類元素でなくともよく、工業上
入手可能な範囲で製造−ト不a丁砒な不純物を含有する
もので差支えない。このようにRとしては工業ト入手し
易いものを主体として用いることができる点で本発明は
極めて有利である。
B(ホウ素)としては、純ポロン又はフェロポロンを用
いることができ、不純物としてAI。
Si 、C等を含むものも用いることができる。
本発明の強磁性合金は、既述の8〜30%R22〜28
%B、残部Fe(原子百分率)において、保磁力HC≧
1kOe、残留磁束密度Br≧4kGの磁気特性を示し
、最大エネルギ積(BH)maxはハードフェライト(
−4MGOe程度)と同等以上となる。
軽希土類(特にNd、Pr)をRの主成分(即ち全R中
軽希」二類50原子%以上)とし、12〜24%R13
〜27%B、残部Feの組成は、最大エネルギ積(B 
H) m a x≧7MGOeを示し、好ましい範囲で
ある。
さらに好ましくは、軽希土類(特にNd。
Pr)をRの主成分とし、12−24%R(e?に12
〜20%R)、4−24%B、残部Feの組成であり、
最大エネルギ積(BH)max≧10MGOe (20
MGOe以上)を示し、(BH)maxは最高35MG
Oe以上に達する。
以下本発明の態様及び効果について、実施例に従って説
明する。イリし実施例及び記載の態様は、未発明をこれ
らに限定するものではない。
第1表に、各種Fe5B拳R合金ノ16 k Oeにお
ける磁化4π■ (常温時)及びキュリー18に 点Tc(lokoeにて測定)を示す。これらの合金は
高周波溶解によって製造しインゴット冷却後約0.1g
のブロックを切り出し、振動試料型磁力計(USM)に
よって4πI (10kO0K eにおける磁化)の温度変化を測定し、キュリ一点を確
定した。第1図は、66Fe14B2ONd(第1表、
試料7)のインゴットの磁化の温度変化を示すグラフで
あり、Tc=310℃であることが示される。
従来、R・Fe合金において第1表のTcをもつ化合物
は見い出されていない。かくて、R・Fe系にBを添加
することによって安定となる新しいFe・B・R三元化
合物が存在し、それらは各Rにより第1表のようなTc
をもつことが認められる。第1表に示すように、この新
しいFeeBΦR三元化合物はHの種類によらず存在す
る。
大部分のRにおいて、新化合物のTcはCeを除き30
0 ’C前後である。なお、従来既知のR・Fe合金の
Tcよりも、本発明のFe@BAR三元化合物のTcは
かなり高い。
なお、第1表において、4π118にの測定値は、試料
が多結晶体であるため、飽和磁化を示すものではないが
、いずれも6kOe以上の高値を示しており、高磁束密
度の永久磁石材料として有用であることが明らかとなっ
た。
(以下余白) 第1表 (ただし4πI は16kOeにおける4πI、Tcは
1[1k 10kOeで測定) つぎに第1表で見い出された新しい化合物が、粉末焼結
法によって、高性能永久磁石体になることを示す。第2
表は、っぎの工程によって作製した種々のFe−B・R
化合物から成る永久磁石体の特性を示す(本発明の範囲
外のものも対比のため本符合を伺して示されている)。
(1)合金を高周波溶解し、水冷銅鋳型に鋳造、出発原
料はFeとして純度99.9%の電解鉄、Bとしてフェ
ロポロン合金(19,38%B、5.3.2%AI、0
.74%Si、0.03%C1残部Fe)、Rとして純
度99.7%以上(不純物は主として他の希土類金属)
を使用。なお純度は重量%で示す。
(2)粉砕 スタンプミルにより35メツシユスルーま
