JPH085664B2 - 希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物 - Google Patents

希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物

Info

Publication number
JPH085664B2
JPH085664B2 JP6033205A JP3320594A JPH085664B2 JP H085664 B2 JPH085664 B2 JP H085664B2 JP 6033205 A JP6033205 A JP 6033205A JP 3320594 A JP3320594 A JP 3320594A JP H085664 B2 JPH085664 B2 JP H085664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
tetragonal
magnetic
permanent magnet
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6033205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769618A (ja
Inventor
眞人 佐川
節夫 藤村
裕 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP6033205A priority Critical patent/JPH085664B2/ja
Publication of JPH0769618A publication Critical patent/JPH0769618A/ja
Publication of JPH085664B2 publication Critical patent/JPH085664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、希土類・鉄・ボロンを
必須成分とする希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物及び
希土類・鉄・ボロンとともに他の特定元素を必須成分と
する正方晶化合物に関する。これらの正方晶化合物は、
磁性材料等特に永久磁石の構成化合物として有用な物質
発明の対象である。
【0002】R(希土類元素)とCoは種々の安定な化合
物を形成する。なかでもSmCo5やSm2Co17は高い飽和磁
化、高いキュリー点、大きい磁気異方性定数を有してお
り、これらの化合物をベースとして超高性能永久磁石材
料が開発された。現在RCo磁石は小型モータや小型スピ
ーカなど様々な用途に広く利用されている。しかしなが
ら、これらのSmCo系磁石は資源が稀少なSmがCoを多量に
含んでいるので高価である。そのためSmやCoをあまり含
まないか、あるいは全く含まない材料の開発が望まれて
いる。
【0003】この目的に沿った永久磁石材料とする上で
の観点からRCo化合物と同様に巨大な異方性定数をもっ
ているRFe系化合物が注目された。しかしRFe系ではR
Co系ほど多種類の化合物は存在しない。特にR元素の中
では資源的に豊富なCe、La、Ndなど軽希土類でR2Fe17
化合物とほんの少数の他の化合物(例Nd6Fe23、PrFe2
が見出されているにすぎない。これらの化合物はキュリ
ー点も低く、異方性定数も小さいため、実用的な永久磁
石とするのに必要な特性を示さない。
【0004】最近、RFe系合金の超急冷リボンが高保磁
力を示すことが見出され、永久磁石材料としての関心が
高まっている。しかし、RFe超急冷リボンでは実用形
状、寸法の磁石が得られず、まだ実用永久磁石とはいえ
ない。また、磁気特性の上でも超急冷リボンは従来の磁
石に比べて低い値しか示さない。
【0005】本発明は、上述の従来技術で達成されてい
ないR、Fe及び第3成分を必須成分とする室温以上で安
定な新規な化合物を提供すること、特に磁性材料及び永
久磁石の構成化合物として有用なものを提供することを
基本目的とする。本発明はまた、従来必要とされている
SmやCoを多量に用いることなく、優れた実用的磁気特性
を備えた或いは発現可能な磁性材料及び永久磁石の構成
化合物として有用なものを提供せんとするものである。
即ち、本発明(特定発明)によれば、R(RはYを含む
希土類元素の一種以上)、Fe、Bを必須成分とし、格子
定数のc0が約12Åである正方晶系の結晶構造を有する
RFeB正方晶化合物が得られる。
【0006】さらに、本発明(併合発明)によれば、R
(但しRはYを含む希土類元素の一種以上)、Fe、B及
び前記A元素(但しA元素は Ti,Ni,Bi,V,
Nb,Ta,Cr,Mo,W,Mn,Al,Sb,G
