JPS60186824A - マトリクス表示装置 - Google Patents

マトリクス表示装置

Info

Publication number
JPS60186824A
JPS60186824A JP59042745A JP4274584A JPS60186824A JP S60186824 A JPS60186824 A JP S60186824A JP 59042745 A JP59042745 A JP 59042745A JP 4274584 A JP4274584 A JP 4274584A JP S60186824 A JPS60186824 A JP S60186824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
liquid crystal
row
column
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59042745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061308B2 (ja
Inventor
Seigo Togashi
清吾 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP59042745A priority Critical patent/JPH061308B2/ja
Publication of JPS60186824A publication Critical patent/JPS60186824A/ja
Publication of JPH061308B2 publication Critical patent/JPH061308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業一Hの利用分I11f’:1 本発明は各画素にスイノチング素子を有する所謂「アク
ティブ・マトリクス表示装置」の改良にかかわり、簡便
な駆動回路で安定した表示を得る技術に関する3、 〔従来技術と問題点〕 近年、アクディブ・71・リクス型の表示装置の開発が
盛んである。この方法は例えば次の論文(Bernar
d.J.Leclu+cr等;proceedings
oftheIEゞElる,59、+1−1566〜15
79(1971’))て公知であり一電荷蓄積型のある
1・ランジスクや非線形抵抗素子といったスイノチング
素子を各画素の表示素子と接続して作り込む事により液
晶等のように閾値特性の悪い表示素子でも高分割の71
・リクス表示を可能にし得るものである。駆動方法は点
111+j次法と線順次法に大別され、いずれも前記+
3.J.Lec++net等の論文(p.1570)で
公知であり、点順次法は詳しくは特開昭49−7443
81’ig.6等に記載されているが、第1図、第2図
、第3図により従来技術を説明する。
まず第1図、第2図により点順次法を説明すると、第1
図は従来の表示装置のブロノク回路図で、1は表示部で
あり一行’tlN;極Cl−C2、...−CNと列電
極H.I、1{2、一・一IBMとーその交点に対応し
て配14された能動素子2一表示要素3を有ずる、、8
は行駆動部であり行電極に時分割された走査信号を供給
する。、9ぱ列駆動部であり一列電極にデータ信号を供
給する。点順次法の場合には列駆動部9はザンブリング
・パルス発生回路7とスイノチゲ−ト6,及び蓄積答鼠
5からなる。
第2図はそのタイミング拳チャ−1・であり、シリアル
な画像信号VI)はザンブリング・バルスS1、S2−
・・・一SM及び走査信号C1、C2、一・、CNI/
i:.より1つの画素の表示要素に伝道さJLる。、 次に線順次法による駆動方法を第3図により説明する。
第1図との相違点は列,駆動部9のうち6oで示した部
分である。点順次法てはビデオ信号VDをスイノチゲ−
1・6により直接列電極に伝達したが、線順次法ではま
ず第」のアナログ・ラノチ61にサンプリング・パルス
発生器7に基づいてラノチし,タイミング合せのために
一括して第2のアナログ・ラノチ32Kラノヂずる。こ
のラノチされたデータをアンプ63を通じて各列電極に
供給する。
以上のべた従来技術においては一点順次駆動法は回路が
簡単な反而各列電極に対する実質層き込み時間が一定に
ならず、各表示要素に対する肖き込み時間も短かい1,
一方線順次駆動法では1き込み時間は一定で十分長くと
れるが回路が複雑となる。これ等の欠点を作『消する方
法として前出願(特願昭58−032169)の,男動
法が提案されている。
第4図は非線形抵抗素子を用いた特1t’A昭58−0
32169のNLl−{型アクティブ・マトリクス表示
装置のブロノク図である。
116は表示部であり一行電極Y1〜YNと列電極X1
〜XM及び各行列′i+j,極に接続された表示素イ1
17及びNL11素子116よりなる表示安素118を
イコする。第5図は非線形抵抗素子の説明図であり−N
Llt素子125としては特願昭58−032169で
は126−127.128等の様なダイオ=−ド・リン
グを用℃・て℃・る。
第6図は非線形抵抗素子の代表的電流〜電圧特性図であ
