JPS6365742B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6365742B2
JPS6365742B2 JP59246897A JP24689784A JPS6365742B2 JP S6365742 B2 JPS6365742 B2 JP S6365742B2 JP 59246897 A JP59246897 A JP 59246897A JP 24689784 A JP24689784 A JP 24689784A JP S6365742 B2 JPS6365742 B2 JP S6365742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
alloy
compound
ferromagnetic
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59246897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60187662A (ja
Inventor
Masato Sagawa
Setsuo Fujimura
Yutaka Matsura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP59246897A priority Critical patent/JPS60187662A/ja
Publication of JPS60187662A publication Critical patent/JPS60187662A/ja
Publication of JPS6365742B2 publication Critical patent/JPS6365742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な強磁性三元化合物を有するFe、
希土類元素を主体とする強磁性合金に関する。 従来から強磁性合金の一つとして永久磁石材料
が知られている。永久磁石材料は一般家庭の各種
電気製品から、大型コンピユータの周辺端末機ま
で、幅広い分野で使われるきわめて重要な電気・
電子材料の一つである。近年の電気、電子機器の
小型化、高効率化の要求にともない、永久磁石材
料はますます高性能化が求められるようになつ
た。 現在の代表的な永久磁石材料はアルニコ、ハー
ドフエライトおよび希土類コバルト系磁石材料で
ある。最近のコバルトの原料事情の不安定化にと
もない、コバルトを20〜30重量%含むアルニコ磁
石材料の需要は減り、鉄の酸化物を主成分とする
安価なハードフエライトが磁石材料の主流を占め
るようになつた。一方、希土類コバルト系磁石材
料はコバルトを50〜65重量%も含むうえ、希土類
鉱石中にあまり含まれていないSmを使用するた
め大変高価であるが、他の磁石材料に比べて、磁
気特性が格段に高いため、主として小型で、付加
価値の高い磁気回路に多く使われるようになつ
た。 希土類を用いた磁石材料がもつと広い分野で安
価に、かつ多量に使われるようになるためには、
高価なコバルトを含まず、かつ希土類金属とし
て、鉱石中に多量に含まれている軽希土類を主成
分とすることが必要である。このような永久磁石
材料の一つの試みとして、RFe2系化合物(ただ
しRは希土類元素を示す記号)が検討された。ク
ロート(J.J.Croat)はPr0.4Fe0.6の超急冷リボン
が295KにてHc=2.8kOeの保磁力を示すことを報
告している(J.J.Croat、Appl.Phys.Lett.37(12)
15December1980、1096〜1098頁)。その後Nd0.4
Fe0.6の超急冷リボンにおいても295KにてHc=
7.45kOeの保磁力を示すことを報告している(J.
J.Croat Appl.Phys.Lett.39(4)15August1981、357
〜358頁)。しかし、これらの超急冷リボンは、い
ずれも(BH)maxが低い(4MGOe未満)。 さらに、クーン(N.C.Koon)等は(Fe0.82
B0.180.9Tb0.05La0.05の超急冷アモルフアスリボン
を627℃で焼鈍すると、Hc=9kOeにも達するこ
とを見い出した(Br=5kG)。但し、この場合、
磁化曲線の角形性が悪いため(BH)maxは低い
(N.C.Koon他、Appl.Phys.Lett.39(10)、1981、840
〜842頁)。 また、カバコフ(L.Kabacoff)等は(Fe0.8
B0.21-xPrx(x=0〜0.3原子比)の組成の超急冷
アモルフアスリボンを作製し、その非晶質合金が
5Oe程度のHcを有することを報告している。(L.
