JPH031502A - 永久磁石 - Google Patents

永久磁石

Info

Publication number
JPH031502A
JPH031502A JP2008373A JP837390A JPH031502A JP H031502 A JPH031502 A JP H031502A JP 2008373 A JP2008373 A JP 2008373A JP 837390 A JP837390 A JP 837390A JP H031502 A JPH031502 A JP H031502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
less
rare earth
earth element
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044725B2 (ja
Inventor
Masato Sagawa
眞人 佐川
Norio Fujimura
藤村 範夫
Yutaka Matsuura
裕 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP2008373A priority Critical patent/JPH031502A/ja
Publication of JPH031502A publication Critical patent/JPH031502A/ja
Publication of JPH044725B2 publication Critical patent/JPH044725B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高価で資源希少なコバルトを全く使用しない、
希土類・鉄・ホウ素系永久磁石材料に関する。
永久磁石材料は一般家庭の各種電気製品から。
大型コンピュータの周辺末端機まで9幅広い分野で使用
されるきわめて重要な電気・電子材料の一つである。近
年の電気、電子機器の小型化、高効率化の要求にともな
い、永久磁石材料はますます高性能が求められるように
なった。
現在の代表的な永久磁石材料はアルニコ、ハードフェラ
イトおよび希土類コバルト磁石である。
最近のコバルトの原料事情の不安定化にともない、コバ
ルトを20〜30重量%含むアルニコ磁石の需要は減り
、鉄の酸化物を主成分とする安価なハードフェライトが
磁石材料の主流を占めるようになった。一方、希土類コ
バルト磁石はコバルトを50〜65重量%も含むうえ、
希土類鉱石中にあまり含まれていないSmを使用するた
め大変高価であるが、他の磁石に比べて、磁気特性が格
段に高いため、主として小型で、付加価値の高い磁気回
路に多く使われるようになった。
希土類磁石がもっと広い分野で安価に、かつ多量に使わ
れるようになるためには、高価なコバルトを含まず、か
つ希土類金属として、鉱石中に多量に含まれている軽希
土類を主成分とすることが必要である。このような永久
磁石材料の一つの試みとして、RFez系化合物(ただ
しRは希土類金属の少くとも一種)が検討された。クラ
ーク(A、 E、 C1ark)はスパッタしたアモル
ファスTbFe2は300〜500℃で熱処理すると。
室温で保磁力Hc −3,4kOe 、最大エネルギ積
(DH)max −7MGOeを示すことを見い出した
。同様な報告はSmFe2についても行なわれているが
、これらの材料はどれもスパッタリングにより作製され
る薄膜であり、一般の磁石(体)ではない。また、Pr
Fe系合金の超急冷リボンが。
Hc −2,8kOeの高保磁力を示すことも報告され
た。
さらに、クーン等は(F e O,82B o、+s 
) 0.9T b o、。、L a (、、。、の超急
冷アモルファスリボンを627℃で焼鈍するとHc −
9koeにも達することを見い出した(Br−5kG)
。但し、この場合。
磁化曲線の角形性が悪いため(BH)lllaxは低い
(N。
C,Koon他、 Appl、 Phys、 Lett
、 39(10)、 1981゜840〜842頁)。
また、カバコツ(L、 Kabacoff’)等は(F
e0.1lB0.2 ) I−X P ry  (x−
o〜o、a原子比)の組成の超急冷リボンを作製し、F
e−Pr二成分系で室温にてkoeレベルのHcをもつ
ものがあると報告している。
これらの超急冷リボン又はスパッタ薄膜はそれ事態とし
て使用可能な実用永久磁石(体)ではなく、これらのリ
ボンや薄膜から実用永久磁石を得ることはできない。
即ち、従来のFe−B−R系超急冷リボン又はRFe系
スパッタ薄膜からは、任意の形状・寸法を有するバルク
永久磁石体を得ることができない。なお、これまでに報