りitE負ほぼ対称で一低電圧領域では指数則、それよ
り高電圧領域では比例則で変化して(・る。
第4図において112は列電極駆動回路、119はビデ
オ変調回路であり、そのブロノク図及び連動波形の一例
を第7図一第8図に示す。
Vl)は人カビデオ情号でありーv6はvI)の最犬振
11]の約半分の基準電位一CL1は各行毎の選択タイ
ミングで反転するクロノク信号である。ビデオ信号VI
)は増「]」器146、147及びスイノチ141、1
42によりvI)′の如き0を中rlrK各11−1毎
に反転した括号となり、補償回路出力によりゲインコン
ト1」−ルされた増11】器146によってVIHの如
きイハ号になる。
144はタイミングパルス発生回路でありクロソク信号
C1、2に基づいてスイソチ群145を順次選択し、ビ
デオ信号線VINを各列電極×1−X2,X,+・・・
・・に接続し各電極容厳に信号を蓄積する。第11図は
1叱動波形図であり、蓄積されたデータ信号の一例はX
.でありーある行タイミングで−\l6が非点灯レベル
ー■6が点灯レベルなら、次の行タイミングでは■6が
非点月レベル、−■,が点灯レベルというように各xl
Nuに極性の反転した信号となっている。
第9図一第10図は行″?a:極駆動回路のブロノク図
及び波形図である。この回路は行電極に第11図Y,,
Y。−1、Y、、)′、→,1の如き行f1jに極性反
転(一だ走査信号を供給ずる。161ぱシフト1/ジス
ク又ぱデコーダ等により構成される/フ]・パルス発生
部であり、クロノクAI−A2に基づき131一B2−
・・・・・・を発生する。クロノクバルスA1、A2、
CL1及びB1、B2、・・団・により論理回路162
はc<x−x〜4)、C(2、1〜4)等のパルスを電
位選択回路163に供給ずる。
163には第工】図Y7−2の所に示した電位±v.、
±■.あるいはこれに比例した電位が供給され、C(n
−1〜4)により選択される。
164は出力段のバッファアンプであり、Y1〜Y.が
表示部113に印加される。
特願昭58−032]69の特徴の一つは走査信号にあ
る。例えばY.についてみると選択期間181,182
と非選択期間186,184があり、前者では士■.、
後者では±V,の電位をとる。選択期間は行電極毎に線
1lNi次で走査されているがそれぞれ割り当てられた
111全部ではなく水平帰線区間のみとなっている。残
りの水平走査期間ではすべての走査信号ともに選択され
ておらず第7図、第8図で述べたように各列電極答はV
C線順次に信号がIき込んでいる。この様な構成とする
と線順次駆動でありながら点順次駆動と同様にサンプル
ホールド回路が不要であり、点順次駆動の様に実効的』
き込み時間が各列で異なる事による充電電荷量の違いが
生じない。4’fにNLItマトリクスでは1き込み時
間の相違は致命的な欠点であり一点順次法は無理で回路
が複雑であったが、特願昭58032J.69により点
順次法と同等の回路で済み非常に有利となった。
しかし特願昭58−032]69にも若干の問題点は残
っていた5,すなわち第7図の各列電極×1、x2+X
3はそ」しぞれ電極容量を持っておりデータ信号を蓄積
しうるが、この電極BFs5.’は一″般的には駆動回
路内に外fτ]けコンデンザ・−として設けるか、電極
自体の浮遊容量で代用している。前者は回路が複雑とな
り一後者は浮遊容辰を形成する隣接電極の+4位変化の
影響を受けやすく不安定である。
発明の目的〕 本発明は液晶層を挾んだ対向側に基準電極を設け、液晶
に直流電圧が印加されにくい適当な基準信号を与える事
を要旨とし,何ら工程を{」加する事なく安定で均一な
f」加容量を与えることを目的とするものである。
〔発明の実施例〕
第12図は本発明の表示装置の一実施例のブロノク図で
ある。116は表示部であり,ここでは2枚の基板間に
液晶を挾A,でなる液晶パネルである。一方の基板には
行電極Y,+y2,・旧・・,YNとNLIt素子11
6が形成され一他の基板上には列電極x,+X2−・・
・・・・、XMが形成されている。本実施例の特徴は行
電極Y,+y2−・・・゜・・・、YNの形成される基
板上で列電極x,+X2+山・・・、XMと対向する部
分に基準電極191を設けた点にある。192は基準電
極191に基準信号を与える手段である。この様にする
事により、各列電極には液晶を誘電体とした容量が付加
されて(・る。
第13図は本発明の表示装1道の他の実施例のブ0.7
ク図である。前実施例と異なり本実施例では?″i駆動
回路が左半分111Lと右半分111kに,列駆動回路
が上半分112vと下半分1121Jにそれぞれ2分さ
れ、電極1本毎に交互に引き出されている。それに伴い
基準電極も191Lと191Rの2つに分けられそれぞ
れの駆動回路192L、192Itから基準信号が供給
されている。
第14図は第12図の実施例の平面図である。
201はスイッチング素子207、表示電極206,行
電極Y,+Y2が形成されたア冬.ティプ基板へ202
は列電極XI.X2・・・・・・XMの形成された対向
基板−206はシーリング部であり,液晶はこの内側の
部分に封入されている。191は基準電極でありアク.