Kabakoff他:J.Appl.Phys.53(3)March1982、
2255〜2257頁)。 以上に示す超急冷リボンのほとんどが希土類と
しては軽希土類を主成分とするものであるが、い
ずれも従来から慣用される永久磁石材料と比べて
(BH)maxが低く、実用永久磁石材料として使
用するには不十分であり、また、これらの超急冷
リボンはそれ自体として一般のスピーカやモータ
等に使用可能な実用永久磁石(体)ではなく、こ
れらのリボンから任意の形状・寸法を有する実用
永久磁石を得ることができなかつた。 本発明の主たる目的は、特に永久磁石材料とし
て有用な、室温以上で磁気的に安定で大きな磁気
異方性を有する新規な化合物を含む強磁性合金の
提供にある。またFeを主体とし、Rとして資源
的に豊富な軽希土類元素を有効に使用できる強磁
性合金を提供することも目的とする。 本発明は下記の構成により上記目的を達成す
る。 第1発明:室温以上で磁気的に安定で、磁気異
方性を有するFe−B−R三元化合物(但しRは
NdとPrの一種又は二種)を含み、かつ合金組成
が原子百分率でR8〜30%、B2〜28%、及び残部
実質的にFeから成ることを特徴とする強磁性合
金。 第2発明:室温以上で磁気的に安定で、磁性異
方性を有するFe−B−R三元化合物(但しRは
その50原子%以上がNdとPrの一種又は二種以上
から成り、残部Dy、Ho、Tb、La、Ce、Gd、Y
のうち少なくとも一種)を含み、かつ合金組成が
原子百分率でR8〜30%、B2〜28%、及び残部実
質的にFeから成ることを特徴とする強磁性合金。 なお、本発明においてボロン(B)は、従来の磁性
材料におけるように、例えば非晶質合金作成時の
非晶質化促進元素又は粉末冶金法における焼結促
進元素として添加されるものではなく、本発明に
係るR−Fe−B三元化合物の必須構成元素であ
る。 本発明者は、R−Fe系化合物が磁気異方性が
大でありかつ磁気モーメントも大きく、Coを含
まない永久磁石材料であることに着目した。しか
し、R−Fe系化合物においてRとして軽希土類
元素を用いた場合キユリー点が極めて低くかつ化
合物が安定に存在しないという欠点を有し、また
唯一の可能性があるPrFe2も同様に不安定であ
り、さらに多量のPr含有のためこの化合物の製
造が困難である等の欠点を有する。従つて、本発
明者は、R、Feを基体としてキユリー点が高く、
かつ常温(室温)以上で安定な新規な化合物をつ
くることを目標とした。この観点から、R、Fe
をベースとして多数の系を調製し、新規な合金の
存在を探つた。その結果、第1表に示す如く、
300℃前後のキユリー点を示す新規なFe−B−R
系化合物の存在を確認した。さらに合金の磁化曲
線を超電導マグネツトを用いて測定した結果、異
方性磁界が100kOe以上に達するものがあること
を見出した。かくて、このFe−B−R系化合物
は、永久磁石材料として極めて有望であることが
判明した。 この材料を用いて、さらに、実用永久磁石を製
造するために、種々の方法を試みた。その結果こ
れらの新規な化合物を有する材料からなる鋳造合
金を粉末化した後成形焼結することによつてもつ
とも効果的に実用永久磁石を得ることが可能であ
ることを知見した。 一般にFe2B、Fe2P等に見られる通り、巨大な
異方性定数をもつものでも理由は定かではないが
全く永久磁石化できないものが多数存在するが、
本発明者は、巨大磁気異方性を備える新規なFe
−B−R系化合物を含む合金を用いることによ
り、適当なミクロ組織を形成することによつて、
良好な永久磁石としての特性を発現する実用永久
磁石体を提供することが可能であることを見出し
た。さらに本発明者は希土類元素としてNd、Pr
が資源的に豊富であるばかりか、他のRと比べて
高い保磁力等の磁気特性を備えた永久磁石材料の
提供に有効であることを確認した。 本発明の強磁性合金は室温以上で磁気的に安定
で、磁気異方性を有する強磁性Fe−B−R三元
化合物を含むものであれば、その形態は問わず、
鋳塊あるいは粉体等の公知の形態の永久磁石用の
素材の他、強磁性Fe−B−R三元化合物を含む
任意の形態からなる永久磁石材料をも包含する。 Fe−B−R合金を形成する希土類元素Rとし
ては、Nd、Pr、La、Ce、Tb、Dy、Ho、Er、
Eu、Sm、Gd、Pm、Tm、Yb、Lu及びYが包含
される。本発明の強磁性合金においてRは通常
Nd、Prの一種又は二種をもつて足りるが、これ
らNd、PrをRの50%以上として他のDy、Ho、
Tb、La、Ce、Gd、Yのうち少なくとも一種を
混合して用いることが工業的に有用である。実用
上は二種以上の混合物(ミツシユメタル、ジジム
等)を入手上の便宜等の理由により用いることが