でに粗粉砕し、次いでボールミルにより3時間微粉砕(
3〜10μm)。
(3)磁界(lokoe)中配向・成形(i、st/c
rrfにて加圧) (4)焼結 1ooo−i2.oo’c i時IIJI
 A r中。焼結後放冷。
第2表に示すように、Bを含まない化合物は保 さ磁力
HCがOに近く(高Hc用測定器では測定で いきない
くらい小さいのでOとした)、永久磁石にはならない。
ところが、原子比で4%、重量比でわずか0.64%の
B添加により、Heは3kOeにもなり(試料No、4
)、B量の増大にともなってHeは急増する。これにと
もない(BH)maxは7−207−2O、最大35M
GOe以」;にも達し、現在知られている最高級永久磁
石であるS m Co磁石をはるかに越える高特性を示
す。@2表には主としてNdとPrの場合についそ示し
たが、第2表ド部に示したように、他のRについても、
また種々のHの組合せについても、Fe−B−R化合物
は良好な永久磁石特性を示す。
FeeB・R化合物は適当なり量およびRiにおいて良
好な永久磁石特性を示す。FeeBeR系においてBを
Oから増大していくと、Hcは増大していく。一方、残
留磁束密度Brは、最初単調に増大するが10原子%付
近でピークに達し。
らにB量を増大させるとBrは単調に減少してく。
(以下余白) 第 2 表 (1) 第 2 表 (2) 第 2 表 (3) 注 本符号試料は比較試料 永久磁石(材料)としては少なくとも1kOe以上のH
eが必要であるから、これを満たすために、B量は少な
くとも2原子%以」二でなければならない(好ましくは
3原子%以上)。本発明合金による永久磁石体は高Br
であることを特長としており、高い磁束密度を必要とす
る用途に多く使われる。前述の工程と同様にして製造し
た試料により、Fe−’−8B−xNdの系においてx
をO〜40に変化させてNd量とBr、iHcとの関係
を調べた。その結果を第3図に示す。さらに、Fe−x
B−15Nd(7)系においてxを0〜35に変化させ
てBlとBr、iHcとの関係を調べ、その結果を第4
図に示す。さらに、FeBR三元系における3成分と(
BH)maxの関係を調べ、第5図に示す。
ハードフェライトのBr約4kGを越えるためには、F
e5B11R化合物において、BJjは28原子%以下
でなければならない。なお、B3〜273〜27原子2
4原子%は夫々(BH)max7MGOe以上、10M
GOe以」二とするための好ましい、又は最適の範囲で
ある。(第4図参照) つぎにR量の最適範囲を検討する。第2表、第3図に示
すように、Hの里が多いはどHcが高くなり、永久磁石
として望ましい。永久磁石材料としては、さきに述べた
ようにHeが1kOe以上必要であるから、そのために
はR量は8原子%以−1−でなければならない。一方、
R量の増大にともない、高Heになるのは良いが、Rは
大変酸化されやすいため、高R合金の粉末は燃えやすく
、取” 扱いが困難となる。従って大量生産性を考慮す
ると、Rの量は30原子%以下であることが望ましい。
Hの量がこれ以上であると、粉末が燃えやすく大量生産
が大変困難となる。
また、RはFeに比べれば高価であるから、少しでも少
ない方が望ましい。なお、R12〜24原子%、12〜
20原子%の範囲は、夫々(BH)maxを7−107
−1O以上、20MGOe以上とする上で好ましい又は
最適の範囲である。
第2図に、FeBR磁気異方性焼結磁石の代表例として
、F e e e B l 7 N d 15(第2表
a)No、6と同じ組成)の動磁化曲線lおよび第1.