告されたFeeBeR系リボンの磁化曲線は角形性が悪
く、従来慣用の磁石に対抗できる実用永久磁石材料とは
みなされえない。また、上記スパッタ薄膜及び超急冷リ
ボンは、いずれも本質上等方性であり、これらから磁気
異方性の実用永久磁石を得ることは、事実上不可能であ
る。
従って1本発明の基本的な目的は上述の従来法の欠点を
除去した。Co等の高価な物質を含まない新規な実用永
久磁石体を得ることにある。即ち9本発明は、室温以上
で良好な磁気特性を有し、任意の形状・実用寸法に成形
でき、磁化曲線の角形性が高く、さらに磁気異方性を有
する実用永久磁石体であって、しかもRとして資源的に
豊富な軽希土類元素を有効に使用できるのを得ることを
目的とし、磁気特性としてはハードフェライトと同等以
上のものを提供せんとするものであり、なお、好ましく
は希土類コバルト磁石に匹敵する磁気特性を有するもの
を提供せんとするものである。
本発明者らは高価な希土類と高価なコバルトを全く含有
しないFe−B−R系磁気異方性焼結体から成る永久磁
石を見出し、特願昭57−145072号において今ま
での希土類コバルト磁石の欠点であった製品価格を飛躍
的に改善するとともに磁気特性的にも希土類コバルトと
ほぼ同等またはそれ以上の特性を存する永久磁石を提案
した。
このFe−B−R系永久磁石はそれ自体として有用であ
るが2本発明により、さらにこの三元素FeeB−Rに
他の少量元素X (Cu、P、C。
Sの1種以上)を含有してもその含有量を所定値以下に
限定することにより /X−ドフエライトと同等以上の
磁気特性を有する磁気異方性焼結体永久磁石が得られる
ことが明らかとなった。
即ち1本発明の永久磁石は2式FeRBXで表わされる
組成を有し原子百分比において8〜30%のR(但しR
はYを包含する希土類元素の少くとも一種)、2〜28
%のB、下記元素Xの1種又は2種以上(但し2種以上
含有の場合合計4.0%以下)、及び残部Fe及び製造
上不可避の不純物から成る磁気異方性焼結体であり、X
は、  Cu  3.5%以下、  S  2.5%以
下、  C4,0%以下、及びP3.5%以下の1種以
上から成る。
少量元素XのCu、S、C,P等は、工業的にFeBR
系磁石を製造する場合原料、製造工程等に起因して含有
されることが多々ある。例えばFeBを原料に用いた場
合S、Pが含有されることが多く、Cは粉末冶金プロセ
スにおける有機バインダ(成形助剤)の残滓として含有
されることが多い。これらの少量元素Xの影響は2本発
明により、第1図に示す通りその含有量の増大に伴なっ
て残留磁束密度B「が低下する傾向を示すことが認めら
れた。その結果、原子百分比(以下他に明記ない場合同
じ)にてS2.5%以下、  C4,0%以下、  P
  3.0%以下且つS、P、C合計で4%以下におい
てハードフェライト(Brの約4 kG)と同等以上の
特性が得られる。
また、Xとして、Cuは純度の低い安価な原料鉄中に多
量に含まれておりCuは3,5%以下含むことができ、
かつX (S、C,P、Cu)の合計は496以下とす
ることにより、ハードフェライトと同等以上のBrが得
られる。
本発明のFeBRX組成の中Fe、B、Rは。
同一出願人の出願になる特願昭57−145072号に
提案のFeBR基本三元系から成る永久磁石の組成と基
本的に同じ範囲を有する。即ち、Bは2%未満では保磁
力iHcは1 koe以上が得られず又Bは28%をこ
えるとハードフェライトの残留磁束密度Br約4kG以
上にすることはできない。R8%未満では保磁力を1 
koe以上とすることができず、またRは30%をこえ
ると燃えやすく工業的取扱い製造上困難となり、且つ製
品コストの上昇を招来するので好ましくない。
又本発明のF e BRX永久磁石の温度特性を改善す
るためFeの1部をCo50%以下に置き換えてもよい
。COの含有は、ReBRX系合金のキュリー点を上昇
させる効果がある。
さらに1本発明の好ましい態様として、Br7kG以上
の範囲が、 S  L、5%以下、 C3,0%以下。
P2.0%以下、Cu2.3%以下、か−)S、  C
P、Cu合計3.0%以下の場合(XをX、C。
P、Cuの2種以上とした場合)、に夫々得られる。
また、この合金は、溶解、鋳造、粉砕、成形。
焼結の方法によって処理することにより、良好な磁気特
性を有する実用永久磁石体となる。しかし、従来慣用の
他の方法1例えば、アルニコ磁石等の製造に用いられる
溶解、鋳造1時効処理の方法によっては保磁力が全く出
現せず、他の多くの方法でも目的とする結果は得られな
い。
本発明の永久磁石はFe−B−R−X系であり、必ずし
もCOを含む必要がなく、またRとしては資源的に豊富
な軽希土類を用いることができ、必ずしもSmを必要と