e,Sn,Zr,Hf,Cu,S,C,Ca,Mg,S
i,O、及びPの一種以上である。)を必須成分とした
場合にも格子定数のc0が約12Åである正方晶系の結晶
構造を有するRFeBA正方晶化合物が得られる。
【0007】また、本発明においては、上記の安定な正
方晶化合物が得られればよく、R、Fe、B、又はR、F
e、B、Aを必須とする外に、本発明のRFeB正方晶化
合物、RFeBA正方晶化合物が、各種の添加又は置換元
素を含むことができる。
【0008】本発明はさらに以下の展開(参考例として
開示する)の基礎を成すものである。
【0009】即ち本発明の展開として、上記RFeB系正
方晶化合物において、FeをCoにて置換したもの即ち、R
(Fe、Co)B正方晶化合物(好ましくは原子比にてCo50
%以下 −以下明記ないときは%は原子比を示す−)を
提供する。Coはキュリー点の増大の効果がある。
【0010】さらに本発明の展開として、上記RFeBA
系正方晶化合物において、FeをCoで一部置換(好ましく
は50%以下のCo)したR(Fe、Co)BA系正方晶化合物
が得られる。
【0011】さらにまた、本発明及び上記の展開例の正
方晶化合物が非磁性相により取り囲まれていることによ
り、優れた磁石特性を発現できる構成化合物を与える。
好ましくは、かかる化合物が構成化合物を成した際に体
積比で全体の1%を占める以上の非磁性相により取り囲
まれていることにより、優れた磁石特性を発現できる構
成化合物を与える。なお、好ましくはこの場合、正方晶
化合物の平均結晶粒径は1〜100μmである(特に焼結
体とする場合)。
【0012】有用な磁気特性を得るため、本発明におい
て、高性能の磁性材料、永久磁石とするためには、正方
晶系(後述参照)の結晶構造を有する化合物を主相とす
る必要がある。ここで主相とは材料中に含まれているい
くつかの相のうち、体積比で50%以上を占める相をい
う。即ち、この主相としては、RFeB基本化合物、RFe
BA化合物が構成化合物となる。さらに本発明の展開と
しては、R(Fe、Co)B化合物、R(Fe、Co)BA化合
物の一種以上も同様に主相の構成化合物となりうる。
【0013】本発明の正方晶化合物を用いて磁性材料又
は永久磁石を作成する場合、その組成を好ましくはB2
〜28%、R8〜30%、残部実質上Feとすることによって
優れた磁気特性が得られ、より好ましくはFe40〜90%と
する。その他本発明の展開としての態様の場合も同様に
この基本系と同様の基本組成に基づく。
【0014】なお磁性材料又は永久磁石とした場合、A
元素の量は好ましくは次の通りである: Ti 4.5%以下、 Ni 8.0%以下、 Bi 5.0%以下、 V 9.5%以下、 Nb 12.5%以下、 Ta 10.5%以下、 Cr 8.5%以下、 Mo 9.5%以下、 W 9.5%以下、 Mn 8.0%以下、 Al 9.5%以下、 Sb 2.5%以下、 Ge 7.0%以下、 Sn 3.5%以下、 Zr 5.5%以下、 Hf 5.5%以下、 Cu 3.5%以下、 S 2.0%以下、 C 4.0%以下、 Ca 8.0%以下、 Mg 8.0%以下、 Si 8.0%以下、 O 1.0%以下、および P 3.5%以下 (但しA元素は2以上含むこともでき、その場合、A元
素の合量は、当該含有A元素のうち最大値を有するもの
の値以下含有できる)。
【0015】以下、本発明について詳述する。
【0016】本発明者らはRFe系化合物の磁気的性質と
構造の関係について従来の研究結果をもとに考察した。
その結果次のことが明らかになった。
【0017】(1) RFe系化合物の磁気的性質には、Feど
うしの原子間距離や、Fe原子の周囲の環境(最近核原子
の数、種類など)がきわめて大きい役割を果している。
【0018】(2) RとFeの組合せだけでは結晶状態で永
久磁石として適した化合物は存在しない。
【0019】本発明者らは、RFe化合物において、Fe原
子の周囲の環境を変え、永久磁石として適した特性を与
えるためには第三の元素の存在が不可欠であると判断し
た。そこで第三の元素Xとして、種々の元素を加えたR
FeX三元化合物について、磁気的性質を詳細に調べた。
その結果XとしてBを含むRFeB化合物を見出した。R
FeB化合物は未知の化合物であり従来のRFe化合物より
キュリー点も高く、異方性定数も大きいため優れた永久
磁石材料の構成化合物となりうることが明らかとなっ
た。
【0020】以下実施例に従いさらに詳細に述べる。
【0021】実験方法 (1) 原料(純度は重量%) Fe: 電解鉄 99.9% B: フェロボロンまたは99%の純度のB R: 99% 以下参考例についてさらに次の原料を用いた。 Ti、Mo、Mn、Sb、Ni、Ta: 98% Al、Cu: 99.9% Hf: 95% V: フェロバナジウム(81.2%V) Nb: フェロニオブ(67.6%Nb) Cr: フェロクロム(61.9%Cr) Zr: フェロジルコニウム(75.5%Zr)