第2両象限の減磁曲線2を示す。
動磁化曲線lは、低磁界で急峻に立ち」−かり。
飽和に達する。減磁曲線2はきわめて角形性が高い。動
磁化曲線lの形から、本磁石の保磁力が反転磁区の核発
生によって決まる、いわゆるニュークリエーション型永
久磁石であることが41F察される。また、減磁曲線2
の高い角形性は、本磁石が典型的な高性能異方性磁石で
あることを示している。第2表に示した化合物のうち、
本符合をイ・Jした試料以外の本発明の範囲内のものは
すべて第2図のような傾向−即ち、動磁化曲線の急峻な
立ち上がりと減磁曲線の高い角形性−を丞した。このよ
うに高い永久磁石特性は、従来知られているFeR系や
FeBR系アモルファスリボンの結晶化によって決して
得られないものである。また。
その他従来知られている永久磁石材料のなかで、コバル
トを含まずにこれほど高い特性を示すものも知られてい
ない。
以]二の通り、本発明のFeBR三元系磁気異方性焼結
体から成る永夕磁石は、Fe、B、Rの外Cu、C,S
、P、Ca、Mg、O,Si 、A1等工業的に製造−
1−不可避な不純物の存在を許容できる。これらの不純
物は、原ネ′1或いは製造工程から混入することが多く
、Cu、P各3.5%以下、C,Ca、Mg各4%以下
、32.5%以下、02%以下、Si5%以下、A I
 //!J1%以下、合計5%以下は許容される。さら
に、以下の展開もnf能であり、一層実用性を高めるこ
とができる。即ち、Feの一部をCOで置換することに
よりキュリ一点Tcを上昇できる。Bの一部をC,N、
P、Silにより置換することも可能であり、製造性改
善、低価格化が可能となる。
さらに、ゴ元系基本組成FeBRに、AI。
T i 、 V 、 Cr 、 M n 、 N i 
、 Z n 、 Z r 。
N b 、 M o 、 T a 、 W 、 S n
 、 B i 、 S bの一挿具りを添加することに
より、高保磁力化が可能である。
以上1本発明はCOを含まないFeペースの安価な合金
で高残留磁化、高保磁力、高エネルギJAを有する磁気
異方性焼結体永久磁石を実現したもので、工業的にきわ
めて高い価値をもつものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の範囲内の組成を有するFeBR合金
(66Fe14B2ONd)のインゴ・ントの磁化の温
度変化特性を示すグラフ(縦軸磁化4π11o(kG)
、横軸 温度(’0))を示す。 第2図は、焼結68Fe 17B 15Nd磁石の切破
化曲線lと減磁曲線2を示すグラフ(縦軸磁化4w、I
 (kG) 、横軸 磁界H(koe))を示す。 第3図はFe−8B−xNd系において、Nd歇(横軸
原子%)としiHc、Brの関係を示すグラフ、 第4図は、Fe−xB−15Nd系において、B量(横
軸原子%)とiHc、Brの関係を示すグラフ、を夫々
に示す。 第5図は、FeBR三元系成分比と(B H)maxの
関係を示すグラフを示す。 出願人 住友特殊金属株式会社 代理人 ブf理士 加 藤 朝 道 ■ !( に 寸 3面の、9(自互(二変りなし) 第1図 温度(0C) 第2図 4πI(kG) H(koe) 第3図 Fe−88−xNd xNd(原生%) 第4図 Fe−xB −15Nd xB(原+%) 手糸売ネ市−x T−E書 (自発) 昭和59年12月26日 特許庁長官 志賀 学 殿 t xB件の表示 昭和59年特許願第246897号
(昭和59年11月21日出願) 2 発明の名称 強磁性合金 3 補正をする者 事件との関係 出願人 氏名 住友特殊金屈株式会社 4代理入 5 補jEの対象 図面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原子百分比で8〜30%のNd、Pr。 Dy、)(0,Tb、(7)うち少なくとも一種、2〜
    28%のB及び残部Feと不純物から成る強磁性合金。
  2. (2)原子百分比で8〜30%のNd、Pr。 Dy、Ho、Tbのうち少なくとも一種とLa。 Ce、Sm、Gd、Er、Yのうち少なくとも一種、2
    〜28%のB及び残部Feと不純物から成る強磁性合金
  3. (3)原子百分比で12〜24%のR(但しRはYを包
    含する希土類元素の少なくとも一種であり、Sm、Y、
    La、Ce、Gd、Er、Tm。 Eu、Pm、Yb及びLuの一種以上を用いるときHの
    50%以上はNdとPrの和とする)、4〜24%のB
    及び残部Feと不純物から成る強磁性合金。
JP59246897A 1984-11-21 1984-11-21 強磁性合金 Granted JPS60187662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246897A JPS60187662A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 強磁性合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246897A JPS60187662A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 強磁性合金

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57145072A Division JPS5946008A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 永久磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187662A true JPS60187662A (ja) 1985-09-25