せず或いはSmを主体とする必要もないので原料が安価
であり、きわめて有用である。
本発明の永久磁石に用いる希土類元素RはYを包含し、
軽希土類及び重希土類を包含する希土類元素であり、そ
のうち一種以上を用いる。即ちこのRとしては、Nd、
Pr、La、Ce、Tb。
Dy、Ho、Er、Eu、Sm、Gd、Pm。
Tm、Yb、Lu及びYが包含される。Rとしては、軽
希土類をもって足り、特にNd、Prが好ましい。また
通例Rのうち一種をもって足りるが、実用上は二種以上
の混合物(ミツシュメタル、ジジム等)を入手上の便宜
等の理由により用いることができる。なお、このRは純
希土類元素でなくともよく、工業上入手可能な範囲で製
造上不可避な不純物を含有するもので差支えない。
B(ホウ素)としては、純ボロン又はフェロボロンを用
いることができ、不純物としてA15t、C等を含むも
のも用いることができる。
本発明の永久磁石体は、記述の8〜30%R,2〜28
%B、残部Fe(原子百分率)において、保磁力He≧
1 kOe 、残留磁束密度B r > 4 kGの磁
気特性を示し、最大エネルギ積(BH)waxはハード
フェライト(〜4 MGOe程度)と同等以上となる。
軽希土類をRの主成分(即ち全R中希土類50原子%以
上)とし、 11〜24%R,3〜27%B。
x2.5%以下(Cu2.0%以下、  3 1.5%
以下。
C2,5%以下、  P  2.0%以下)、残部Fe
の組成は、最大エネルギ積(BH)a+ax≧7 MG
Oeを示し、好ましい範囲である。
最も好ましくは、軽希土類をRの主成分とし。
12〜20%R,4〜24%B、 X 2.0%以下(
S  1.026以下、  C2,0%以下、  P 
 L、5%以下、(1:ul、0%以下)、残部Feの
組成であり、最大エネルギ積(BH)max≧lOMG
Oeを示し、 <Bit)maxは最高25MGOe以
上に達する。
本発明の永久磁石は、良好な角形性を示しく第2図参照
)、既述の通り好ましい範囲内においては、希土類コバ
ルト磁石に匹敵する高い磁気特性を示すものである。
本発明の上記少量元素Xのうち、p、sについては、焼
結時の焼結温度を下げる効果があって焼結が容易となり
1本発明の範囲内での含有により、ハードフェライト以
上の磁気特性が確保され有利である。Cの含有は焼結温
度をやや上昇気味であるが、既述の通り、粉末冶金法で
一般的に用いられる有機バインダーからのカーボンが完
全に焼失しなくてもよいので製造工程上有利である。
さらに1本発明のFeBRX系永久磁石においてはTi
4.5%以下、Ni4.5%以下、Bi5%以下、 V
 9.5%以下、Nb12.5%以下、Ta10.5%
以下、Cr8.5%以下、 Mo  9.596以下、
W9.5%以下、Mn3.5%以下、Al1.5%以下
Sb2.5%以下、Ge7%以下、  Sn3.5%以
下、Zr5.5%以下及びHf5.5%以下の少くとも
1種以上を含有してもよい。
なお、上記少量元素Xの所定の含有は、純度の低い原料
の使用を可能とし、かつ安価に製造可能・とするので工
業上極めて有利であり、少量元素Xの制御によって、F
eBRX系の高残留磁化、高保磁力、高エネルギー積を
有する磁気異方性焼結体永久磁石が安定した品質をもっ
て提供される。
以下本発明の態様及び効果について、実施例に従って説
明する。但し実施例及び記載の態様は。
本発明をこれらに限定するものではない。
実施例 原料として、下記のものを用い、永久磁石の原子組成が
第1,2表になるように原料を秤量したあと高周波誘導
炉により溶解を行い得られた1kgインゴットを粗粉砕
しさらにボールミルにより1〜30μlに粉砕した。
Fe:純度99.9重量%以上の電解鉄B: フェロボ
ロン合金CB 19.4重量%含有)及び純度99.9
重量%の純ボロンR: 純度99.7重量%以上 S: 純度99重量%以上 P: フェロP(P2O,7重量%含有)C: 純度9
9重量%以上 Cu:純度99.9重量%以上の電解Cuこの粉末を約
10koeの磁界中で配向し 1.5Ton/cJ圧力
で成形したのち1000℃〜1200℃の不活性ガス雰
囲気中または真空中で1〜2時間焼結し、放冷を行った
後得られた磁石の特性を第1〜2表に示す。第1,2表
において試料No、 1〜36は本発明例であり、試料
Nα37〜40は比較例である。
さらに原子百分率でN d 15原子%、B8原子%残
部Feから成る磁石合金組成において配合原料を変えて
、磁石合金中の少量元素X (P、C。
S、Cu)を変化させて、磁石合金中のp、c。
S、Cu量と残留磁束密度との関係を第1図に示す。
第1.2表、第1図よりBrはXの増大に伴なって低下
するが、C4%、  P  3.5%、  S  2.