【0022】(2)実験手順は図2に図示の通りである。
実験結果は次の通りであった。なお、手順(A)化合物の
同定のための実験手順を示し、手順(B)は永久磁石にし
た場合の実験手順を示す。
【0023】(1)高特性を示すFe−B−Nd焼結体(原子
百分比で77Fe−15Nd−8B)について測定した典型的な
粉末X線ディフラクトメータのパターンを図1に示す。
このパターンはきわめて複雑で、これまで知られている
どのようなRFe系化合物、FeB化合物、あるいはRB系
化合物によっても説明できない。
【0024】(2)(1)の試料のXMA測定によると、焼結
体は 三つまたは四つの相からなっている。主相はFe、
B、Rを同時に含んでおり、第二相はRが重量比で70%
以上のR濃縮相、第三相は主相よりもBの富んだ相であ
る。第四相は酸化物の相である。
【0025】(3)図1の粉末X線ディフラクトメータの
パターンを解析した結果、このパターンに含まれる強い
ピークは全部a0=8.80Å、c0=12.23Åの正方晶とし
て説明できる。図1各X線ピークのところに指数を示
す。XMA測定において観察された、FeB、Rを同時に
含む主相が、この構造をもっていることが判明した。こ
の構造の特徴は、格子定数が大変大きいことである。こ
のように巨大な格子定数をもった正方晶の化合物は、R
Fe、FeB、BRいずれの二元系化合物においても知られ
ていない。
【0026】(4)種々の組成をもち、かつ前記方法を含
む種々の製造方法によって作成されたFeBR系、FeBR
A系およびFeCoBR系、FeCoBRA系永久磁石につい
て、X線ディフラクトメータの測定およびXMA測定、
光学顕微鏡観察を行った結果、つぎのことが明らかにな
った。
【0027】(i) (3)で述べたR、Fe、Bを基本成分と
し格子定数a0約9Å、c0約12Åの巨大ユニットセルを
有する正方晶の化合物が存在する場合に、永久磁石とし
て良好な特性を持つ。代表的なFeBR系およびFeBRA
系、参考例としてFeCoBR系磁石について得られた主相
の正方晶化合物の格子定数は表1の通りである。
【0028】RFe、FeB、BRなど従来ある二元系化合
物を基本とする化合物では、良好な永久磁石特性は得ら
れない。
【0029】(ii) 上記正方晶化合物が適度の結晶粒径
をもち、かつこの化合物を主相として、Rが多量に含ま
れた非磁性相が混在する微細組織が得られた場合に、永
久磁石は特に良好な特性を示す。本正方晶化合物に基づ
く永久磁石では上述の正方晶の化合物の平均結晶粒径が
1〜100μm(好 ましくは1.5〜90μm、さらに好まし
くは1.5〜80μm)の範囲にあることが望ましく、1μ
mより小さいか100μmより大ではHcが1kOe以下とな
り、それを構成化合物とする材料の工業材料としての価
値が低下する場合がある。
【0030】また正方晶化合物の存在形態としては、高
い異方性定数をもつ微粒子が非磁性の相によって取り囲
まれていることが理想であり、このようなときに高いHc
を発現する。本願発明の場合、正方晶化合物がこのよう
な形態を成すことによって永久磁石又は永久磁石材料の
理想的組織を形成するに適した基本構成化合物の基礎を
確立できる。そのため各々正方晶化合物を取り囲む非磁
性の相が好ましくは1体積%以上を占めることが好まし
い。Hcが1kOe以上であるために非磁性の相が少なくと
も体積比で1%以上必要であるが、45%をこえるのは好
ましくない。より好ましい範囲は2〜10%である。非磁
性の相は主としてRを多量に含む金属間化合物相によっ
て構成される。非磁性の相としては酸化物の相も一部有
効に働きうるが、これらに必ずしも限定されない。
【0031】(iii) 上記RFeB正方晶化合物は広い組成
範囲で生成しうる。またR、Fe、B以外の元素を添加又
は置換しても安定に存在しうる。
【0032】永久磁石として良好な特性を示す組成範囲
はつぎの通りである。原子百分比で2〜28%のB、8〜
30%のRおよび40〜90%のFeを必須成分とする合金系
(I)。
【0033】また2〜28%のB、8〜30%のR、40〜90
%のFeおよび50%以下のCoを必須成分とする合金系(II)
(参考例)。
【0034】合金系(I) 、(II)においてB2%以下、R
8%以下ではHcが通例1kOe以下となることが観察され
た。B28%以上、R30%以上ではBrが4kG以下となり、
ハードフェライトよりも低下する傾向がある。合金系(I
I)においてはFeに対する置換Co量の増大にともなって正
方晶化合物のキュリー点が上昇し(300〜750℃)、温度
特性が向上することが認められる。但し、Coが50%以上
となると、Hcが1kOe以下となり永久磁石とした場合の
価値が低くなる場合があることが認められる(焼結の場