ティブ基板201上に列電極x,+X2+・・・・・・
,XMと液晶層を挾んて対向する事により容01:.C
l一・・・・・・−CMを形成している。容量部204
はマトリクス部205に比べて十分小さくてもよく面積
的な負荷は太き《ない。
又均一な液晶層厚は現状技術で十分達成されて.おり容
量のばらつきも十分小さい。この様に均一な容量が何ら
の工程増を伴う事な《実現される。
基単電極電位は一定であればどのような値でも容M,と
して作用させる事ができる。しかし液晶を誘電体層とし
て用いている関係上、液晶に直流が印加されな(・様K
注意しな《ではならない。又、容量部の面積を低減する
ためには実効誘電率を大きく使いた(・。
イぐ発明では以上の犬求を満足するために第15図に示
した如き基準信号φを月1いて℃・る。即ち、奇フィー
ルドI゛1と偶フィールドF2で互(・に反転した矩形
波信号である。信号レベルは±V.とじている。この様
な基準信号φと列信号、例えば第II図X,の間には直
流分のほとんどない、しかも液晶を励起するのに十分な
電圧が印加される第16図は液晶層の誘電率εと実効電
圧Vの関係を示す喝性図である。液晶の閾値電圧Vth
に対しV<V,,ではと=ε1であるがν〉■,、の印
加に応じてεは増加しε,1に近づく。第11図の駆動
波形でバイアス電圧■,は液晶の光学変化の中央値に設
定するため第16図の如くまだεは十分大きくな(・が
、■,に貴き込み電圧を上乗せした■.は液晶を励起す
るのに十分な電圧である。
この様に本発明では基準信号として液晶を励起するのに
十分な実効電圧を有する信号を印加する事により、小さ
い面積で十分な容量を設ける串が町能である。A−.発
明では第15図の如く走査信号Y1〜YNの眠択4位十
■.を有する矩形波を用いたが、勿論他の電位でも■,
.より大きければ有効である。しか1.7±V.の使用
は電源数を増す必要がないため便利である。更に本発明
では基準信号として直流分欠含まない信号を用いていろ
。この事により液晶層の劣化を最小限にする事ができる
基準信号としては他にも例えば第11図の駆動波形に於
けるゼロ電位0を用いてもよい。この場合は誘電率εは
大きくはないが直流分を含まなし・0]発明の効果〕 以上述べた如《一本発明では液晶層を有効的に容量とし
て利用する律により安定した表示が可能であり、何等工
程増を伴う事なく簡素な駆動回路で高密度の表示がtX
f能となる。
尚一実施例のスイノチング素子として非線形抵抗素子を
用いたが1・ランジスタを用いても同等の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示装置のブロック図、第2図は第1図
の表示装置の駆動波形図、第3図は従来の線順次法を用
いた表示装置のブロノク図、第4図〜第11図は特願昭
58−032169の駆動方法を説明するもので,第4
図は非線形抵抗素子を用いたNLH型アクティブ・マト
リクス表171′.:装置のブロノク図、第5図,第6
図は非線形抵抗素子の説明図とその特性図、第7図一第
8図はビデオ変調回路及び列電極駆動回路を示す回路図
と使用波形図一第9、10図は行電極駆動回路と使用波
形図,第11図は駆動波形図一第12図は本発明の表示
装置の一実施例のブロソク図,第13図は本発明の表示
装置の他の実施例のブロノク図一第14図は第12図の
実施例の3F而図一第15図は本発明に用(・る基暴信
号の波形図,第16図は液晶の誘電率対実効電圧の!祐
性図である。 X1〜XN・・・・列電極、Y1〜YM・・・・・・行
′亀−極一2.116・・・・スイノチング素子一11
17・・・・表示素子、 191・・・・基準電4@一φ・・・・基準信号。 −157− =158= −159−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の行電極と複数の列電極と該両電極の交点毎
    に設けられたスイッチング素子と、該スイノチング素子
    に接続された表示素子よりなるマトリクス表示パネルと
    、前記行電極に線順次走査信号を供給する行駆動回路と
    −011記列電極にデ−タ信弓を供給ずる列駆動回路と
    を有するマトリクス表示装置に於いて一誘電体層を介し
    て前記列電極に対向した基準電極を設けると共に、該基
    準電極に基準信号を供給する手段を有する事を特徴とす
    るマトリクス表示装置。
  2. (2)表示素子は2枚の基板間に液晶が挾持されてなる
    液晶表示素子であり、列電極は一方の基板上に設けられ
    一基暴電極は液晶を誘電体層としてもう一方の基板上に
    前記列電極に対向して設けられる事を特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のマ}リクス表示装置。
  3. (3)基単信号はその実効電圧値が液晶の閾値電圧より
    も大きく、列電極と基準電極間の液晶層は励起されて(
    ・る小を特徴とする6許請求の範囲第2項記載の71・
    リクス表示装置。