できる。なお、これらのRは純希土類元素でなく
ともよく、工業上入手可能な範囲で製造上不可避
な不純物を含有するもので差支えない。このよう
にRとしては工業上入手し易いものを主体として
用いることができる点で本発明は極めて有利であ
る。 B(ホウ素)としては、純ボロン又はフエロボ
ロンを用いることができ、不純物としてAl、Si、
C等を含むものも用いることができる。 本発明の強磁性合金の組成範囲の限定理由は後
述する実施例によつて詳細に説明するが、特に本
発明を最も効果的に用いた場合、すなわち、磁気
異方性焼結永久磁石として用いた場合にハードフ
エライトと同等以上の磁気特性を得ることが可能
な組成範囲を選定した。すなわち本発明の強磁性
合金は、8〜30%R、2〜28%B、残部Fe(原子
百分率)において、保磁力iHc≧1kOe、残留磁
束密度Br≧4kGの磁気特性を示し、最大エネル
ギ積(BH)maxがハードフエライト(〜
4MGOe程度)と同等以上となる磁気異方性焼結
永久磁石の提供を可能とする。好ましくは、12〜
20%R、4〜24%B、残部Feの組成であり、最
大エネルギ積(BH)max≧10MGOeを示し、
(BH)maxが最高35MGOe以上に達する磁気異
方性焼結永久磁石の提供を可能とする。これらの
組成範囲においては本発明の主たる特徴である強
磁性三元化合物の存在が確認され、好ましい範囲
においては強磁性合金の主体(50%以上)が強磁
性三元化合物によつて形成されていることが確認
できる。 以上の通り、本発明の強磁性合金は、新規な
Fe−B−R三元化合物を含み、合金組成は所定
量のR、Bと残部実質的にFeから成るものであ
るが、Feの一部をCoで置換することにより化合
物のキユリー点Tcを一層上昇できる。また、B
の一部をC、P、Si等により置換することも可能
であり、製造性改善、低価格化が可能となる。さ
らに、Al、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Zn、Zr、
Nb、Mo、Ta、W、Sn、Bi、Sbの一種以上を添
加することにより、永久磁石とした場合の高保磁
力化が可能となる。なお、本発明の強磁性合金
は、Fe、B、Rの外、C、S、P、Ca、Mg、
O、Si、Al等工業的に製造上不可避な不純物の
存在を許容できる。これらの不純物は、原料或い
は製造工程から混入することが多く、合計5%以
下が好ましい。 以下本発明について、実施例に従つて説明す
る。但し実施例の記載は、本発明をこれらに限定
するものではない。 第1表に、各種Fe−B−R合金の16kOeにお
ける磁化4πI16k(常温時)及びキユリー点Tc
(10kOeにて測定)を示す。これらの合金は高周
波溶解によつて製造しインゴツト冷却後約0.1g
のブロツクを切り出し、振動試料型磁力計
(VSM)によつて4πI10k(10kOeにおける磁化)の
温度変化を測定し、キユリー点を確定した。第1
図は、66Fe−14B−20Nd(第1表、試料7)のイ
ンゴツトの磁化の温度変化を示すグラフであり、
Tc=310℃であることが示される。 従来、R−Fe合金において第1表のTcをもつ
化合物は見い出されていない。かくて、R−Fe
系にBを添加することによつて安定となる新しい
Fe−B−R三元化合物が存在し、それらは各R
により第1表のようなTcをもつことが認められ
る。第1表に示すように、この新しいFe−B−
R三元化合物はRの種類によらず存在する。大部
分のRにおいて、新化合物のTcはCeを除き300℃
前後である。なお、従来既知のPr−Fe系及びNd
−Fe系合金のTcよりも、本発明のFe−B−R三
元化合物のTcのほうが高いことが確認できた。 なお、第1表において、4πI16kの測定値は、試
料が多結晶体であるため、飽和磁化を示すもので
はないが、いずれも6kG以上の高い値を示してお
り、高磁束密度の永久磁石材料として有用である
ことが明らかとなつた。
【表】 次に第1表で見い出された新しい化合物が、粉
末焼結法によつて、高性能永久磁石体になること
を示す。第2表は、次の工程によつて作製した
種々のFe−B−R化合物から成る永久磁石体の
特性を示す(本発明の範囲外のものも対比のため
*符号を付して示されている)。 (1) 合金を高周波溶解し、水冷銅鋳型に鋳造、 出発原料はFeとして純度99.9%の電解鉄、B
としてフエロボロン合金(19.38%B、5.32%
Al、0.74%Si、0.03%C、残部Fe)、Rとして
純度99.7%以上(不純物は主として他の希土類
金属)を使用。なお純度は重量%で示す。 (2) 粉砕 スタンプミルにより35メツシユスルー
まで粗粉砕し、次いでボールミルにより3時間