合)。
【0035】上記必須成分に加えて各種の添加元素およ
び原料や製造工程から混入する不純物元素を含む合金も
前記範囲内において主相を正方晶化合物とすることがで
き、その場合に良好な永久磁石特性を示す。
【0036】また1%以下のH、Li、Na、K、Be、Sr、
Ba、Ag、Zn、N、F、Se、Te、Pbを含んでも上記基本正
方晶化合物は安定であり良好な永久磁石が得られる。
【0037】上述のように、RFeB系、RFeBA系ある
いはR(Fe、Co)B系、R(Fe、Co)BA系正方晶化合物は
従来全く知られていない化合物であり、この化合物を主
相とすることにより永久磁石として高い特性が得られる
ことは、新規な知見である。本発明のRFeB基本系合金
のキュリー点はRFeB正方晶化合物に基づき凡そ300〜3
70℃の範囲にあることが明らかとなり、このような合金
は従来知られていない。
【0038】従来、RFe系合金において超急冷法による
リボン磁石の報告がいくつかあるが、本発明は以下の点
でこれらの公知例とは異なる。すなわち、リボン磁石は
非晶質または凖安定結晶状態から安定な結晶状態に移行
する中途段階において永久磁石としての特性が得られ
る。従来の報告によると、これらの磁石材料が高保磁力
を示すのは非晶質状態が残留した状態または準安定なFe
3BやR6Fe23が主相として存在する状態である。本発明
の正方晶化合物に基づく磁石では非晶質状態の合金相の
残留は検出されず、Fe3BやR6Fe23相は主相ではない。
【0039】本発明の化合物に用いる希土類元素RはY
を包含し、軽希土類及び重希土類を包含する希土類元素
であり、そのうち一種以上を用いる。即ちこのRとして
は、Nd、Pr、La、Ce、Tb、Dy、Ho、Er、Eu、Sm、Gd、P
m、Tm、Yb、Lu及びYが包含される。Rとしては軽希土
類をもって足り、特にNd、Prが好ましい。また通例Rの
うち一種をもって足りるが、実用上は二種以上の混合物
(ミッシュメタル、ジジム等)を入手上の便宜等理由に
より用いることができ、Sm、Y、Er、Tm、Ce、Gd等はN
d、Prを主体とする他のR(Nd、Pr、Tb、Dy、Ho)との
混合物として用いることができる。LaはNd、Prを主体と
する他のRとの混合物として用いる必要がある。なお、
このRは純希土類元素でなくともよく、工業上入手可能
な範囲で製造上不可避な不純物を含有するもので差支え
ない。
【0040】B(ホウ素)としては、純ボロン又はフェ
ロボロンを用いることができ、不純物としてAl、Si、C
等を含むものも用いることができる。
【0041】以下に本発明の正方晶化合物及びこれを構
成化合物とする永久磁石又は永久磁石材料について実施
例をもって更に詳説する。
【0042】実施例1 6at%B、16at%Pr、残部Feの合金を粉砕して平均粒度
15μmの粉末を作製した。この粉末を2t/cm2の圧力で1
9kOeの磁場中においてプレスし、2×10-1TorrのAr中で
1090℃で一時間焼結した。X線回折によると、この焼結
体の主相は正方晶化合物であり、格子定数はa0=8.85
Å、c0=12.26Åであった。XMAおよび光学顕微鏡観
察 の結果、主相はFe、B、Prを同時に含み、体積比で9
0%を占めていた。主相の粒界相を成す、すなわち正方
晶化合物を取り囲む非磁性相のうち、Rを80%以上含む
非磁性化合物相の合計は体積比3%で、残りは酸化物と
ポア(空孔)であった。この正方晶化合物の平均結晶粒
径は25μmであった。
【0043】磁気測定の結果はつぎの通りである。 Br=9.9kG、Hc=6.5kOe、(BH)max=18MGOe これは従来のリボン磁石材料に比べてはるかに高い値で
ある。
【0044】実施例2 8at%B、15at%Nd、残部Fe合金を粉砕して平均粒度3
μmの粉末を作製した。この粉末を2 t/cm2の圧力で1
0kOeの磁場中においてプレスし2×10-1TorrのAr中で11
00℃で1時間焼結した。
【0045】X線回折によると、この焼結体の主相は正
方晶化合物であり、格子定数はa0=8.80Å、c0=12.2
3Åであった。XMAおよび光学顕微鏡観察の結果、主
相は体積比でFe、B、Ndを同時に含み90.5%を占めてい
た。主相の粒界相を成す、すなわち正方晶化合物を取り
囲む非磁性相のうち、Rを80%以上含む非磁性の化合物
相は体積比4%で、残りはほとんど酸化物とポアであっ
た。この正方晶化合物の平均結晶粒径は15μmであっ
た。
【0046】磁気特性はBr=12.1kG、Hc=9.3kOe、(BH)
max =34MGOeであった。これは従来のリボン磁石に比べ
てはるかに高い値である。
【0047】実施例3(参考例) 10at%Co、8at%B、15at%Nd、残部Feの合金を粉砕し
て平均粒径1.1μmの粉末を作製した。 この粉末を2t/