JPS6365742B2 JPS6365742B2 (ja) 1988-12-16

Family

ID=17155365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246897A Granted JPS60187662A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 強磁性合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187662A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128503A (ja) * 1985-11-30 1987-06-10 Tohoku Metal Ind Ltd 焼結型希土類磁石
JPH07166304A (ja) * 1994-04-26 1995-06-27 Seiko Epson Corp 永久磁石用合金
US6955729B2 (en) 2002-04-09 2005-10-18 Aichi Steel Corporation Alloy for bonded magnets, isotropic magnet powder and anisotropic magnet powder and their production method, and bonded magnet

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103990805B (zh) 2014-05-11 2016-06-22 沈阳中北通磁科技股份有限公司 一种钕铁硼稀土永磁合金的制粉方法和设备
CN103996475B (zh) 2014-05-11 2016-05-25 沈阳中北通磁科技股份有限公司 一种具有复合主相的高性能钕铁硼稀土永磁体及制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123853A (ja) * 1982-01-18 1983-07-23 Fujitsu Ltd 希土類−鉄系永久磁石およびその製造方法
JPS5946008A (ja) * 1982-08-21 1984-03-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS6134242A (ja) * 1984-07-23 1986-02-18 帝人株式会社 無撚無糊織物の製織方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123853A (ja) * 1982-01-18 1983-07-23 Fujitsu Ltd 希土類−鉄系永久磁石およびその製造方法
JPS5946008A (ja) * 1982-08-21 1984-03-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS6134242A (ja) * 1984-07-23 1986-02-18 帝人株式会社 無撚無糊織物の製織方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128503A (ja) * 1985-11-30 1987-06-10 Tohoku Metal Ind Ltd 焼結型希土類磁石
JPH07166304A (ja) * 1994-04-26 1995-06-27 Seiko Epson Corp 永久磁石用合金
US6955729B2 (en) 2002-04-09 2005-10-18 Aichi Steel Corporation Alloy for bonded magnets, isotropic magnet powder and anisotropic magnet powder and their production method, and bonded magnet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365742B2 (ja) 1988-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134242B2 (ja)
Rong et al. Nanocrystalline and nanocomposite permanent magnets by melt spinning technique
JPH0510807B2 (ja)
JPS59222564A (ja) 希土類・鉄系磁性材料及び永久磁石
JPH0319296B2 (ja)
JPH0232761B2 (ja)
JPH0316761B2 (ja)
JPS60187662A (ja) 強磁性合金
JP2665658B2 (ja) 希土類・鉄・コバルト・ボロン系正方晶化合物
JPH0316762B2 (ja)
JPH0474426B2 (ja)
JPH0325922B2 (ja)
JPH085664B2 (ja) 希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物
JPS63241141A (ja) 強磁性合金
JP2684140B2 (ja) 希土類・鉄・コバルト・ボロン系正方晶化合物
JPH03170643A (ja) 永久磁石用合金
JPH052735B2 (ja)
JPS59163803A (ja) 永久磁石用合金
JPS63241142A (ja) 強磁性合金
JPH0474425B2 (ja)
JPS59163804A (ja) 永久磁石用合金
JPS62170455A (ja) 永久磁石合金
JPS63213637A (ja) 強磁性合金
JPH031502A (ja) 永久磁石
JPS61284551A (ja) 永久磁石合金