微粉砕(3〜10μm)。 (3) 磁界中(10kOe)配向・成形(1.5t/cm2にて
加圧)。 (4) 焼結 1000〜1200℃1時間Ar中。焼結後放
冷。 第2表に示すように、Bを含まない化合物は保
磁力Hcが0に近く(高Hc用測定器では測定でき
ないくらい小さいので0とした)、永久磁石には
ならない。ところが、原子炉で4%、重量比でわ
ずか0.64%のB添加により、Hcは3kOeにもなり
(試料No.4)、B量の増大にともなつてHcは急増
する。これにともない(BH)maxは7〜
20MGOe、最大35MGOe以上にも達し、現在知
られている最高級永久磁石であるSm−Co磁石を
はるかに越える高特性を示す。第2表には主とし
てNdとPrの場合について示したが、他の所定R
との組合せについても、Fe−B−R化合物を含
む合金は良好な永久磁石特性を示す。 Fe−B−R化合物は適当なB量およびR量に
おいて良好な永久磁石特性を示す。Fe−B−R
系においてBを0から増大していくと、Hcは増
大していく。一方、残留磁束密度Brは、最初単
調に増大するが6原子%付近でピークに達し、さ
らにB量を増大させるとBrは単調に減少してい
く。
【表】
【表】
【表】 注 *符号試料は比較試料
永久磁石(材料)としては少なくとも1kOe以
上のHcが必要であるから、これを満たすために、
B量は少なくとも2原子%以上でなければならな
い(好ましくは3原子%以上)。本発明合金によ
る永久磁石は高Brであることを特徴としており、
高い磁束密度を必要とする用途に多く使われる。
前述の工程と同様にして製造した試料により、
(92−x)Fe−8B−xNdの系においてxを0〜40
に変化させてNd量とBr、iHcとの関係を調べた。
その結果を第3図に示す。さらに、(85−x)Fe
−xB−15Ndの系においてxを0〜35に変化させ
てB量とBr、iHcとの関係を調べた。その結果を
第4図に示す。さらに、Fe−B−R三元系にお
ける3成分と(BH)maxの関係を調べ、第5図
に示す。 ハードフエライトのBr約4kGを越えるために
は、Fe−B−R化合物を含む(強磁性)合金に
おいて、B量は28原子%以下でなければならな
い。なお、B3〜27原子%、4〜24原子%は夫々
(BH)max7MGOe以上、10MGOe以上とするた
めの好ましい、又は最適の範囲である。(第4図
参照) 次にR量の最適範囲を検討する。第2表、第3
図に示すように、Rの量が多いほどHcが高くな
り、永久磁石として望ましい。永久磁石(材料)
としては、さきに述べたようにHcが1kOe以上必
要であるから、そのためにはR量は8原子%以上
でなければならない。一方、R量の増大にともな
い、高Hcになるのは良いが、必要以上の添加は
残留磁束密度Brの低下を招く。従つてハードフ
エライトのBr約4kGを越えるためにRは30原子
%以下とする。また、Rは大変酸化されやすいた
め、高R合金の粉末は燃えやすく、取扱いが困難
となり、大量生産性の観点からも、Rの量は30原
子%以下であることが望ましい。Rの量がこれ以
上であると、粉末が燃えやすく、大量生産が大変
困難となる。 また、RはFeに競べれば高価であるから、少
しでも少ないほうが望ましい。なお、R11〜24原
子%、12〜20原子%の範囲は、夫々(BH)max
を7MGOe以上、10MGOe以上とする上で好まし
い範囲である。Feは前記B及びRの量によつて
決定される(実質的に残部がFeとなる)が本発
明の主たる特徴とする強磁性Fe−B−R三元化
合物を形成する上で不可欠な主成分を成す。 第2図に、Fe−B−R磁気異方性焼結磁石の
代表例として、Fe68B17Nd15(第2表のNo.6と同
じ組成)の初磁化曲線1および第1、第2両象限
の減磁曲線2を示す。 初磁化曲線1は、低磁界で急峻に立ち上がり、
飽和に達する。減磁曲線2はきわめて角形性が高
い。初磁化曲線1の形から、本実施例の焼結磁石
の保磁力が反転磁区の核発生によつて決まる、い
わゆるニユークリエーシヨン型永久磁石であるこ
とが推察される。また、減磁曲線2の高い角形性
は、この磁石が典型的な高性能異方性磁石である
ことを示している。第2表に示した合金のうち、
*符号を付した試料以外の実施例の範囲内のもの
はすべて第2図のような傾向−即ち、初磁化曲線
の急峻な立ち上がりと減磁曲線の高い角形性−を
示した。このように高い永久磁石特性は、従来知
られているPr−Fe系、Nd−Fe系やFe−B−Tb
−La系、Fe−B−Pr系でアモルフアスリボンを
結晶化したものでは得られなかつたものである。
また、その他従来知られている永久磁石材料のな
かで、コバルトを含まずにこれほど高い特性を示