cm2の圧力で12kOeの磁場中においてプレスし1.5TorrのA
r中、1080℃で1時間焼結 した。
【0048】X線回折によると、この焼結体の主相は正
方晶化合物であり、格子定数はa0=8.79Å、c0=12.2
1Åであった。XMAおよび光学顕微鏡観察 の結果、主
相はFe、Co、B、Ndを同時に含み体積比で90%を占めて
いた。
【0049】上記の各々の正方晶化合物を取り囲む非磁
性相のうち、Rを80%以上含む非磁性化合物相は体積比
4.5%で残りはほとんど酸化物とポアであり、正方晶化
合物の平均結晶粒径は3.1μmであった。
【0050】磁気測定の結果は次の通りである。 Br=12.0kG、iHc=9.2kOe、(BH)max=34MGOe これは従来のリボン磁石材料に比べてはるかに高い値で
ある。
【0051】実施例4 5at%B、7at%Nd、3at%Pr、2at%Tb、残部Feの合
金を粉砕して平均粒径2.1μmの粉末を作製した。この
粉末を2t/cm2の圧力で15kOeの磁場中においてプレス
し、1TorrのAr中1130℃で1時間焼結した。
【0052】X線回折によると、この焼結体の主相は正
方晶化合物であり、格子定数はa0=8.80Å、c0=12.2
4Åであった。XMAおよび光学顕微鏡観察の結果、主
相はFe、Nd、Pr、Tb、Bを含み体積比で91%を占めてい
た。上記の各々の正方晶化合物を取り囲む非磁性相のう
ち、Rを80%以上含む非磁性化合物相は体積比で1.5%
で、その他にFeリッチの強磁性低保磁力相が体積比で1
%含まれ、残りはほとんど酸化物とポアであり、正方晶
化合物の平均結晶粒径は5μmであった。
【0053】磁気測定の結果はつぎの通りである。 Br=11.5kG、iHc=4kOe、(BH)max =17MGOe これは従来のリボン磁石に比べてはるかに高い値であ
る。
【0054】実施例5 17at%B、10at%Nd、3at%La、2at%Gd、残部Feの合
金を粉砕して平均粒径2.7μmの粉末を作製した。この
粉末を4t/cm2の圧力で12kOeの磁場中においてプレスし
1.5TorrのAr中1080℃で1時間焼結した。
【0055】X線回折によると、この焼結体の主相は正
方晶化合物であり、格子定数はa0=8.82Å、c0=12.2
2Åであった。XMAおよび光学顕微鏡観察の結果、主
相はFe、B、Nd、La、Gdを含み体積比で82%を占めてい
た。上記の各々の正方晶化合物を取り囲む非磁性相のう
ち、Rを80%以上含む非磁性化合物相は体積比12%で、
残りはほとんどポアであり、正方晶化合物の平均結晶粒
径は7μmであった。
【0056】磁気測定の結果は次の通りである。 Br=8.2kG、iHc=5.0kOe、(BH)max=15MGOe これは従来のリボン磁石材料に比べてはるかに高い値で
ある。
【0057】実施例6 17at%B、28at%Nd、残部Feの合金を粉砕して平均粒径
5μmの粉末を作製した。この粉末を2t/cm2の圧力で1
2kOeの磁場中においてプレスし、2×10-1Torr1050℃、
1時間焼結した。焼結後Ar気流で冷却した。X線回折に
よると、この焼結体では正方晶化合物のピークが他の相
によるピークより低く、この化合物は主相ではない。X
MAおよび光学顕微鏡観察の結果、正方晶化合物は体積
比で48%で、上記の各々の正方晶化合物を取り囲む非磁
性相のうち、Rを80%以上含む非磁性化合物相は47%で
あった。残りはほとんどポアであり、平均結晶粒径は正
方晶化合物の16μmであった。
【0058】磁気測定の結果は次の通りである。 Br=4.2kG、iHc=13.2kOe、(BH)max=3.7MGOe これはフェライト系磁石の特性よりやや低い。焼結後5
℃/min で制御冷却したところ磁気特性はつぎのように
上昇した。 Br=4.5kG、iHc=13.3kOe、(BH)max=4.2MGOe
【0059】徐冷試料のX線回折によると、正方晶化合
物のピークは強くなった。XMA測定および光学顕微鏡
観察によると正方晶化合物は体積比53%になり、Rを80
%以上含む非磁性化合物相は体積比43%であった。残り
はほとんどポアであり、正方晶化合物の平均結晶粒径は
17μmであった。
【0060】実施例7 表1に示す組成の合金を高周波溶解し、図2Aの工程に
より資料を作製して、X線回折により主相の構造を決定
した。その結果を表1に示す。正方晶化合物はFe−B−
Nd系、Fe−B−Nd−A系の広い組成範囲において安定で
ある。
【0061】これらRFeB正方晶化合物は、従来のRF
e、FeB、RBのどの組合せによっても実現できないユ
ニークな特徴を有している磁性材料の構成化合物となる
ことができ、工業用材料の基礎を成す化合物としての価
値が大変大きい。
【0062】なお上記RFeB化合物、及びRFeBA化合
物はほとんどの場合、a軸、b軸、c軸各方向のなす角