JP59042745A 1984-03-06 1984-03-06 マトリクス表示装置 Expired - Lifetime JPH061308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042745A JPH061308B2 (ja) 1984-03-06 1984-03-06 マトリクス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042745A JPH061308B2 (ja) 1984-03-06 1984-03-06 マトリクス表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186824A true JPS60186824A (ja) 1985-09-24
JPH061308B2 JPH061308B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=12644549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042745A Expired - Lifetime JPH061308B2 (ja) 1984-03-06 1984-03-06 マトリクス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061308B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211829A (ja) * 1985-03-28 1987-01-20 Toshiba Corp アクテイブマトリツクス形液晶表示装置
JPS6251210A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置作製方法
JPS6269608A (ja) * 1985-09-24 1987-03-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置作製方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172626A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 Seiko Epson Corp 電気光学装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172626A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 Seiko Epson Corp 電気光学装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211829A (ja) * 1985-03-28 1987-01-20 Toshiba Corp アクテイブマトリツクス形液晶表示装置
JPH0476458B2 (ja) * 1985-03-28 1992-12-03 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6251210A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置作製方法
JPS6269608A (ja) * 1985-09-24 1987-03-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061308B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075505A (en) Active matrix liquid crystal display
JPS59113420A (ja) マトリクス表示装置の駆動方法
CN101925943B (zh) 显示装置的驱动电路和显示装置
US20060119755A1 (en) Liquid crystal display device
JPH0228873B2 (ja)
JPH01137293A (ja) デイスプレーのクロストーク減少方法と装置
JPS62218943A (ja) 液晶表示装置
JPH08263024A (ja) ビデオ信号供給装置
JPH08263025A (ja) ビデオ表示装置
JPH06167696A (ja) アクティブマトリックス表示装置およびこの装置を駆動する方法
US4622590A (en) Method of driving a display device
KR100538782B1 (ko) 디스플레이장치와 그 구동방법
TW546616B (en) Display device
JPS61256389A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
KR100995627B1 (ko) 쉬프트 레지스터 회로
JPS60186824A (ja) マトリクス表示装置
JP2552070B2 (ja) アクティブマトリックス型表示装置およびその駆動方法
JPH0990917A (ja) データ・ライン駆動回路
JP3329028B2 (ja) 座標検出装置付き表示装置
JPH04128786A (ja) 表示装置
JP3261271B2 (ja) マトリックス型液晶表示パネルの駆動回路
JPS6273235A (ja) 表示装置の駆動方法
KR100382625B1 (ko) 액정 표시 장치
JPS63175889A (ja) アクテイブマトリクス型液晶パネルの駆動方法
JPH0343786A (ja) アクティブマトリックス液晶パネル用信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term