すものも知られていない。 以上、本発明は、必ずしもCoを必要とせずFe
を主体とし、またRとしても資源的に豊富であり
工業上入手し易い希土類元素(Nd、Pr)を主体
とした新規なFe−B−R三元化合物を含む強磁
性合金を提供するものであり、この合金は特に永
久磁石用素材として有用である。これを用いるこ
とにより高残留磁化、高保磁力、高エネルギ積を
有する磁気異方性焼結体永久磁石の提供も可能と
したもので、工業的に極めて高い価値をもつもの
である。特に永久磁石材料としての利点は、従来
のSm−Co系と対比するとその主成分元素の点で
極めて顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の範囲内の組成を有するFe
−B−R合金(66Fe−14B−20Nd)のインゴツ
トの磁化の温度変化特性を示すグラフ(縦軸磁化
4πI10k(kG)、横軸温度(℃))を示す。第2図は、
焼結68Fe−17B−15Nd磁石の初磁化曲線1と減
磁曲線2を示すグラフ(縦軸磁化4πI(kG)、横軸
磁界H(kOe))を示す。第3図は、(92−x)Fe
−8B−xNd系において、Nd量(横軸原子%)と
iHc、Brの関係を示すグラフ、第4図は、(85−
x)Fe−xB−15Nd系において、B量(横軸原子
%)とiHc、Brの関係を示すグラフ、を夫々示
す。第5図は、Fe−B−Nd三元系成分の組成比
と(BH)maxとの関係を示すグラフを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 室温以上で磁気的に安定で、磁気異方性を有
    するFe−B−R三元化合物(但しRはNdとPrの
    一種又は二種)を含み、かつ合金組成が原子百分
    率でR8〜30%、B2〜28%、及び残部実質的にFe
    から成ることを特徴とする強磁性合金。 2 室温以上で磁気的に安定で、磁気異方性を有
    するFe−B−R三元化合物(但しRはその50原
    子%以上がNdとPrの一種又は二種から成り、残
    部Dy、Ho、Tb、La、Ce、Gd、Yのうち少なく
    とも一種)を含み、かつ合金組成が原子百分率で
    R8〜30%、B2〜28%、及び残部実質的にFeから
    成ることを特徴とする強磁性合金。
JP59246897A 1984-11-21 1984-11-21 強磁性合金 Granted JPS60187662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246897A JPS60187662A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 強磁性合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246897A JPS60187662A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 強磁性合金

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57145072A Division JPS5946008A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 永久磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187662A JPS60187662A (ja) 1985-09-25
JPS6365742B2 true JPS6365742B2 (ja) 1988-12-16

Family

ID=17155365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246897A Granted JPS60187662A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 強磁性合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187662A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2944403A1 (en) 2014-05-11 2015-11-18 Shenyang General Magnetic Co., Ltd. Methods and devices for powdering NdFeB rare earth permanent magnetic alloy