度は測定誤差の範囲で90°であり、かつ、a0=b0≠c
0 であるから正方晶である。しかし、各軸間の角度が90
°からごくわずかにずれることもありうる(例えば約1
°以内)。またa0とb0がほんのわずか違う場合も含め
る。しかし、この場合にも、実質的な意味で正方晶と呼
ぶ。
【0063】
【表1】
【0064】図3は、つぎの工程によって作製した種々
のFeCoBRA正方晶化合物を構成化合物とする永久磁石
体の代表例(1) Fe−10Co−9B−14Nd−2Mo及び (2)
Fe−20Co−8B−15Pr−2Zrについて正方晶化合物の平
均結晶粒径Dとの磁気特性の関係を示す。図4〜図6は
さらに種々のA元素(M)を用いた場合の磁気特性とM
の含有量の関係を示す(参考例)。なおCoを含まない
場合もこれらと同様な傾向を示すことが確認されてい
る。
【0065】(1) 合金を高周波溶解し、水冷銅鋳型に鋳
造、出発原料はFeとして純度99.9%の電解鉄、Bとして
フェロボロン合金(19.38 %B、5.32%Al、0.74%Si、
0.03%C、残部Fe)、Rとして純度99.7%以上(不純物
は主として他の希土類金属)を使用。Coは純度99.9%の
電解Coを使用した。A元素(M)としては純度99%のT
i、Mo、Bi、Mn、Sb、Ni、Ta、Ge、98%のW、99.9%のA
l、Sn、95%のHf、またVとして81.2%のVを含むフェ
ロバハジウム、Nbとして67.6%のNbを含むフェロニオ
ブ、Crとして61.9%のCrを含むフェロクロムおよびZrと
して75.5%のZrを含むフェロジルコニウムを使用した。
【0066】(2) 粉砕 スタンプミルにより35メッシュ
スルーまでに粗粉砕し、次いでボールミルにより3時間
微粉砕(3〜10μm)。
【0067】(3) 磁界 (10kOe)中配向・成形(1.5t/
cm2に て加圧。)
【0068】(4) 焼結 1000〜1200℃1時間Ar中、焼結
後放冷。次に、前記の方法中(2)粉砕をFisher社製のサ
ブ・シーブ・サイザ(sub-sieve-sizer)での平均粒度測
定値が0.5〜100μmの各値をとるよう適当に粉砕時間を
変更して行い、各種組成の試料を作製した。
【0069】比較例:100μm以上の結晶粒径とするた
め、焼結後に焼結温度よりも5〜20℃低い温度でAr雰囲
気中にて長時間保持した。
【0070】このようにして得られた各組成の試料につ
いて磁石化の検討を行い、磁石特性及び正方晶化合物の
平均結晶粒径を測定した。その結果を図3に示す(参考
例)。なおFeBR基本系についてもほぼ同様の曲線を示
すことが判明している。ここで平均結晶粒径とは、試料
面を研摩、腐蝕後光学顕微鏡を用いて×100〜×1000の
倍率の顕微鏡写真を撮影し、既知面積の円を描いて円を
八等分する直線を描き、直径上にある平均粒子数を数
え、算出した。但し、境界上(円周上)にて区切られた
粒子は1/2個として数える(この方法はHeynの方法とし
て知られている)。空孔の部分は計算より省く。
【0071】組成(1)の試料は平均結晶粒径D 9.2μm
のときエネルギ積(BH)max 28.5MGOeを示し、組成(2)の
試料はD 4.6μmのとき、(BH)max 25.4MGOeを示した。
【0072】
【発明の効果】本願発明は、常温から焼結温度に至るま
で安定に存在する新規なRFeB正方晶化合物を提供する
ものであり、これを基礎として上記のようなRFeBA正
方晶化合物を提供し、さらに参考例に示すように様々な
元素による置換、修飾ないし改良が所望の特性に応じて
可能となるという優れた有用性を備える。本発明のRFe
B正方晶化合物は、まさにこのような新規の一連の化合
物系の基本を成す基本系化合物である。
【0073】また本発明の展開例(参考例)として、所
定の非磁性相により取り囲まれた正方晶化合物は、永久
磁石としての理想的な微細組織を明らかにしたものであ
り画期的なものである。即ち、このような「非磁性相に
より取り囲まれた構造」によって理想的な永久磁石の設
計の技術的基礎が確立されたものである。
【0074】かくて、本願発明において、この正方晶化
合物は、物質発明としての意義を有し、この知見に到達
する手がかりとなった合金自体及び焼結永久磁石材料と
は次元を異にする新規かつ基本的な技術思想であり、例
えば焼結永久磁石のさらなる改良及び理論値に近い高性
能磁石の開発の指針を与えると共に、さらに、この正方
晶化合物を基礎にした様々な化合物への展開並びに様々
な磁石の設計、開発、さらにこの正方晶化合物を用いた
様々な新しい材料、特に磁性材料(永久磁石材料、磁気
記録材料、磁歪材料等)の開発の科学的、実際的な指針
を与えるものである。即ち、その科学上の意義は言うに
及ばず、磁性関連技術及び産業の発展の一大エポックを
画するブレークスルーを成すものである。