5%、Cu3.5%をこえるとBrが4 kG (/−
−ドフエライトのBrに相当)より小さくなることが分
かる。
なお第1,2表には軽希土類であるNdについて多数掲
げであるが希土類としては2種以上含有しても有用であ
るということはいうまでもない。
次に少量元素XとしてP、C,S、Cuが夫々0,5原
子%人ったN d15 F C76,5B8 po、、
Nd+sF  e  7a、5  Bs   So、s
   +   Nd+sF  e  ワe、s   B
sC0,S及びN d15 F 676.588 Cu
 O,5合金の初磁化・減磁曲線を第2図に示す。いず
れも良好な角形性を示す。
(以下余白) 部 表 第 表
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の実施例N d 15 F e 77
−a B 11XaにおいてXの原子百分率a(横軸)
に対する残留磁化Br(縦軸kG)の変化を示すグラフ
。 第2図は本発明の実施例の初磁化・減磁曲線を示すグラ
フ(横軸磁界kOe 、縦軸磁化kG)を夫々示す。 出願人  住友特殊金属株式会社 代理人   弁理士  加 藤 朝 道第1図 第2図 磁界(kへ) a 原手百Δす阜(%) 手続補正書 平成2年2月16日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原子百分比で,希土類元素(R)としてNd,P
    r,Dy,Ho,Tbのうち少なくとも一種8〜30%
    ,B2〜28%,下記所定%以下(0%を除く)の元素
    Xの一種又は二種以上(但し元素Xが二種以上のときは
    ,X合量は4.0%以下),及び残部実質的にFeから
    成る磁気異方性焼結体であることを特徴とする永久磁石
    ; Cu3.5%,S2.5%, C4.0%,及びP3.5%。
  2. (2)原子百分比で,前記希土類元素(R)12〜20
    %(但し前記希土類元素(R)の50%以上はNdとP
    rの一種又は二種),B4〜24%,前記所定%以下の
    元素X,及び残部実質的にFeから成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の永久磁石。
  3. (3)原子百分比で,希土類元素(R)としてNd,P
    r,Dy,Ho,Tbのうち少なくとも一種とLa,C
    e,Pm,Sm,Eu,Gd,Er,Tm,Yb,Lu
    ,Yのうち少なくとも一種の合計8〜30%,B2〜2
    8%,下記所定%以下(0%を除く)の元素Xの一種又
    は二種以上(但し元素Xが二種以上のときは,X合量は
    4.0%以下),及び残部実質的にFeから成る磁気異
    方性焼結体であることを特徴とする永久磁石; Cu3.5%,S2.5%, C4.0%,及びP3.5%。
  4. (4)原子百分比で,前記希土類元素(R)12〜20
    %(但し前記希土類元素(R)の50%以上はNdとP
    rの一種又は二種),B4〜24%,前記所定%以下の
    元素X,及び残部実質的にFeから成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の永久磁石。
JP2008373A 1990-01-19 1990-01-19 永久磁石 Granted JPH031502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008373A JPH031502A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 永久磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008373A JPH031502A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 永久磁石

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58005814A Division JPS59132105A (ja) 1982-08-21 1983-01-19 永久磁石用合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031502A true JPH031502A (ja) 1991-01-08
JPH044725B2 JPH044725B2 (ja) 1992-01-29

Family

ID=11691431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008373A Granted JPH031502A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 永久磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031502A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283284A (en) * 1992-05-29 1994-02-01 Amoco Corporation Polypropylene-polyphthalamide blends
US5292805A (en) * 1992-05-29 1994-03-08 Amoco Corporation Filled polyphthalamide blends having improved processability and composite and filled articles therefrom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283284A (en) * 1992-05-29 1994-02-01 Amoco Corporation Polypropylene-polyphthalamide blends
US5292805A (en) * 1992-05-29 1994-03-08 Amoco Corporation Filled polyphthalamide blends having improved processability and composite and filled articles therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044725B2 (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126179B1 (en) Process for producing permanent magnet materials
JPS6134242B2 (ja)
JPH0510807B2 (ja)
JPH0319296B2 (ja)
JPH0232761B2 (ja)
JPH0316761B2 (ja)
JPS59132105A (ja) 永久磁石用合金
US5230749A (en) Permanent magnets
JPH0474426B2 (ja)
JPS63241141A (ja) 強磁性合金
JPH061726B2 (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPS59163803A (ja) 永久磁石用合金
JPH031502A (ja) 永久磁石
JPH0536495B2 (ja)
JPS6365742B2 (ja)
JPH0325922B2 (ja)
JPH0535211B2 (ja)
JPS609104A (ja) 永久磁石材料
JPS6077959A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH052735B2 (ja)
JPH0474425B2 (ja)
JPH0536494B2 (ja)
JPS601808A (ja) 永久磁石材料
JPS59163804A (ja) 永久磁石用合金
JPS60182105A (ja) 永久磁石材料の製造方法