US9863021B2 (en) 2014-05-11 2018-01-09 Shenyang General Magnetic Co., Ltd High-performance NdFeB rare earth permanent magnet with composite main phase and manufacturing method thereof

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128503A (ja) * 1985-11-30 1987-06-10 Tohoku Metal Ind Ltd 焼結型希土類磁石
JP2746111B2 (ja) * 1994-04-26 1998-04-28 セイコーエプソン株式会社 永久磁石用合金
US6955729B2 (en) 2002-04-09 2005-10-18 Aichi Steel Corporation Alloy for bonded magnets, isotropic magnet powder and anisotropic magnet powder and their production method, and bonded magnet

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123853A (ja) * 1982-01-18 1983-07-23 Fujitsu Ltd 希土類−鉄系永久磁石およびその製造方法
JPS5946008A (ja) * 1982-08-21 1984-03-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS6134242A (ja) * 1984-07-23 1986-02-18 帝人株式会社 無撚無糊織物の製織方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123853A (ja) * 1982-01-18 1983-07-23 Fujitsu Ltd 希土類−鉄系永久磁石およびその製造方法
JPS5946008A (ja) * 1982-08-21 1984-03-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS6134242A (ja) * 1984-07-23 1986-02-18 帝人株式会社 無撚無糊織物の製織方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2944403A1 (en) 2014-05-11 2015-11-18 Shenyang General Magnetic Co., Ltd. Methods and devices for powdering NdFeB rare earth permanent magnetic alloy
US9863021B2 (en) 2014-05-11 2018-01-09 Shenyang General Magnetic Co., Ltd High-performance NdFeB rare earth permanent magnet with composite main phase and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60187662A (ja) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134242B2 (ja)
EP0126179B2 (en) Process for producing permanent magnet materials
JPH0510806B2 (ja)
JPH0510807B2 (ja)
JPH0319296B2 (ja)
JPH0232761B2 (ja)
JPH0316761B2 (ja)
JPH0316762B2 (ja)
US5230749A (en) Permanent magnets
JPS6365742B2 (ja)
JPH0474426B2 (ja)
JPH0535210B2 (ja)
JPH0536495B2 (ja)
JPH0325922B2 (ja)
JPH0535211B2 (ja)
JPH052735B2 (ja)
JPH0316763B2 (ja)
JPH0467322B2 (ja)
JPH0536494B2 (ja)
JPH0474425B2 (ja)
JPH044383B2 (ja)
JPH0316764B2 (ja)
JP2720027B2 (ja) 超低温用永久磁石材料
JPH0151536B2 (ja)
JPH044725B2 (ja)