【0075】なお、本発明の正方晶化合物は単結晶とし
ての用途も当然考えられる。これまでのこのような結晶
としての化合物は、全く知られていないのでその有用性
は計り知れない広がりを持つものである。化合物単結晶
(単結晶、多結晶を含む)の特有の性質を利用した応用
も今後多面的に考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例たる代表的Fe−B−Nd焼結体試
料の粉末X線ディフラクトメータの測定結果パターンを
示す写真である。
【図2】実験の手順を示すフローチャートである。
((A)は化合物の同定、(B)は永久磁石にした場合)
【図3】FeCoBRA正方晶化合物を構成化合物とする永
久磁石体において、種々の前記正方晶化合物の平均結晶
粒径Dとの磁気特性の平均結晶粒径D(μm)と保磁力
iHcとの関係を示すグラフである。
【図4】FeCoBRA系永久磁石のA元素(M)含有量と
iHcの関係を示すグラフである。(参考例)
【図5】FeCoBRA系永久磁石のA元素(M)含有量と
iHcの関係を示すグラフである。(参考例)
【図6】FeCoBRA系永久磁石のA元素(M)含有量と
iHcの関係を示すグラフである。(参考例)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−123853(JP,A) 特開 昭59−64739(JP,A) 特開 昭59−76856(JP,A) 特開 昭59−211549(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】R(但しRはYを含む希土類元素の一種以
    上)、Fe、Bを必須成分とし、格子定数のc0が約12Å
    の正方晶系の結晶構造を有するRFeB正方晶化合物。
  2. 【請求項2】R(但しRはYを含む希土類元素の一種以
    上)、Fe,B及びA元素(但し、A元素は下記のA元素
    の一種以上)を必須成分とし、格子定数のc0が約12
    Åの正方晶系の結晶構造を有するRFeBA正方晶化合物
    (A元素:Ti,Ni,Bi,V,Nb,Ta,Cr,
    Mo,W,Mn,Al,Sb,Ge,Sn,Zr,H
    f,Cu,S,C,Ca,Mg,Si,O、及びP)。
JP6033205A 1994-02-07 1994-02-07 希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物 Expired - Lifetime JPH085664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033205A JPH085664B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033205A JPH085664B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58094876A Division JPH0778269B2 (ja) 1982-08-21 1983-05-31 永久磁石用希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0769618A JPH0769618A (ja) 1995-03-14
JPH085664B2 true JPH085664B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=12379971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033205A Expired - Lifetime JPH085664B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085664B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2944403A1 (en) 2014-05-11 2015-11-18 Shenyang General Magnetic Co., Ltd. Methods and devices for powdering NdFeB rare earth permanent magnetic alloy

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11307327A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Sanei Kasei Kk 永久磁石用組成物
KR100286860B1 (ko) * 1998-12-31 2001-07-12 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 리무버 조성물
JP2000331810A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Shin Etsu Chem Co Ltd R−Fe−B系希土類永久磁石材料
US6861210B2 (en) 2001-05-21 2005-03-01 Dongjin Semichen Co., Ltd. Resist remover composition
WO2002095502A1 (en) 2001-05-21 2002-11-28 Dongjin Semichem Co., Ltd. Resist remover composition
DE602006017559D1 (de) 2005-08-13 2010-11-25 Techno Semichem Co Ltd Fotoresist-entfernungszusammensetzung für die halbleiterherstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2944403A1 (en) 2014-05-11 2015-11-18 Shenyang General Magnetic Co., Ltd. Methods and devices for powdering NdFeB rare earth permanent magnetic alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0769618A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778269B2 (ja) 永久磁石用希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物
EP0101552B1 (en) Magnetic materials, permanent magnets and methods of making those
US4792368A (en) Magnetic materials and permanent magnets
US5766372A (en) Method of making magnetic precursor for permanent magnets
EP0106948B1 (en) Permanently magnetizable alloys, magnetic materials and permanent magnets comprising febr or (fe,co)br (r=vave earth)
US4767474A (en) Isotropic magnets and process for producing same
JPS6134242B2 (ja)
Ormerod The physical metallurgy and processing of sintered rare earth permanent magnets
EP0124655B1 (en) Isotropic permanent magnets and process for producing same
US4840684A (en) Isotropic permanent magnets and process for producing same
JPH0316761B2 (ja)
US5194098A (en) Magnetic materials
JP2665658B2 (ja) 希土類・鉄・コバルト・ボロン系正方晶化合物
JPH085664B2 (ja) 希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物
JP2684140B2 (ja) 希土類・鉄・コバルト・ボロン系正方晶化合物
JPH06207203A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
US5192372A (en) Process for producing isotropic permanent magnets and materials
JPH0474426B2 (ja)
US5183516A (en) Magnetic materials and permanent magnets
JPH06207204A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0535210B2 (ja)
JPH052735B2 (ja)
JPH0467324B2 (ja)
JPS60187662A (ja) 強磁性合金
JPH0474425B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980714